• ベストアンサー

吐息中のCO2濃度

たとえば、正常時に吐息を1L採取(A)するとします。 そして、数百メートル走った後にすぐまた吐息を1L採取(B)します。 この場合、採取した吐息1L中のCO2の濃度は(A)と(B)では異なるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.2

体温は恒温動物なので変化無し↓ 気体の分圧が関係している。(変化無し) 必要量(#1)は多くなっているので、それを回数でカバー?

takabass
質問者

お礼

なるほど、やはり回数でカバーしているわけですね。 とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

走ったあとは(例えば一分間の)呼吸数が多くなりますね。より肺を働かせようとしているわけですが、なぜその必要があるのでしょうか?

takabass
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >走ったあとは(例えば一分間の)呼吸数が多くなりますね。 ということは、1回の呼吸で多くの酸素を摂取するのではなく、回数を多くすることで補っているということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CO2濃度算出方法

    事務所のCO2濃度の算出方法を教えてください。 例えば、床面積500m2、天高2.7m、人数120名の場合はどうでしょう? よろしくお願いします。

  • 排気ガスのCO2濃度

    どなたか,ご教授いただけないでしょうか。 1. 車検の時に,CO2が基準値以内かどうかを調べますが, 具体的には,その基準値はいくらでしょうか? 2. また単位は,co2濃度は,ppmで表す場合と,パーセントで表す場合が あるようですが,それらの換算はどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家の中のCO2濃度

    計画換気が正常に働いている家において、室内のCO2濃度はおおよそ何ppmくらいになると想定されていますか? 外が300ppmとして同等にはならないと思いますが、16畳の部屋に一人で居てキッチンの換気扇回しっぱなしで窓から結構風が入ってきますが、それでも600ppmを切りません。そんなもんかと思いまして。 1000ppmには特に根拠はないというか、CO2濃度が1000ppmを越えただけでは問題はないそうなので、1000ppmで維持するくらいのつもりで換気すればいいのかなぁ。

  • 平衡濃度

    次の化学平衡の2000kにおける平衡定数は0.227です。 CO(g)+H2O(g)⇔H2(g)+CO2(g) (a)2000kで、内容2lの器内で1molずつのCOとH2Oを反応させたときの平衡濃度を求めなさい。 (b)(a)の平衡状態にさらに1molのCO2とH2を加えた場合、最終の平衡濃度はどうなるか。 という問題ですが、答えはわかっているのですが途中の計算式がたてられません。教えてください。

  • 家の中のCO2濃度

    計画換気が正常に働いている家において、室内のCO2濃度はおおよそ何ppmくらいになると想定されていますか? 外が300ppmとして同等にはならないと思いますが、16畳の部屋に一人で居てキッチンの換気扇回しっぱなしで窓から結構風が入ってきますが、それでも600ppmを切りません。そんなもんかと思いまして。 1000ppmには特に根拠はないというか、CO2濃度が1000ppmを越えただけでは問題はないそうなので、1000ppmで維持するくらいのつもりで換気すればいいのかなぁ。 大まかに人間が吐き出すCO2が1時間当たり0.02㎥、家の体積を一人当たり70㎥(40坪の家に5人で住むとして8坪x2.5m(天井高)=66㎥)。これって280ppm相当ですね。 換気計画は2時間で1回換気されるのを標準として、換気で半分CO2が減るとすれば、外気300ppm+人間280ppm=580ppmになります。法律で決まった換気をするとやはり600ppmくらいに落ち着くと考えればいいのかな。そう考えると1000ppmというのは法律通りの換気はできていないような。

  • 濃度計算の仕方

    濃度計算の方法をお教え下さい。 8Lのビーカーに「溶剤A」が0.8L、「溶剤B」が7.2L入っていたとき(全体量に対して溶剤Aの濃度10%)に全体量の8Lを変えずに「溶剤A」の濃度が20%になるようにするには「溶剤A+B」を何リットル捨て、「溶剤A」を何リットル投入すればよいか? この要領で、全体量の8Lを変えずに、 20%→30%の場合の捨てる量と投入量 30%→40%の場合の捨てる量と投入量 40%→50%の場合の捨てる量と投入量 を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 吐息の成分について

     人間の吐息に含まれる酸素の量によって健康状態が変わるのか知りたくて質問しました。まず、私が知りたいのは健康な人の平常時の吐息に含まれる酸素が何%であるかです。一般に大気の酸素の量は21%ですから、それ以下になることは分かります。  また、有酸素運動や無酸素運動の後の吐息に含まれる酸素が平常時より多いのか少ないのかも教えて頂けると有難いです。

  • ppmからモル濃度への変換の方法について。

    経緯ですが、 サンプルとして、吸光特性のある分子が10ppm溶解した水溶液を頂きました。UV-visスペクトル測定を測定して、ある濃度(例えば100ppm)での吸収スペクトルを予想したいと考えています。 ここで、例えば今回頂いた水溶液が1Mの溶液ならば、ランベルトベールの法則(A= εC・L)から、吸光度AはA=ε×1M×L=εLですよね。εが不明でも、例えば10Mの溶液の吸光度A’を求めたい場合は、10Mは1Mの10倍なので、A’=10×Aとなり、求めたい濃度での吸光度が定めることができるかと思います。 上のモル濃度と同じ扱いで、計算はすることができるのでしょうか。 即ち、10ppmの水溶液の吸光度がBならば、100ppmの水溶液の吸光度B’は、B’=10Bとなりますか?同様に10000ppmの水溶液の吸光度B''=1000Bとなりますか? ppmという単位でのサンプルは初めてでしたので、???となっております。ご返答お願い致します。

  • モル濃度計算の問題がわかりません。

    1M のA液を12L 500mM のB液を50L混ぜると 何mMの溶液が出来ますか? モル濃度計算が苦手です。 よろしくおねがいします。

  • 水草用CO2について。

    教えて下さい。 狭い水槽と言う環境で、照明が落ちて居る時間帯に、水草や魚が呼吸をして、 CO2濃度が高くなる理由から「エアレーション」は納得が良くのですが、 良く朝(照明ON時)には水中のCO2はそれなりに高濃度に成っていると 思います、その量では絶対量が足りないのでしょうか? 逆に自然界では何故水中CO2が足りているのでしょう? 教えて下さい。