• 締切済み

自分のやりっ放し癖を直したいです

注意力散漫で、やっていたことを忘れてしまったり、単純作業もノーミスでできません。 対策はありませんか? 家でも、外の玄関に鍵をさしっぱなしで、翌朝鍵を探すということもありました。

  • eezou
  • お礼率85% (454/528)

みんなの回答

  • kiri-ko
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

部屋はきれいですか? 私は片付けられない人でしたが、 その頃は同じようなことをしていました。 忘れる・あせる・落ち着きがない・ミスが多い。 モノを捨てて、部屋を片付けてみると、 性格が良いほうへ変わりますよ。 お試しあれ。

eezou
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、散らかりがちです。 部屋に現れていますね。 きれいにします!

eezou
質問者

補足

皆さんどうもありがとうございました。 どの意見も参考になりました。 何より、努力でカバーできるようで希望がでてきました。 また、少し仕事にも慣れたためか、自分の中で段取りができ少し変化が見られ始めました。

  • dragoon08
  • ベストアンサー率25% (45/179)
回答No.4

ケアレスミス ケアレスミスを本気で直したいと思うなら指差呼称がお勧めです。 鍵をかけたら、「施錠良し、鍵所持良し、施錠確認良し」 と一つ一つ指差ししてその場で確認することです。 人目が気になると思いますが恥ずかしいと思うおうがどうしようが 本気ならできるはずです。 抜本的な対策としては 一日のスケジュールを作ることです。 一日のスケジュールをつけると常に先のことを考えるようになり 集中力がつきます。 まるで小学生のようで恥ずかしいと思うかもしれませんが、 小学生並みのことが現に出来てないわけですからまずそれを認め 基本に立ち返ってみることをお勧めします。

eezou
質問者

お礼

ありがとうございます。 わりと、ぶつぶつと言葉に出して言う派です。 少し余裕がないのかもしれません。 落ち着いてできるようにしてみます。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

eezouさんは、自分で分かっているんですよね? 注意力が散漫とか、自分の性格を分かっているのに自分で対策ができないのは、ハッキリ言うと怠けているだけだと思います。 自分に甘いというのかな? 原因が分からないなら原因を見つける方法をアドバイスできますが、自分で原因が分かっているのに自分で対策ができないのは、他人にはどうしようもないと思いますよ。 じゃあ、なぜ自分で対策ができないかということですが、他の回答者のアドバイスも同じですが、精神論で対策をしようとしているからだと思われます。 注意力が無いのに、「注意しましょう」とか、「再確認しましょう」と言っても、それができるならミスをしていないはずなので、できないから起きるのですよね。 自分ではやっているつもりがやっていないか、そもそもやろうとしていない、つまり怠けているからミスをするのだと思いますよ。 物理的な対策をしないとダメでしょうね。 どんな物理的対策が良いかは、自分で気づくしかないです。 自分に一番合った方法を自分で”気づく”しか治す方法はありません。 なぜ注意力が散漫になるのですか? なぜ、やりっぱなしになるのですか? それを自問自答してください。 ”なぜ?”と自問して理由を見つけ(これを要因と言います)、次に、その見つけた要因に対して、”それはなぜ?”と再度問いかけてください。 それを5回くらい続けて、要因の分析を5階層くらい行ってください。 そうすると、何か見えてきませんか? ”臭いから蓋をする”といった”臭いものに蓋”的な発想では対策ではなく処置をしただけなので、蓋がずれたりすればまた臭って来ます。 臭いの根本原因を見つけ出して、それに対して対策をしないと再発防止にはなりません。 こういった考え方が私の専門である”問題解決手法”、”問題解決手順”です。 それを勉強されると良いですよ。

eezou
質問者

お礼

ありがとうございます。 辿っていくと、次の事柄に注意と興味がいってしまうということがわかりました。 落ち着いてやれるように心がけます。

noname#93436
noname#93436
回答No.2

その時その時、よく確認する(ちゃんと意識を持って確認する)のが有効です。 ただそれ以上に、普段の生活から改善していくことで、こういった癖は直して行けますよ。 例えば、やらなければならないことは早めに片付ける。 支払いとか、郵便を送るとか、日用雑貨が切れていたら補充するとか、気づいた時に「あとでやる」ではなくて、今すぐ片付けていくことです。 日常の小さなことをきちんとする「習慣」がつくと、焦ったりすることもなくなります。 部屋が散らかしっぱなしなのに外に出る時だけきれいに着飾っても、そういう普段の生活ぶりが出てしまっているような不安がよけいに増大してしまうんです。 つまり普段がだらしなくしていると、玄関のカギとか仕事とか、要所要所だけきちんとしようとすると余計に焦って注意力散漫になってしまうということです。 身の周りのことから変えていきましょう。

eezou
質問者

お礼

ありがとうございます。 普段から意識をもって行動するようにします。

回答No.1

再確認、再チェックしかないでしょう。 仕事であれば、自分なりにマニュアル(手順書、注意点をまとめたもの)をつくり、それを(頭の中と)照合しながら、最後に再チェックをする。 努力しかないでしょう。

eezou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 焦り癖もあります。 繰り返し確認をするようにします。

関連するQ&A

  • トステム製の玄関のドアの鍵穴について

    築3年目に入る我が家の玄関のドアなんですが 内からも外からも鍵をかける時完全にまわらなくなることが多くなりました。また回っても開けようとすると何かひっかかる感じで開けにくいです。 鍵穴に潤滑油を入れないでくださいと注意書きがあります。 どういうものを使えば良いのでしょうか。 対策は何かありますか?? よろしくお願いします。

  • 勝手に玄関を開けてしまう1歳児

    我が家の玄関は引き戸です。 上の子が5歳になり、鍵を開けることができるようになったのですが閉めることができません。 それで、こちらがいくら気をつけていても何度か玄関の鍵が開いており、1歳の子が勝手にあけて外に出て行ってしまいます(幸いすぐに気づいたので何もありませんでしたが・・・)。 玄関から外に出られなくなるような器具?などあるのでしょうか。 また、何か対策があれば教えてください。

  • 玄関ドアの鍵を父親に持たせるのが不安です 

    家を建て替えることになりました。 家族は4人で全員在職です。 玄関ドアの鍵は1人1つ持つのが一般的だと思いますが、ここで不安があります。父親がそそっかしい性格で、ものをなくしやすい、車の鍵を車中に閉じ込めたり、建て替え前の家の玄関ドアの鍵をなくしてしまったり・・・その時はドアの鍵穴と鍵を別のものに交換しました。 その後父親の鍵については家の外の物置の下に隠しておき、父親はそこから鍵を持ち出して開け閉めしていました。他の3人は1人1こ鍵を持っています。  今までは貴重品は各自出かけるときは持ち歩いていましたので、万一空き巣に入られたとしても、家の中は盗まれてもいいようなものばかりでしたが、家を建て替えるにあたり物置の下に玄関ドアの鍵を隠しておくのは不安です。  前のように父親にも鍵を渡すと、なくしたりして面倒なことになるし・・・気を付けるように注意したのですがだめなのです。かといって家の外に鍵を隠しておくのも不安ですし・・・  仕事が終わり、家に最初に帰ってくるのが父親なので、家に入れないのも困りますし・・・  何か良い方法はないでしょうか?

  • ワンドアツーロックにしたが、外から不在が分かってしまう・・・

    防犯に関する質問です。 先日玄関に鍵を増設してワンドアツーロックにしました。 しかし、家に人がいる時は取り外すタイプのものなので、 外からはこの二つ目の鍵が掛かっている時は不在なのが分かってしまいます。 この様な鍵は防犯上、メリットとデメリットのどちらが大きいですか? ちなみに玄関以外の窓などは、開けたらブザーが鳴る程度の対策ですが、 この鍵を使う時はもっとしっかりやった方がいいでしょうか? 鍵はそこそこの値段だったので買い換える気はありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • ものをよく落とす

    小さい頃からふとした拍子に手に持っている紙や鍵など小さかったり軽かったりするものを落としてしまいます。スマホくらいの大きさや重さの物は落とさないのですが自転車の鍵を刺そうとして鍵を落としてしまったり郵便受けに入ってた小さいチラシを家に持って入る間に落としてしまったりかなりの頻度であります。これは単に注意力が散漫なのでしょうか?

  • 弟の癖をなおさせたい

    友達からの相談なのですが、友達の弟が家族のものを勝手に自分のものにしてしまう癖があるみたいです。 友達の弟は、中学1年生でお小遣いはさほど多くはありません。 物欲が強いのか、かなりのガラクタを持っているみたいで。。 それでも足りないのか、最近は家族のもの(どんなものか詳しくは分かりません)をとってしまうみたいです。 何回注意しても、親に怒られてたんこぶが出来ても直らないみたいで。。。 とても困ってはります>< 私の意見としては、とられたくないものケースを作って鍵をかけるという対策を考えたのですが、実施済みのようです>< 友達は一刻も早くなおさないと、外でもやってしまうのではと、とても心配されています。 どうにかいい案を教えていただけませんか?>< 御回答よろしくお願い致します。

  • 子供が勝手に玄関を出て外で遊んだりします。

    子供が勝手に玄関を出て外で遊んだりします。 鍵をかけても自分で椅子に乗ったりいろいろ考えて出ようとします。 注意してもきかないので玄関や窓に警報装置をつけたいのですが・・・。 なにかいい商品ないでしょうか?

  • 引き戸の玄関で困ってます。

    お世話になります。築16年、玄関は二枚の引き戸で、内側からしか鍵がかかりません。つまり、誰かが家にいないと入れないのです。 建てたのは亡き祖母なので、こんなに不便なものを取り付けたのかわかりません。さすがに不自由なので、別のところに簡易の鍵をつけ、外から鍵をかけられるようにしました。 考えられる解決方法としては 1、玄関の引き戸ごと換える 2、引き戸に穴を開け、外からもかけられる鍵を取り付ける。 どちらがいいでしょうか。リフォームなさった方がいらしたら、費用も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 子供が裏玄関の扉を開けて困っています。

    2歳になる息子が、最近裏玄関の扉を開けて勝手に外に出ていくようになりました。 うちは酪農業で、仕事の出入りは裏玄関からします。家の中から鍵をかけれるようにしていますが、そうすると外から帰ってくるときに鍵が解除できないので、鍵をかけることができません。 できれば、今の扉のままで子供の手が届かないところに内外から鍵をかけられ、解除できる簡易的な鍵があれば・・・と思います。 どなたかご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 注意力が散漫でそそっかしいことの対策法は?

    注意力が散漫なことがあり、 おおざっぱなところがあり、 そそっかしいです。 対策としてどのようなことを心がければよいでしょうか?

専門家に質問してみよう