• ベストアンサー

未完済の抵当権ってどうしたらいいの?

3年前に父が亡くなり、私たちが遺産相続した土地に抵当権が付いていることがわかりました。これは父の生前中、今から30~25年前に父がある会社(銀行ではない)から問題の土地を担保にお金を借りたからです。母によると、はっきりとした記憶はないのですがある程度まで父は返済をしていたが、「ある時期(調べてみないとわかりませんが、おそらく約20年前)から貸主も請求連絡をしてこなくなり、未完済のままになっている」とのこと。調べてみると貸主の会社は既に存在せず、監査役設置会社となっていました。問題の土地を売却などで動かしたい場合抵当権を抹消したいのですが、未完済なので無理でしょうか? *こちら側の資料はあまりなく、父が最後に貸主に返済した日や、どれくらいの金額を返済できているのかは不明です。(貸主側に資料はあるかもしれませんが、長らく連絡がきていないので状態は不明です。) ご存知の方どうか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一つ確認させてください。 >調べてみると貸主の会社は既に存在せず、監査役設置会社となっていました。 これは、会社は現実には営業など行っておらず存在していないけれど、会社の登記は存在している、という事でよろしいのでしょうか? まず、ほったらかしの抵当権を一般的には休眠担保と言います。 この休眠担保を、土地の所有者が単独で申請して消す為には4つほど方法があります。 1・裁判所に除権決定の申立てをして、除権決定をもらう。 2・借用書と領収書を添付して申請する方法。 3・債権、利息、損害金全額に相当する金銭を供託する方法。 4・抵当権抹消の裁判を起こして、判決をえる方法。 大雑把にいえば、こんな感じです。1~3については、会社が行方不明である事を証明しないといけないのですが、これが登記(閉鎖登記も)があると行方不明扱いにならないので、caratorontさんの事情ではおそらく4の裁判を起こして判決を得る方法しか無いかと思います。 >問題の土地を売却などで動かしたい場合抵当権を抹消したいのですが、未完済なので無理でしょうか? 大丈夫だと思いますよ。 会社から「お金を借りていた」という事はお金を払う義務は放置されると5年で消滅します(商法第522条)。個人から借りていた場合は10年です。ですので、未完済でも払う義務はありませんから、「支払う義務は消滅時効にかかってるぞ。だから抵当権抹消登記の手続きをしなさい」という訴訟を提起する事になります。 大まかな手続きの流れとしては、訴状をつくって提起→会社の登記上の本店所在地や代表者の住所地に当てて裁判所が訴状を送る→戻って来る→公示送達手続きを申立てる→裁判開始(欠席の場合が多い)→判決→法務局で抹消の申請、こんな感じです。この中で「代表者の住所地」については、住民票を取って最新の住所地を探すのがちょっと面倒です。また公示送達手続きをする為に、現地調査とかもする必要が出てくるのでこれまた面倒です。 >こちら側の資料はあまりなく、父が最後に貸主に返済した日や、どれくらいの金額を返済できているのかは不明です。(貸主側に資料はあるかもしれませんが、長らく連絡がきていないので状態は不明です。) 裁判する場合、相手が欠席する場合は勿論、相手から反対の証拠がなければ勝訴しますよ。せめて弁済時期を証明する書面、例えば契約書か、不動産の閉鎖登記謄本(現在の不動産登記簿の形式に変える時に、古い登記簿は閉鎖しているんですね。その登記を取ってみて、その古ーい抵当権が載っていると、弁済時期が書かれている事があります。昔は弁済時期を登記簿に載せる形式だったんで)があれば、それから5年以上は経っていますから、抵当権者である会社が「裁判で支払えって請求してたので、消滅時効は中断しました」などと証拠をだしてこない限り、大丈夫だと思います。 実際営業していない会社に対して抵当権抹消の訴訟する方法はネットではあまり情報がないようなので、弁護士が司法書士に相談してみてはいかがでしょう。また法務局の登記相談の窓口がありますのでそちらにも相談してみましょう。

caratoront
質問者

補足

>これは、会社は現実には営業など行っておらず存在していないけれど、会社の登記は存在している、という事でよろしいのでしょうか? 抵当権者の会社は「平成14年12月3日日商法第406条の3第1項の規定により解散」と記されています。 よろしくお願いいします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1です。 >抵当権者の会社は「平成14年12月3日日商法第406条の3第1項の規定により解散」と記されています。 それは平成14年当時、森山眞弓法務大臣時代に、5年以上登記をしていない休眠会社は職権で入れられた解散登記ですね。 会社は登記上は清算会社として存在していますので、登記上の本店所在地に営業の実体がなければ、裁判しかないかと思います。 裁判の他に、もし、代表取締役(解散しているので正確には代表清算人ですが)の住所地に内容証明で手紙(消滅時効にかかっているので抹消に協力してくださいという旨の)を送ってみて、ご本人がいるようなら、抹消の協力を仰いでみて、応じてくれれば、裁判しなくても済みます。 ただ、その場合でもおそらく、抵当権の権利書を相手方は無くしてしまっているでしょうから、手続きが若干ややこしくなってしまうので、専門家に要相談かと思います。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji45.html
caratoront
質問者

お礼

tatuta1991様 詳しいご回答誠にありがとうございました。感謝しております。 まだ質問してすみませんが、問題の抵当権保持会社は「甲区」に記されていますがそれでも抵当権は末梢できるのでしょうか? それからしつこいようですが、結局、5年間無請求だったということで父が作った借金は返済しなくてすむかもしれないのですが、債権はどうなるのでしょうか?それを理由に問題の土地(またはお金)を相手になんらかの形で返さないといけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン完済に伴う建物の抵当権解除について

    このたび住宅ローンの返済が完了したため建物に対して設定されている抵当権抹消の手続を自分でする予定です。 土地はローンを組まずに購入したのですが、完済後に返却してもらった「金銭消費貸借抵当権設定契約証書」の不動産の表示欄には、土地も建物も標記されています。 この場合、土地にも抵当権が設定されていて今回抹消手続をする際は、建物だけでなく土地にも手続が必要であると解釈すればいいのでしょうか。なお土地登記簿謄本にはローン会社の抵当権は明記されていません。 法務局に申請前の事前相談した際には、土地と建物は一体化したものだから建物に抵当権を設定した場合は必然的に土地にも抵当設定され「金銭消費貸借抵当権設定契約証書」に記載されているのだから土地、建物両方の抵当権解除手続が必要といわれました。 本当にそうなのでしょうか。

  • 抵当権の抹消

    以前、親が取得した土地があります。 取得する前は、親が債務者となって抵当権を設定しておりました。 しかし、債権を返済できないため、その土地が父親のものになりました。 現在、その登記簿には所有権「父」、抵当権者「父」となっております。 今は支障はないのですが、この抵当権を自分で抹消することはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住金完済後の登記簿の訂正について

     20年前に住宅金融公庫の代理店である地方銀行から20年の期間で借りるとき 登記簿に抵当権の設定をしました  そして8年前に同じ銀行から増築部分について同様に住金から別途,10年の期間で抵当権を設定して借りました  つまり20年の返済は今回終わり,2年先にあとひとつの返済が完済します  さて質問ですが借入れの返済が済んだとき,抵当権の抹消は,こちらから 銀行に申し出てするものでしょうか,費用もこちらもちなんでしょうか? それと,最初の借入れは完済しているけれど,増築部分の借入れの返済が 完了する2年後に両方の抵当権の抹消を同時にしても,いいのでしょうか? どちらが,すべきなのか,どちらが登記の負担費用を払うべきなのか  ふたつの借入れについて別々に手続きしたほうがいいのか否か  よろしく お願いします

  • 抵当権抹消について

    ある会社より借金をする際にこちらの家に抵当権つけてお金を借りました。 その後、借金の返済は終わりましたが、抵当権の抹消を忘れていました。 その会社に連絡をしましたがすでに破産していて会社がありません 抵当権は抹消できますでしょうか。

  • 父親からもらった不動産に根抵当権が

    皆様、はじめまして。31歳の男性会社員です。2年前に父から生前贈与でもらった不動産に根抵当権がついていました。父の話によると、20年ほど前に住宅ローンを組む際に設定したそうでその分は完済したそうですが、その後に新たな借り入れをし、現在65万円ほど残高があるため、その根抵当権を抹消することはできないそうです。そこで皆様に質問があります。私が直接銀行に行き、父の残りの借金65万円ほどを完済すれば根抵当権を抹消してもらうことは可能でしょうか?私自身が、この不動産を担保に新たな借り入れを考えているのですが、どこに申し込んでもこの根抵当権を抹消しないと融資は難しいという回答でした。皆様の知恵を貸して頂きます様宜しくお願いします

  • 根抵当権の付いた土地を相続した

    はじめて質問いたします。 専門の方にお答えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 父が亡くなりました。父は自身が経営する会社の銀行借入のため、自分名義の土地に根抵当権を設定しました。約30年程前のことです。現在は限度額が1億数千万と聞いております。 その後母も亡くなりましたので、相続人は兄弟3人です。 長男が父の会社を継いでおりますが、遺産分割で相当もめており、父の死後そろそろ3年を向かえますがこの土地だけではなくすべてが未分割の状態です。 遺書はありませんので法定分割により3等分するわけですが、土地に関しては、次男(質問者)・三男は根抵当権の付いた土地を相続するわけです。 相続税は土地の評価額によって既に納めましたが、根抵当権の付いた土地には実質ほとんど価値がありません。 そこで、根抵当権を抹消したいのですが方法があればお教えください。 ネットでいろいろ調べましたが法的解釈がよく解らず、困っています。 例えば、「根抵当権の確定」では根抵当権者もしくは根抵当権設定者が確定できるとあります。根抵当権者は銀行ですよね。そして根抵当権設定者とは亡くなった父なのか、父の経営していた会社なのか、それとも会社を引き継いだ長男なのかが解りません。 しかしながら土地は我々も相続するわけですから、何らかの形で根抵当権設定者にはなり得ないのでしょうか。長男は根抵当権の抹消には絶対に応じません。 今すぐでなくとも、例えば5年後あるいは10年後に解除することが出来るといった方法でも構いません。何としてでも根抵当権を抹消したいのです。 それが出来る法的な方法があればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 抵当権抹消

    父の余命が余りなく、 父が亡くなった後、母に名義変更をしたいと思っていますが。 土地家屋に祖母の抵当権がついてます。 祖母はすでに亡くなっています。 父が以前、祖母からお金を借りた時に抵当権をつけたのだと思います。 母にその事を伝えた所、借りた金額は、すでに完済しているとの事です。 完済したのは20年程前で、完済した証明書などはないとの事、母は抵当権がついているとは知らなかったとの事です。法務局で登記簿をみてわかりました。 祖母が亡くなっているので、その子供(母)も含め6人兄弟がいますが、その内1人(叔父)がすでに他界してます。 叔父の子供(私からみれば従兄弟)になる人から印鑑を押してもらわないといけないのですが、付き合いがなく何処に住んでいるのかも不明です。 また叔母(母の姉)は、祖母が生きている時に、祖母と兄弟(母の兄弟)と喧嘩をし、縁を切ってます。 母の名義に変更をする場合、母の兄弟及び、従兄弟からの全員の印鑑が揃わないと抵当権を抹消することは出来ないのでしょうか? 末梢する為の印鑑を押してくれない場合はどうなるのでしょうか?

  • 完済した根抵当権抹消について

    10年返済の契約で貸金業者から300万円借入し極度額400万円の根抵当権が所有する土地建物に2番抵当でつき、その後5年で完済しました。 その時完済の領収証はもらいましたが、根抵当権の抹消に必要な書類(設定契約証書、解除証書)はもらわないままでした。(根抵当権の抹消をする時出すよと言われ、抹消しなくては思いながらも現在に至ってしまいました) 住宅ローンの借り換えを検討していて、根抵当権を抹消しようと貸金業者に連絡しましたが 会社は登記上はあるものの実態はないようで、事務所は別の方が住んでいました。 また代表者の住所地にも行きましたが不在で抹消に必要な書類をお願いする手紙を書きましたが 返答はありません。 司法書士もこのままでは弁護士さんを介して地方裁判所に債権者を相手に訴訟を起こして単独で抹消するしかないと言われました。 ところがその費用は(弁護士費用も含めて)20数万円はかかります。 他に抹消できる方法はないのでしょうか。

  • 抵当権抹消手続きを忘れていた時

    84歳の実父の所有する土地と建物のうち、建物に対して父の勤めていた会社の抵当権が設定してありました。資金を会社から借りたからなのですが、完済後抹消手続きをしていなかったものと思われます。母は8年前に他界し、父はそういう手続き関係に一切タッチしておりませんでしたので、話しても一向に要を得ません。30年前に完済済みの物件の抵当権の抹消手続きはどうすればよいのでしょうか。

  • 住宅ローンの一部完済での抵当順位について

    住宅ローンで公庫と銀行ローンの2つを借りておりまして、現在、抵当権の順位が公庫、次に銀行ローンとなっていますが、仮に公庫を繰り上げ返済で完済して、銀行ローンだけ残ったとすれば、抵当権の順位を変更する手続きをしないといけないのでしょうか? 銀行ローンはまだ、当分、期間が残っているので、これが終わってから纏めて抵当権の抹消をすればいいのかな?と考えていますが、どんなものなのでしょうか? また、費用って結構かかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。