• 締切済み

裁判員制度の問題点

日本の裁判員制度は米国のものとは似て非なるもので、裁判員(一般人)の負担が大きかったり、改革されるべきところが、改革されておらず、様々な問題を抱えているといったことをよく耳にします。どこが問題で、なぜ野放しなのでしょうか?

みんなの回答

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.4

法律上は適正な制度なので野放しなのですよ。 守秘義務絡みは若干改良の余地ありですが・・・ アメリカの陪審員制度のような最低な制度にならないように 日本国民は努力する必要があります。 頑張れ日本!!

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

当初の「一般人の感覚を裁判に反映させよう」という意図は良かったにせよ、そのための制度をつくる中でどんどん変な制限や決まりがくっついて、何がしたい制度なのかわからない代物になってしまった、というのが問題なのでしょう。 もともと、国によって刑罰の制度も法律もバラバラです。死刑がある国かどうか、民事裁判でも陪審制度がある国かどうか、地方裁判所以外の高等裁判所でも陪審・裁判員制度があるか、という違いを無視して他の国の制度を真似しようとしても、どこかで無理が出てしまうものです。 それを調整してまとめられる人がいればよいのですが、裁判を行う司法の思惑や、制度を法律にする立法(議会)、それらのサポートをして運営する行政(官僚)のやりやすいような形に押し込めようとしてしまい、結局参加する一般人の意見が入らないまま一般人がやりづらい制度を押し付けられた状態になってしまったのです。 そのため、一般人としては国会議員を通じて法律を改正させることでしか制度を改善する手段がありません。それまでは、問題があっても自分のことだと思って親身になって改善しようという人が出てこないのです。 そういう意味でも、国会議院選挙や最高裁判所裁判官国民審査というのは重要な仕組みなんですね。

gogo3500
質問者

補足

調整がつかなかったって言っても、こんな法律にした一番の責任者って誰なんでしょうか?国会議院選挙や最高裁判所裁判官国民審査も具体的にどんな案件に対してどんな判決を下したのか、事前に説明されなければ一般人には判断できないでしょう。10年に一回しか審査しないなんていうのもおかしくないですか・・・

  • masa411
  • ベストアンサー率42% (33/77)
回答No.2

米国の陪審制(裁判官の加わらない評議) とは違い ドイツ、フランス、イタリアの 参審制(裁判官と共に評議)と似てます。 全く違いますね。 問題点は挙げればキリがありません。 特に(6)(7)これを理由に私は出ません。 (1)裁判員候補者は、正式な裁判員を選任する手続きの中で、 宗教や前科などプライバシーに踏み込んだ質問を受ける。 (2)裁判員の氏名が被告人や他の裁判員に知られることにより、 危害が加えられるおそれがある。裁判員法第101条は、 裁判員の氏名の漏出を禁じている。 しかし、顔貌の視認により裁判員を特定されるおそれはある。 (3)裁判員は法廷で提出される証拠を全て確認しなければならない。 その中に遺体の写真などグロテスクな資料があった場合、 過度の嫌悪感を催し、精神的な後遺症を患うおそれがある。 (4)判決を言い渡した後に誤判が判明した場合、 裁判員は罪悪感に苛まれる。 (5)合理的理由により死刑判決に賛成した場合であっても、 将来にわたり過度の罪悪感に見舞われ一般生活に 支障をきたす可能性もある。 (6)裁判員候補者の氏名等は被告側の弁護人に通知することが 規定されている(裁判員法31条)。 被告側の弁護人が裁判員候補者の氏名を被告人本人に 閲覧することは禁じられておらず、 むしろ裁判の必要上被告に閲覧させる必要もでてくる。 従って候補者になった時点で被告側に氏名を知られることになる。 (7)裁判員になるため勤務先等を休んだ場合、 勤務先等に裁判員になったことが知られることになるが、 それを知りえた上司、同僚等が裁判員となった者の氏名を 口外することは禁じられておらず罰則もない。

gogo3500
質問者

補足

(2)裁判員の氏名が被告人や他の裁判員に知られることにより、 危害が加えられるおそれがある。裁判員法第101条は、 裁判員の氏名の漏出を禁じている。 とあるのに、(6),(7)のような子供が考えてもわかるような、 問題点がそのまま放置されているのですね・・・ こうしておくことで得をする人でもいるのでしょうか?? 米国式と欧米式は全く違うとのことですが、米国式の方が多少なりとも 優れているところがあったから採用したのではないのですか?

回答No.1

一般市民が量刑を判断するとカンガルー裁判(人民裁判)化する傾向にあります,つまり重罰化します. 民主党が日の丸を切り刻んで党旗をじゃんじゃん作っているから,忙しすぎて野放しになっているのかも

gogo3500
質問者

お礼

カンガルーは好きだけど、そんな裁判もどうかと思います。もう少し素人とプロの関わり方や分担を吟味してほしいですね。

関連するQ&A

  • 裁判員制度について

    ディベートで反対意見を言うことになり、分からないことがあり、意見やアドバイスが欲しかったので質問しました。 すこし急いでいるのですぐに回答いただけるとうれしいです。 法の知識がない一般の人の意見を反映したくてこの制度を導入したのですよね? それで、誤審を減らすということですが、逆に法の知識がないために誤審になるってことはないのですか? その知識のカバーに裁判官のサポートがあるため大丈夫とも聞きますが、それでは裁判官の言うことにしたがって決めたりして、裁判員の意見を反映しきれないこともあると思うんですけど…どうなんでしょうか それに一般の人を連れてきて裁判を行うほど、裁判官は一般常識がないのですか? 確かに裁判官ってだけで堅苦しそうなイメージはありますけど、裁判官だって人間であり、ほかの人と変わらないような人生を歩んできているのではないでしょうか?テレビだって一切見ないなんてことはないと思います。音楽だって聞く時があると思います。そこまでして一般の人を採用する必要はあったのでしょうか… 日本の警察・検察は優秀だと聞きましたが、それなら有罪の可能性も高いと思うのですが、この制度で裁判員の意見をいれる必要はあったのでしょうか? 人の人生を左右するような判決を出すわけですから、精神的な負担もあるのではないでしょうか。それに仕事を休んだりしなくてはいけないのでそういう負担もあると思いますが、国民に負担をかけてまでやる必要はあるのですかね… 守秘義務とか持ちたくないですし、証拠の写真なども見せられたらショックも受けると思うのですが 裁判官は司法試験や実施試験なので勉強や訓練してますが、普通の人はしてません。 それゆえ、被告人に感情移入などしてしまい、刑が軽くなるなど誤った審判を下すこともあると思うのですが… そのような事例などあったら教えていただけないでしょうか 国民と司法を近づけるということも聞きますが、それなら刑事裁判だけでなく民事裁判もやったほうがいいのではないでしょうか? 民事の方が近い存在だと思うのですが… 陪審制のアメリカでは誤審も多いと聞きますが、それは問題点にならなかったのでしょうか? 同じような制度で問題が起きているのに採用するのって大丈夫なのでしょうか… 裁判員が寝てしまうということもあったみたいですが、このような問題を残したままこの制度を続けていくつもりなのでしょうか… 裁判員が寝てしまうとか問題だと思うのですが… 長々と書いてしまってすみません 長文なうえに読みにくいところもあると思いますがご了承ください それでは回答待ってます よろしくお願いします。

  • 裁判員制度より陪審員制度の方が優れている点は?

    裁判員制度は量刑まで決めるので心理的負担が大きいが、陪審員制度は有罪か無罪かだけなので負担が少ない。 裁判員制度は多数決なのが問題だ。数の力で死刑が決まるのはかなり危険。一方、陪審員制度は全会一致なので、しっかりとした討論をしっかりすることができる。 このような事を今、挙げることができますが、これ以外でも色々ご意見よろしくお願いします。

  • 裁判員制度は、アメリカからの圧力でできた制度ではないのですか!?

    裁判員制度は、アメリカからの年次改革要望書(アメリカが日本にこうして欲しいと書いてある要望書)に記載されていたためにできた制度というのは本当ですか?   もしも本当なら、裁判員制度は、アメリカからの圧力でできた制度ではないのですか?   個人的に、裁判員制度は税金の無駄遣いだし、仕事をしている人が裁判員になった場合業務に支障が出て結果として日本の経済力の低下につながると思うので反対です。 もしもアメリカの外圧でできた制度であれば廃止してほしいと考え、質問いたしました。

  • 裁判員制度にすると決めたのは誰ですか?

    司法制度改革の一環として、裁判員制度が導入されるそうです。 それを決めたのは誰ですか? どういう手続きを踏んでそうなったのでしょうか。 国民の賛同を得ているのでしょうか。 マニフェストとかにありましたか。 よろしくお願いします。

  • 日本の裁判制度のどこがおかしい?

    日本の裁判制度はおかしいという声を最近耳にしますがどういうところがおかしいのかピンときません。どこがおかしいか教えてください。

  • 日本の裁判制度のどこが問題?

    映画それでもボクはやっていないという映画で日本の裁判制度の問題点についてやっていましたが、いまいちピンときませんでしたが、どこが問題なのでしょうか?教えてください。

  • 各国の裁判員制度の概要と問題点がわかる文献

    こんにちは。 今卒業論文で裁判員制度について調べています。 その中で、日本以外の国の裁判員制度、陪審員制度などについて書こうと思っているのですが、何か良い文献はないでしょうか? イギリス、アメリカ、フランス、ドイツで制度の問題点などもたくさん載っているものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 裁判員制度は英語で?

    今話題の裁判員、裁判員制度は英語でなんと訳されていますか? 米国の陪審員juryと、事実上同じと思うのですが、どうして裁判員としたのか疑問(誰が?) また、この制度の理由がもっともらしく言われていますが、どうしてこの時期に実現したのか?という疑問があります。(米国からの圧力?) 質問は1行目だけですが---

  • 裁判員制度と陪審員制度について

    裁判員制度と陪審員制度について 今度、大学でディベートをするのですが、 私の立場は「日本の現行の裁判員制度を陪審員制度に変えるべきである」です。 そこで、みなさんのご意見お聞かせください。 なぜ、陪審員制度に変えるべきなのか。メリットがあるのか。 裁判員制度の問題点など よろしくお願いします。

  • 裁判員制度は正しい?

    裁判員制度は国が決めたようですが、裁判員になれば裁判員になった国民に責任がかかります。国民に責任をかけるのならその国民の意見を聞いても良かったのではないでしょうか? 裁判員制度の問題点は、自分の人生もまともに生きれてない人達が他人の人生に口出しする余裕があるかってことです。みんな自分の人生で精一杯なんです。わざわざ赤の他人のために負担をかけ裁判員になって身近に起こらないような事件を裁いて誰が得するんですか?それならその間読書してた方がずっと有意義に過ごせます。 それと、国民が必ずしも正しいとは限りません。皆違った考えを持っているんですから誰が正しくて誰が間違ってるって誰に言えるんですか? そもそも、国民は専門知識ないですから感情的に裁くことに問題はないんですか? それでも、裁判員制度は間違っていないと言えますか?