• ベストアンサー

変速機付きママチャリとマウンテンバイクの速度の違い

azuberuの回答

  • azuberu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

ギヤ比が違っていても早く漕げば同じ回転数になりますよ。 ママチャリはあくまでも移動手段の乗り物で、マウンテンバイクはスポーツ系の乗り物。 車でも普通の自動車とスポーツカーと速さがちがいますよね?(例えが悪いかもしれませんが) マウンテンバイクをぶっちぎりたいのなら、ロードバイクかクロスバイクがお勧めです。(安いものもありますが、安物はしょせん安物なので大体5万~が目安です) うまく説明できなくてすみません。

関連するQ&A

  • マウンテンバイク@シマノの変速機1→2→3に変速出来ない

    軒下で保管しているマウンテンバイクは年に数回乗るので毎回 メンテナンスをしながら使っています。購入後5年くらい経っ たので変速機が不調です。18段変速で前輪の3段階の変速は大 丈夫ですが後輪の6段の変速が小さい歯車まで行かなくなって います。素人で仕組みが良く分からないのですが小さい歯車へ はバネの力で移動させていてバネの力が弱いか錆の抵抗で小さ い歯車に移動出来ないようです。 出来るだけ錆を落としてグリスを塗ってみたのですが駄目でし た。この修理は自分で出来ますか?調整出来るねじもあるよう ですがどれをどうすれば? また、自転車屋さんで調整してもらうとどれくらい料金が、か かるでしょうか?詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • マウンテンバイクをママチャリにしたい

    こんばんは。 マウンテンバイクをママチャリにしたいです。 アイバートやハマックスを見て単純にカッコ良く見えてしまって・・・ マウンテンバイクをママチャリにすることは、アメリカなどでは普通のようですが、日本ではあまり見かけませんよね? やはりママチャリにするにはリスクが高いのでしょうか? 車を持っておりませんので、自転車を購入したら3~4駅くらいの距離を行き来したいのですが、マウンテンバイクで子供を乗せた状態ですと辛いでしょうか? ちなみに家の近くになだらかな坂があります。 マウンテンバイクの銘柄等にこだわりはありません。 ただ乗り安けれあ十分です。 初心者ですが、お勧め等ございましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • マウンテンバイクとママチャリの手放し運転について

    私はママチャリの手放し運転は容易にできるのですが、マウンテンバイクになると全くできません。周りの人に聞いてみると皆そのようで(例外もあるとは思いますが)、非常に不思議に思いました。サドルの構造や硬さなどによってそのような違いがでてくるのでしょうか。 そもそも2輪の自転車が転ばずに進むこと自体も不思議ではあるのですが。 マウンテンバイクとママチャリでこのような差がでるのはなぜでしょうか。 宜しく御願いします。

  • 自転車の変速機

    自転車初心者です。マウンテンバイク等で20数段の変速機がついていて、前何段、後何段となっていますが、あれはどういう意味ですか?前輪に変速機がついているわけではないと思いますが・・・

  • ママチャリに内装変速!

    ママチャリ26インチに内装変速機(3段式) のやつを付けたいのですが、シマノのインター3などを見ると スポーク数36だったので自分のチャリを見たら同じでした。 スポークサイズはちょっと分かりません。 なるべく部品は変速機だけ追加という形にしたいです。 付けられますかね? 仮に内装変速機を付けられるとしたら シマノ以外でも良いのですが、3段変速機は いくらぐらいなのでしょうか? 自転車屋さんとかに取り寄せは可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • マウンテンバイクについて

    よろしくお願いいたします。 マウンテンバイクを購入したいと思っています。 そこで、ヤッフーのオークションを見ていましたら、10000円前後で、「MY PALLAS」 とかいてあるリア-サスペンションつき六段変速機付きの、新品の自転車が、たくさん出品されていました。普通ならば、だいたい定価が四万円からだと思っていましたが、それは、定価19800円と書いてありました。 質問1 なぜこのマウンテンバイクが、たくさん出品されているのか 質問2 この自転車を購入しても故障もなく走ることができるのか(安いので) です。 私は、街中を走る程度で使用する予定です。 その程度でしたら、このマウンテンバイクでよいのでしょうか! 自転車に詳しい方教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 変速機の使い方

    先日ジャイアントのCS3200を購入しました。で変速機をガチャガチャいわせながら走っているのですが、変速機の使い方に疑問を抱きました。いくつか疑問に思ったことを並べますので答えて頂ければ幸いです。 1)一気に3段~5段くらい変速してもチェーンが外れたり壊れたりしないのか?一段づつ変速する方がよいのか? 2)前と後ろの変速機を同時に操作しても外れたり壊れたりしないのか?別々に操作するほうが良いの か? 3)グリップ式(っていう呼び方でいいのかな?バイクのアクセルの様に回すタイプ)なのですが、ギアがきっちり入らず気が付くとカリカリと音が鳴っているときがありますが、そのような状態で走っていても問題ないのか?(気が付いたらすぐなおすようにしていますが…) 4)小さいアップダウンにもカチャカチャ変えているのですが、あまり変えすぎないほうがギアのためには良いのか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 自転車の変速機の修理方法について

    マウンテンバイク用自転車の5段変速機が機能しなくなりました。 ワイヤーのビニールカバーが割れて、中の線が丸見え状態です。 中の線は大丈夫そうなので、変速機にワイヤーを止める右後ろのねじを緩めたり、強く引っ張ったりしてやってみたのですが、2段で止まり変速できなくなってしまいました。1段から5段まで使えるようにしたいのですが、どのように調整すれば良いのでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • 安値マウンテンバイクってどうですか?(レイチェルMTB-2618S)

    レイチェルMTB-2618Sの購入を考えていますが、 実際どうでしょうか? 安いマウンテンバイクだと、これが有名なようですが。 使用用途は、通勤・街乗りです。 乗っても5km以内が多いと思います。 今までは、学生用のチャリ?(6段変速でチェーンがゴムの様なベルトタイプのもの。ママチャリとはまた違いますよね?)でしたが、 結構疲れるので、マウンテンバイクにしてみようと思っています。 やはり高級マウンテンバイクの足元にも及ばないでしょうが、 通学チャリからの乗換えなら楽になるでしょうか? お持ちの方、乗ったことある方お願いします。

  • マウンテンバイク、本物と似非の違い

    値段の高い本物のマウンテンバイクと街のスーパーなどで安売りしている似非的なマウンテンバイクとは根本的に何処がどう違うのですか。 安価な似非でもとりあえず21段変速だしタイヤもブロックなのでちょっとぐらいは林道も走れるんじゃないのですか。