• ベストアンサー

ハローウィンはなぜ日本で広まらないのか?

dulatourの回答

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.5

クリスマスやバレンタインは、男女の大イベントだからでは・・・ ハローウィンは小さな子どもを持っている若いおっかさんたちにしか興味がありません。中年以上は全く関係ないでしょう。特に中年のおじさんには・・・。 えっ、中年のおじさんにはクリスマスもバレンタインも関係ないって! そんなことはありません。かなり関係しています。また老人ホームなどでもバレンタインは盛り上がるとか また、ずっと以前に日本人留学生がアメリカでハローウィンの日に知らない家を訪問してショットガンで頭を撃ち抜かれた事件がありましたよね。本場のアメリカでさえこんなことがあこるのですから、お化けの格好をして他家をまわるなど、日本では無理ではないでしょうか。とても年寄りには理解不能でしょう。 それと、国民の辞書である広辞苑(第5版)に「ハローウィン」は載っていません。まだ、認知されていないのでしょう。

REDTAILCAT
質問者

お礼

・男女間のイベントではないから ・認知度が低い ということですね。 あと、年寄りには理解しがたい、というのもなるほど、そうかも知れませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【四季の行事でお金が動く行事を教えてください】

    【四季の行事でお金が動く行事を教えてください】 バレンタインデー、ホワイトデー、ハローウィン、正月、クリスマス、七夕、お盆 他に何がありますか?

  • 日本人にとっての宗教は「遊び」でしょうか?

    日本では一年間に多くの行事を行います。仏教系・神道系的には初詣、節分、七夕、七五三、除夜の鐘…それ以外にもバレンタインや母の日、クリスマスなどといったキリスト系の行事もやっていますね。 実際に日本は「仏教国」といわれますが、日本人の全てが仏教を信仰しているとは考えられません。同じくキリスト教の行事も行いますが、実際に教会に行ったり聖歌を歌ったりする人がどれだけいるでしょう。中には宗教を信仰していると聞いて蔑視したり、変な考え方を持ったりする人がいたりしますが、そういった人たちがこぞってクリスマスとかを楽しんでいるんですよね。 学校でもクリスマスが「一般行事」として定着しているように、私は日本人としての宗教は一種の「遊び」のように解釈することしかできません。 憲法で「宗教の自由」と定めているためこれを信仰しろ、というわけにはいかないでしょうが、皆様どうお考えですか?ご意見お伺いしたい所存です。

  • 日本の伝統行事を見直そう!!

    この度、九州地方で豪雨災害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます さて、今日は七夕です 何か願い事はされますか? 私は痩せない身体をついに荒療治することにしました ハロウィンやクリスマスに浮かれているそこのミナさん!! 好きな日本の伝統行事はありますか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 日本文化の中の七という数字の意味

    聖書を中心とする西洋の文化の中で、7という数字が絶対性、完全性を意味する事に対し、日本の文化では七という数字が何を意味するものなのか教えて下さい。また、七転八倒、七転八起等の「教え」的なもののそれと、「七つ道具」や「七夕」等の物やイベントも、同じ意味として七を使っているのでしょうか?

  • ハロウィン【洗脳】。

    ここ一週間のテレビでの 『ハロウィンはクリスマス同様今まで盛り上がっていた』 なまるで今まで恒例行事のような 番組のスタジオ演出、衣装が目立ちます バレンタインやクリスマスと違い カボチャを介在にした西洋のお祭りということで日本人にはとっかかりがいまいち掴めなかったのですが 無理矢理 ヤッテる ヤラされている感があります このハロウィン【洗脳】 どう思います?

  • 今、異文化について勉強しています!

    中学生なんですが、、異文化について勉強していて、僕は行事の文化についてなんですが、、日本の行事(正月、節句など。。)・外国の行事(ハロウィン、バレンタインなど)日本は外国の行事を取り入れてますよね?? それで、、聞きたいことがあるのですが、日本の行事と外国の行事の違いを教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 最近の日本人のお正月観って?

    日本人のお正月観って一体どうなっちゃってるんでしょう?クリスマスやバレンタインデーなら盛大に盛り上がるのに、最近の日本伝統の行事」というものは段々と寂しくなっていってる気がします(特に若い世代のひとを中心にして)。是非あなたの持っているお正月のイメージや小話などを聞かせてください。おねがいします。

  • なぜ日本はクリスマスやバレンタインデーに馴染んだのでしょうか?

    なぜ日本はクリスマスやバレンタインデーに馴染んだのでしょうか? 少しカテゴリ違い気味な質問すみません。 一般的にはクリスマスもバレンタインも商業の陰謀等の 話で結論付けられていますが、 その程度の話では何となく納得できません。 日本の歴史に詳しい方、なぜ日本は クリスマスやバレンタインデーに馴染んだと思えますか? 日本は好奇心旺盛な民族等と聞きますが、それが原因なのでしょうか。 その土台になる歴史や民族性の事を聞かせて頂けますと幸いです。 また、世界の歴史に詳しい方、 日本がクリスマス(特に一般人から見ても異教)や バレンタインデーに馴染んだ事は珍しい事なのでしょうか? 異教が文化に馴染んだ国などの例をお聞かせ頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日本について英語で紹介する本を探しています

    日本の文化・風習・しきたり・経済・文化等々を英語で説明したいのですが、いい本をご存知のかたはいませんか? できるだけ、いろいろな分野にわたって細かく書いてある本の方がありがたいのですが。 わたしは小都市に住んでいるため、周りの本屋にはこのような類の本は売っていませんでした。取り寄せするなりするにも、題名がわからないと・・・。

  • 外国の1月1日について

    日本はお正月の文化が浸透しているため、元旦にさぁ心機一転という人は多いと思います。 そこで質問。 1月1日から新年が始まるが、日本でいうお正月のような習慣がない、 そのような国の人たちは新年のメリハリみたいのは感じているのでしょうか? 例えば、年末のカウントダウンは世界各地でありますよね、しかし次の日からは何事もなかったかのよう、しーんとしてしまいます。たまたまかもですが私が以前暮らした国はその様な印象が強く、どこか寂しさを感じました。 12/31はカウントダウンイベントに行き、2月にお正月を祝う、そんな中国系の友人もいるし•••そうゆう習慣の人たちにとっての1年の区切りって、私にはあいまいなものに見えてしまいます。 また西洋の多くだと、クリスマスが大事なのも理解できるしとても素敵です。しかしクリスマスの関係ない文化も世界にはたくさんあるはずです。しかもクリスマスは、「年の変わり目」っていう日ではないはず。。。? New year resolutionという言葉があるようにそれなりに区切りは感じているのかもしれません。 特に何か風習や行事的なものがあったりという点で、 新年の期間を大切にする国はあるのか知りたいです。 あなたの知っていることを教えてください。 経験した事などの回答も歓迎いたします。 よろしくお願いします!