• 締切済み

うつ状態の母親と子供たちへの対応

tika777の回答

  • tika777
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.3

義姉の過去の病歴や状況から察するに、双極性障害もしくは統合失調病の可能性があります。(脳外科手術の術後の経過に問題がない前提のお話です) そのため、現在の症状を考えると個人のクリニックではなく、入院設備の整った専門の精神科での受診がよろしいかと思います。 ただ、あなたは義妹という立場ですので、病院への付き添いは夫であるお兄さんの同行が必要で、あと義姉のご両親にも一緒に行っていただくようにするのがよいかと。 説得は本来家族である夫がするべきことですが、現状では無理とのことなので、脳外科手術を義姉が受けたのが2ヶ月程前でしたら、現在も通院中ですよね? お兄さんより脳外科の担当主治医に、術後一時うつの症状があって精神科でのカウンセリングを受けていたということでしたら、再度その主治医から精神科への通院が必要だということを話してもらえるようにされては、いかがでしょうか。 義姉が主治医の先生を理想化しているということは、信頼しているということでもありますから。 あなたのお兄さんもガンの手術を受けたばかりと、様々な要因で睡眠障害になっていらっしゃるようなので、併せてお兄さんも精神科の受診をお勧めします。 現状では、夫婦お互いが心身とも病気の状態で、離婚問題の話をするのはかなり無理があると思いますし、離婚に関しては夫婦お2人の問題であり、なおかつご本人の相談内容ではないので、意見は控えさせていただきます。 あなたは妹なので、家族なのにお兄さんに対してサポートできにくい立場でとても歯がゆい思いをされていらっしゃると察しますが、逆に客観的な立場に立てる存在でもあるので、冷静に判断してお兄さんや甥っ子・姪っ子さんを支えてあげてくださいね。

07macha
質問者

お礼

tika777様 >双極性障害もしくは統合失調病の可能性があります。 やはりなにかあるような気がしますね。時間がある時にネットや本を調べてみましたが、おっしゃられる通り術後の経過を見つつとなりそうです。 ただ、兄には可能性として統合失調病などの本を参考に渡すことにしました。病院で診断された訳ではないのであくまで参考としてですが・・・。 >お兄さんより脳外科の担当主治医に、術後一時うつの症状が・・・ 手術は遠方でしましたので、近いところでリハビリをしていましたが先生を怒らせてしまいサポートを受けていない状態に近いです。しかし、義姉の状態を考えるとそんなことを言ってる場合では無いようですので、相談してみるのも良いように思いました。 >あなたは妹なので、家族なのにお兄さんに対してサポートで・・・ あたたかいアドバイスありがとうございます。 本当に出来ることはあまり無いのですが、病院に義姉の両親が付き添うことになりました。 本当に少しづつではありますが、解決の糸口を探しながら動き始めました。アドバイス頂き、心より感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 親権取れない母親

    同じ職場の社員さんと、離婚歴あるという話になった時、「子ども貰えなかったんだよね」と悲しい顔で言ってたんですが、 離婚した年の子どもの年齢は8歳と2歳くらいなんです。(男の子と女の子) 自分の男性知人2人親権もってますが、それはどちらも母親の育児放棄です。 母親が親権取れない理由ってあるんでしょうか? 本人にも聞けず、気になってしまい、質問しました。

  • 子供を置いて出ていった母親の気持は?

    私は31歳ですが、4歳の頃離婚し、母親とはそれ以来あっていません。写真もないので、顔も知りません。 離婚の原因は、父親の暴力・母親の浮気だと思います。。母親はその人と私と一緒に新しい生活をしたかったようです。しかし、父親も私を手離さなかったんです。あと、私には兄がいて、生まれつきの重度の障害者です。兄の親権も父親です。 最近ネットで母親探し方を見つけて、興味本位で探しています。探し方を知ってから、ふと、思った事があります。 ●なぜ逢いに来ないのか●どんな気持なんでしょうか? 当時保育園に迎えに行くと母親が来ると着いていってしまうので、「母親について行くと、あとあと邪魔になって海に沈められる」とか怖い事を父親に言われており、迎えに来ても、「殺される~」と言って泣きながら逃げるようになりました。保母さんにも父親は何か吹き込んだらしく、隠された覚えがあります。 現在とても複雑な気分です。調べてる現状では、再婚してるか、死亡してるかと言う所です。 私は勝手に結婚してないと都合よく思っていたため、幸せならいいやとかいう気持より、正直いって。初めて母親に対して怒りがわいてきました。(さすがに死亡していたら、情報があると思うので、再婚していると思っています。)

  • 離婚後、子供の親権を母親側にしておりますが、もし母親が病気等で亡くなっ

    離婚後、子供の親権を母親側にしておりますが、もし母親が病気等で亡くなってしまった場合は父親に親権が移るのでしょうか? 手続き等も必要でしょうか? 教えて頂けませんか?

  • 長男の遺産、母親に相続権はありますか

    母親が20年前に長男(私の兄)に土地建物を生前贈与。 私は次女。 数年前に兄が死亡。兄嫁と子供が全て相続。 母親には一切 相続権はないのでしょうか?。 兄の死後、兄嫁と母と私で同居していたが、 最近母親も死亡し、兄嫁に出ていく様言われ、 私はアパートに引っ越ししました。 兄嫁に全てが渡り とても腹立たしく思っています。 何か方法はないものでしょうか?

  • 姉の精神状態

    46歳の姉のことです。 一年前位から人に攻撃的発言をするようになりました。 姉が体調を崩した時に私からメールがなく心配しなかったのか?と激怒から始まりました。 それまではとても仲の良い姉妹でした。 それから両親が病気して入院、手術などがありますますもめることが多くまりました。 こちらが悪いことをしていなくても腹を立て、攻撃してきます。 私にだけではありません。両親、兄、私の主人、子供にまで攻撃します。 両親、兄は、元々の姉の男っぽく気の強い性格からくるものだと聞き流して過ごしています。 しかし、私の主人や子供はあまりにも姉の理不尽な攻撃に顔も見たくないと言っています。 何を言っても悪く取られるし、私も最近では、姉が恐くなりました。 姉は、精神的に病んでいるのではないか?と思うようになりました。 ちなみに姉は、離婚して子供を一人で育てています。 姉は、精神的病気でしょうか?

  • 母親が喋らないと、子供は??

    母親と会話しないと子供は、どう育つのでしょうか?単純に考えると 会話がない=言葉を覚えれない ですが…周りには居ないので質問させて下さい。 2歳6ヶ月の甥っ子が居ますが、母親(実兄の嫁)が殆ど喋りません。 私達が居ない時は、もしかしたら普通に喋っているのかも知れないですが…。 返事をしないといけない会話に対しては喋りますが、会話が続く返事では無く、ただ返事をして終わり…みたいな感じです。 子供に対しても、喋り掛けているのを見た事が無いです。例えば、子供にご飯を食べさせていて「美味しいー?」とか、そんなのも無く黙々とご飯をあげています。 甥っ子も言葉数は少ないです。先日3日間一緒に居て「まんー(ご飯)」「ジュー(ジュース)」「や!(嫌!)」ぐらいしか聞かなかったです。 兄は普通に子供と接するし、普通に喋ります。 兄の家庭の事なので、あまり本人達には聞けず。でも、この先腐れど甥っ子は甥っ子で可愛いので気になっています。 皆さんの周りに、母親が喋らない家庭…ありますか?

  • 子供の親権

    ネット、知り合いなどで色々調べましたが分からないので教えて下さい。 私の姉なんですが・・・。 姉は夫の暴力などで8年前離婚して、子供は夫の親権になりました。 悔しかったけど、経済的などいろいろな理由で親権を取られたそうです。(同じ地区なのでたまに逢うこともあった) 子供が高校2年になり、突然父親と別れて母親と暮らしたい。 と、姉の所にきたそうです。 理由はあえて聞きませんでしたが、姉は親権を取り返すと怒り噴騰です。 テレビで13歳以上は、親権は自分で決めれる。と聞いた覚えがあるのですが、どうなんでしょう。 やはり、家庭裁判所などの手続きがいるのでしょうか?

  • 兄嫁の事で困っています。

    兄夫婦の事でどうしてもお力を貸してください。 兄嫁の不倫が分かり、今 兄夫婦は揉めています。 相手の男性にも奥さんがいます。 相手の夫婦に会い 話し合いを持ちましたが、相手はもちろん兄嫁も悪びれる様子はなく、兄嫁に至っては兄が愛情表現をしなかったから、兄が悪いとのことでした。 兄夫婦には子供が数名います。 今回の不倫は、子供達も巻き込んでのことでした。 兄が夜勤でいないときには、一番上の子供(小学生)にまだ夜泣きをする子供を見させて相手に会いに行ったり、時には子供達を連れて相手に会いに行き子守りをさせたりしていました。 子供達は、次の日学校があるにも関わらず 朝の5時過ぎまで下の子の面倒を見させていたりもあったようです。 他にも、兄が休みの日にご飯も作らず朝から出かけ 日付が変わる時間まで帰ってこなかったり 私と母に子供を預けて夜遅くまで帰ってこなかったりもありました。 それに付け加え、今までにも子供達を虐待していた事実もあります。 児童相談所や学校に相談した事もあります。 一番虐待されていた上の子を引き取っていた時期もあります。 家事をあまりせず 見かねて兄の休みの時に兄と子供でしたり、平日も子供達が自分達で動く事が多かったです。 学校に行く時は、一番上の子が他の兄弟の分まで用意し、兄嫁は寝ている毎日でした。 夕ご飯は抜きだったり、休日も昼がなく 私のところで食べさせたりしていました。 それがバレると子供達を叱ったりするので、いつも隠していました。 今は子供の体が大きくなった事もあり、体に傷が残るようなことはしませんが それまではそういうこともありました。 ほとんどが、周りにばれないように言葉の暴力、育児放棄に値すること、暴力を振るう時は見えない場所にしたりしていました。 そして今回の事がばれた時、兄は離婚を言い渡しました。 それには兄嫁も同意したのですが、子供達は渡したくないとの事。 ですので、親権は渡さないと言う兄の言葉を聞き 離婚届には判も押してくれないようです。 でも、理解の出来ている子供達は兄嫁に付いて行く気はなく 私の所に荷物を持って出てきました。 ですので、こちらから学校には通っています。 ですが、一番下の子と まだあまり理解の出来ていない子供は母親がいいと一緒に居ます。 その理解できていない子でも、家の状況がなんとなく分かるのか まだ1年生ですが登校拒否気味になっています。 それなのに、あまり子供に構う様子はなく 子供が登校していない事にも気付かず、近所の人に外で泣いているところを家まで連れて来られて 登校していなかった事に気付く始末です。 兄は出て行くように言っていますが、全く出て行く様子もなく居座り続けています。 家を解約するから出て行けと言ったのですが、反対に家の名義を自分に変えるから兄が出て行けと言ったようです。 私の家と兄の家は近所で、私にも子供があり同じ学校に通っている為 今の状況は落ち着かず困っております。 兄嫁は、子供を通じて友達になった人に、今回の事を相談したそうで 不倫の事、離婚の事が保護者の間で噂になっています。 それに付け加え、こちらの悪口も吹き込み 自分を正当化しているようです。 兄に、その相談を受けたという人から電話がかかってきたそうで 兄が悪いから今回の事があった。だから兄嫁が悪くないと言われたそうです。 どういう風に言ったのかは分かりませんが、外面だけは本当に良く 見た目も優しそうに見えるのです。 預けられたままで、全然進展せず これから子供達の行事が目白押しにあるのに全く進みません。 修学旅行に、自然学校が目前に迫っているので 準備も必要なのに全く動く気配もなく、仕方なくこちらで全部用意をしました。 それなのに、子供達の親権を渡せとの事。 呆れるばかりです。   親権は、今までの事もあり 裁判をしたら兄嫁には渡らないことは分かっていますが出て行かない状況を何とかして欲しいのです。 子供達の荷物もたくさんあり、兄嫁が出て行かないと 子供達は怖がって取りに行くのも嫌がります。 それに、うちも狭いので今のように人と荷物がごちゃごちゃの状況では困ってしまうのです。 どうしたら、出てってくれるのか本当に困っています。 兄嫁の実家に連絡を入れましたが ただ今すぐ追い出して欲しいというだけ。 迎えに来る気も、引き取る気もないようです。 田舎の人なので、そんなのが帰ってこられたら困るとも言われました。 うちの両親も一緒に話をしたりするのですが、全く埒が明かない状況です。 どうか、法的に出て行かせるようにすることは可能なのでしょうか? 知っている方がおられましたら、お力を貸してもらえたらと思います。

  • 子供は、母親好き?

    もうすぐ離婚するかも?の男性です。 子供が二人居ますが離婚時やはり、 母親が引き取ったほうが、幸せなのでしょうか? 家も、典型的なサラリーマンで、自分は 朝早、夜遅で母親と遺書に居る時間がかなり多く あまり、3人の輪に入れません。 自分も含め、みんなの幸せを願います。 じゃー、離婚しなければとも思われるでしょうが? よいアドバイスをお願いします。

  • 母親について

    私は母親や家族が全然好きではないです。母親というものは、どうして息子と娘を差別するんですか? どうせ差別するなら私なんか産んでいならかったと思っています。 兄が結婚し兄嫁の扱いと私に対する態度があまりにも差があり、 正直うっとうしすぎます。娘にはどうして、嫌がることを言い、自分の思い通りに娘がならないと、暴言をはいてくるんでしょうか? おまえは結婚に絶対失敗するとまで言われました。来年結婚予定ですが、子供が生まれても実家に帰るのは正月だけにしてやろうと計画中です。また兄嫁を可愛がるくせに、 老後はムスメに見てもらおうなどと 言ってきます。ばっかじゃないの?って思い死ねばいいのにとさえ思います。何度も言いますけど、 差別するなら生むな!!!と言いたいです。私は親から3人孫がほしいとゆわれましたが、1人しか生まないと言うと、絶対わがままな子になるわ~とゆわれ、なったところでお前には関係ないやろっと言ってやりました!息子がすきなら息子だけうめ。