• ベストアンサー

長男の遺産、母親に相続権はありますか

母親が20年前に長男(私の兄)に土地建物を生前贈与。 私は次女。 数年前に兄が死亡。兄嫁と子供が全て相続。 母親には一切 相続権はないのでしょうか?。 兄の死後、兄嫁と母と私で同居していたが、 最近母親も死亡し、兄嫁に出ていく様言われ、 私はアパートに引っ越ししました。 兄嫁に全てが渡り とても腹立たしく思っています。 何か方法はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

相続権には、 相続順位があります。 相続第1順位 被相続人の直系卑属(ひぞく) 1.被相続人の子供(=実子)や養子あるいは、内縁関係にある人の子供(=ひちゃくしゅつし) 2.被相続人の孫 3.被相続人のひ孫 上記が相続の第1順位となっています。 ただし、2、3は順番に相続が発生します、 1の相続者が一人もいない場合、2がいれば2に相続権が発生し、1・2がいない場合で、3がいれば3に相続権が発生します、ですので遺言などで示されていない限り、状の直系卑属は同時に相続権は発生しません。 以下も基本的に同じです。 相続第2順位 被相続人の直系尊属 4.被相続人に子供、孫、ひ孫がいないときは、被相続人の父母(=直系尊属)が、遺産を相続します。 もし、父母が亡くなっているときは、被相続人の祖父母が、相続することになります。 質問者様のケースでは、お亡くなりになったご長男様に配偶者と子どもがいますので、 親であるお母様の相続権は発生しません。 ちなみに、 相続第3順位 兄弟姉妹とその子供 第1順位の直系卑属と、第2順位の直系尊属が誰もいないときは、被相続人の兄弟姉妹が相続人になります。 また、その兄弟姉妹の中で子供を残して亡くなっている場合、その子供にも相続の権利があります。 つまり、被相続人の”おい・めい”までは、相続権が条件付きで発生します。

jikjik1
質問者

お礼

早速のご回答 ありがとうございます。 多分だめだろうと思っていましたが これで、きっぱり諦めがつきました。 すっきりしました。

その他の回答 (3)

noname#127771
noname#127771
回答No.4

すみません 二回目になります 私の母の知り合いの話ですが 資産家の家で 両親が長男に生前相続をしてあったそうです 長男が先に亡くなったので 舅姑の家だけ手をつけず 嫁さんは土地を全て売り払い 子供達と共に 近所から出て行って 新しい家を建て 住んでいます 全て息子の嫁に取られ こんな事なら 先に相続しなければ良かったと 悔やんでるそうです 違う家の話ですが 資産家の 長男が先に亡くなったので 長男の嫁は パートに出て 生活費を 一緒に住む姑に渡してたそうです ですが 姑には 貸土地代とか 毎年何百万単位の収入があり それを 長男以外の子供達に 渡してるんです 結婚して出て行った娘達の要求に応じて 新車を買ってやったり 孫の婚礼費用を出してやったりしてるのに 同居して世話してくれる嫁には 何一つあげず パート収入が減ると文句を言うそうです ある時 嫁さんが 亡き夫の兄弟の話を知り 激怒したようですが 長男の嫁さんには 何も貰えません 今更 行くあてもないので そのまま暮らしてるようです 理不尽な事っていっぱいありますよね 何とかならないものでしょうか

jikjik1
質問者

お礼

誠にその通りですね。 お知り合いの方ですか・・同病相憐れむですね。 ご返信 有り難うございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

配偶者とその子供が居れば、親兄弟に権利はありません。 配偶者とその子供が皆無の場合、親に相続権が生じます。 第1順位の相続人・・・被相続人に子がある場合には、子と配偶者が相続人となります。なお、子には、胎児、養子、非嫡出子も含まれます。 ※配偶者が死亡している場合は子が全部相続します。 第2順位の相続人・・・被相続人に子がない場合には、被相続人の父母と配偶者が相続人となります。 ※配偶者が死亡している場合は父母が全部相続します。 第3順位の相続人・・・被相続人に子がなく、父母も死亡している場合には、被相続人の兄弟姉妹と配偶者が相続人となります。 ※配偶者が死亡している場合は兄弟姉妹が全部相続します。 コレが、法定相続人の順位です。配偶者は常に相続人です。兄弟の相続は第3の順位となります。何故なら、財産形成に兄弟は何の貢献も無いからです。

jikjik1
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

noname#127771
noname#127771
回答No.2

それは おかしいですよ そんなの 変ですよね すみません 相続に詳しくはないですが その家に生まれた貴女にも 結婚していなければ何らかの権利はあると思います お兄さんの配偶者や子供に相続されたら 私の地域では 相続した人が幾らか包んで 相続権放棄を頼んできたりします 家により違いますが 100万円~400万円とか 因みに私は 実家の母親から100万円もらいました もちろん遺産は放棄しました 詳しい人が居ればいいですね

jikjik1
質問者

お礼

都内の土地建物なので相当な価値になります。 私としては1000万円位貰いたいところです。 皆様のご回答に納得し、諦めます。 これからは、兄嫁の○○を願いつつ、牛の刻参りを 欠かさず行いたいと思っています。 (10%冗談 90%本気) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続について。

    遺産相続について。 先日、父が亡くなりました。父には、土地・建物と貯金があります。3、4年ほど前からボケがはじまり、長男夫婦と次男夫婦が、時折面倒をみていました。(長男、次男、長女、次女の兄弟です) 葬式は、長男が取り仕切って行いました。(葬式代は父の財産から出しており、明細はまだ明らかにされていません)で、財産を分け合いたいのですが、兄弟それぞれに不審な点があります。 ☆ボケが始まる直前に確保した父の手帳には、「1500万、300万、200万がそれぞれ別の口座にある」と書かれているのですが、財産の話し合いの場では1500万の行方がわからない(生前に解約されている)のです。 ☆父が持っていた骨董品と宝石が、生前にいつの間にかなくなっています。 ☆父の実印が、たびたび無くなり、数日後に戻してある。 長男・・・「家は、長男に託す・・・と父が口約束していた」と主張。 次男・・・父が都会に立てていた家(土地ではない)の権利を、かなり昔に譲られている。 長女・・・おそらく、骨董と宝石類を生前に持ち帰ったと思われる。 次女・・・おそらく、父の実印を持ち出しては戻している犯人。 以上の状況です。1500マンは、たぶん長男か次男が、生前に解約していると思われますが、二人とも「知らない」と言い張ります。長女に宝石のことを聞いても「あれはもとから、私が実家の母に貸してたものなの!」といいます。 この場合、1500万と、骨董・宝石類は諦めるしかないのでしょうか?口座を調べることなどは可能ですか?(たぶん、引き出した人を見つけても、「父に譲られた」と言い逃れされそうですが) あと、父の死後に実印を持ち出す・・・というのは、なにかそれによって、重要な手続きが勝手にされるものでしょうか?(死亡した人の実印は効力がないと思うのですが・・・) 相続・法律に詳しい方、教えてください!!

  • 遺産相続について

    母の財産相続についてお尋ねします。 母はまだ健在ですが、実家ですでに母の死後の財産相続をめぐって母と兄嫁で揉めているようです。 実家は跡取りの長男が母より先に亡くなり、母と兄嫁二人で暮らしています。 兄弟は亡くなった長男、次男、長女(私)の3人です。 兄嫁は兄が亡くなったので、子供二人(甥と姪)にも遺産の相続を望んでいるようです。 甥と姪は結婚して別居しています。 私達3人兄弟にはそれぞれ二人づつ子供が居ます。 母は公平に分けたい様ですが、この場合兄嫁、次男、長女(私)の相続権利はどうなるのでしょうか。 また長男の子供(甥、姪)にも相続されるのでしょうか。

  • 遺産相続に関する質問(長男の嫁子供への生前贈与)

    遺産相続に関する質問(長男の嫁子供への生前贈与) 去年母が亡くなりました。 亡くなる1ヶ月くらい前に倒れ、入院したところ「末期がんで余命1ヶ月」との宣告を受け、その宣告通りとなりました。 その為遺産相続の手続きを進めておりますが、色々と不自然な点があり長男一家が死亡直前に母の財産を動かしたという疑念があります。 母の遺産相続に際しては、現在相続税申告書・遺産分割協議書の作成を進めております。  被相続人:母  法定相続人:長男、次男、長女(私)の3名であることが確認済  ※長男には、嫁・2人の子供(被相続人から見ると孫)がいます。 遺言書は存在していないので、法定相続となり、法定相続人である3人の子供で均等に分けることになりましたが、なにかおかしいのです。 相続財産の一覧は相続代表の長男から送られてきましたが、残高証明を出し渋ったり、こちらが要求した金融機関の3年間の取引履歴の提示をしてこなかったり・・・という点です。 また、相続額も母の死亡直後に長男が「一人当たりいくらくらい」と言っていた金額より大分少なくなっている点も怪しいと思う点です。 相続関連の書類を作成している会計事務所は兄の会社の顧問会計士なので、兄(長男)とグルになり有利に進めていると思われます。 前回の父の相続のタイミングから税務署から目をつけられているということもあり、相続税逃れをしているとは思えないのですが、この状況から、以下のことを推定しています。 1.余命宣告があったタイミングで母の貯金を大量におろした。(母は入院しており、実印や通帳は長男の思うままだった。) 2.当初、長兄は本当に均等割りを予定してその金額を他の兄弟に伝えていたが、家族(嫁、子供)の反対にあった。 3.母の死亡後おろした貯金に関して、「生前に直前贈与(生前贈与)で長男の嫁/子供に「贈与」した」ということで書類を作成した。 4.長男の嫁/子供への贈与分に関しては、きちんと贈与税を納付する。(兄弟たちに取られるよりは、贈与税を払ってでもできるだけ兄一家で独占したい。) 5.長男の嫁/子供への贈与は、他の兄弟の遺留分を侵害しない範囲の金額に設定している。(後に請求されない範囲内でしている。) 「直前贈与(生前贈与)」が法定相続人である長兄本人に対して行われたのであれば、その部分に関しては3年間遡り持ち戻しをする必要があり「相続財産」として相続税申告書・遺産分割協議書に記載すべきですが、法定相続人ではない長男の嫁/子供への贈与とされる場合、その限りではないようなのです。 税務署に対しては、今回の相続とは別に、長男の嫁/子供への贈与に関する贈与税を納付することで文句を言わせないということなのでしょうか。 もし私の予想通りだとすると、母が入院し実印や通帳を思うままにできた立場を利用しての猫ババです。 かといって、「生前贈与が本当に故人の生前に実施されたのか怪しく、不当利益」と民事訴訟を起こすのも証拠集めが難しそうで。また、訴訟はちょっとやりすぎな気もします。 そこで以下のアドバイスを頂けないでしょうか。 (1)母が生前(特に死亡3年遡り)法定相続人以外に贈与をしていたかの事実を確認することはできますでしょうか?  金融機関の残高証明・取引履歴を見ればお金が引き出されたことは確認できそうですが、それが誰に渡っているのか?を確認できますでしょうか。 (2)法定相続人以外への贈与を直前にしたように偽装している可能性がありますが、贈与の公正証書を死亡前の日付で発行することはできないので  その部分に関しては公正証書を準備できていない可能性があります。  その場合、「生前贈与は無効」と主張することはできないでしょうか。・・・できれば民事訴訟なしで。 (3)あくまで民事訴訟をしないということを前提とすると、「嫁/子供への生前贈与分」を勘案した形で遺産分割協議を進めるしかないでしょうか。その分を勘案しないと自分たち兄弟は判子を押さないという形です。  ただ、もしそうするとしても、(1)の証拠がないと、長兄は今回の相続を均等割りにしようと主張してくると思うのです。 ドロドロした話で恐縮ですが、是非アドバイスを頂戴できればと思います。

  • 遺産相続について

    遺産相続について 兄は、胃がんで亡くなりました。法定相続人は、妻と兄弟と代襲相続人、全員で6人います。 兄は、死亡する前に遺言書を書いているから頼むと云った。 兄嫁は、死亡後遺言書は、なかったと云った。信じられないことだと私は言った。 兄嫁と兄は、すごく仲が悪かったことが弟の便りでわかった。民法上は3/4が兄嫁の相続分でその他の相続分は、1/4である。ところが兄嫁は相続人全員に相続放棄を求めてきた。 それに応じるか否かは、別として、遺言書が本当になかったのか、あったとしても兄嫁に相当不利な条件ではなかったのか、それで民法どうりの配分を求めたのではないか。という疑問が皆にあります。 法律上遺言書を隠すか処分した場合、どのような措置があるのでしょうか。

  • 遺産相続について

     遺産分割及び生前贈与について教えてください。 家族構成は父(7年前に他界)母 兄 私(次男)。私(配偶者と子供なし)と母は一軒家に同居しています。(不動産や預貯金などすべて、父死亡時に母が相続)兄は家族持ちで他の地で生活。  私を中心に書かせていただきますので゛わかりずらいかもしれませんがお許しください。 父が他界した時に遺産分割協議を行い、すべて母が相続することになりました。移転登記も済ませています。  ところが、不動産に関しては母親でなく私が相続したほうがいいのでは、とよく言われていました。順番からすると親が先に逝くのだからまた移転登記をすることになり、あげくに兄と争いごとになりかねないからだと。母もそのほうがいいのではと言っていました。  このままだと母が逝ったとき、今住んでいるところにそのまま住めるんでしょうか。(そのまま私が相続)それとも分割することになり、相当額の半分を金で兄に渡すことになるのでしょうか。もしそうだとして、そのままそこに住み続けたい場合はどうしたらよいでしょうか。  だいぶ長くなってしまいました、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議前の紛争

    法律関係に詳しい方のご意見をお願いいたします。 質問させていただきたいのは、 (1)遺産分割協議(未実行)時に相続制の計算に習い、過去3年間の生前贈与分(現金およびアパートの評価額)を再度資産として計上し、その総額をもって法定相続分に分割することが正しいかどうか。 (2)その過去3年分の生前贈与分があることは判っているのですが、うち一人が悪意を持ってその総額を申告しない場合(被相続人側では把握できない贈与)、現在ある遺産を法定相続分に従い相続する必要があるのか、もしくは何らかの強制力を持って生前贈与分を申告させ、遺産分割を行うことができるのか。 です。 詳しく申し上げますと、家族構成は、 (1)亡くなった被相続人(親・配偶者ともに死亡) (2)長女(未婚) 被相続人と別居、遠隔地 (3)次女(死去 未婚) 被相続人と別居、遠隔地で死亡時長男と同じ自治体 (4)三女(死去 2子あり) 被相続人と同居 (5)長男(未婚) 別居、遠隔地 で、相続人は長女・長男・次女の子2名の計4名となります。 被相続人の死去1年前に、次女が在職中に死亡し多額の保険金・預金等が今回の被相続人へ相続されており、その手続きをすべて長男が行い、アパートと現金(金額不明だが多額)を贈与されています。(印鑑と印鑑証明を持ち出しており、自分のいいように手続している可能性が高い) 今回の長男以外の相続人に対しても現金による贈与を行っており、 その贈与したものすべてを資産として計算し、相続を行いたいと考えています。 また、生計を同一としていたものが孫の2名(私含む)だけであり、税務関係やその他の手続等を行っています。 相続税の控除範囲内といえど今後調査があったり等、色々あると思われるため、被相続人の総資産を押さえておく必要があること、また、次女死亡時の生前贈与についても親族間で大きく揉めており、今回はその分も考慮して遺恨なく分割し仲良くやっていきたいというのが、「長男を除く」相続人間の意志であり、過去の生前贈与分を把握して分割しようと考えています。 しかし、長男に前回贈与された総額(アパートの評価額と預金通帳等の写し)を問い合わせたところ、全く協力に応じない状態で、今後の分割についても空白となってしまっています。 何かいい方法はないでしょうか。 でき得れば、裁判所の調停等を仲介せず円満に解決に至りたいのですが・・・・ 一応、判断の目安となることは書いたつもりですが、不備がありましたら申し訳ありません。 長文になりましたが、ご教授いただけますようよろしくお願いいたします。

  • 遺産相続で困ってます。

    祖母が亡くなりました。 祖父も既に亡くなっています。 遺産相続の質問です。 祖母には長女、次女、長男の三人の子供がいます。 次女は既に亡くなっています。 私は次女の息子です 祖母の長男が祖母の通帳や保険金を管理していてどの程度の遺産があるかわかりません。 私が祖母の遺産がどの位あるのか法律的に知る権利はあるのでしょうか? 長男に聞いても教えてくれません。 分からないのは現金と株券や保険金です。 祖母の遺産がどの程度あるのか知る方法がありましたら教えていただけないでしょうか? 追伸 家や土地があるのはわかっていますが、家や土地は生前に長男が無理矢理祖母から贈与させていました。 特にこの事が知りたいです。 祖母の遺産がどの程度あるのか知る方法

  • 遺産相続にともなう相続人の選定について

    先月、母が他界しました。父は数年前に亡くなっていますので 残された兄弟3人が相続人となっています。 長男、長女、次女でそれぞれ家庭を持っています。 母は一人暮らしをしており、父から相続した家を守ってきました 母の最期は、長女の私の家で引き取り本人の希望もあって最後まで看取りました。 長男とは同居の話も進んでいましたが、実家に住むこともなく 昨年末に新築の家を購入して、母は一人になりました。 同居出来なくなってからは、次女夫婦に住んでもらいたい、長女の私には子供が無く夫とは年が離れているため、いずれ一人になって体が動かなくなったら、離れを作って兄弟仲良く暮らしてこの家や土地を守って欲しいと言われてました。 この事は、妹やごく親しい友人にも話していました。 母が亡くなり、通夜が明けると兄嫁が家の掃除を始め 長男は家を売って新築の家のローンに当てたいと言いましたが 生前言われたことを話し協議中です。 兄は、家の権利は自分にと言ってきましたが いつ売ってしまうとも限らないので、家の権利は1人ではなく 兄弟で所有したいと考えていますが それは可能か? 問題点は無いかを知りたいです。 また、骨董品や預貯金の分配についてはどうするべきかも 悩んでいます。 母からも入院する前から頼まれていたので、家の権利書を預かり 銀行の貸し金庫に預けていますが長男からはそれを渡すように言われ 渡すべきか悩んでいます。渡してしまうとどうなるのか、売られてしまうのか心配です。

  • 遺産相続について。

    遺産相続について。 単純な質問なのですが、解らないので教えて下さい。 父親は既に死亡。 母親と三人の子供がいたとします。 その子供の内の一人は母親に借金が有ります。 又、借金のみならず、諸々の事情から母親とは上手くいっていません。 で、母親がその子供だけ遺産の取り分が少なくなる様に遺言書を書きました。 この場合その子供は、借金分の金額を差し引いて(生前贈与?として?)、正当な遺産相続分の三分の一を請求出来るのでしょうか?

  • 遺産相続について

    遺産相続について 私は三男です。 長男は既に死亡で子供が1人います。 次男が独身で死亡しましたが古い1997年6月作成の遺言書がありました。 財産が(生命保険500万)の中から私が300万贈与すると遺言に書かれていました。 代襲相続で残りの200万は死んだ長男の姪にいくのでしょうか? よろしくお願いします。