• ベストアンサー

幼児、全く食べない

noozukaeの回答

  • ベストアンサー
  • noozukae
  • ベストアンサー率26% (81/310)
回答No.5

#4です。 お返事ありがとうございました。読ませてもらいました。 お母さん、すごーくすごーく、毎日頑張ってらっしゃるんですね。お母さんの頑張りが、手に取るようにわかって、「お母さん、つらいよねぇ(;_;)」と、携帯に話しかけてしまいました。本当にお疲れ様です。 大変な日々を送られているのに、簡単な気持ちでお返事してしまい申し訳ありませんでした。 何か食べる物に、こだわりがあるのかなぁ? また、簡単に言うかもしれませんが、フォローアップも、従来の濃さに戻して、お母さんの為にも、お子様のお好きな物をあげる、と開き直るほうがいいような気がしました。ただ、それで栄養面がどうなのか?と、問われると、答えられないのですが…。 お子様の成長も、大切ですが、お母様がストレスで病気や欝になっては、ますますお子様が、可哀相です。 毎日大変ですが、無理しないで、くださいね。応援しています。

imusomunia
質問者

補足

応援ありがとうございます。 どうせ食べないからと、食事も作っていないこのごろですが。。 食べないのは、食べないので仕方ないですよね。確かに! 食べることが、あまり好きではないんでしょうね。 栄養面は、やはり心配ですが。 ほかの子どもが、テレビでおいしそうに、食べているのを、見ると何故?家の子は、食べないんだろう?? 調理の仕方や、味付け、雰囲気、なにが、ちがうんだろう?って、考えてしまいます。 発達障害で、多動障害と、睡眠障害を、抱えているから。。 その子どもを、産んだのは、私だから、自分がなさけなくなります。 子どもを、授かったときは、こんなことに、なるなんて、夢にもおもいませんもんね。 少しでも、食べられれば,落ち着いてくるとおもって、食事をとらせたかったのですが。。難しそうです。やはり。 愚痴ってしまい、ごめんなさい。 でも、メールで応援してくれてる人がいるって、励みになります。 ありがとう!! 3歳児の息子さんの、子育て、がんばってらっしゃるんでしょうね。

関連するQ&A

  • ご飯をあまり食べません

    1歳8ヶ月になる子供がいるのですが、偏食・少食で困っています。 朝はパン、ヨーグルト+フルーツ、牛乳 昼はうどん、チャーハンなどなるべく好きな物 をあげて食べてくれる事が多いのですが、 夜は大人の取り分けで色々出していますが、ほとんど食べてくれません。 自分の好きなトマトだけ食べてもういらないと言う事がほとんどです。 その後お腹がすくので、バナナやパンなどを要求してきます。 ご飯をおにぎりにしてみたり、ふりかけをかけてみたり工夫をしてみてはいるのですが食べてくれない事が多く、パンがほしいと泣き叫ぶのでしょうがなくパンやホットケーキなどをあげてしまいます。 パンは大好きですが、これも食べない時もあります。 泣き叫んでもご飯以外はあげない方がいいのでしょうか? 私は子供が泣くと何か出してくれると思っている様なので、パンなどはあげたくないのですが、主人がお腹がすいてかわいそうだと言って何かあげるように言います。 好きな物ばかり食べさせて栄養が偏ってしまうのが心配です。 皆さんはこんな時どうされてますか?

  • 幼児4才半 ひどい偏食に困っています

    4才半の息子の父です。(幼稚園年中) 息子のひどい偏食に悩んでいます。納豆ご飯、ふりかけ、シャケ、海苔、ラーメン、うどん、フルーツ、牛乳、ヨーグルト、メロンパンと書けば20項目程度のものしか食べません。 幼稚園の給食はフルーツだけ食べて帰ってくることが多いです。 休日にお腹を空かせてやれば、食べてくれるかと思い試してみました。 卵かけご飯は食べてくれました。ハンバーグは口に入れたけど吐き出してしまいました。 子供の好きそうな、スパゲティ、ウインナーは一切食べません。 何とか、良い方向に向けてやりたいのですが。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 嘔吐・下痢のあるときの食事

    小学生の子どもが、おなかに来る風邪で、嘔吐と下痢を繰り返しています。 お医者さんに行ったら、今、とてはやっているから、おかゆやうどんでも食べて、おさまるのを待ちましょうといわれました。 ただのおかゆやうどんだけで、これからの数回の食事は大丈夫なのかな、と思いました。 この具材(梅干しとか)は入れても大丈夫、とか、このくだもの(リンゴとか)は食べても大丈夫というような物は他にあるでしょうか? また、これは食べない方がいいという物はありますか? 教えてください。

  • 食欲がない3歳児の朝ごはん

    お世話になります。 3歳の男の子の母親です。 朝はわりとすっきり目覚めるのですが、起床後1時間たってもお腹が空かず用意した朝食がほとんど入りません。 うちは基本は和食なので、食べられるときでお味噌汁、ごはんがほんとにすこーし(ふりかけや味付け海苔がないとダメ…)。 パンはちぎって遊んでいるだけで食べません。うどんも汁だけ飲んで遊んでいます。ホットケーキもダメ。ふかしたおいももダメでした。 果物、牛乳かジュース、ヨーグルトなら大丈夫なのですが、毎日これでは… 何か食の進むメニューはないでしょうか

  • 食事について。

    もうすぐ1歳になる娘がいます。 みなさんはどのような食事をさせていますか? 我が家は特別に娘用とは作っていません。 朝にはミルクと野菜パン、昼は私が食べるチャーハンやうどんを分けてあげお茶かお水を夜はミルクとこちらも私たちが食べる物を与えています。 これは、娘用に用意しても私たちが食べているものに興味を示し娘用よりもこちらの物を要求するからなのですが・・・間食には米せんべいや野菜せんべい、子供用の蒸しパンなどを食べさせています。ミルクも1日3~4回くらい与えています。 味付けはとくに濃くはありませんが、子供にとっては濃いかもしれません・・・ 食事の時間もまちまちで未だに寝る時間もまちまちです。このままではいけないと思ってはいるのですが、私も用事をしているとついついこれが終わったらという感じで・・・ みなさんの生活リズムはどんな感じなのでしょうか? おすすめの簡単レシピなどあれば教えてください。

  • 子供の偏食と便秘

    小2の我が子は少食で偏食です。 卵は嫌い、天丼や牛丼などのどんぶりものは上の具をよけて、ご飯だけ食べます。カレーやチャーハンも好まず、炒め物や生ものは食べれません。 ハンバーグやコロッケは好きですが、食べれるおかずが無い時は、納豆と味噌汁だけ食べています。 他のものも食べるよう促しても、納豆が美味しいからもうお腹一杯と箸を置きます。 お好み焼きやホットケーキに野菜を混ぜて工夫したりもしてますが、偏食のせいか便秘がちです。 気を使って野菜の具沢山にしたラーメンより、インスタントのヌードルの方が好きだったりします。 何か良きアドバイスをお願いします。

  • 1歳半、虚弱体質と偏食で疲れました・・・

    1歳半の男の子ですが、母体からの免疫がきれる頃から風邪ばかりひいています。 くわえて離乳食の頃から食べず、1歳半現在間違いなく食べるのは『おにぎり・パン』だけです。 しかもフリカケがかかったおにぎりだけで、海苔で巻いたり・チャーハンにしても食べません。 後のおかずは気が向けば食べるぐらいで、唯一食べていたプチダノンも食べなくなりました。 パンも市販のパンは食べず、パン屋のシンプルなパンしか食べません。 お菓子はアンパンマン煎餅とラムネが好きで、ボーロやクッキー、ホットケーキは食べません。 栄養は炭水化物しか取れてないと思います。 この偏食に疲れてしまい4月から無認可の保育園に入りました。 集団のチカラか間食がないためお腹空くのか味付けが美味しいのか家よりかは食べているみたいです。 しかし怒涛のように病気になり薬を飲んでない日の方が少ないぐらいで、このままだとせっかく見つけた仕事もクビになると思います(涙) 5月は出席日数一桁・・無認可なので保育料も高額なのに・・・(涙) 食べない→栄養不足で風邪→体調不良でさらに食べない・・と悪循環に陥っています。 1歳から飲めるサプリメントや体質改善などありましたら教えて下さい。 ちなみに栄養相談にも行きましたが、味付け云々よりも見た目で食べないのであまり意味無かったです。目新しい物は警戒して食べないので。

  • ご飯を食べないのですが・・・

    ご飯を食べないのですが・・・ 1歳2ヶ月の女の子のママです。 タイトル通り、ご飯を食べません。 正確には、白米を食べません。 歯は上下4本ずつ生えています。 奥歯も生え始めています(まだ噛めるほど出ていませんが)。 幼児用の煎餅や梨など前歯でポキポキと噛んで食べます。 ご飯も時間はかかりますが、食べられます。 食べられるけど、食べないのです。 うちの子の習性として、口に入れたものは絶対に食べます。 騙し騙し食べさせたりもしますが、結構賢くて白米だと口を開けません。 目でみていらないものだと、手で押しのけます。または、ママに食べさせようとします。 他の方のアドバイスで本当に小さいおにぎりを作ったり、ふりかけを混ぜたりしても手をのばしません。 どうしたら白米を食べてくれるでしょうか? それとも自然と食べたがるまで気長に待った方がいいのでしょうか? 因みに、おかゆ・・・というか、少し水分を含んだり出汁の味がするおかゆは何とか食べてくれます。 パン、ヨーグルト、果物は好きで食べます。 野菜などは物によって・・・という感じです。 好きなものがあると「あっあっあっ」と指差しして欲しがり、他のものを食べません。

  • 1歳3カ月離乳食を食べなくなりました。

    現在1歳3カ月の息子がいます。 ここ1週間で離乳食を食べなくなってしまい困っています。。。 9か月頃本格的に離乳食開始して、現在では3回食で7~8か月の子が食べるような離乳食(舌でつぶせる固さ)まで一応順調に進んでいました。それに母乳を3~4回/日です。 それ以降、固形物をなかなか食べなくて(野菜のみじん切りなど)悩んでいたのですが、裏ごし野菜や豆腐、スープなどは食べていたのでまぁいいかと思っていたところ、それすら食べなくなってしまいました。 これまでの毎日のだいたいのメニューは、朝:パン粥・ヨーグルト、昼:お粥またはそうめん・豆腐の野菜ピューレがけ、夜:お粥・炒り卵・しらすポテト などです。間食で赤ちゃんせんべいや卵ボーロ、クッキーなど。 この中で今でも喜んで食べるのは、ふりかけをかけたお粥、お菓子類。 いやいや食べるのは、パン粥、ヨーグルト。 それ以外はほとんど食べてくれません(泣)ベビーフードはこれまでに和光堂、キューピー、明治を試しましたが受け付けてくれません。 試しに段階を進ませてつかみ食べ出来るような、食パンを焼いたもの、豆腐ハンバーグのようなものや、野菜スティックなども与えてみましたが食べてくれません。。。 ここ1週間野菜や肉類をほとんど食べていない上に2回食になったりしているのですが、栄養的に大丈夫でしょうか? また、どういうものなら食べてくれると思いますか? 経験談などを聞かせて下さい!

  • ご飯をあまり食べずにお茶ばかり飲みます

    こんにちは。 1歳4ヵ月になる息子なんですが・・・ 暑くなってきたせいか、もともと食の細い息子、ますます食べなくなってきました。 お腹が空いていないのかと思ったりしましたが、ご飯には口を開けず、お茶を要求してきます。 で、一気に100ccくらい飲んでしまいます。 お茶でお腹がいっぱいになったら、ますます食べないですよね? 1時間ほどして、再度チャレンジしても2,3口で終わり。 これからどんどん暑くなるのに、これでは困りますよね? 食べてくれるように、なにかいい方法はありませんか? 喉越しのよい物、と言えば、うどんくらいしか思いつかず、メニューにも困っていますので、 こちらもアドバイスがあれば、うれしいです! よろしくお願いします