• ベストアンサー

これらって精神科行けば治りますか?(長文

morphysterの回答

回答No.4

ご自身を過小評価しすぎだと思いますよ。 厳しい状況で6年間学校に通い続けたのは辞めた後に色々言われるのが嫌だった、との事ですが、それは見栄じゃなくて悔しいからなんじゃないですか? 結構頑張り屋のように思えますが…。 あと塾は出来れば辞めない方が良いような。どうにも無理で辞めるとしても他にバイトとかボランティアとかサークルとか他人と交流がある所に属しておいた方が良いですよ。 対人関係が苦手な場合に社会性を絶ってしまうと所謂ヒッキーになってしまい、今度はそこから抜け出すのが大変、ていう確率が高いので。。 私の兄が司法浪人中にこんな状態になり、結局法曹の道は諦める事になってしまいました。精神科で処方された薬も飲んでいましたが、何だろう、家族視点ですがちょっと不自然なんですよね。薬でテンション上げられた状態っていうのは。 また彼はそれ以降も自分の経験を積む努力を行わなかった為に薬を断ったらまた元の状態に戻りました。 なので根本解決にはならないと思います。ただ、生活する上でのサポートにはなるのかも。あくまでサブ扱いとして、先の回答者様が書かれた様に心療内科を受診するのはアリかもしれません。 脅している訳ではないです、質問者様は大学でやりたい事があるとのことなので、同じ思いをして欲しくなくて。 あと、お顔が幼い様に感じられているそうですが、まだ19歳、大丈夫です!30歳になった時にイイ顔でいられる様、ご自分の目標を大事に精進なさって下さい。

関連するQ&A

  • 視線恐怖症って催眠療法以外だったらカウンセリングで治せますか?

    催眠療法が聞かない体質で、安定剤を飲んでもそれは気分よくなるだけだとしたら、カウンセリングしか方法ないですよね? だとしたら、カウンセリングで何を話したりどういうことを話し合うと視線恐怖症が治るのでしょうか? 自分では原因もわかるし、表面的なことは理解して実践できるのですが、心の奥に何かがあるからなのか治りません。 また、安定剤を飲んだりすることで、不安定さがなくなったり、気分がよくなったりして、催眠療法もリラックスして受けられたり、カウンセリングも冷静に話せたりできて、治るのが早くなるのでしょうか? 今年大学受験で受かりたいけど治したいのが優先で、勉強もままならないのが辛く、早く治したくてしょうがないので、よろしくお願いします。

  • 催眠療法などの治療後の悪化について調べています。

    催眠療法や、占いなどのセラピー(一種の暗示)はかえって症状の悪化を招くと聞きます。悪化した場合、その後回復にむけて、どのような治療が適切なのでしょうか。 調べているので少しでも知っている方がいましたらお願いします。

  • 人の視線と人とかかわることを真剣に治すために

    今浪人で大学受験に向けて勉強してるのですが、英会話に週4回通っていて、道のりが往復80分くらいが辛いのと、英会話にいるグループで一緒の人といるのが辛いです。 理由は、人の視線(一人の時は一人ということや、童顔、顔、髪型や服装の自身のなさからどう思われているかの被害妄想がある。自分では気に入っていても他人が気になってしまう。特に近い年齢の人とかに何か言われるのではないかという恐怖感。知っている人に会ってしまうのではないかという恐怖感。) それと、人とかかわるのが辛い(まず人がいるだけであがったり緊張する。顔色とか態度を伺ってしまうのもどう思われているかの被害妄想。) この二つが治したくても自分だけじゃ治せないものです・・・。 この二つのほかに、コミュニケーション能力とか、精神的な向上などは、自分だけでも治していけると思うので、大学入ってからでも問題ないのですが、上記二つは大学入る前までに治したいです。コミュニケーション能力の一つとかに、相手の目や顔を見て話すとかよく聞きますが、それを意識したら自分の場合話を聞けなくなります。なので上記二つが治ってからではないと、さらに緊張を生んでしまうと思うので、これらはやはり後回しにします。 今年受からないとまずいのに、これら二つだけで外から帰ってくると異常にストレスがたまっているせいか、勉強に集中できずやめています。 今後は治すことに全力を尽くしたいと思っているし、精神的な向上心もすごいあります。 勉強に集中したいために英会話を止めてもいいと思いますか?(治るまでに数ヶ月かかるとしても、その期間今まで通りに勉強できないと受からなくなってしまうと思うため。) また催眠療法へ通っていた時期があるのですが、治らなかったため、治すとしたら精神科へ行くしかないですか? よろしくお願いします。

  • 醜形恐怖症って、、?

    ほどでもないんですが、もしかしたら視線恐怖症?外にでると、人の目が気になる(容姿にコンプレックスあり)これって催眠療法で治りますか?数年前からなり始めていまだに引きずっているのですが。

  • 対人恐怖症で悩んでいます。

    子供の時から対人恐怖、視線恐怖の傾向はあったのですが、 会社に入り仕事をし始めると症状が悪化して、 結果退職し引きこもりの生活を始め4年ほど経ちます。 精神科に数件通ったり、 催眠療法の施設に通ったり、 メール指導で行える森田療法やネットで見つけた 様々な療法を試みましたが、 改善には向かっていません。 もしお勧めの治療法やアドバイスなどあれば お寄せいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 催眠療法

    人間関係で悩んでた人がカウンセリング、薬等を試したが、「催眠療法が一番効いた」と言ってました。 私も同じくカウンセリングを行い薬も飲んでますが、どんどん新しい問題が出てきてどうしたらいいか分からなくなってきました。 わらにもすがりたい毎日の中で、昔から気になっていた催眠療法の話を聞くと試してみたくなりましたが正直怖いです。 催眠療法を行って良い方向へ向かった人、そうでなかった方も体験談を聞きたいです。

  • 赤面症で困ってます。

    中学生くらいのときの出来事が原因だと思うのですが、視線を感じたり、どきっとしたり、美容院で働いているのですが男のお客さんが来たときや、とにかくすぐに異常な程顔が真っ赤になってしまいます。美容師としてはかなり致命的でどうしても治したいです。p精神科を今度受診してみるつもりですが、病院で治せるものなのでしょうか?催眠療法の方がいいのでしょうか?もしよい所があるなら教えてください。できれば名古屋あたりであると助かります。どうか助けてください。

  • 【長文】催眠療法で、余計苦労する事になったり、考え方が変わらないか心配です。

    催眠療法を受けようとしている者です。 その先生にたくさん質問して、大体理解できたのですが、どうしても不安な事や疑問に思うことがあるので、教えてください。 長文ですが、よろしくお願いします。 私は、15歳の中学3年生ですが、不登校です。 小学6年生のとき、無気力や拒食過食になりました。 小学校は卒業できたのですが、転入学した私立中学は、1年の6月でやめてしまいました。 それから、たくさんの精神病院を巡りました。 公立中学へ復帰する努力もしました。 私が病院で訴えた事は、「男性化したくない」という事でした。 これから大人になって、男性の身体で男性として生きていくことがどうしても嫌でした。 各医師の診断は「アスペルガー障害」「性同一性障害」など様々でした。 中学への復帰も努力しましたが、どうしても無理でした。 去年の1月あたりから、症状が悪化していきました。 「男性の自分が悲しい」といった症状に、「不安、恐怖」等といったものが加わりました。 しかし、いくら薬を飲んでも良くならず、その上医師と喧嘩して、薬をやめました。 薬をやめたからといって、特に症状は悪化しませんでした。 学校復帰も勉強も、とっくに諦めていました。 私は、「もう一生誰とも関わらない、社会とも関わらない。」と決めました。 しかし、いろんな不安症状が苦しかったので、 「女性になりたい」という事を隠して、新しい病院に行きました。 診断は「不安障害」でした。 そして、今、薬を飲んでいます。 でも、これで苦しみが取れると思えません。 たくさんの医師に出会って、医師不振になっています。 そこで、催眠療法を受けてみようと思いました。 1番良いと思う先生を探して、メールや電話で相談しました。 説明を聞いて、大体は納得できました。 でも何度説明を聞いても、分からない事があります。 (1)催眠療法を受けて健康になったら、「やっぱり社会に出てみたいから、中1でストップしている勉強をしなくちゃ」と、余計苦労するのではないか。 (2)催眠療法で健康になったら、「私は女性として生きたい」という気持ちがなくなってしまうのではないか。 大きくはこの2つです。 私の希望は「一生家の中でいて、特に苦痛も無く、内職をしながら実家で暮らす」ことです。 男性として社会に出るのも、女性になるために苦労するのも嫌なのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 消えたい

    中1から高3までほとんど毎日嫌で学校行きたくなかったのですが、止めた後にクラス内で友達いないから止めたとか思われるのが嫌で辞めなかったです。 実際アトピーで顔ぼろぼろでいじめられていた時期も行っていました。それほど見栄が大事だったのです。高3の夏で止めれたのは、学際のステージ発表が死ぬほど嫌で嫌でしょうがなかったからです。それでも見栄の方が勝ちそうだったのですが、何とか止めれました。 これまでずっと我慢して行っていたせいか、嫌で行きたくない、したくないことも無理してしてしまいます・・。それによってストレスは溜まっていくだけだし、何も変わらない(成長しない)ことは事実です。 今は、家族以外の人と話すのが臆病すぎて対人恐怖症みたいになってたりして、道で年寄り以外の人とすれ違うのが心臓バクバクするくらい怖くて(自分のことを馬鹿にしてきたりけなしてきたりされたことが多かったから)、ストレスがたまるだけなのですが嫌でも塾とか英会話とか行っています。でも最近は人と関わるのが嫌すぎてサボってます。 勉強は浪人生なのに異常な苦痛が伴うのが嫌で最近はずっとやっていません・・。 お金だけ高額なのに親に出費させといて情けなさ過ぎて消えたいです。普通の人は引きこもりとかになると思うのですが、自分は長い間どんなに嫌でも我慢して学校に行ってたせいか、外が嫌でも行けてしまいます。 でもこのままだと何も成長できないままな気がします・・。大学とかでも友達できないまま孤独に過ごしそうです。 どうしたらいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 催眠術について

    最近催眠術やヒプノセラピーに興味を持ち、本などを読んで独学で勉強しようかと思っています。 将来セラピストになりたいとまでは考えていないのですが、どうせ勉強するのなら、実用的になるものを学びたいと思います。 そこで質問なのですが、こういった催眠療法についての知識が、何か日常的なことで役に立つことはないでしょうか。 本来の目的として、人の悩みや深層心理を引き出して療法するものだと理解していますが、あくまでもっと気軽に(?)役立つ方法があれば教えて欲しいです。 勿論悪用しようとは考えていません(笑)