• 締切済み

何を言っても無駄な彼との付き合い方

noname#98442の回答

noname#98442
noname#98442
回答No.4

似たタイプの男を知っています。 そういう人種の辞書には「誠意」と「思いやり」がありません。 自分の事だけを考えて生きてきた自分大好き自己中人間です。 苦言を呈しても「説教」と捉え、非を認める事など絶対しません。 その人も友達を(というより人を)大切にしませんよ。 だから仲良くなっても皆その人から離れていくんです。そして本人はその理由すら分かっていない。 そんな奴の為に貴方の貴重な時間を費やす事はありません。 そういう人種は自分しか愛せないんですから。当然誰からも愛されませんけどね(笑) 付き合い続けていくと殺意を覚える程憎む結果になり兼ねません。 見切りをつける方向で考えると宜しいかと。

関連するQ&A

  • ムダな残業をヤメさせるには

    人員不足が元々の原因なのは分かっているのですが、 長く働きたいために、勤務時間を長くしてもらったのに、 他の短時間勤務の人も巻き込んで、 自分で見切りをつけずに必要でない残業をしている人がいます。 午後勤務の人や私が 「あとはやるから終わって良いですよ」と言うと、 「わかりました」と言いつつも、 私に対して態度が冷たく(無視)なったり、 今必要でないのに、掃除をし始めたり、 それが終わって「お先に失礼します」と言ったあとに、 「あっ、思い出した!」などと言って戻ってきて、 仕事に関係ない話を始めます。 前の上司の時は、上司が「帰って良いよ」と言うと、 (契約時間が終わっている上に、 やることなくて暇だから) なぜか態度が変わり、はぶてて帰って行きました。 契約更新の時に今の状態を店長に言おうと思ったのですが、 告げ口みたいで人間関係が壊れるのが怖くて、言えませんでした。 とりあえず上司にはその事実を伝えたのですが、 上司や社員も「言いにくい」そうで、実際は野放し状態です。 しかも上司はそのムダな時間に、仕事を与えてしまいました。 おかげで午後勤務の人の仕事がなく、困る人も出てきてしまいました。 私も言う度に態度を変えられるので嫌気が刺し、 ムダに残業してるその人を放っておいて、自分の仕事をしています。 すると自然に帰っていきます。 今は午後勤務の人がしつこく言っているのですが、 さすがに何度も言うと、 人間関係が悪くかもしれないから疲れる、と言っています。 無駄に残業をしていることを、彼女は自覚していると思うのですが、 時間通りで帰らせる方法はありますでしょうか? やはり店長に言うべきでしょうか。 アドバイスがありましたら、よろしくお願いします・・・。

  • 無駄モテしかしないサバサバ女性

    私は興味の有り無しもハッキリしていて飲み会に行っても興味のある人しか 記憶に残りません。 でも、興味がなくても歳を重ねているので、大人な対応はしているつもりです。 で、話してて楽しいなと感じた人とは友達になってしまいます。 (男女問わず、すぐに友達になります) 恋愛対象になった人は自分から誘いますが実りません。 なのに、おじさんや、飲み会で記憶に残らなかったような人からは モテます。 こういう興味のない人にモテることを無駄モテというらしいですが、 私は無駄モテしかしないんですね・・・。 要旨は普通(小さくて、ちょいポチャ)、性格は人懐っこい、天然、サバサバ、元気。 やっぱり興味のある人にモテたいんです。 たぶん女性を感じないんだと思うんですが、こんなことを気を付ければ良いよ。 みたいなアドバイスないでしょうか? ちなみに会社やサークルというような自然に会う男性はいないので、飲み会・その後のデートやメールでのアドバイスがほしいです

  • 今までの人生で無駄なことは一つもない

    お花の先生が 「今まで自分に起きてきたこと、全て無駄なことなんて一つもない。」といいました。 本当にそうなのでしょうか? 私は性格が曲がっているから、そんなこと綺麗事だと思いました。 先生は家族にも恵まれ、人生に成功しているからこそ言えるのではないかと思いました。 私は、不妊治療をしてきました。(そのことを先生は知りません) もし人生に無駄なことはないと言うならば、苦労しなくても子供ができる人もいるのに、こうしてできずに不妊治療しなければならない人生の意味とは何でしょうか? 下らないお話ですが、意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 無駄な出費、お人好しで損してばかり

    昔、指名してたキャバ嬢が店を出してママになったので  そのBARに通ってるのですが 好きなアーティストや曲が自分と被ってるだけで 年上バイト店員(3人の子持ち)に妙に好かれています 断ったら気まずいと思い、誘惑に負けて 同伴まで してしまいました>0< メシおごって4000円も使ってしまい、終電を寝過ごしてしまって 結局はタクシーで帰ったんです 客なのに遠慮してる自分が情けないです 本当は歳の近い、ママや小ママと話がしたいのに セット料金5000円が無駄です こんな事なら嫌々で同伴するんじゃなかったと思います こっちは手取り15万、 一人暮らしで生活費で苦しいのに・・・同伴はもちろん2度関わりたくないですね ママ&小ママにとっては 一緒に働く仲間なので愚痴が言えず悩んでいます その年上店員が出勤してないときに通いたいんですがね・・・ 単にお人好しなだけでしょうか? 職場では 雑用を押し付けられ年齢が若いだけで下っ端扱いされたり 仕事量が自分だけ多くて損してるように思います こんな性格どうしたら改善できますか? 職場ならともかくプライベートも上手くいきません

  • 若者に注意する人は危険

    このサイトのある質問でマナーの悪い若者に注意したところギャク切れされたみたいなことがつらつらと書いてあってそこの回答者の方々の「絶対許さん私だったら そういうやつには強く言ってやる」的発言の数々には驚きました。 正直そういう正義感の強い人って危険にさらされてると思います。 なぜなら、今の若者は確かにマナーが悪い人も多いですが、悪いとわかってやっている人、当然と思ってやってる人がほとんどで注意したところで聞く耳なんて持っちゃいません。その上ギャク切れされて何をされるかわからないのにどうしてそこまで・・って思うんです。現に注意したところギャク切れされて殺された人もいるでしょう? 消して自分で弱虫とは思ってません。ただ言っても分からない人には何を言っても無駄でしょ?そんなつまらない人間のために命を落とすなんて馬鹿げてる・・・と思うのですが。それとも顔の見えない嘘さえもまかり通ってしまうネットの世界だけでの強がり発言なのでしょうか? 皆さんだったら注意します?

  • 人生のレールと無駄な抵抗

    人生というものはうまくできていて、 自分が学ぶべき事を非常にうまくお膳立てしてくれるものです。 しかし、人生が用意するお膳立てに対して、人はとかく自己主張してそれに対して対立するようです。 いっそのこと人生が用意してくれたレールに従って、自分の学ぶべき事、なすべき事をした方が快適な列車の旅が送れると思いますがどうでしょうか。 無駄な抵抗はやめて人生に身を任せるのが一番合理的ではないでしょうか。

  • 人生のカリキュラムと無駄な抵抗

    人生というものはうまくできていて、 自分が学ぶべき事を非常にうまくお膳立てしてくれるものです。 しかし、人生が用意するお膳立てに対して、人はとかく自己主張してそれに対して対立するようです。 いっそのこと人生が用意してくれたカリキュラムに従って、自分の学ぶべき事、なすべき事をした方が快適な列車の旅が送れると思いますがどうでしょうか。 無駄な抵抗はやめて人生に身を任せるのが一番合理的ではないでしょうか。

  • 私はちゃんと結婚出来るのでしょうか?

    初めまして。 24歳の都内に住むOLです。 深刻に悩んでいるのですが、私は誰かと付き合って1年半位すると 必ず冷めてきてしまうんです。 冷めたくないし、ずっとすきでいたい、結婚もしようと思っていても、 必ずそうなるんです。 実際、私は仕事柄普通のOLより収入もあるし、出世もしていくと思います。 そのせいか、付き合っていくと、だんだんと相手を尊敬できなくなってしまうのです。 男の人ってだいたい1年くらい付き合うと甘えてくるように なりませんか。 甘えられるのは嬉しいし、信頼してくれているのだなーと 思いますが、どんどん性欲もなくなっていき、終いには気持ちも 冷めてしまう・・・といった具合です。 今付き合っている人は年上で、収入も私よりあり、社会経験も あるので尊敬しています。 でも、いずれまたそういう気持ちになってしまうのではないかと 思うといまから心配です。 彼は32歳。 きっと結婚も視野に入れて考えていることでしょう。 でももし私が冷めたら・・・ そう思うと本当に悩みます。 結婚するということは、ずっと同じ人とず----っと一緒に いるということです。 こんな性格で結婚できるのか本当に心配です。 どなたかアドバイスお願いします!!

  • 無駄な動きとプレッシャー。

    未経験の業種に挑戦しています。 自分より10才近く若い子の中で働いています。 みんな要領がよくて、仕事も早く、確実です。 私は…同期の(でも私よりずっと若い)子よりも 覚えが悪く、動きも無駄が多く、何度注意されても 元を正せば原因が同じというミスを繰り返してしまいます。 反省して、対策もして、作業の流れを練習して、 人の動きも観察して、無理なことには手を出さないようにして 自分なりに吸収しようと思っているのですが、何せ 一挙手一投足をチェックされ、右を見るときに眼球がちょろっと 左に動いただけで怒られるほど(大げさではなく)。 「なんで今左を見ようとしたの?」って即突っ込まれ、 そりゃ自分でも分からないですよ。なんで右をみるってときに 体が左を見ようとしたのかなんて。脳みそに聞いてほしい。 メモをとったり、復習したり、時間があるときに流れを確認したり しているけど、なれるどころか、「もう慣れてもいいはず」の期間を 経ても慣れていないことにプレッシャーを感じて悪循環。 以前の仕事では、確かに無駄な動きはありましたが、それでも 仕事の要領はよかったし、早かったし、重宝されて退職時も 惜しんでいただいて、今でもかわいがっていただいてます。 今の職場では、まさに私は足手まとい…。自分でも、なんで ここまで要領が悪いの?頭悪い動きしかできないの?って 理解できません。 毎日涙をこらえて苦しくて仕方ありません。 仕事が出来ていないなら出来ていないなりに努力しようと 思っています。でも、なかなか「無駄な動き」がなくなりません。 そして、冷静に仕事をこなすという以前できていたことが できません。すぐにいっぱいいっぱいになってしまうんです。 回数をこなせば慣れる、とか言われますが、その前に 気持ちがぼろぼろになりそうです。 長文ですみません…。 質問を明確にして投稿したいのですが、いったい何をどう 伺えば前向きに今の仕事に打ち込めるようになるか分かりません。 何かここまで読んでくださったうちにアドバイスや体験談等が 浮かんでこられましたら、回答お願い致します。 あいまいな質問で申し訳ありません。

  • 言ってもムダだと思う。というのは、どういう心理??

    よく、言ってもムダだと思ってる。ということから、 自分の意見を言わずに、済まそうとする人がいます。 バイト先の男性社員2人ですが、性格や仕事柄の違いから、あまり仲が宜しくありません。 まあ、目に見えてギスギスすることもないですが、片方が休みで片方が出勤の時、 よくよくお互いの愚痴を言っています。 明日忙しそう→シフトに入ってる人員が少ない→「ザマアミロ」 互いの仕事の価値観の違いから、もう一方が負う仕事量も多く、「ストライキしたい」 等々・・・ 因みに某大型食品量販店の青果部門に勤めております。 チーフはとにかく売り場に出て作業し、中のデスク作業や在庫整理はあまり・・・ 客足にも敏感ですし、商品の少なくなった売り場を調整して、新しい商品を出したりと。 また、商品の発注は大まかなところがあり、無難に売り切れるライン以上の発注をよくします。 ですが、それで大量に頼んだ品を、売り場や価格を調整して売りこんでいるワケです。 あと、帰り際の作業はいつも翌朝にまわします。 サブチーフは、売り場よりも、とにかく中の作業をします。 まあ、売り場はバイトやパートの人間に任せてるので大丈夫なワケです。 商品の発注は、売れ残りや廃棄ロスも考えて、チーフほど発注しません。 無難に売れるラインで注文します。 あと、作業自体は出来るだけ、その日で済まそうとします。 チーフの愚痴は、サブチーフが売り場に出て、売り場の変化に敏感に対応しないこと。 サブチーフの発注量が少ないため、売り場はほとんど変化せず、マンネリ気味。 作業をその日で済まそうとするが、結果的に仕事が追い付かない場合も多いこと。 サブチーフに指示をすると、意見を言わずとも、嫌そうな顔をすることです。 サブチーフの愚痴は、チーフが売り場に出過ぎて中の作業を蔑ろにしているため、中の作業が片付かないこと。 発注量が多いため、在庫整理も大変ですし、売り場もその大量に発注した商品に左右されること。 次の日に作業をまわすことが多いですが、忙しい朝にプラスで作業することです。 チーフは直接言わず、陰湿な性格があるところです。 まあ、性格や仕事柄は、両極端だと感じています。 私の個人的な見解としては、一辺倒にならずにバランスが取れて良いとは思いますが、お互いにお互いのことをあまりよく思っていないみたいです。 そんな2人ですが、愚痴愚痴言ってて、何故言わないの?と尋ねられると、 口を揃えて、言っても無駄。としています。 言っても無駄。それはどういうことなのでしょう? 私が物怖じせずに言う性格なのもそうでしょうが、言って無駄になること。ってないと思っています。 自分の意見を言うことで、相手に理解して貰うことが出来ますし、 それに対する相手の意見を聞くことで、自分自身を見直すことだって出来ます。 そうすることで、お互いにお互いを理解することが出来、自身らの反省点を鑑みて昇華出来るのですから、 どうして、言っても無駄。だとするのか、理解しかねます。 或いは、その思想は反対意見や少数意見を棄却し、自身の考えを誇示、 お互いの相互理解を無視することと同義だとも感じています。 以前付き合った彼女ですが、私に嫌われるのが嫌で、 不満を言うことをしませんでした。 また、私自身の性格的なところも考慮して、言っても無駄だと判断したのです。 そうして我慢して我慢して、ストレスや不満を溜めこんで、爆発して、 最終的に、一方的に突き離されることとなりました。 私自身の落ち度はしっかり反省すべきだと思っています。 ですが、その「言っても無駄」というのは理解出来ませんでした。 何なのでしょう?この「言っても無駄だと思う」というのは? 恥、プライド、体裁、そんなところだと思いますし、 極論、自分が言及されるのは嫌で、自分の考えを無条件で受け入れて欲しいという甘えや依存とも考えられると思います。 それは、相互理解を無視したうえでの抑圧したい。という願望なのでしょうか? きっと当人達は、そうだ。と認めることはないと思いますが・・・ 言っても無駄。 これは、どのような心理状態からなるものだと思いますか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。