• ベストアンサー

オオクワの雌がやたらと

最近、3年以上生きているオオクワ雌がやたらばたばたと動き回り、容器から出たがります。そのためもあって転倒も多く、以前より起き上がるのに時間がかかります。以前はゼリーをじっと吸っている時間が長かったのですが、今はあまりゼリーに群がることもありません。死期になるとまっすぐ歩けなくなるという状態になると思うのですがまだそのような兆候はありません。ただ前より足の掴まる力が落ちてます。卵を産みたいのかと思いセットしてみましたが今のところそのようには見えません。 質問ですが、オオクワは死期が近くなるとやたらと動き回り容器から出たがるものなのでしょうか。産卵セットは無駄でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189246
noname#189246
回答No.2

 マットの腐敗状況を確認してください。生体にとって有害なガスが出ている可能性があります。  そうでなければ、産卵したがっているという以外には、急な環境の変化により、落ち着かなくなるくらいしか思いあたりません。環境の変化の場合、暫くすれば落ち着くと思いますが・・・

medicrecru
質問者

お礼

マットは新鮮です。産卵木には関心無です。環境は家の中の同じ日陰です。他の若い雌も去年より動き回るようです。こちらは腕力はまだ強く転倒にもすぐ立ち上がります。

medicrecru
質問者

補足

やっと産卵木に熱心になってくれました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#108517
noname#108517
回答No.1

普通は動きが悪くなります。 温度が高いと動き回る傾向があるので適温である25度前後にしてあげれば落ち着きます。 死にそうで動きもなく平衡感覚すら失われたメスが回復して産卵したケースもありますから動物性のタンパク質を与えて様子を見てく下さい。

medicrecru
質問者

お礼

ありがとうございます。常温(温度計)は今日だと28度ぐらいだと思いますが、日陰の家の中にいます。クーラーは必要ですか。でも去年は落ち着いていてゼリーにかぶりついて一日中過ごしていたのであんしんでした。土は新鮮ですが潜りません。そういえばもう一匹の若い雌は元気ではありますが去年よりゼリーにかぶりつかず動き回ります。

medicrecru
質問者

補足

オオクワの気持ちは分かりませんが腕力も無くなったくせに木をかじり始め、バタバタ動き回るのはやめてくれました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オオクワの産卵について

    この前、産卵木に幼虫が生まれてました。オオクワは年1回卵産んだらもう産卵しないのですか?一応産卵木は新しいものにとりかえました。オス、メス同じ容器に入れて飼ってます。教えてくださいよろしくお願いします

  • オオクワ、幼虫が

    オオクワの雄雌を産卵木のある容器に入れ1週間ぐらいおき、そのあと雄を取り、メスだけ1週間を残して木をかじらせ産卵?させました。そのあと一ヶ月以上経ちますので、幼虫を確認したいのですが、木を見た感じでは穴は開いているものの、どうも幼虫の気配を感じません。木を割って調べようとも思いますが、かなり硬い木なのでやりにくいです。 どうも雌を残した期間が短すぎたような気がするのですが、産卵しているでしょうか。それを確認する方法はありますか。メスは昨年産卵した雌らしいので交尾は問題ないと思うのですが。ちなみにこの雌には違う容器の違う木を与えています。前の木(この質問の木)には大穴をこの雌は開けていましたが私には硬すぎた気がしましたので。

  • オオクワ幼虫の割り出し

    昨年に引き続き、同じ雌に産卵をさせていました。産卵時期は本当は5~6月ごろが良いんでしょうかね。そうすれば7~8月の暑いときに幼虫がぐんぐん成長するような。。 しかし私は、(去年産卵セットした幼虫の今年の羽化のことで頭がいっぱいで、)今年もまたしても産卵セットが遅くなり8月初旬の産卵となりました。そして昨年同様またしても幼虫の割り出しが遅くなってしまったように思います。もう2ヶ月近くたってますから割り出せば卵でなく幼虫が取り出せるのですよね? 去年は幼虫がある程度大きくなってからの割り出しだったので、オオクワ幼虫飼育初めてだったにもかかわらず容易に幼虫を取り出せたのですが、今回は小さいと思いますので、割り出す際に気をつける点があれば教えてください。

  • オオクワの産卵と割り出し

    すいません。質問が多いのですがよろしくお願いします。 1、皆さんは、ペアリングしたあとの雌にどれくらいの期間で卵を産ませ、産卵木を交換しますか? 2、産卵し終えた産卵木は卵の状態で割り出してもその後に影響はないのでしょうか? 3、1齢幼虫の状態で割り出したいときは、産卵木を回収してから、どれくらいたってから、割り出したらいいのでしょうか? 4、卵の状態で回収しても影響がない場合、孵化までどのように保存したらいいのでしょうか? 5、1齢幼虫で取り出したいときは、産卵木を回収したあとはどうやって保存したらいいのでしょうか。? 以上の質問です。分からないことだらけですみません。オオクワを飼うのは、初めてなもので、皆さんよろしくお願いします。

  • 産卵木のセットは何時?

    オオクワのペアが2週間くらい前に交尾をしました 現在は普通に飼育ケース飼いです 今、産卵木をセットしても生むのでしょうか? 人間みたいに妊娠期間(卵ですが)みたいなのがあって、 しばらく待たないと卵にならないのでしょうか? オオクワの雌は交尾して何日くらいで産卵できる状態になるのでしょうか?

  • オオクワガタの雌が・・・

    一週間ほど前から卵を産ませようと、雄と雌を一緒の ケースでかっています。しかし最近交尾しているかと思い 夜中にこっそりのぞいてみるのですが、ゼリーにまとわりついているのは、 雄のみ・・・。雌の姿がみあたらないのです。そんな様な事が最近毎日続いているのですが、もし産卵の途中だったらと思い、なかなか掘り起こす気になれません。 といっても気なってしまう。こんなときは掘り起こしたほうがよいのでしょうか?

  • 長生きオオクワ

    大型のオオクワが今年の夏で3年目になり、今年越冬すると来年には4年目になります。さすがに今年になってからは暖かくなってからも以前のように動きがすばやくありません。 甲羅の羽の部分も以前より皺が多くなった気がするのですが歳を取ると皺が多くなるのでしょうか。そしてなるべく長生きさせてやりたいんですけど餌、水分(ミネラル入りがいい??)越冬方法などで工夫することはありますか。雌の場合産卵はさせないほうが長生きしますか。 餌はたんぱく質入り、ビタミン入り、など3種類を与えてますし、コバエ防止容器なので水分は保全してると思います。

  • オオクワの蛹は未だ

    昨年の7月中旬から下旬にかけて産卵が終了(雌を容器からはずした)ので晩夏ということになると思いますが、オオクワの幼虫がまだ今日時点でさなぎになってくれません。(正確には一匹だけ7月ごろさなぎから成虫になりました)幼虫は大きくなり元気のようです。昨年寒くなるまでほったらかしにしたためさなぎになる時期も遅れているのでしょうか。さなぎになるには28度あたりをキープしないとダメですか。そろそろ秋になり今日もやっと28度になったようですが、このまま気温が下がるとさなぎになるのが来年にずれ込んでしまうのでしょうか。そうなると飼育が大変です。来年まで幼虫でいてもいまさら巨大化してくれるわけではないですよね。どうしたものでしょうか。http://okwave.jp/qa4599293.html

  • オオクワ幼虫 これからどうするか

    国産オオクワ(久留米産)で、8月16日くらいに産卵セット投入し・9月16日くらいに割だし、だいたい2令~1令幼虫ですが、菌糸ビンの交換サイクルは今後どういう感じがいいでしょうか? 今の1本目は9月16日からです。 上記の通りだいぶ遅いですが、二本目♂1400cc・♀850cc、三本目も同じ がいいですか?。それとも、本数二本でいい だったり菌糸ビンサイズ違うのが良いですか?

  • オオクワ梅雨時のふとした疑念

    オオクワの飼育についてこの時期になるといつもふとした疑念がわきあがります。オオクワ成虫をコバエ防止蓋付き容器に入れ、中にはゼリー、昆虫用トレハロース、ミネラル入り保水液を適度に含んだマット、を敷きます。これで日陰に置けば完璧に思えますが、容器の中は湿度が高くムシムシのはずですよね。この時期人間でもムシムシじめじめで疲れるというか体に悪い時期です。昆虫も同じでしんどくならないでしょうか。カラッと開放的な容器で保水液は常時さしておいた方が昆虫もからっとした気分??になるのではないでしょうか。でもクワガタ屋でもコバエ防止容器ですし、私は人間目線で考えちゃってますよね、すみません。 第一に私は成虫が水分補給を土からしているということに疑念を持ってます。というのは成虫は以前まではスイカなどでもOKということでしたが下痢をするのでゼリーの方がいいということに変わってきましたよね。ということは土から水分を取るのもあまりよくないんじゃないかと。。あと、土から水分補給をするのを科学的に観察、確認出来ているのか疑問です。