田舎の母が安定剤の副作用で苦しんでいます。私にできることは?

このQ&Aのポイント
  • 田舎の母が安定剤の副作用で苦しんでいます。心身症と診断された数ヶ月前から飲んでいた薬がやめられず、その副作用で体調が悪いようです。母は知識のないまま薬を飲んでしまったことを後悔しており、心も苦しんでいます。
  • 再来週、帰省することになりましたが、私には車の運転ができないため、母をどこかに連れて行くことや買い物を手伝うことはできません。しかし、家で過ごす時間を少しでも気分転換できるような工夫を考えています。
  • 母が一人で出かけられないけど、どこか出かけたいと思っているようです。私にできることは限られていますが、家の中でのリラックスや楽しみ方について考え、母の気分転換に役立てたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

田舎の母が安定剤の副作用で苦しんでいます。私にできることは?

先日、実家に電話をかけると、母に実は体調がよくないと打ち明けられました。 数ヶ月前に心身症と診断され、薬を飲んでいたことは知っていたのですが、 どうもその薬がやめられなくなったとかで、その副作用で体調がよくないそうです。 話をきくと体調だけでなく、自分が薬に対して知識のなかったことを後悔したり、 早く薬を手放したいのにまた飲んでしまったという葛藤など、心も苦しそうです。 再来週、帰省することにし、買い物などの家事と、症状や薬についての理解をしようと思いますが、他に私にできることって何でしょうか? 母は、(一人で出かけられないけど)どこか出かけたそうにしていますが、 私が車の運転ができないので、あまり役にたちそうにありません。 何か家にいても気分転換になるようなこっとってありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.5

医者を代えて診て戴きましょう。 診断や処方が適切でなかった可能性も有ります。 体調を崩されているなら、暫く入院された方が良いですね。 自分を責めていると、鬱病になり自殺にもなりかねません。 今から地元の良い医者を探し、入院保険のことも調べておくことです。 ここで書いて良いのかと思いますが、2チャンネルで現在の病院のこと、良い医者について質問されると、本音の回等が多く寄せられますよ。 このまま出かけられないのでは、お母様の楽しみは有りませんね。 お母さんには、これまでの薬の記録をきちんと書き出して戴きましょう。 他の病気も有るかもしれませんから、総合病院の方が良いでしょう。 大変ですが、頑張ってお母さんを元気にして上げて下さい。

a_i_z_a_w_a
質問者

お礼

0430さん ご回答いただきありがとうございます。 今回休めるのが1週間ほどなので、できることに限りはありますが、 0430さんの回答を読んでいてもっと広い視野、長い時間で考える必要があるなと思いました。地元の友人からも情報収集したいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.7

回答No.4です。お礼文ありがとうございました。 胸が痛むということで受診されたのですね。そして狭心症という診断を受けた。最初に処方されたのはニトログリセリンの舌下錠ですかね? 医師が精神科を勧めてきたということですが、心臓に問題が見当たらなかったものかもしれません。狭心症と大変よく似たものに「心臓神経症」というのがございます。これはニトロを服用させて、その効き具合をみて鑑別する方法がとられますが、医師はこれをもって「心臓神経症」と判断されたのではないかと思われます。この心臓神経症は精神科・心療内科の医師による専門治療に切り替わることになります。現状においても、安定剤などが処方されますので、お母様は安定剤と聞いて「依存傾向になる」と思ってしまわれたのかもしれません。精神科というとイメージは悪いものですから。。。もしそうであったならお薬はきちんと服用しなければなりません。 主治医は循環器系の専門医ですか?そのへんもご確認のうえ、医師に話を聞いてみることが必要ですね。 たいへんなこととはおもいますが、一応、狭心症だとするならば発作後6時間以内の処置が必要となりますので、救急病院の連絡先はお調べになっておいたほうが良いかと思います。 ちなみにσ(o^_^o)の叔母は心臓神経症です。 お母様のご病気が回復されるようお祈り申し上げます。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.6

お薬に関しては、他の回答者様の通り「医師の指示を守る」のが原則です。 高齢になると自分の勝手な判断で「今日はちょっと飲んどこう」とか 「調子が良いからやめておこう」と言った飲み方をすることがとても 多いのです。過去の経験から来る「自分の身体は自分が一番わかってる」 という気持ちが強いのだと思いますが、これはとても危険です。 帰省されたら、まずお母様から詳しく話を聞いてそれをメモにして通院 されている病院に一緒に行って上げて下さい。そして再度、薬の正しい 服用の仕方を指導してもらいましょう。付き添いがいれば先生のお話の 「聞き忘れ」も防げますし、お母さんも心強いと思います。 >母は、(一人で出かけられないけど)どこか出かけたそうにしていますが、 >私が車の運転ができないので、あまり役にたちそうにありません。 特別なことをしなくてもいいと思いますよ(^o^)例えば電車で一駅隣の 町に行くだけでずいぶん風景は変わります。お母さんの好物があれば そんな場所で外食してみても良いでしょう。お茶だけでもいいんです。 また家事などのお手伝いをする反面、甘えて上げて下さい。「お母さんの ◎◎料理が食べたいわあ」など。人はいくつになっても「必要とされてる」と 思うと元気が出ます。無理なお願いはしんどいと思いますが、ちょっと 甘えてみると親は喜びます。体調など見計らって何かおねだりしてみてはいかがでしょう。

a_i_z_a_w_a
質問者

お礼

babaorangeさん ご回答いただきありがとうございます。 一度帰省中に病院へ行ってみようと思います。 ノートに記録をしておくといいですよね。 また、料理の作り方など教えてもらいながら過ごしたいと思います。 こんなことはこれまでではじめてなので、 弱気なことを言う母にどう向き合ったらいいかと考えていました。 今までどおり甘えてもいいのですね。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

失礼いたします。 まず主治医からもらっている薬はどのくらいの日数分がでていたのか?おかしいと思い出したのはいつごろからなのか?次回の診察日はいつなのかを現状の確認をしてください。 もし、帰省されておかしい状態が続くようであるならば、予約のない日でも事前に電話連絡をいれて、付き添って病院に向かうようにご手配ください。本当に副作用なのか、用法が違っていたのかわかりませんけれども、体調が崩れるということは普通ではありません。特に精神科関連の薬は勝手に服用をやめてしまったりすると、とんでもないことになったりするので注意が必要です。貴方様が医師にお話しを聞かれてもいいと思います。 恐れながら「薬を飲みたくない」「薬を手放したい」という状態が心身症からきているものである可能性も否定はできませんので、専門医の判断・指示が必要なものと思います。この点に関してはお医者様に任せるべきです。今後の指示は守るようにしていってください。 失礼ながらお父様はおいでになられるのでしょうか。できればご一緒されたほうがいいかも知れません。 気分転換については、実家に戻られてからでも、お母様の望む形でもっていかれてもよろしいのではないでしょうかと思います。

a_i_z_a_w_a
質問者

お礼

peri1005さん ご回答いただきありがとうございます。 下にも書きましたが、「心身症」ではなく「狭心症」の訂正でした。 やはり、治療の詳しい内容を確認するところからですね。 なぜ飲むのをやめたのか。 医師にも相談しているようなのですが、依存を軽くすることについては相談にのってもらえなかったというようなことを言っており、信用もできなくなった様子です。また精神科をすすめられたとも言っていました。 今は別のところに相談をして漢方薬ものんでいるようです。 父にとも状況を共有できるようにしたいです。 ありがとうございます。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.3

薬は、医師の指示のもと、少しずつ減らしていかないと大事になります。 私も介護で疲れ一時、欝になり、パキシルという薬を飲んでいて、かって手にやめて、体が硬直し、救急車騒ぎしたことがあります。 心身症といわれること自体、自分がしっかりしてればならなかったかも・・・とか、自分がそんな薬に頼るなんて私は駄目だわ・・・というものではなく、病気なのですから、 お母さんの主治医に会われることをお勧めします。お母さんの状態、薬のことなど、よく理解して支えてあげてくださいね。

a_i_z_a_w_a
質問者

お礼

kohuneさん ご回答いただきありがとうございます。 下にも書きましたが、「心身症」ではなく「狭心症」の訂正でした。 ただ、電話の声、メールの文面どれをとっても、心の負担が大きいのが伝わってきて心配なのです。 kohuneさんも大変な経験をされたのですね。母も「どんな症状が起きるかわからない」と言っていました。主治医に会ってみようと思います。 ありがとうございます。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.2

やっほーただいまー。と帰省したら抱きつけば良いんじゃ??? じゃ、またねー。ぎゅwwwww 笑顔で来て笑顔で帰れば良いとおもう。

a_i_z_a_w_a
質問者

お礼

jamiruさん ご回答いただきありがとうございます。 私も根から明るい性格ではないので、不安で暗い顔になってしまうところでした。 穏やかで暖かい気持ちで過ごしたいと思います。 ありがとうございます。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

>数ヶ月前に心身症と診断され、薬を飲んでいたことは知っていたのですが、どうもその薬がやめられなくなったとかで、その副作用で体調がよくないそうです。  安定剤は医師からの処方箋が無いと出せない薬です、勝手に辞める事の方が病状が悪化するだけです。  副作用なら医師に相談です、ドロップアウトで自分勝手に辞めるなどとんでも無い話です。 >話をきくと体調だけでなく、自分が薬に対して知識のなかったことを後悔したり、早く薬を手放したいのにまた飲んでしまったという葛藤など、心も苦しそうです。  投薬の合う合わないは決まり事です、副作用とはそうした物です。 >再来週、帰省することにし、買い物などの家事と、症状や薬についての理解をしようと思いますが、他に私にできることって何でしょうか?  通院して居る病院(専門医です)其処でこの先の方針を聴く事です、何故心身症かストレッサーが何で体に出て来て居るのか発症由来の要因を聴く事が一番です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%BA%AB%E7%97%87  先ずは既往歴です、絶対自分勝手に医者行くのを辞めるのは禁止行為です、投薬は序序に減薬して行く方向です。  後母親の元に父さんは居ないんですか? >何か家にいても気分転換になるようなこっとってありますでしょうか。  苦しい辛い思いを聴いてあげる事に尽きます。

a_i_z_a_w_a
質問者

お礼

h-kazugonさんご回答いただきありがとうございます。 まず、一点訂正なのですが「心身症」ではなく正しくは「狭心症」でした。 最初医師の指示どおりに薬を飲んでいたようなのですが、 どういう経緯でやめたのかはまだきけていません。 診断の内容や要因を聴くことが重要ですね。 父も同居しており、買い物に行ったりしてくれているようですが、 仕事で不在にすることが多いと母が言っていました。 父とはまだ話せていないので、電話してみようと思います。 知識のほとんどない中で貴重なアドバイスでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 薬の副作用?大丈夫でしょうか

    薬の副作用?大丈夫でしょうか 妹が、自律神経失調症で通院しています。 体調不良で自分で病院に行き、自律神経失調症と診断されたそうで、 数週間か1か月程度、入院していたこともありますが、 通院では体調が回復せず、「ゆっくり休むため」とのことで、 本人の様子も軽い体調不良程度でした。 その後も通院し、薬を飲んでいるようです。 先日、母と妹がバスツアーで一泊旅行に行ったのですが、 早朝の集合で、バスに乗った後に薬を飲んで寝ていたところ、 途中でバスを乗りかえる必要があり、起こして下りたら、 意識がもうろうとしている状態で、 ろれつも回らず、うわごとのようで何を言っているかも分からず、 まっすぐ歩くこともできず、かなり異常な様子だったそうです。 夕方にはすっかり回復していましたが、 母がその様子を話しても、「記憶にない」と言っていたそうです。 あまりにも様子がおかしかったので、母が不安がっています。 薬の副作用で、あることなのでしょうか? 早朝に起きて薬を飲み、長時間バスに揺られたせいで 作用が増幅されてしまったとか、 薬が効いている時に起こされてしまったためとか、 心配ないのならいいのですが、 薬が強すぎるのではないかという気もします。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 副作用について

    こんにちは。 薬の副作用について、お聞きしたいんです。 以前、うつだと診断されていた時にレキソタンをずっと飲んでいたのですが、 その頃いつも朝起きると気分が憂鬱で、一日中体が重くて、頭がボーっとする感じでした。 気分は少し楽になったのですが。 薬を飲むのをやめたら、そのような症状はなくなったんです。 それからというもの、薬を飲む事が不安でした。 そして今回、社会不安障害と診断され薬が処方されました。 ルボックス・リボトリール・胃薬です。 それを昨日初めて飲んだのですが、飲んで少し経って 頭が圧迫される、口が渇く、だるい、全てが「適当でいいや」と思う、と感じたんです。 そして今朝起きてからも、普段は感じない症状がありました。 頭がボーっとして胸が苦しい、息苦しい、体が重い、寝起きの意識の中で色々な事を考えてしまう、 相変わらず脳の圧迫感。 薬の副作用を調べてみたのですが、当てはまるんです。 これらの症状は、やはり副作用なのでしょうか? 私と同じ薬を飲んでいる方も、同じような感覚を経験しているのでしょうか? 良くなるまでの通過点なのでしょうか? このまま続けた方がいいのか、それとも体に合ってないのか。 同じような経験や、このような事が分かる方。 ぜひお答えお待ちしております。よろしくお願いします。

  • ミラドールの副作用

    ミラドールの副作用 74歳の母が、かるい鬱状態のときが、たまにあるため、医者からミラドールを処方されていますが、身体がフワフワして、どうしようもなく嫌な気分で、全身に力がはいらないと言っています。ミラドールの副作用だと思うのですが、母は医者から処方された物だからやめないと言ってききません。 薬を使わずに、このようなかるい鬱状態を治療してくれる病院は茨城県、千葉県にないでしょうか?とても困っています。

  • これからどうしたらいいのか分からない・・・。

    これからどうしたらいいのか分からない・・・。  うつ病・心身症が5年間も続いているので疑問に思った事を質問します。現在パキシルを10mg飲んでいますが、これは一度薬の服用を終わりにしたところ、副作用が出て、手足の振るえが出た為、副作用を防ぐ為、再度薬を飲み始めました。しかし副作用がなければ薬の量を減らしていって最後には飲まなくていい様にしていくと思うのですが、副作用は出なくなると思うのですが、気分の落ち込みなどのうつ病や心身症は治らないまま治療が終わるみたいな感じです。先生も『薬では治らない』と言っているくらいですから・・・。これから先、体調が悪いまま我慢していかなければならないのでしょうか?僕の考え方や性格が悪いのでしょうか?毎日、精神的にも肉体的にも疲れてしまいます。

  • 薬の副作用なのでしょうか。

    68歳になる母ですが、逆流性食道炎で、ガスターを処方されています。 しかし、薬を飲む肩や背中のこり、頭痛、だるさが、出で飲むのをやめると食道炎の症状でつらくなります。 先生にそのことを話していくつか薬を変えてもらっていましたが、どれも副作用らしい症状があり現在 ガスターと頭痛、肩こり等を抑えるレパスも使用しています。 そして体調によって薬を調整しているようです。 先生は、その症状は副作用では無いと言い出し、脳神経科にもかかりましたが、頭痛は、肩こりからきてると言われるだけ。他の病院に行ってもわからないとのこと。 どこの科・病院に行けば良いのもわかりません。 ご意見お願いします。

  • 母の血圧が安定せず…

     私の母(49歳)が、かれこれ去年の8月頃から血圧が高く病院に通ってましたが、病状が変化せず病院を転々としていました。しかし病状は悪化する一方で、現在では薬で血圧を下げていて、その副作用か朝は、血圧(105と68)が下がりすぎ、夜は朝よりも血圧が30も上がります。精神安定剤も飲んでいますが、母は悩み時に涙しています。  更年期も考えられますが、女性ホルモンの数値は大丈夫だそうです。他には耳鳴りもするそうですが耳鼻科でも異常はないと診断されました。脳のMRIも受けましたが異常はないとのことです。  薬のほうは現在、朝にブロプレス錠44mg 昼にカルブロック錠8mg 夜は飲んでいません。 精神安定剤としてデパス錠0,5mgを服用しています。   同じ様な症状の方や、経験のある方のアドバイスをいただけませんか? 文章がへたくそで読みにくいでしょうが、よろしくお願いします。

  • 副作用でしょうか?

    母はひざが伸びず固まってしまい、つねにしびれや痛みがあるような感じです。 そんな母は足が痛いのを理由になにもしません。 動けないのでオムツを使っていますが、自分で換えるのですが換えた後は手を洗いません。歯磨きなどもしません。 最近は薬も飲み忘れたり、知らない間に寝てしまってたりで、元々、生きる気力もなく、死ぬのを待ってる状態です。 こんな母を見ているとやはり、うつ病ではないかと思い、母に接してるデイサービスの方々などもおなじように思っていたこともあり、17日に、神経内科に見てもらい、3種類の薬を処方してもらいました。 アモキサンカプセル25mg セディール錠5 コンスタン0.4mg錠 上記の薬を食後に1日3回とのことでした。 母が以前から飲んでる薬と一緒に飲んでも大丈夫かと聞いたところ問題ないとのことでした。 でも昨日から母の様子がおかしいのです。 寝てる時間が増え(副作用に眠気があると書いてあります)私が食事を持って行ってもわからないようで、話すと言葉が少々おかしいのです。 ろれつがまわらないというか、なにを言ってるのかはっきり聞き取れないのです。 あまりにも心配だったので病院に電話をしたらコンスタン0.4mg錠をやめて2種類にしてくださいとのことでした。 ここ数日母の体調がよくなく、体が思うように動かないというかんじでした。 薬を飲んでからなのか、飲む前からなのかがはっきりしません。 明日は足のほうの病院に連れて行く予定ですが、あまりにも変なのでなにかご存知のことがあればお願いします。 正直怖いです。

  • 抗うつ剤や抗不安剤の副作用

    前にも副作用の件で質問させてもらいましたが 現在、ドグマチール50mg、イミドール10mg、リーゼ5mgを朝昼晩3回とレスタス2mgを就寝前に飲んでいます。頓服薬でソラナックス0.4mgを服用しています。 どの薬も同じ様な副作用(眠気やふらつきなど)があるみたいですが自分も、たまに眠たくなることがあります。レスタスは夜中に目が覚めないようにする為に使っているので飲むとすぐに眠くなります。 そこで質問です。カテゴリー違いかもしれませんが 恥かしい話ですが性欲が減退しています。これは病気のせいなのか薬の副作用なのか? 病気のせいならば病気が治れば元通りになる??のでしょうけど、薬の副作用の場合、場合によってはそのまま元通りにならないかもしれないのではと心配です。 薬を飲んで気分が良い時に欲求を満たそうと試みましたが不完全燃焼で終わってしまいました。その時は、たまたまだと思い数日後に再度試みましたがダメでした。 気分が沈んでいて薬を飲んでも体調が良くならない時は性欲なんてどうでも良いと思いますが、薬が効いていて気分が正常な時にどうして???と疑問と不安でいっぱいです。 回答、宜しくお願いします。

  • ラミクタールの副作用?双極性障害

    つい先日、精神科で双極性障害と診断をされ、ラミクタール25mgを処方されました。25歳女です。 現状、元々飲んでいた薬(低容量ピル)との飲み合わせなどを見るためにも夕食後1錠を1日おきに服用となっています。 ラミクタールを服用した次の日は眠気を除けば、驚くほど体調も気分もよく、昔に戻ったようですごく嬉しくなるし、とにかくハッピーで仕事もいつも以上にできました(少し注意力散漫になっている気もしますが)。 ですが、その翌日(ラミクタールを服用する日)の昼過ぎ頃になると、薬が切れてくるのか気分がとても落ち込み始めます。 おまけに、めまいやふらつきが酷く、歩くことはもちろんベッドから起き上がることすら困難なほど頭がグラグラします。 まだ飲み始めて2日程度で、今までに精神薬のような薬を全く服用した経験がないので、これが副作用なのか、薬効が切れたために出る症状なのか、はたまたこう言う薬にこのような症状は付き物なのか判断が出来ずにいます。 このような症状をお持ちの方はいらっしゃいますか?よくあることなら「よくあることだよ!」と教えていただけたら、とても安心できるので嬉しいです。 万が一副作用の場合、このまま飲み続けても大丈夫なのでしょうか。薬が効いている間はとにかく気分が良い(もしかして躁転?と思うほど)ので、薬疹も今のところありませんし服用を続けたい気持ちが強いです。 長々とすみません。ご回答よろしくお願いいたします。

  • うつの薬・・・・・

    仮定の設定なのですが・・ 最近気分がすぐれず病院に行ったとします そこで医者から「軽い うつ状態」と診断され 抗うつ剤を処方されたとします そこで事実として その本人はまったくの健康(心身ともに・・・) この場合って 薬の効き目 副作用はどうなるのでしょうか? あと薬の役目として うつを治すのではなく 気分をよくすると考えれば飲んでもかまわないのでしょうか?