• 締切済み

天気予報

日本の天気予報はどういう訳か1週間先までしかありません。これは気象庁を始め民間の天気予報すべて押並べて同じです。 ところが、アメリカの日本に関する天気予報を見ると、15日先まで予報しています。具体的には、アメリカのAccuWeather.comで、私は重宝に利用していますが、アメリカでできることが、なぜ日本でできない(やらない)でしょうか?確か法律で禁止されているとも聞きましたが、もしこんな「馬鹿げた法律」があるのなら、この現代に笑止千万です。日本でやらない根拠を教えてください。 それこそ、もし法律が原因なら、この天気予報の分野でも「規制緩和」が必要ではないでしょうか?この状況を打開するため国民的な運動に広げて行く必要があるのではないでしょうか。 ちなにみ、私の周りの人に聞いても、全員がこのカラクリを知りません。国民の大部分は天気予報は1週間しかできないと思いこまされているのではないでしょうか。

みんなの回答

  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.4

「1週間先の天気なんて当たる訳がない」 …これ、どこかの予報士がテレビで言ってました。 だから、 当たらなくてもいいと思ってる人ばかり(つまり国民)であるなら、 何週間でも先の予報を出してると思いますが、 残念ながら日本人は「なぜ外れたんだ!」と言って、 怒りまくるでしょうから、慎重になるのは当然では? 質問者さんはどうですか? 15日先の予報が外れても気にしませんか? 私は気にしますね。

eternity_2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃることはごもっともですが、このような利用は考えられませんか? 例えば、今年のように気象異変がある場合の今後の短期的な気象の傾向を調べたり、半月ぐらい先に旅行や出張の予定がある場合の大まかな天気予測を掴んだりです。勿論、予報がそれほど当たらないことを前提に利用します。 将来的には、科学や技術の進歩でもっと精度も上がると思います。 どうも人々は私も含め、当たる当たらないと直情的に考えます。もう少し「大らかな」気持ちで多角的な利用を考えてもいいのではないでしょか?

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5184)
回答No.3

アメリカのような大陸なら可能性はありますが、海に囲まれた日本ではそんな先の予報は実質的に不可能です。 的中率のあまりにも低い予報を禁止するのは公共の福祉に適合しているといえますね。

eternity_2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃることはごもっともですが、このような利用は考えられませんか? 例えば、今年のように気象異変がある場合の今後の短期的な気象の傾向を調べたり、半月ぐらい先に旅行や出張の予定がある場合の大まかな天気予測を掴んだりです。勿論、予報がそれほど当たらないことを前提に利用します。 将来的には、科学や技術の進歩でもっと精度も上がると思います。 どうも人々は私も含め、当たる当たらないと直情的に考えます。もう少し「大らかな」気持ちで多角的な利用を考えてもいいのではないでしょか?

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.2

そんな先の天気はまず当てになりません。 予定のある日はよく週間予報を見ますが毎日刻々と変更されます。 もちろんあたることもありますが、まったく違う天気のことも多々です。 明日の天気でさえ午前中に見たものと夜見たもので変わってることがよくあります。 週間予報はあくまで目安というか天気の流れと捕らえてます。 そう考えると15日も先の天気の的中率はいかほどのものなのでしょうか?自分は必要性を感じません。 9割以上あたるのならもちろんあったのがいいですが。。。

eternity_2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃることはごもっともですが、このような利用は考えられませんか? 例えば、今年のように気象異変がある場合の今後の短期的な気象の傾向を調べたり、半月ぐらい先に旅行や出張の予定がある場合の大まかな天気予測を掴んだりです。勿論、予報がそれほど当たらないことを前提に利用します。 将来的には、科学や技術の進歩でもっと精度も上がると思います。 どうも人々は私も含め、当たる当たらないと直情的に考えます。もう少し「大らかな」気持ちで多角的な利用を考えてもいいのではないでしょか?

回答No.1

そんな先の予報なんて当たるかよ 天気なんて現代科学の力でどうにでも変えられるし

eternity_2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃることはごもっともですが、このような利用は考えられませんか? 例えば、今年のように気象異変がある場合の今後の短期的な気象の傾向を調べたり、半月ぐらい先に旅行や出張の予定がある場合の大まかな天気予測を掴んだりです。勿論、予報がそれほど当たらないことを前提に利用します。 将来的には、科学や技術の進歩でもっと精度も上がると思います。 どうも人々は私も含め、当たる当たらないと直情的に考えます。もう少し「大らかな」気持ちで多角的な利用を考えてもいいのではないでしょか?

関連するQ&A

  • 天気予報のサイトについて

    7月29/30と北海道の富良野・美瑛に旅行に行きますが、天気が気になったので今の時点で出ている週間天気予報(28日まで)をインターネットのWeathernewsと言う天気予報のサイトで見てみると、ここの予報(週間天気予報)は、気象庁が出している予報(つまりTVなどでやっている予報)とはまた違うのですが、この場合やっぱり気象庁の予報のほうを信じていいのでしょうか?

  • 10日~2週間先の天気予報について

    気象庁のtenki.jpというサイトでは10日間予報というものがあり、海外の気象サイトでは2週間先というものがありますが、これはどの位あたるものなのでしょうか? というのも、広島で6月に式を予定しているのですが、その日が雨(下記URLの)海外サイトで)となっておりとても心配です。 6月初旬のため梅雨入り前なのでザーザー降りでは無いのかなとも思いましたが、気象について詳しくないために不安でしかたありません。goo天気などで過去の天気をみましたが、一度も雨が降った事がない日ですし、気象予報もほぼ例年通りとの事なのに、雨予報なのでかなりビックリしています。 気象について詳しい方、長期予報はどれくらい当たるのか、なぜ雨になりそうなのか教えて頂ければと思います。また、梅雨前に降る雨はどんな雨なのか気になります。どうぞよろしくお願いします。 ttp://www.accuweather.com/ja/jp/japan-weather

  • アメリカの長期天気予報が知りたい

    日本では、気象庁が1ケ月や3ケ月の長期天気予報を出していますが、アメリカのをどこかでみられないでしょうか?

  • 天気予報について

    6時台のニュースを点々とし、4件ほど天気予報をみています。 気象庁発表による天気予報から、気象予報士さんがわかりやすく 解説していると思うのですが、微妙に天気予報が違うんです。 3時間ごとの天気予報で例えれば… A局=お昼から雨マーク、夕方から曇りになり夜間は晴れ B局=お昼から夕方までは曇りマーク、夜間に晴れ C局=お昼から夕方までは曇りマーク、夜間に晴れ    (雨がぱらつくかもしれませんと予報士のコメントあり) という具合です。 週間天気予報でも、局ごとに違っています。 金曜日と土曜日が雨です、という局があれば、 金曜日までは天気の崩れる心配なしといっている所もあり… 気象庁から送られてくるデータをもとにそれぞれの局の予報士さんが 天気予報をたてているのでしょうか?

  • 天気予報

    テレビのNHKとBS朝日のチャンネルのbボタンを押すと表示される天気予報とネットの気象庁やYahoo!、gooの天気予報(週間天気含む)が違うのはなぜですか?どちらを信じれば良いのか、当たる率はどうなんですか?

  • 天気予報の仕組み

    これから、関東地方で、天気が荒れるというニュースを見ました。天気のことは、しかたないのですが、ふと、「天気予報というのは、どうなっているのだろうか?」という疑問が湧いてきました。 たしか、気象庁というのがありますよね。そこが発表しているのですか?気象庁というくらいだから、当然、そうですよね。もし、そうであれば、テレビも、新聞も、同じ内容になると思うのですが、テレビや新聞によって少し違うような気がするし、それは、時間帯のズレだけで、もとは、やはり気象庁なのでしょうか? 日本気象協会というのがあったような気がしますし、今は、気象予報士という資格を持っている人もいますよね。 考えてみると、天気予報は、新聞やテレビなどマスコミがしていますが、気象庁の役割や、発表に至る仕組みやその結果に対する責任がどうなっているのかまったくわかりません。 天気予報がマスコミに発表されるまでの、仕組みや、気象庁、気象協会(このような協会が実在するのであれば……)、気象予報士、マスコミのそれぞれの役割や責任の所在などを教えて下さい。

  • 天気予報が無くなる日は?

    天気予報は、過去の気象条件を基に発表していると思いますが、天気予報ではなく例えば、一週間後の天気 といった具合に言い切れる日は訪れるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • なぜ週間天気予報が無いのか?

    小笠原諸島は、れっきとした日本の国土です。 しかし、伊豆諸島や南西諸島とは(悪い意味で)別格で、週間天気予報が国内の気象庁からは出されていません。当たる当たらないは別として、国外からの予報は出ているのに対して、何とも為体なものです。日本の気象に関する技術というものは、その程度の低いレベルなのでしょうか。

  • 天気予報

    せっかくの夏休みなのに天気が今ひとつですねー。来週、再来週あたりに夏休みをとってキャンプに行こうかと思っているのですが、週間天気予報では1週間先しかわからず、1ヶ月予報では予測は難しいので、どこで夏休みを取ろうか迷ってます。2週間くらい先の天気予報を教えてくれるサイトや情報源をしりませんか?よろしくお願いします。

  • 農家が天気予報を聞いてできることは?

    例えば、米農家の方が1週間後に台風がくる、もしくは雨が降る、のような情報を天気予報でえた場合、どんな対策ができるのでしょうか? 色々な状況が考えられますが、これから日差しが強くなる、風が強くなる、等、先にあらかじめ気象を知ることで生産性をあげることは実際できるのでしょうか? また、週間天気予報のような期間の長さでなく、「今年は」とかで、植えるものを変えたりするものなのでしょうか? 米に関しても知りたいですが、違う作物のことでもご存知であれば教えてください。できれば、農業を職業にされているかどうかもお答え頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう