• ベストアンサー

農家が天気予報を聞いてできることは?

例えば、米農家の方が1週間後に台風がくる、もしくは雨が降る、のような情報を天気予報でえた場合、どんな対策ができるのでしょうか? 色々な状況が考えられますが、これから日差しが強くなる、風が強くなる、等、先にあらかじめ気象を知ることで生産性をあげることは実際できるのでしょうか? また、週間天気予報のような期間の長さでなく、「今年は」とかで、植えるものを変えたりするものなのでしょうか? 米に関しても知りたいですが、違う作物のことでもご存知であれば教えてください。できれば、農業を職業にされているかどうかもお答え頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bejitaka
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

路地野菜農家です。 今年は…で植える作物は変更しません。 天気により作業の変更はします。 ・これから雨が降るので今定植した苗は水をかけなくても良い ・雨が降るとトラクターなどの機械が畑に入らなくなるので、雨が降る前に作業をしてしてしまう ・今は風が強いが、明日になれば風が凪ぐので水掛けは明朝にしよう ・台風が来るので苗に網やビニールを被せよう ・雨前に追肥を行おう など農業は天気相手の商売ですので天気情報はとても重要です。

golioshikun
質問者

お礼

bejitakaさん有難う御座いました。 いろいろな場面で天気予報が利用されているんですね。 現場の情報がお聞きできて、大変ためになりました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

>それ程大きくはないですか?天気予報が当たる確率が高まっても(例えば1日前には100%)分かるようになっても大したことないですか? それともかなり大事なことですか? 物次第です。たとえば、畜産をしているのであれば、 「サツマイモを収穫すれば蔓も収穫できる」 という考え方があります。サツマイモの収穫時期は霜が降っても可能です。しかし、家畜の餌となるサツマイモの蔓も収穫しようとすると、どうしても霜が降る日よりも前に行う必要があります。もし、霜が降ってしまったらば、蔓は凍害で枯れてしまい家畜の餌になりませんから。だから、多少無理をしても霜が降る前に収穫する必要があります。 地域にも寄りますが、私の地区ですと、10月下旬から11月上旬までは乾いた日が続きますが、10月中旬と11月下旬には比較的激しい降雨があります。稲藁のすきこみを行おうとすると、この間の期間に行う必要があります(水田がぬかるんでトラクターが入れない)。1-3日後の雨に合わせて無理(例、深夜10-12時までロータリー作業等)にでもすきこみを行う必要があるのです。 だから、「何を収穫するか」、「何の作業をするか」で、大きく変わります。春の田植え時期の雨は、地下水位が上がってくることですので、浸透水量の積分になります。強い雨が降っても流れていってしまうだけですから、使えない水です。弱い雨が延々降り続いてくれることが必要です。 ただ、天気予報の精度が上昇しても資金負担が増える様では農家はその情報を使えません。農産物の価格下落により、機械更新資金が不足しています(最近朝日新聞で稲作農家の経営状況の記事がありましたので参考にしてください。生産10町、休耕田10町、10アールあたり600kgの生産で売上が年100マン、年間設備投資学が(100/3=)30万ですと12年(農機具部品供給期間)で設備投資(設備を買うと償却額と同額の運用費が必要)は30/2*12 = 180万となり、コンバイン(200-500マン)は購入できませんので)。

golioshikun
質問者

お礼

usokokuさん有難う御座いました。 専門の方の状況が分かる詳細な説明で大変助かりました。 天気予報が役立つ場合が良く分かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.3

今年は・・・で作る作物を変えることはありませんが、週間予報をみて、稲刈りを早めようとか、消毒(消毒して、直後に雨が降ると効果がなくなるため。最低2~3時間は降らないでほしい。)をいつにしようとかは考えます。

golioshikun
質問者

お礼

manchanfさん有難う御座いました。 農家の方なんでしょうね。現場の貴重なご意見助かります。 下にも書かせていただきましたが、天気予報の生産性に対する影響はそれ程大きくないでしょうか? 宜しければ教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

労働生産性の向上には天気予報が必要です。 雨の状態で、移植する・しない、耕す・耕さないの日程を変更します。 たとえば、 雨が降って水が多いときに「田植えをする」 雨が降らず乾いているときに、耕しておく(すきこむ)(水が入るときれいに耕せない) 冷夏の場合には、農薬の発注を増やすときがあります。イモチが冷夏で発生しやすくなりますので。 台風の場合に、一週間前ですと特にすることはないですが、前日・前前日ですと、水の流入を押さえる(堰を開く)等。あるいは、収穫期ですと収穫を前倒しするとき(水田が濡れているとコンバインが入れない)があります 。

golioshikun
質問者

お礼

ご回答本当に有難う御座いました。 天気予報は生産性の向上に寄与するようですが、それ程大きくはないですか?天気予報が当たる確率が高まっても(例えば1日前には100%)分かるようになっても大したことないですか? それともかなり大事なことですか? 私のような素人だと、結局、冷害が襲ってきたら天気予報を知っていようが関係なくやられてしまう、とか考えてしまうのですが。 もちろん今年は寒くなる!とかを前の年に分かっていたら大きいとは思いますが。 usokokuさん以外でももしこの辺りに答えられる方いらしたらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

土盛りをするとか、ネットを張るとか、木が折れないようにするとか、収穫を早めるとかの対策をします。今年は・・・では変えることはありません。

golioshikun
質問者

お礼

有難う御座いました!天気予報はちゃんと役立っているんですね。現場の声を有難う御座います。

golioshikun
質問者

補足

Zorroさん有難う御座いました。他の農家の方々のご意見も教えて下さい。この種のことであれば、何でも教えてください!!!よろしくお願いします!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天気予報=天気報告

    天気予報=天気報告 今の天気予報は全然当たりませんね。 単に現時点での天気を報告しているだけのものだと思います。 特に一ヶ月予報などで「今年は冷夏」「今年は暖冬」などは当たらないと思います。 初夏に少しでも雨が続くと「冷夏だ冷夏だ」と大騒ぎしますが、夏はやっぱり暑くなりますし、冬は毎年「今年は暖冬」と必ずと言って言いますが、だいたい11月位から急激に寒くなって雪も降りますし、寒くなります。 これはよくおばあちゃんなどが「今年は寒くなるだろうねえ」と言ってた方がピタリと当たってた気がします。 私は6年前からムチ打ちを患い、去年からは腱鞘炎を患っていますが、雨の数日前はビリビリと痛みます。台風がまだ天気予報で言われる前から猛烈に痛み、「これは台風か低気圧が来る」とわかります。 そういう感じでお年寄りというのは「経験」から自然がわかるのではないかと思うんです。 気象予報士の試験はペーパーでなく、実技にして一週間予想をさせるとかしてはどうだろうか?と思いますが皆様はどう思われますか?

  • 天気予報について

    6時台のニュースを点々とし、4件ほど天気予報をみています。 気象庁発表による天気予報から、気象予報士さんがわかりやすく 解説していると思うのですが、微妙に天気予報が違うんです。 3時間ごとの天気予報で例えれば… A局=お昼から雨マーク、夕方から曇りになり夜間は晴れ B局=お昼から夕方までは曇りマーク、夜間に晴れ C局=お昼から夕方までは曇りマーク、夜間に晴れ    (雨がぱらつくかもしれませんと予報士のコメントあり) という具合です。 週間天気予報でも、局ごとに違っています。 金曜日と土曜日が雨です、という局があれば、 金曜日までは天気の崩れる心配なしといっている所もあり… 気象庁から送られてくるデータをもとにそれぞれの局の予報士さんが 天気予報をたてているのでしょうか?

  • 天気予報について教えて下さい

    今月の25日に水晶浜に行く予定なのですが、週間天気では曇り一時雨になってます。降水確率60パーセント。気象庁のHPでは信頼度Bになってました。一時雨、というのは一時的に雨が降るということですよね?何時頃に降るかって大体分からないんですか? 先週の17日も水晶浜に行ったのですが、前日の予報では曇り時々雨か一時雨でした。ですが当日になってみると雨の降る気配一切なし。天気予報大外れだったんですが、一日後の天気予報すら当たらないって事あるんですね。 皆さんはどのサイトの天気予報をみてますか?無料で見れて信頼できる天気予報があったら教えて下さい。

  • あなたの天気予報

    今度の日曜日の天気が気になっています。 各社の天気予報を見ればいいのですが、だいたいが悪く予報してますよね。 雨が晴れてもあんまりクレームはないが、晴れで雨が降ればクレームが多そうだから怪しいときは雨に近い予報になりますよね。 そこで、近畿地方中部の26日、あなたの天気予報を教えてください。 予報の理由も教えてくださいね。 今現在、ヤフー天気予報では「曇り」になっています。 私は、晴れると思っています。ラジオでもはっきりと言わないのですが、そんなことを言っていました。梅雨前線は、北の方に上がってしまい太平洋高気圧が広がると思うのです。ただ、台風5号がどうなるかが心配ですね。 しょうもない質問で、回答者にはどうでもいいことだと思いますが、よろしくお願いします。

  • 天気予報のサイトについて

    7月29/30と北海道の富良野・美瑛に旅行に行きますが、天気が気になったので今の時点で出ている週間天気予報(28日まで)をインターネットのWeathernewsと言う天気予報のサイトで見てみると、ここの予報(週間天気予報)は、気象庁が出している予報(つまりTVなどでやっている予報)とはまた違うのですが、この場合やっぱり気象庁の予報のほうを信じていいのでしょうか?

  • 天気予報について。

    いろいろなサイトとかテレビラジオとかで天気予報されてますよね。 同じ気象庁からの情報であればどこを見ても同じはずですよね。 でもサイトによっては雨だったり雪だったり曇りだったりまちまちなんです。 どなたか予報をはずさないサイトご存知ありませんか? ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

  • 天気予報

    テレビのNHKとBS朝日のチャンネルのbボタンを押すと表示される天気予報とネットの気象庁やYahoo!、gooの天気予報(週間天気含む)が違うのはなぜですか?どちらを信じれば良いのか、当たる率はどうなんですか?

  • 天気予報が外れて損害賠償

    天気によって左右される産業、例えば弁当屋さんやテーマパークに遊園地などがあります。 もし、天気予報で晴れという予報が出てその準備をしていたら、天気予報が外れて雨が降って、損害が出てしまった場合、気象庁や気象予報士に損害賠償を請求できるのでしょうか?

  • 天気予報、どちらを信じれば???

    どこのトピックスに質問していいかわからなかったので、とりあえずこちらに来ました。 24日(日)にグアムで結婚式を挙げるので、台風24号のこともありお天気がとっても気になっています。 YAHOOだと、晴れ http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/guamu.html infoseekだと、くもりのち雨 http://tenki.www.infoseek.co.jp/Tenki?pg=tk_world_pacific.html&sv=TE&svp=SEEK となっているので「??」です。 今いちばん信用できる天気予報はどれなのでしょうか? 気象庁のHPでは海外の天気がありませんでした(見つけられなかったかも?) 変な質問ですみませんが分る方いたらお願いします。

  • 天気予報の確立に付いて

    台風12号で大雨の予報が見られますが、ある地域の天気予報で朝から一日中雨で時には雷と暴風雨があると言いながら、降水確率は40%と言っていました。朝から雨なら降水確率は100%ではないのでしょうか。何故降ると言いながら降水確率は40%なのでしょうか、そもそも降水確立というのは何でしょうか。Wikipediaは特定の地域の特定の時間内に降水のある確率と定義しています。気象庁は降水確率はある地域の降水の有無の確立と言っています。それなら朝のTVの天気予報で朝から雨と言いながら確立40%は何か変ですよね。どう解釈すれば良いのかお教え願います。