東大の博士種類について教えて

このQ&Aのポイント
  • 東京大学の博士課程には総合文化研究科や理学系研究科、工学系研究科など、様々な研究科があります。
  • 新領域創成科学研究科や情報理工学系研究科などは、比較的新しい分野に特化しています。
  • 人文社会系研究科や法学政治学研究科、教育学研究科などは、文系の学問領域に重点を置いています。
回答を見る
  • 締切済み

東大の博士種類について教えて。

東京大学の博士課程に行きたいと思っていますが、研究科が多すぎて、良く分かりません。 理系はこれだけと思いますが、それぞれ、何の博士か教えて頂けませんか? 理学、工学は分かりますが、新領域は博士(新領域)?? 参考に、文系も教えてくれると助かります。 総合文化研究科 理学系研究科 工学系研究科 農学生命科学研究科 医学系研究科 薬学系研究科 数理科学研究科 新領域創成科学研究科 情報理工学系研究科 情報学環・学際情報学府 人文社会系研究科 教育学研究科 法学政治学研究科 経済学研究科 公共政策大学院 また、せっかく、東京大学に行くのでしたら、博士とれたらさり気無くアピールもしたいですが、博士(●学)(東京大学)と名刺に入れてる人はあまり見たことないです。大学名入れるのは変でしょうか? ディプロマミルでないことを示すため、大学名まで書くのが正式みたいなことを聞いたことあるのですが。

みんなの回答

回答No.5

名刺の件について。 「医学博士」と名前の前に小さく書かれたものはよく見ます。 大学の先生から頂いた名刺の中に、「○学博士」と書かれているものはありますが、企業などに勤めている方は表記されていない場合が多いようです。大学名まで書かれているものは見た事がありません。 裏面を見ると、表面では「博士」と表記していなくても「Dr.」と名前の前に書かれているものもあります。 「医学博士」と表記されているものは、「M.D.」と書かれています。 夫の名刺には「○学博士」も「Dr.」もありません。 つきあっている時、渋谷の近くを歩きながら「大学の時よくこの道を通った。」と言って、初めて「東大卒」であることを明かされました。

回答No.4

名刺の表記について、卒業校は重要か、という点について。 大学の教員の方々は、フリーフォーマットかも知れませんが、 企業に勤めていると、企業ごとにフォーマットが決まっています。 私の勤務先は、 会社名 部署名 役職名 工学博士(○○学) 氏名(大きい文字) というように、さりげなく表記しています。 裏面の英語表記では、Dr.Eng.(分野)となります。 学校名を入れるようにはなっていません。 このような表記が、社会常識だと思います。 他社の方から名刺を頂いても、大体こんな感じです。 博士の活躍する分野は狭いですから、投稿とかを見ていれば、どんな人かわかります。 初めてお会いした方でも「あ~、こないだの○○誌の論文、読みましたよ」なんて、日常茶飯事です。 東大を出るということはすごいと思いますが、それが評価されるのではなく、その後の投稿や著作など実績が評価される世界であることを忘れないで下さい(東大だと一派が多いですから、査読が通りやすく有利という面は否定しません)。 大学名の入っている方もたま~に見ますが、「この人、何か書いていたかな?」と逆に論文が無いことがクローズアップされて、滑稽に見えます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/c02_j.html とりあえず一覧 各研究科と博士号との関係は http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/pdf/6.pdf 名刺の博士号 大学名の入ったものなどまだ見たことがない。 少なくとも、学部から東大で博士号も東大で取った人間の名刺を何枚か見てみたが、素っ気ないものである。工学博士とか理学博士としか書いていない。

finesumi
質問者

お礼

回答有難うございます。 こうしてみると、研究科同じでも違う博士になることもあるみたいですね。 東大でも、カタカナの学位があるとは。

noname#116453
noname#116453
回答No.2

たしかに大学名まで入れるのがフォーマルであるはずです。 しかし現実に大学名を入れる人は少ないですね。 それと、アカデミックな職にない人でも名刺に○○博士と書きますね。それを書くために、企業から大学院に入って学位を取る人も少なくないですからね。その方が仕事をしやすいという人もいるようです。 まあ、健康食品を売るつもりでなければ名刺に学位を書いても詐欺師だと思われることは少ないでしょうね。

finesumi
質問者

お礼

回答有難うございます。 やっぱりいないですよね。 健康食品は多分売らないと思います(笑)。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>博士(●学)(東京大学) 韓国では名刺に書く人が結構居るそうです。 日本でやると「詐欺師」扱いされますので気を付けて下さい。 学位は通常職責と並べて名前の前に一番小さいポイントで右寄せで書くのが研究者のたしなみです。 地位の高い(企業の役員など)方は書きません。 四ページ以上に亘る名刺をお使いになる方も居ますが「私は詐欺師です」と言って居る様なものです。

finesumi
質問者

お礼

回答有難うございます。 ほとんど見ないなと思っていましたら、詐欺師扱いですか。 ディプロマミルの方が詐欺な気もしますが、名刺に大学名を書くのはチャレンジングのようですね。 研究所所長やCTO等の地位の高い人でも博士と書く気はしますが、私は高い地位ではないので、名刺の右上に入れることにしましょう。

関連するQ&A

  • 教えてください!

    現在、東京理科大学の理学部数理情報科と中央大学理工学部の情報科学と津田塾大学情報科学に合格しています。 そして首都大学東京の理工学系数理科学も受験しています。 仮に首都大も合格した場合、4校の中でどこの大学に進むべきなのか迷っています。 教育内容、大学の雰囲気、就職、比較等どんなことでも結構ですので教えて頂ければと思います。

  • 博士号の所得について

    今は、まだ大学1年なのですが卒業したら大学院に行って博士を取りたいと思っています。  これは一重に将来、頑張って何とか大学教授になりたいからです「^^。 ちなみにリハビリ(pt・ot)学科の教授を目指す場合、何(どっち)の博士を取れば有利かご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。ちなみに理学・作業療法士の教授を調べると、どっちのパターンもありました。 医学部研究科:(医学博士)*医師でなくてもなれる。                                       医療保健学部研究科:リハビリテーション科学専攻など(保健学博士、障害科学博士、医療福祉学博士など)                                                出来るだけ多くの情報が知りたいので、どのような情報、意見でもうれしいです^^。

  • 立命館人文総合科学インスについてわかる人お願いします

    とても細かい質問で申し訳ないんですが、 立命館の文学部のの人文総合科学インスって3つのプログラムに分かれてますよね。 その中で、「学際プログラム」はさらに3つの領域に分かれてますよね。 たとえば、「文学部・人文総合科学インスティテュート・学際プログラム・歴史人類」、だとしたら、 「学部」「学科」「専攻・学系・コース・インスティテュート」「プログラム・領域」というふうに分けたときどうなるんですか? 具体的には、人文総合科学インスは「学科」に入るのか、次の「専攻・~インスティテュート」に入るのか。 「プログラム・領域」のところに「学際プログラム」と「歴史人類領域」は両方入るのか、ということです。 「学部」は「文学部」としても、 次の時点でわかりません。 受験生です。よろしくお願いします。

  • 自分に合った大学を調べています。

    過年度生として今年から進学校に通います。 高校側の理解が得られれば 高等学校卒業程度認定試験(高認・旧大検)を取って 2年後に在学したまま大学受験をしようと考えています。 2年後・3年後のために現在は自分に合った大学を探してます。 自分の希望としては… ・国公立大学。 ・中学又は高校の数学の教員免許がとれる。 ・教育学部ではなく理工学部。 以上のことを満たす大学の ・偏差値 ・足きり点 ・ボーダーライン などが知りたいです。 自分が調べたものでは以下の大学です。  大学名    学部名   学科名 ・富山大学   理学部   数学 ・信州大学   理学部   数理自然情報 ・岡山大学   理学部   数学 ・山口大学   理学部   数理科学 ・愛媛大学   理学部   数学 ・高知大学   理学部   数理情報科学 ・九州工業大学 情報工学部 生命情報工学 ・佐賀大学   理工学部  数理科学 ・鹿児島大学  理学部   数理情報科学 ・琉球大学   理学部   数理科学 これらの偏差値等も併せて教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 就活を見据えた大学院の選び方

    「東京大学 新領域創成科学研究科」には、俗に言われる東大学閥や東大フィルターを発揮するパワーはあるのでしょうか? 私は、現在情報学(情報科学)について学んでいる大学3年生です。 もともと高専で情報工学を学んでいましたが、工学的な勉強をやめて、現在の大学で幅広く情報について勉強したいと思って編入しました。 勉強の内容はとてもおもしろく興味あるものなのですが、就職を考えたとき、現在の大学(秋葉原から乗り換えなしでいける国立大学)では就職が若干弱いと聞いて、就職活動をしつつもいい結果にならなければ大学院へ進学しようと思っています。 将来は、鉄道会社(特にJR)に入りたいと思っています。JRには学閥などがあると聞きますので、私は以下の大学を受験しようと思っています。 1.東京大学:新領域創成科学研究科 2.京都大学:情報学研究科 3.東京工業大学:情報環境学専攻 4.名古屋大学:環境学研究科 5.慶應義塾大学:理工学研究科 研究では、情報学と環境学or観光学などのコラボ的なを研究したいと思っています。 ただ、今回の質問では特に「1.には一般的に言われる”東大学閥”のパワーがあるのかどうか」をお伺いしたいと思っています。 例えば入社後に「東大」と言っても「柏じゃん(=学閥の対象外だよ)」といわれればそれまでですし… 自己向上に努めるのが近道だということはわかっているのですが、大学院の受験校選びはある意味学部より難しいので、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 論文博士で博士(理学)をとりたい

    論文博士で博士(理学)をとることは可能でしょうか? 物理学の分野でとりたいと思っています.論文博士は,廃止の方向にいっていると思いますが,まだ受け入れている大学でお勧めのところがありましたら教えてください.課程博士で博士(工学)は持っています. よろしくお願いいたします.

  • 社会人博士(課程)について教えて下さい.

    社会人博士(課程)について教えて下さい. 私は博士(工学)(課程博士)は持っているのですが,数学の研究に興味があり,博士課程で数学者の先生の指導の下で研究を進めて,博士(理学)を取得したいと思っています. ただ,私は社会人なので,大学に通うのは夕方以降になります.夕方以降にしか通学できない社会人を受け入れていただける大学は,割合的には少ないでしょうか?旧帝大で探しています. ご助言の程どうぞよろしくお願い致します.

  • 理系大学と学際領域の大学について

    いつもこちらではお世話になっております。 質問タイトルにあるとおり、現在以下の合格が出ているのですが、どれが一番就職に有利かで悩んでいます。ちなみに全て同じような研究であるため、最終的な判断基準はやはり就職となるため、質問しました。 1.早稲田大学大学院情報理工学研究科 2.東京工業大学大学院理工学研究科集積システム専攻 3.東京大学大学院学際情報学府学際理数情報学 以上の3つです。東京大学に進学するのが一番就職にも有利に感じるのですが、理数がついていようと、学際領域として就活のときは扱われてしまうのでしょうか?ちなみに工学研究科と同じ研究室に配属され、同じように研究していくのですがどうなのでしょうか。ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 大学の就職率

    日本大学 生産工学部 数理情報工学科 神奈川大学 理学部 情報科学科 工学院大学 工学部 情報通信工学科 の就職率はどのくらいなのでしょうか? やはり日大が一番良いのでしょうか?

  • 大学進学 進路相談

    進路でとても悩んでいます。 日本大学 生産工学部 数理情報工学科 神奈川大学 理学部 情報科学科 工学院大学 工学部 情報通信工学科 に合格させていただきました。 4年後の就職を考えると、どの大学が良いのでしょうか?