• ベストアンサー

電子基板のケースについて

電子工作初心者です。キットで作った電子基板をケースに収めたいのですが、市販のものはプラスチックかアルミの素材になっています。それで、木は使えないのでしょうか。自分は木工をやっていて、薄いベニヤ板をボンドで貼り合わせて箱を作りたいと思っています。穴開けも切断も機械を使えば楽に思えます。でも、木の素材は不都合はあるのでしょうか。あまり見ないもので。少し重くなるのは、仕方ないと思っています。それから、スペーサーも、木の工作棒で工夫したいと思うのですが、固定には、ビスとして木ねじ、ボンドを使いたいと思います。これについてはどうでしょうか。コメントを頂けましたら、うれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

 中に入る電気部品がとの位発熱をするかによります。  発熱が多いときは、アルミ等の筐体で放熱させます  もっと多くなれば強制的にファン等で放熱させます  木製をケースを使用する時は  発熱が少ないこ事が重要に成ります  また、高電圧など時は十分な絶縁対策を採る必要があります  

Ichirokun
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 「発熱」ですね。木だと発火の恐れもあるのでしょうか。たこ足コンセントによる火災なんか思い出しました。自分が作る程度のものは恐らくそれほど熱を帯びることはないと思うのですが、基本的に木は避けた方がいいでしょうか。スペーサーを使っての基盤の空間配置とか、複数の空気穴、など工夫すれば、通常の使用として認められるでしょうか。それから、「絶縁対策」もよく分かりました。この2点について、電子工作初心者ゆえ、軽く考えていたように思います。とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 電子工作で、長くて自由に切断できる基板?

    ある電子工作キットに入っていたのですが、電子工作に使用する汎用基板の名前が知りたいのです。 長さがどのくらいあるかわからないのですが、幅は2cmくらい。 ガラエポの素材で、穴はなく、表面に銅箔(のメッキ?はんだ処理されたもの?)が一定の間隔で並んでいます。 小さなDIPパッケージなどを足をフラットパッケージ風に曲げてハンダ付けしたりできます。 好きな長さにカットして使用するみたいです。 裏は両面テープが貼られていましたが、もともとついているのか、あるいはそのキットのメーカーが貼り付けたものかはわかりません。 表面に並べていくので、書いた回路図と同じような感覚で配線していくものです。 (普通のユニバーサルは裏面に配線するので、イメージが逆になります) この基板の名称をどなたかお教えください!! お店で特徴を説明しましたがわかってもらえませんでした・・・。

  • プリント基板上の配線を固定するには

    プリント基板上の配線を固定するには 電子工作で細い芯線(ETFE線)を多用すると、どうしても完成後に線を引っかけてしまわないか不安になります。木工ボンドで硬化させてやると、乾燥後は特に不安無く動いています。 ちなみにハヤコートも使ってます。もちろんコレは硬化は期待できない品ですが・・・。 なにか専門の硬化剤があってもよさそうですが・・・。何かあります??

  • 電子工作、ICの基板への付け方について

    キット物しか作ったことの無い電子工作初心者です。 今回、失敗覚悟ですが練習も兼ねて キットではない電子工作に挑戦することになりました。 (インターネットで回路図と簡単な作り方だけが載っているものです) 部品にLMC555CNというICが出てくるのですが、基板への付け方がイマイチ掴めません。 基板に直で半田付けするのか、それともソケットに刺して半田付けするのか、どうするものなのでしょうか? 足の間隔は1.27mmですが、多くのユニバーサル基板やソケットは2.54mmです。 謎だらけです。 LMC555の仕様書です。 http://www.national.com/JPN/ds/LM/LMC555.pdf 作ろうとしているのは http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/mll3/ のバージョン2で無い方です。

  • 接着剤は何を使うのがベストでしょうか。

    先日から、同じような経緯で質問をしています。 小学校の制作で、木の壁(ベニヤ板)に、ホウの木で作ったパーツを貼り付けます。 裏から、2.4×13 のビスで固定しますが、長期(10年以上)持たせるため、接着剤も使おうと思っています。 通常の木工用ボンドで大丈夫でしょうか。 ホームセンターで聞くと、一番強いのはScothのスーパー多用途先着剤だと言われましたが、コスト的にそこまでかけられません。 木工用ボンドと、スーパー多用途の中間くらいのもので、比較的値段が安いものがあればいいのですが、ホームセンターで聞いても、今一つ要領を得ません。 何かよいアドバイスをお願いします。

  • 木工ボンドがくっつかない塗装 または、別の方法

    DIYで、木の剥ぎ合わせをしています。 板がたわまないように、上下から挟んでいるのですが、そうすると、余分な木工ボンドが板から、はみ出てきて、押さえに使っている木の棒、金属の角材にくっついてしまいます。 そこで、木または金属の角材に、塗装(木工ボンドがくっつかないような)をすることを思いつきました。 テフロン加工みたいな塗装が理想ですが、刷毛塗りや、スプレー塗装で施工できる塗料で、木工ボンドがくっつかないような塗料というようなものは、あるのでしょうか? また、別なアイデアをお持ちの方、教えてください。 今のところ、サランラップやクッキングシートを挟んでやっているのですが、もっと良い方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • 電子工作キット

    今年半導体業界に入社したものです。 参考書で電気の勉強をいまいちピンとせず、電子工作キットで勉強しようと思います。 抵抗、コンデンサ、オペアンプなどは全て会社にお願いしてもらうとしても電源と基板ががないと困りますよね。  そこでお聞きしたいんですが電気街に行けば電源は売っているのでしょうか?  また電気の基礎を勉強するためのお勧めのキットとかってありますか?  そのキットで自分で回路を考えオペアンプを使って増幅の確認などもできるのでしょうか?デジボル はあります。  よろしくお願いします。

  • 木の柱の上にベニヤ板などを張るのに使う両面テープの種類その他

    こんど木の柱の上にベニヤ板や少し太い木などを張ろうとおもい 両面テープを使おうと思ってます。 両面テープにもなにか種類があるのでしょうか? へやの入り口の左右天井と出来れば下にも付けてドア枠というのでしょうか... それを付けるつもりです。 木工用ボンドとかだと大量に要りそうですけど、 普通はどんなボンドとかを使うんでしょうか? 左右の木は入り口の高さの半分くらいの長さの木というか 2cm角位の棒を2本繋げて使おうと思っています。 天井は同じ木を糸のこで切って それを貼ろうと思ってます。 2cm角でちょっと大きいかもしれないけど (持った感じは軽いです) この場合両面テープで出来ますでしょうか? あと部屋のほうにドアが開くように (部屋から出かけるときは引いて開けるように) ドアを付けたいのですけど 右開きとかひだり開きとかのきまりとかありますか? 木の棒が手にはいったので 早速つけてみようと思っています (また1.5cm角位のスチールパイプもあります。 左右のドア枠だけでもこれを使ってつくるとなると 木の柱につけるのだからやはり無理がありますか?) こんかいがはじめてのどしろうとですけど なんとなくうまく出来そうな気がしてます。 宜しくお願いします。

  • 電子工作かPCソフトのピークレベルメーター

    いま、ピークレベルメーター(音楽)がほしくて、ネットで探しても海外のしかでなく困っています、なのでキットか何かで自作しようと思いますが、それが無理なら、何かいい音楽に反応するピークレベルメーターだけのソフトはありませんか?あるいはそれに似たようなソフトとかはありませんか? もしも電子工作で自作できるならば自作したいです。 もしもだめなら何かいいソフトを教えてください!! あと、電子工作の場合は、横の棒が24本で縦の棒が20ぐらいのピークレベルメーターが作りたいです。 長文ですみません

  • アルミ板の穴あけ

    アルミ板厚3mmに30mmの径の穴を開けたいのですが 切り口をきれいに穴あけをするにはどのような 工具をつかえばよいでしょうか? 電子工作のボックスです.

  • 接着剤の選定について(電子機器)

    経験が無い中、電子機器製品の組立に接着剤を使用することになりました。 今回は  鋼板と鋼板  木とプラスチック(塩ビ)  同士の貼り合わせや取付です。 スーパーXや木工用ボンド・瞬間接着剤などしか思いつきませんが、 そういった家庭用の市販品を製品につかっても良いのでしょうか? 宜しければ接着剤の選定につきまして アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう