• ベストアンサー

IH(100V仕様)対応と書かれたお鍋は・・・

IH(100V仕様)対応と書かれたお鍋があります。 お湯を沸かせたり一人分の袋入りカップラーメンを作れるくらいの大きさです。 うちのIHは200V仕様なのですが、加熱を弱にしたりしたら 使用しても問題はありませんか? それともそういう問題ではないのですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.1

パワーが違うので,200V対応は,鍋の厚さが違います。薄い鍋にパワーを掛けると,ゆがんだりする恐れがあります。100V対応の鍋は,卓上IH用です。 ネット検索すれば,もっと詳しいことが解ります。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa840288.html
sherry53
質問者

お礼

厚さの問題で、お鍋が変形してしまう可能性があるのですね! 教えていただいたURLも見ました! ありがとうございました! 100V仕様のこのお鍋はどっちにしても不要となるので 変形しても良いとして使ってみます☆ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IH対応でない鍋をIHで使うとどうなりますか?

    IH対応でない鍋を、IHで使ったら鍋はこわれますか? さっきちょっとIHで加熱してみたら、ちゃんとあったかくなったので、 もし鍋が壊れないようなら使ってみたいと思ってます。 危険なのでしょうか?? ちなみにIHは200Vのものです。

  • 100Vの電気コンロ、IH対応の鍋でないとまずいですか?

    100Vの電気コンロを使っています。今200Vにも対応の鍋を使っていますが、火力が弱くてなかなか温まらないので、(お湯が沸騰するまでにものすごく時間がかかります。)小さくて安い鍋がほしいのです。IH対応のもので小さく安めのものがなかなかないのですが、普通の鍋ではだめでしょうか?

  • IH対応鍋とIH非対応鍋を重ねて使う方法について

    うっかりIH非対応の鍋を買ってしまいました。 以前買った同じメーカーのものが対応だったため よく確認せず・・失敗しました。 教えてgooで調べたところ、 「Emile Henry/IH用トレイ」や「ヒートコンダクター」という、 IHプレートとIH非対応鍋の間にはさんで使用する製品があるようです。 ならば、と、IH対応のフライパンの上にIH非対応鍋を重ねて 使ってみたところ、普通にお湯が沸きました。 どちらも取っ手が取れるタイプなので特に邪魔にもならず、 使い勝手はいいのですが、こういう使い方をしても大丈夫なのでしょうか? また、土鍋などの底(鍋の下ではなく)に入れて使用する金属の板が市販され、 ステンレス製の落とし蓋をその代用として使っている方もいらっしゃる ようですが、これらは土鍋ではなく普通のIH非対応鍋にも使えるのでしょうか? IH非対応鍋の底は平らです。 よろしくお願いいたします。

  • IHでの土鍋

    私の家のキッチンはIHなのですが 鍋を作る際に 1人分だけの時は 1人分用の土鍋があるのですが 土鍋自体はIH対応なのですが IHの説明書には土鍋は使用しないでください とあります。 皆さんはどうしてますか? 使っても問題ないですかね?

  • IH対応土鍋を使えるIHクッカー

    表題のとおり、IH対応の土鍋を使えるIHクッカーを探しています。 IH対応土鍋は、鍋の内側に金属板みたいなものをはめて、これでIHによる加熱を可能にしているものです。なので、なべ底は土鍋のままです。 家のキッチンにある据付型IHレンジは大丈夫だったんですが、最近買ったIHクッカーだと、たぶん鍋センサーが仇になって?使用することができませんでした。 このような土鍋でも使えるIHクッカーはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • えっ!IH対応鍋??

    大変申し訳ありません。IHコンロの中古を購入してみました。商品品番が『DI-210』という、『DRETEC』と言うメーカーの商品ですが、実験してみますと、途中で電源が切れてしまいました。「あれっアカンのか」と思い、webで検索すると、あまり無いのですが、「鍋の底面」というのがあり、「そうか。安全対策の為、ある程度、接地面が無いとエラーになるのか」と、今度は鍋を変え、再び実験しましたが、同じ結果になりました。使えないのか?潰れていたのか?と思い、再度、検索すると、今度は『IH対応鍋でも無い鍋を加熱していたと言うオチはやめてくれ』との書き込みがありました。『まさに、自分では!』と思っていますが、やはり、IH対応の鍋で無い普通の鍋では、加熱も出来ないと言う事なんでしょうか?

  • IH対応の200Vはやめとくべき?

    IH対応の200Vはやめとくべき? 今使っているのはガスです 今後も特にIH対応住宅へ引っ越す予定もないのですが、 とりあえず、やかんと圧力鍋が欲しいのですが、 近所で売っているのが両方とも200V対応です 200V対応って100Vでは使えないってことですよね? もし、なんらかの引っ越す必要があったとき、IHコンロで100Vだったなら、 それにも対応するものが欲しいのですが、 やかん・圧力鍋で100V対応ってあるんでしょうか? それとも100VのIHって数が少ないなどの理由から気にしなくても良いのでしょうか?

  • IH 鍋

    この度、IHの住宅へ引っ越すことになりました。 過去、ガス火以外の住宅に住んだことがありません。 なので、持っている鍋は全てガス火で使えるものを選んできました。 また、ガス火専用鍋に比べ、ガス火でもIHでも使用可となって売られている鍋は値段が高いため、意識してガス火専用…と記載されている鍋を選んできました(選んできたつもりです)。 この度の引っ越しを機に入れ替えるつもりでおりましたが、土壇場になって、まだ使える圧力鍋やエスプレッソメーカー、パスタパンなど…捨てるのが惜しくなり(苦笑)、ものは試し、と、少量の水を入れ、IHヒーターに乗せてみたところ速攻お湯が沸きました。 捨てる決心をするために、乗せてみたのに、普通に使用できそうな感じで驚いています。 もしかして、IH対応だったのか?! と、商品詳細情報をとろうとしましたが、圧力鍋と、パスタパンは長年使っている古い型なので無理でした。…が、エスプレッソメーカーは現在も同じものが売られていたので、調べたところ、『電気コンロ、ガスコンロ、ラジエントヒーターで使用できます。』とだけ記載がありました。(ちなみにエスプレッソメーカーもIHの方で普通にお湯が沸きました。) 少量のお湯だったから??? 短時間の使用だったから??? IH非対応の鍋を載せても反応しないと聞いていたので、予想外の展開に戸惑っています。 問題なければ、愛着ある鍋類を今後も使用できれば…と思いますが、熱くなるけど、そのうち鍋に穴が開く…、IHが壊れる…など、とんでもないことになるのでしたら諦めます。 現在の手持ちの調理器具、試しにIHに乗せてみて、反応すれば、使用しても問題ないでしょうか? いろいろ検索しましたが、ピタリと思う情報を探せませんでした。 詳しい方、いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • IH対応鍋の条件

    鍋やフライパンの売り場を見るとIH対応と書いてありますが、 昔から所有している鍋やフライパンがIHに使えるかどうかの 条件とは何でしょうか? 温度なのか、加熱量なのか、電磁波なのか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします。

  • 圧力鍋はIH 100Vでは使えないんですか?

    検索しても検索しても謎ばかりなので質問します。 今、住んでいるところの電磁調理器が100Vなんです。 圧力鍋は100VのIHでは使えないんですか? ネットショップの説明を読む限り、使えないようなことが書かれています: ●電磁調理器対応 ガスレンジは勿論、200V電磁調理器、ラジエントヒーター、ハロゲンヒーター、クッキングヒーター等でも使用可能(※100Vのクッキングヒーター、100Vの電磁調理器では火力不足で使用出来ない) でも、こういう意見もあります(200Vが使えるのなら100Vも使える): IH対応の200Vはやめとくべき? http://okwave.jp/qa/q6063608.html 実際のところ、どうなんですか? 使えるけど、やはり火力不足で普通の鍋程度になってしまうのですか?それ以下ですか? 実際に100Vの電磁調理器を持ってるのに圧力鍋を買われた方、いらっしゃいますか?もうそうなら、どんなタイプの圧力鍋を買われたのですか? どうしても圧力鍋が欲しいんです・・・。お願いします。

転職エージェントの優先順位
このQ&Aのポイント
  • 大手転職エージェントが虚偽の求人を紹介しており、入社後に複数の問題が発生しています。
  • エージェントとの話し合いで優先的に求人を紹介することが話されましたが、具体的な内容は不明です。
  • 求人が他の人に既に紹介されており、自分には知らされていなかったというケースがあります。
回答を見る