• ベストアンサー

ショパンの楽譜

ショパンのバラード、スケルツォの楽譜を買おうと思っています。 何度か楽譜を立ち読みしたのですが、 ウィーン原典版、パデレフスキ編 、クロイツァー版、 ヘンレ原典版、標準版・・・ その他色々とあって、どれが良いのか分かりません。 値段は安いに越したことはないのですが、 マジメに練習しようと思っているので、正統派のものを(?)買いたいと思っています。 コレには○○版がオススメっていうのがあるのでしょうか? 楽譜に詳しい方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harukon
  • ベストアンサー率56% (79/140)
回答No.3

こんにちは。国立音大でピアノ科卒のものです。 楽譜の好みは人それぞれだと思いますが、あたしはショパンはパデレフスキ版がお勧めだと思います。 最近は日本語版が絶版になってしまったので、海岸版しか発行されていませんが、たまに日本語版を置いているところもあります。パデレフスキは原譜の再現はもちろん、明らかにおかしいとされる個所も直してあります。他の評論家等が自分の解釈でペダルを付けたりもしていませんので、ペダルが多すぎるってこともありません。最もショパンの解釈に近い楽譜といわれていますので、こちらを自信を持ってお勧めいたします♪

yoshimit
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日本語版が絶版になってるんですね、知りませんでした。 パデレフスキ版も立ち読みしましたが、 日本語のものが無かったので品切れ中なのかと思ってました。 お勧めとのことですので、もう一度楽譜を見て決めようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは. たまたま音楽の質問コーナーをのぞいていたら, 懐かしさのあまりおじゃまに参りました. 独り言だと思って眺めてください. 私は中3までピアノを習い,その後高2まで独学(?)で弾いていました. そのころが一番アブラが乗っていました. 当時,まだ子供ですから金銭的に余裕があるわけでなく,なけなしのお金でバラードとスケルツオの楽譜を買いました.楽譜は全音ですよ. 全音の楽譜でアシュケナージの演奏を聴きながら楽譜を何回も追いましたが,特におかしいところはなかったような気がします. 当時,スケルツオの2,3番はきちんと演奏できましたが,バラード4番とスケルツオ4番は全く手も足も出ませんでした. そのとき,自分の限界を悟りました. 世間にはこの壁を越える人がいるんだな~と心底痛感させられた2曲でした. 私は全く力になってあげられませんが, がんばって極めてくださいね. 失礼いたしました.

yoshimit
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 高校時代にそのような難曲を独学で弾くなんて凄いですね。 私は腱鞘炎で手術経験があるため、過度に練習するのは怖い気もしますが、 自分の限界にチャレンジしてみたいと思います^_^; 全音の楽譜は解説が少ない気もしますが、 値段的には魅力なので検討してみます、ありがとうございました。

  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.1

私は職業奏者ではありませんし、ピアニストでもありません。しかしありがたいことにソリストとしての教育を受けさせていただきました。あなたのご質問に、人事ならぬ共感を受けましたので、分不相応ではありますが、一言書き込ませていただきたく存じました。 結論から申し上げます。ご指摘の版全てをまずご購入なさり楽譜のチェック。同時に録音物のチェック。これこそ星の数ほどありましょう。あなたの知識から好みも含め10-20程度の録音をまず勉強なさられる事をお勧めします。新たな判の存在を知ればその都度入手。遅くとも必要になった時点で必要文献等の勉強。 楽譜や音からしか学び取れない物、それらからは決して学び取れない物それぞれあると私は思います。私はプロではありませんが、いつもこの方法です。プロでないことによる気楽さを享受させていただいております。 具体例の列挙は敢えて遠慮させていただきますが、売り譜が無い版、レンタルすら無い版、録音が無い版等多数出てくると思います。一般にCadenzaにおいてこの問題はご存知の通り甚だしい限りです。私自身、出版社一つとってもこの様な勉強法で実に多くの事を学べ、もちろん底からも人脈を得させていただいたと感謝いたしております。 経済的な問題が当然発生してきます。だからこそ知識がものをいいます。誤解を恐れず書きますと、必要最小限のリソースで最大に学習をすること、これも知識・勉強の中の重要な1ファクターだと思っております。初めの内はそれが乏しいでしょうから、人に尋ねたり、好み選んだりすることは致し方ないことでありましょう。しかし私の経験から申し上げさせていただくと、この様な『小手先』の行動を取りますと、結局後に自分が苦労するように思います。わかりやすい例として現代曲を挙げたいと思います。聴き方一つで、聞き手の年齢等にも関わるでありましょうが、思想を大きく歪められかねませんね。焦らず、まずご自身で知識を獲得していく事が、一見遠回りのようで、一番自信の財産になると私は思っております。アマチュアのほざきとお聞き捨て下さい。何かのお役に立てましたら、幸いに存じました。 老婆心ながら、ご存知と思いますがもし民音や東京文化会館等にアクセスが可能でしたら、そのようなりソースの活用も決して悪くないと思います。私はそれが出来ずに、相等お金を『浪費』してまいりました。今後もそうです(苦笑) また、敢えてご質問に対し即物的な回答を添えさせていただくとすれば、もちろん個人的な好みも入りますが、私なら『ヘンレ』『ウィーン原典』『バデ』『クロイ』の順で楽譜を見ていきたいですね。もちろん理由は『企業秘密』ですので申し上げたくないのですが、もしこれらの版を何等かの形で勉強なされましたら、この理由をおわかりいただけると、私は勝手に思っております。 私は上の回答の中で、敢えてあなたがお求めになっておられる部分に陽には触れませんでした。あなたがプロの方とお見受けいたしましたので、真意はご理解いただけると確信し、この様な回答をさせて頂きますことをどうかお許しください。 それに致しましても、いい曲で勉強のきっかけをもたれましたことをうらやましく思います。深みのあるプレーヤーになられることをお祈り申し上げます。

yoshimit
質問者

お礼

貴重なアドバイスをありがとうございました。 全版購入してCDを聴き比べる・・・なかなか根気が要りそうですが、 こういうやり方もあるんですね。 私の場合、あくまでも趣味の範囲なので、弾くことを楽しみながら、 聴き比べや楽譜の検討も数年かけて気長にチャレンジしてみようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ショパンの楽譜について

    ショパンのエチュードに取り組む為、楽譜を購入しました。 同じものでも数種類 見比べた方が良いと聞いたので、春秋社・パデレフスキ・コルトー・ウィーン原典版を購入し 運指などを比較し パデレフスキに決めました。 その中でお聞きしたい事があります。 (1)パデレフスキ版とウィーン原典版に大差ありますか? (2)パデレフスキ版をこれから使用する場合、(ワルツ・ノクターンなど)ウィーン原典版も持っていた方が良いですか? 楽譜の事は初心者なので宜しくお願い致します。

  • バッハの楽譜について

    今バッハのシンフォニアや平均律を学んでいます。 楽譜は春秋社のみでやっているので演奏の参考に原典版など他の楽譜を購入しようと思います。 そこでお聞きしたいのですが、ヘンレ版・ウィーン原典版は参考になります? 立ち読みして決めようとしたのですが、田舎だからか、置いてませんでした。 何でも良いのでアドヴァイスをお願い致します。

  • ショパンの楽譜

    ショパン等の楽譜で1冊の中に同じ曲なのに2通りあったりしますが、それはどうゆう意味ですか?パデレフスキー版だと《BIS》と書いてあったりウィーン原典版だと≪a≫だったりします。あと演奏会やコンクール、試験の時にはどちらを弾く方が好ましいですか?

  • 楽譜について

    私は現在、ピアノを学んでいます。 楽譜は全て日本版を使用しています。(バッハ、ソナタ等) これから音大ピアノ科へ進学するつもりです。 そこでやはりレッスンで日本版を使用しても原典版の楽譜を買った方が良いでしょうか?自分としては日本版、ウィーン、パデレフスキやヘンレなど集めていきたいと思っていますが、先生に購入を薦められたわけでは無いので迷います。 しかし私はピアノ講師になりたいので、楽譜を集め勉強したいです。これから幼児用の楽譜なども勉強したいと考えています。 楽譜の事、何でも良いです。色々アドヴァイスをお願いします。

  • ショパンの楽譜について

    いまショパンのスケルツォ2番を少~しずつ練習しています。 で、数年前に買ったまま眠っていた楽譜(パデレフスキ版)を使っています。 それを友達に話したところ、絶対にエキエル版で弾くほうが良いと言われました。 理由を聞くと、詳しくは分からないけどナショナルエディションだしとにかくお薦だとのこと。 楽譜店で少しだけエキエル版を見たけど、そう大差ないような気もするし・・・。(というか素人の私には分かりませんでした) しかも英語版とポーランド版はあるけど、日本語版って売ってませんでした。 もしかして日本語版自体ないのでしょうか? エキエル版が「とにかくお薦め!」なんて言われると、 今使っている楽譜に慣れてしまわないうちに 買い換えたほうがいいのか迷っています。 でも、わざわざ買い換える程の価値があるのかなぁとも思ってしまいます。 スケルツォに限らず、ショパンの楽譜を買う時ってエキエル版がお薦めなんですか? まとまらない内容になってしまったけど、どなたか回答お願いします<m(__)m>

  • ショパン

    ショパンのバラード1番かスケルツォ2番をやろうと思ってます。 いずれは両方とも弾ける様になりたいのですが、 どっちを先にするのがオススメですか。

  • ショパンの「別れのワルツ」について

    ショパン初心者です。 最近パデレフスキ編のワルツ集を購入しました。 「別れのワルツ」が弾きたいのですが、これにはショパンの原稿版とフォンタナ版の2つが収録されています。 一般的なのはどちらなのでしょうか? どちらを練習すればよいですか?

  • プロコフィエフのソナタ6番を弾きたいのですが楽譜はどこの会社の版がいい

    プロコフィエフのソナタ6番を弾きたいのですが楽譜はどこの会社の版がいいでしょうか バッハだと、ウィーン原典版とかベートーヴェンのソナタだとヘンレ版とかいろいろあるので プロコはどこがいいですか?

  • ピアノの楽譜 ヘンレとウィーン原典版二つが存在するのはなぜ?

    こんにちは!ピアノが好きで趣味で弾いてます。 バッハ、モーツアルト、ベートーベンなどのヘンレ、ウイーンを原典版(URTEXT)と呼びますが、どちらがより正確な楽譜なのでしょうか? 個人的に校訂者の手が加えられてない、作曲家の一番忠実な楽譜を原典版と理解しています。何故二つ存在するかが疑問です。是非お教えください。

  • オクターブが上から弾けない手なのですが

    私は小指が特に短くオクターブが上からつかめません。180度ひらいて鍵盤の横から9度ひっかけるのが精一杯な手なのです。 ショパンのエチュードをウイーン原典版で四苦八苦して練習していたのですが表紙にひかれてたまたま購入したペータース版はウイーン原典版と比べると弾きやすく感動してしまいました。 ヘンレ版や パデレフスキー版など種類があるようですが、小さい手でも演奏可能な運指が書かれた版というのがあるのでしょうか。 弾きたいと思った曲が弾けないのでピアノを弾くのをやめてしまっていたのですがひょっとしたら、今まであきらめていた曲でも弾ける楽譜がこの世にあるのではないだろうか・・ と期待を持ってしまいました。(手持ちの楽譜は春秋社版が多いです) シューマンなどは運指だけではどうにもならない気がしますが、バッハ、ショパン、シューマン、ブラームスなどで小さくても弾けるようにかかれた運指の楽譜がありましたら教えていただけませんか。

専門家に質問してみよう