• ベストアンサー

ショパンの楽譜について

いまショパンのスケルツォ2番を少~しずつ練習しています。 で、数年前に買ったまま眠っていた楽譜(パデレフスキ版)を使っています。 それを友達に話したところ、絶対にエキエル版で弾くほうが良いと言われました。 理由を聞くと、詳しくは分からないけどナショナルエディションだしとにかくお薦だとのこと。 楽譜店で少しだけエキエル版を見たけど、そう大差ないような気もするし・・・。(というか素人の私には分かりませんでした) しかも英語版とポーランド版はあるけど、日本語版って売ってませんでした。 もしかして日本語版自体ないのでしょうか? エキエル版が「とにかくお薦め!」なんて言われると、 今使っている楽譜に慣れてしまわないうちに 買い換えたほうがいいのか迷っています。 でも、わざわざ買い換える程の価値があるのかなぁとも思ってしまいます。 スケルツォに限らず、ショパンの楽譜を買う時ってエキエル版がお薦めなんですか? まとまらない内容になってしまったけど、どなたか回答お願いします<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.3

banana-milkさん、こんにちは。 エキエル版、確かにすごくいいです。 しかし、スケルツォは、まだ日本語版が出ていません。 私自身、早く日本語版が出ないかと待ち望んでいる一人です。今は英語版を持っていますが、参考程度にしか使っていません。 パデレフスキ版でも現状ではまったく問題ありません。解説はあまりよくありませんが、譜面はしっかりしています。私もノクターンやマズルカはパデレフスキ版を使っています。 >スケルツォに限らず、ショパンの楽譜を買う時ってエキエル版がお薦めなんですか? エキエルの日本語版が出てくると、こういう論調になっていく可能性もありますが、結局はどの版であれ、その校訂者がショパンの楽譜を調査・研究したうえで自分なりの解釈を加筆していることに変わりはありませんので、「楽譜がみやすい」「解説が自分にあっている」などの理由でどの版を選択なさってもよいと思います。 私は、スケルツォ、ワルツ、エチュードは日本語のコルトー版を使っています。楽譜は見づらくてサイアクな楽譜なのですが、欄外に書かれた練習法についてのアドバイスがわかりやすく、しかもそれを実践するとフレーズが弾きやすくなったり、表現の参考になったりと、とても役に立つからです。コルトー版がまだ日本語化されていないものだけパデレフスキ版を買っています。 お金がかかることではあるのですが、ショパンやバッハなどは、1つの版を中心に使いながらも、他の版を買って解釈を比較することが大変よい勉強になりますよ。

banana-milk
質問者

お礼

パデレフスキ版でも全く問題ない・・・ってアドバイスを 読んで、またやる気が出てきました♪ パデレフスキを信頼して練習を頑張ります! 他の版を買って比較してみたいのですが、 まだ学生でバイト代も専門書に消えてる状態なので、 お金に余裕が出来たら色々と比較してみます。 それまでは立ち読み・・・(^_^;) いろいろと教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • harukon
  • ベストアンサー率56% (79/140)
回答No.2

こんにちは。 某K音大ピアノ科卒、いまもまだ必死にピアノの勉強を続けているものです。 ショパンでしたら、パデレフスキをお勧めします。 ピアノを本格的に勉強している人は8割方(それ以上かも)パデレフスキ版で勉強しています。 自分の好みとかゆーより、教授やピアニスト等、プロの方が必ず薦める楽譜ですし。 パデレフスキはショパンの原稿に忠実に基づき、ショパンの考えを的確に表現した楽譜です。 色々な資料を比較し、違いが生じて来たものに関しては、きちんとした注解がつけられていますし。 それに日本語版もありますので、詳しい解説がよりわかりやすくなっています。 ペダルやフレージング、どれをとっても一番練習にはもってこいの楽譜だと思います。

banana-milk
質問者

お礼

前回に続き色々と教えていただき、ありがとうございます! レッスンを受けていた頃はパデレフスキ版の 楽譜を先生から買わされるままに(?)買っていたので、数冊家にあります。 単に先生の好みなんだろうと、この版の長所も何も分からずに使ってた気がします(^_^;) プロの方お薦めなんですねぇ・・・。 エキエル版が気になってたので、乗り換えようかとも迷いましたが、 なぜか熟成させた楽譜があるので、それを大事に使ってみようと思います。

  • KUJIYA
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.1

ちょこっと音楽をやっているのですが、ぜんぜん意味が分からなかったので ちょっと調べてみました。 あまり多くは「エキエル」「パデレフスキ」ともヒットしませんでしたが、 次のような経緯のようです。 そもそもの初版が決定稿ではないために、パデレフスキがまとめたことは 功績として認められるが、継ぎ接ぎの音楽に留まっている。 本来存在しない楽譜も含まれる楽譜になっているらしいです。 それの改良版がエキエル版ということですから、よりショパンに近いというか 整合性のある楽譜になっているようです。 言ってみれば、バージョンアップしたようなモノですので 新しいバージョンの方がよい物になっている可能性が高いと 思います。 ショパンに関しては音楽の善し悪しよりショパンであることが重要視 されていると思いますので、そういう意味でパデレフスキ版よりは エキエル版の方が進化しているのは間違いないでしょう。 と、書いてみて、私にはさっぱり違いがわかっていません。 「そんなことはわかっている」ってことでしたらごめんなさい。 またさらに新しい試みも続けられているようですので、まったく ショパンというヤツは奥深いことです。 http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/hito/kawai3.htm http://www.piano.or.jp/special/2000/chopin/text/score.html http://www.ne.jp/asahi/fuji/nob/ongaku/fuga/021031.html

参考URL:
http://www.piano.or.jp/special/2000/chopin/text/score.html
banana-milk
質問者

お礼

色々と調べていただき、ありがとうございます(^.^) エキエル版とパデレフスキ版の違い、 ざっくりと分かった気がします! 教えていただいたURLを見ると、エキエル版って良さそうですね。 ショパンって弾くだけでも難しいのに 楽譜まで色々とあるみたいで・・・ホント難しいです(^_^;)

関連するQ&A

  • ショパンの楽譜

    ショパンのバラード、スケルツォの楽譜を買おうと思っています。 何度か楽譜を立ち読みしたのですが、 ウィーン原典版、パデレフスキ編 、クロイツァー版、 ヘンレ原典版、標準版・・・ その他色々とあって、どれが良いのか分かりません。 値段は安いに越したことはないのですが、 マジメに練習しようと思っているので、正統派のものを(?)買いたいと思っています。 コレには○○版がオススメっていうのがあるのでしょうか? 楽譜に詳しい方、宜しくお願いします。

  • ピアノの楽譜 出版社

    ベートーベンならヘンレ版 ショパンならパデレフスキ版Orナショナルエディション? ラヴェルなら、ヴラド・ペルルミュテール校訂版 がおすすめって聞きました。 じゃあ、 1.ドビュッシー 2.モーツアルト 3.シューマン 4.シマノフスキ 5.フォーレ 6.シューベルト 7.ラフマニノフ 8.リスト 1~8は、それぞれ、どこの出版社の楽譜がおすすめですか?ご存知の方わかる範囲でいいので、教えてください。

  • ショパンの楽譜について

    ショパンのエチュードに取り組む為、楽譜を購入しました。 同じものでも数種類 見比べた方が良いと聞いたので、春秋社・パデレフスキ・コルトー・ウィーン原典版を購入し 運指などを比較し パデレフスキに決めました。 その中でお聞きしたい事があります。 (1)パデレフスキ版とウィーン原典版に大差ありますか? (2)パデレフスキ版をこれから使用する場合、(ワルツ・ノクターンなど)ウィーン原典版も持っていた方が良いですか? 楽譜の事は初心者なので宜しくお願い致します。

  • エキエル編ナショナル・エディションの日本語版

    エキエル編ナショナル・エディションで、ショパンのアンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズの日本語版って出ているのでしょうか?ポーランド語版は見つかったのですが、日本語版が見つかりません。また、他の曲についても、日本語版が出ているのか、出来れば知りたいです。全ての曲で、刊行済みなのでしょうか?

  • リスト ロ短調ソナタ 楽譜の版について

    こんにちは。 私は今、リストのロ短調ソナタを譜読みしていますが(学生です)、楽譜の版について、どれを買おうか迷っています。 ショパンならエキエル版、ラヴェルならデュラン版というように、できるだけ作曲家の意図を汲める譜面で勉強したいと思っています。そこで質問をしたいのが、 ナショナル・エディション はあるのか? ナショナル・エディションがなくてもあってもお勧めの出版社をいくつか(出来たらその理由も)教えて頂けると幸いです。 もし私の勉強不足ですぐわかる問題でありましたらご容赦下さい。 (ちなみに、今は図書館で借りたペータース版を使用しています) 春秋社など日本のもの以外、先生に聞くという回答以外でお願いします。条件が多くてすみません。 宜しくお願いします。

  • ショパンエチュードの楽譜と曲順についてですが…

    ショパンのエチュードを練習しているのですが、op10のno3(「別れの曲」),4の二曲がもうそろそろ終わります。その後、一度は挫折した「革命」に挑もうかと考えているのですが、その後に続けて練習すべき(、というか、大体の流れで)曲順を教えてもらえませんか。とりあえず、op25-6やop10-2,7等の超難関といわれる曲は放っておいて、手を付けやすくて面白い曲で、テクニック的にバランスよく練習できたらなと考えてます。それと、その際使用する楽譜は、パデレフスキ版かエキエル版のどちらが良いでしょうか。(ただ、全音のop10,25とコルトー版のop10は所有してますので、音や調がバラバラだと、ちょっと困るなと思ってます。) アドバイスよろしくお願いします。

  • 楽譜の版の違い

    楽譜って、いろんな出版社から出ていますよね。 版によってアーティキュレーションや強弱記号の違いなど、色々あると思うんですが、 特に、この作曲家のこの作品はあの版がいい! というのはあるんでしょうか? 私はピアノを弾いているので、ピアノ限定でお願いします。 私の周りのピアノを弾く人の楽譜を見ていると、 作曲者によって使う楽譜の版は様々です。 たとえば、バッハならヘンレ版、 ショパンならパデレフスキ版、もしくはコルトー版。 最近はエキエル版も見かけます。 そしてドビュッシーは、音楽之友社が多いです。 基本的には、外国の出版社から出ている楽譜を持っている人が多いように思います。 けれどツェルニーやモシュコフスキーや、ドビュッシーは日本版を持っている人が多いんですね。 何故なんでしょう? あと、それぞれの版の特性など、ありましたら教えてください。

  • 楽譜について

    私は現在、ピアノを学んでいます。 楽譜は全て日本版を使用しています。(バッハ、ソナタ等) これから音大ピアノ科へ進学するつもりです。 そこでやはりレッスンで日本版を使用しても原典版の楽譜を買った方が良いでしょうか?自分としては日本版、ウィーン、パデレフスキやヘンレなど集めていきたいと思っていますが、先生に購入を薦められたわけでは無いので迷います。 しかし私はピアノ講師になりたいので、楽譜を集め勉強したいです。これから幼児用の楽譜なども勉強したいと考えています。 楽譜の事、何でも良いです。色々アドヴァイスをお願いします。

  • ショパンの気持ち

    ショパンはポーランド人でした。祖国はプロイセン、オーストリー、ロシアにより分割され、彼はパリに亡命を余儀なくされました。 ショパンにとって、モーツァルトやベートーベンは憎むべき敵国人であったのでしょうか。 音楽界の尊敬すべき大先輩であったのでしょうか。 亡命して年が経つに従い、心情h変わっていったのでしょうか。 ショパン協会や出版社に訊ねましたが、確定的お答えはいただけませんでした。 何か評論のようなものがあればと期待しております。残念ながら、私はポーランド語は全く読めず、フランス語も未熟です。 ショパンの書簡集(日本語訳)は分厚いものが出版されていること承知しておりますが、とても読み切れませんし、素人がまとめられる域ではありません。。 どなたかご教示いただけませんか。 音楽のサイトで質問しようかと思いましたが、先ずは語学サイトにしました。

  • 輸入楽譜について

    よく「ショパンは○○版」「バッハは○○版」などこの輸入版が良いということがありますよね。 なぜ日本の楽譜だと駄目なのでしょうか? 楽譜が変わったからといって、曲が変わるわけでもないし。 よく楽譜によって音が違ったりしていますが、それも多くのものがそうだということではありませんよね。 どうしてなのでしょうか。

専門家に質問してみよう