• ベストアンサー

鉄製の梯子のような物があります。この材料で何が作れるか案を教えてください。

すみません。文章に出来ないので箇条書きに説明させてください。 1.鉄製で梯子のような作りステップの間隔は45cm巾は30cm 2.上で梯子のような・・・と書いてありますがアールがかかっています。 3.4本つなげると○(円)になります。ハムスターが乗ってカラカラ廻る遊具のような感じになります。 4.○(円)のサイズは直径120cm*2個・160cm*2個・170cm*1個・180cm*1個あります。 上記の材料を使って庭で子供が遊べる遊具やガーデン用のテーブルや椅子、庭に置けるような 物などを作りたいんですが良い知恵が浮かびません。 何か良い案がありましたら教えてください。お願いします。  

  • mmap
  • お礼率73% (36/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.3

緑のアーチ

mmap
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。 今回は柵とアーチを作らせていただきました。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

フーブー

mmap
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。 今回は柵とアーチを作らせていただきました。

回答No.2

120CMはそのまま円を寝かせて板を張ってテーブルに。(2段重ねも良し) 180CMはミニプールの骨に。(周囲に十分に緩衝のものがあるとき) その他、多少危険承知なら、塩ビのパイプで中を組んで、回転式の遊具中に入って回る。 また、車輪式に組んで心棒のところに座ることも出来る。 半円のまま、庭の柵にも使えます。(間に小さな木を植える)

mmap
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。 今回は柵とアーチを作らせていただきました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

Rの先端に子供が腰掛けられるような木をくっつけて、 両端につけたら、ちょっとしたシーソーになります。

mmap
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。 シーソーも良かったのですが加工が必要でしたので 今回は柵とアーチを作らせていただきました。

関連するQ&A

  • ・1キロダンベル(:中身コンクリート製(?))

    ・1キロダンベル(:中身コンクリート製(?)) ・直径30cm位の陶器(破損なし) ・2キロダンベル(:鉄製) ・ホームセンターで安い細身のパイプ椅子 ・80cm位のメタルラックの棒×2 棄てたいんですがそれぞれどうやって棄てれば良いのですか? お願いします。

  • ガーデンシュレッダーの購入について

    こんにちは。 庭の植木の剪定枝を処理しようと思い、ガーデンシュレッダーの購入を検討しています。 できれば枝だけでなく、草むしりをした時に出る雑草なんかもチップにできると助かります。 剪定枝はだいたい1cmから2cm位です。 いろんな種類があるので迷っています。予算は3万円位です。ガーデンシュレッダーを使っている方、あるいは使ったことがある方のアドバイスをお聞きしたいと思います。できれば選んだ理由なんかもあわせて教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 同心円内の葉っぱの半分の面積

    半径3cmと半径9cmの同心円の 半径3cmの円に接線(つまり中心からの距離3cmの弦) を引く。 その接線と、半径9cmの大きな円とで囲まれた 葉っぱの半分の面積を求めたい のですが・・・。 中心角を求めたいのですが、出ない。 6cm間隔の直径も気になります。 お助けを・・・。

  • アカンサス、アガパンサスなど移植すべきでしょうか?

    新築外溝(熊本県)に際し、建物南側に腰壁タイプのガーデンルームを設置し、その腰壁と南面道路の間に狭いながらも庭を作り、昨年5月中旬に外溝業者お任せで植栽して貰いました。 その狭い庭のほぼ中央に株立ちのシマトネリコ1本、西寄りにフェイジョア2本があり、シマトネリコとフェイジョアの間には三角形状にアガパンサス3株があります。アガパンサスとシマトネリコの間にアカンサス・モリス2株が前後(手前と奥)にありましたが、手前側1株のところに水が溜まり易く、根ぐされをおこしそうだったので、昨年11月頃にシマトネリコの奥やや東側に、素人判断で移植しました。 (腰壁に近すぎたと反省していますが)。アガパンサスの奥(最も腰壁寄り)にベニバナトキワマンサク、ベニバナトキワマンサクと奥側のアカンサスの間やや東寄りにクリスマスローズ2株。また、アカンサスとシマトネリコの間の手前(道路)側にスモークツリー1株があります。 ネットで調べてみると、アガパンサスもアカンサスも株が大きくなって横幅をとると記載されているため、今の植え付け状態(アガパンサス同士の間隔25cm、アガパンサスとアカンサスの間隔も25cm、アカンサスのとクリスマスローズの間隔も25cm、アカンサスのとスモークツリーの間隔も25cm、スモークツリーとシマトネリコの間が35cm)で良いのか不安になって来ました。 また、スモークツリーは現在50cmくらいの高さですが、本来2~5mに成長する木のようですので、剪定によって例えば1mくらいに止める方が庭のバランスとして良いのか(実際そのように小型にまとめることができるのか)、判断できません。 そこで質問です。 狭い庭なので無理かもしれませんが、(1)アガパンサスやアカンサスは株間をもっと空けるように移植すべきでしょうか。(2)一度腰壁側に移植したアカンサスは、腰壁から離すようにもう一度移植すべきでしょうか。(3)スモークツリーは小型になるよう剪定すべき、あるいは木本来の魅力を発揮するには2~3mを目処に、奥(腰壁寄り)に移植すべきでしょうか。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ミラチェアの購入 新品か中古か 

    一日中イラストを描いたりしているため体に負担が掛かり、しんどい状態なので結構高い出費なのですがミラチェアの購入を考えています。 中古で6万5千円程度で、商品自体の品質もそこまで悪くなさそうで店の対応も良さそうなショップがあるのですが、中古品なので保証書が効きません。ただ、4万円程度安くなるので魅力的に感じてはいます。 そこで質問なのですが、ハーマンミラー製の椅子は結構修理が必要になるものなのでしょうか。複雑な作りになっていると思いますが、耐久性は普通の椅子と同じように考えてもいいのでしょうか。 あと、細身の方で、もしセラチェアを使用している(もしくは使用経験のある)方がいらしたら、その感想を聞かせていただけたら幸いです。細身の人とは相性が悪いと聞きましたがどうなのでしょう。当方173cm、54kg位です。

  • 心に余裕がないな~と思うこと

    見たり聞いたりした上での、心に余裕がないな~と思う話を聞かせて貰えませんか? 最近身の回りで、非常に心に余裕がないと思える出来事がよく起こります。 私の心に余裕がないから、人の行動に余裕がないと思えるのかなという疑問もあります。 そこでみなさんの話を聞いて、色々判断したいです。 例) エレベーターで車いすの方を押しのけて(横から入り込んで)、車いすの方を待たせてまで急ぐ人々をよく見かける。 人にぶつかっても謝らない。 ヒステリックなくらいの嫌煙 歩きタバコ 歩行者と50cmも間隔を開けられない道路で、時速60km近くも出している車 走らないと間に合わないからとエスカレーターを走る人。 昨日あった出来事ですが、人通りは少ないが車通りが多い道で人が倒れていました。 私は反対側の歩道を歩いていたのですが、倒れている人を見つけて駆けつけました。 その方は喘息で倒れていたのですが、15分近く誰も声をかけてくれなかったと。 なんだかなぁと思いました。 他にも色々ありますが、以上のような例は心に余裕がないように思います。 箇条書きでも、このような文章でもよいのでお願いします。 私は学生なので、社会人じゃない癖にという例があればごめんなさい。

  • 家の基礎と切り株

    2階建、ベタ基礎、木造の家を新築中です。庭に4本の切り株(直径25cmから40cm)があり、一定の間隔を置いて一列に並んでいます。基礎はそれらの切り株に接近していて、一番近いのは基礎の一部が木の根っこの上に乗っかっているような感じです。木は1年前に切ったものです。切り株と根っこは腐っていくものなので、そうなったら基礎と地盤の間に隙間ができて、家に悪いのではないかと心配しています。 建設地は埋蔵文化財があるために、30cmほど盛土をしなければならない規定があります。基礎は地面よりどのぐらい掘ったかはよく分かりませんが、できた基礎全体は周りに栗石などが露出していて地面より高くなっています。外構工事も同様に30cm土を盛る必要があると思います。そうなると切り株は見えなくなりますが、根は地下で腐っていくことには変わりありません。 道路が狭くて重機の入れない土地です。基礎工事の時、2,3回見に行ったことがあり、人力で根を切っているところを見たことがありません。 今現在、基礎工事が終わって柱を立てる前です。どうすればいいか、ご教示よろしくお願いします。

  • 10cm幅くらいの樹木の根のからし方

    よろしくお願いしますm( )m 庭に直径10cmくらいの樹木があります。 もっ細かく表現すると、 地面に手のげんこつみたいな感じの茎(高さが10センチ、幅10センチ)が出ています。 茎というより、切り株に似ています。切ってはいません。 そこからイタリアンパセリのような葉っぱが20本ぐらい出ていて 夏にほったらかしにしておくと、1メートルぐらいにまで伸びてきます。 いつも葉っぱが30cmぐらいになると、手でむしりとっています。 2週間ぐらいで30cmにのびてきます。 1メートル間隔で、3個の茎が出ています。 樹木の根のからし方で簡単な方法が知りたいです。 根が残るのは、仕方ないと思っています。 でも、除草剤は、地面に悪影響が出そうで、使いたくはありません。 理由  15mぐらい離れたところに花壇があります。            子供もいるので、めったに土いじりをしませんが、      土をさわる事も心配です。 除草剤を使わないで、根をからす方法を知りたいです。 除草剤は手につくとよくないみたいですし、マスクとかしないといけないようですし、 ドリルを使うのは、無理です。火を使う事も無理です。 たとえば、ポットのお湯を茎にかけるとか、 飲んでも大丈夫な液体で、アルコールをかけるとか、 薬品ではない液体で、からす事は出来ますか? なにか、方法はありますか? これを読んでくれた方、回答をよろしくお願いしますm( )m  

  • 土が腐ってしまった???。

    今年の3月末に庭に芝生を張ろうと、土壌を改良?して芝を張りました。(40m2くらいです) ところが、その後ちょっと、芝生の下をほじくってみたら、土が灰色になり始め、ドブの様な、金魚の死骸が腐ったような臭いになってしまいました。。。 この経緯を話しますと・・・ 私の家は山を切って作られた、開発後40年近く経つ神奈川県にある住宅団地です。このため、家の部分部分で黄土色の非常に硬い層が出てきます。そういうこともあって、芝生を張るのために深さ20cm位を掘り返し、砂利や玉石・コンクリートガラをとって、ピートモスやパーライト、牛フン・鶏糞と苦土石灰と培養土?を耕運機で混ぜて水はけを良くしてみました。 作業を行ったのは3月末。 ところが4月に入ると梅雨のように雨ばかり。 雨がおさまった4月中旬頃、庭の一部がブヨブヨしているので、掘ってみたら、くさいのなんの・・・。 他もどうなっているかと思い、50cm間隔で深さ20cmほどの穴をツルハシで庭全体に開けてみたところ、雨が上がっても3日位、芝生から下5cmの所より水位が下がらないところが出てきました。どうやら、黄土色の岩盤みたいなところは全く水を吸わないようです。 こんな感じなので、このゴールデンウィークに庭を2分するように深さ40cmくらいの所に塩ビ管(有孔管 径5cm)を入れて砂利で周りを埋めてみました。 これで少しはいいと思うのですが、これから、梅雨と夏を迎えるので、さらに土が腐敗しないかとても気になっています。 塩ビ管を入れてわかったのですが、掘ったところすべてが腐っているようで、庭全体の土が腐っていそうです。 やはり、土を入れ替えないといけないのでしょうか。。。 この前、ミミズを50匹くらい買ってきてツルハシで開けた穴に放したんですが、、、効果があるかどうか。。。 何か良い策を知っている方がいましたら、お教えください。 EMとかいう、微生物の液があるようですが、それをまいてみようかとも考えていますが、インターネットでは1リットル2000円という高額なのでとても買えそうにありません。しかも効くのかどうかもわからないですし。。。 よろしくお願いします。

  • 庭に水瓶、置いちゃったんです。

    おはようございます。 旦那の実家に雨水を溜めようと置いていた大きな水瓶がありました。 高齢を理由に、庭弄りをやめたそうです。 高さは1m位、直径は60~70cm位でしょうか。茶色のやつです。 私の今の住まいには、狭い狭い日当たりのよろしくない庭があります。 色々季節の花など植えて、蚊とバトルしながら楽しんでいます。 その庭に、例の水瓶を持ってきた人が居ます。 あまりうれしくないのですが、彼は『金魚飼えるかな』と。 「あー、水草も楽しめるなぁ。睡蓮も良いねっ。」と考えたりもしましたが、蚊の養殖を始めるようなもんじゃねぇ?とも思ったり。 そこでお伺いしたいのは、 張ったままで、ほぼほったらかしになるのは間違いない、水瓶で飼育するなら、どんな魚がミバもよろしく楽で丈夫でしょうかしら? と言う事です。 まあ、失敗覚悟で、4匹100円ってのも考えましたが、折角ならちょっと見栄も張ってみたいし。あ、けっして世間様に目には止まらない場所ですけれどもね。 実地してしていらして、こんな工夫をしているよってこともありましたら、ぜひお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう