• ベストアンサー

列車の真上(バンダグラフのある所)に乗りたーい!(笑)

列車の真上に乗りたーいです(仮想的願望で)! たとえばJR山手線で、列車の中に入るのではなく真上、つまりパンダグラフのあるところに!そして、真上からがばっとつかんで寝る体制(あお向き状態かつ電線に引っ掛からないように)で・・・なんてね。そして列車が走行すれば・・・。実はそんなこともあったらなあと思いましたが、無理っすよね?絶対。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

人が列車の上に登り、感電してしまう動画です。

参考URL:
http://www.liveleak.com/view?i=fc0_1243424473
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#252164
noname#252164
回答No.6

架線があるので電車はさすがに無理ですが、東京の観光バスで2階建て仕様になっていて天井がないやつがあります。 雨が降るとぬれ放題だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ycc
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.5

日本でも戦中、戦後は蒸気機関車の外にしがみついて乗って走っていました。私は子供だったので汽車の外側には乗ったことなありませんが、真っ暗な貨物車や吹きさらしの無蓋車には乗ったことがあります。NO.2さんの光景が日本にも有ったのです。 もっと早く生まれてくれば経験できたかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132927
noname#132927
回答No.4

鉄道従事員です。 他国では動とも言えませんが、日本では無理ですね。 まず、鉄道従事員が点検等で屋根に登る場合、まずは架線の電気がその場所のみ切ることが出来る専用の点検線に電車を入れ、架線の電源を切ってヘルメットなどをつけて登ります。 営業線で屋根に登ることはしませんね。 もし一般の人が屋根に登ったら(現実にとある私鉄で、子供がおもしろ半分に登った例がありました)、その場で運転見合わせ、社員が集まって降りるように説得、説得に応じなければ警察と消防のレスキュー隊の出動の要請をし、その駅付近の送電停止と救出活動となります。乗せたまま運転と言うことは、絶対に行われません。 登ったことが発覚したときから架線への送電停止までの該列車の遅延にたいする損害賠償金、送電停止時から運転を見合わせた全列車の遅延とその遅延に関して行われた振替輸送費、全列車の遅延に対する損害賠償金、そうした費用が全てあなたに掛かってきます。 そして、警察出動となれば、列車往来危険罪等の適用も考えられますね。あまりにリスクが大きいです。妄想だけにしておいて下さいね。 費用や社会的制裁のこともそうですし、そのために何万人という人が迷惑を被ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

香港の2階建て電車の中には、2階に天井が無いものもあったような。 http://www.geocities.jp/tabinosyasoukara/hongkong3.html サンライズ瀬戸などの個室寝台の2階は、窓が天井方向に湾曲してます から、あかるいうちに寝台に寝転べば、結構お望みの風景に近いものが 見れるような気がします。 http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/s_izumo/solo2/sissl_04.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

インドに行ったら乗り放題。 http://nanikore001.blog93.fc2.com/blog-entry-23.html トラックやバスの天井には乗ったことがあるけど、 さすがに列車の上はないなぁ。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本では無理でしょうけど、エクアドルには屋根の上に座席がある列車があるそうですし、インドとか中国に行けば屋根にまで人だかりの満員列車があるのをテレビで見たりしますので、可能性はあるのでは? 日本でも、逮捕される覚悟があればディーゼル列車や機関車なら比較的安全(?)にできるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今自分の中でもっとも幸せであることを言ってください

    今自分のなかで何がもっとも幸せ、望みかなんでもよい(趣味や今にはない仮想的な願望でもよい)ので教えて下さい。 ちなみに私は今には関東になく、関西にあるJR103系の列車に乗ること がもっとも幸せです。

  • JR東海・313系について

    今朝、313系に関するホームページを見たところ、昨年の7月下旬に207両程度導入したと書かれてありました。 私はJR身延線沿いに住んでおりますが、今朝線路沿いを車で走行していた時、先月は115系で走っていたのが、313系の2両編成(パンダグラフが2つ)に変わっておりました。 そこで質問なのですが、静岡地区に昨年、313系はどれぐらい導入されたのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、御回答よろしくお願いいたします。

  • なぜ最近の電車はステンレスむき出しで帯を巻くのか

    最近の電車はなぜステンレス・アルミをむき出しにして帯を巻き、営業運転しています。JRだと211系・E231系・E233系・207系・209系・313系・205系・203系・E531系などですが、昔は、ステンレス・アルミ・銅などをスプレーで全体に塗料をむりつけ、ステンレスなどむき出しにして走行する列車はなかったのに、なぜ最近は全体塗装せずに、シールで終わらせていますが、なぜ113系や103系は車体全体に塗装していたのか、疑問です。 わかるひと、アドバイスでもよろしいですのでよろしくお願いします。

  • JR西山崎前社長の無罪決定、最初からピンボケでは?

    福知山線列車脱線事故に関し、JR西日本の山崎社長の無罪が決定したとの報道です。 起訴内容は「事故個所にATSを設置していなかったこと」ですが、JR西もATSの有効性は認識しており当該事故個所も2~3ケ月後には設置される予定でした。 従って山崎前社長を有罪にする為には「JR西の投資決定の順序に重大な誤りがあった」ということを立証する必要がありますが、有能なJR幹部の判断に誤りが有るはずありません。 素人目にも無罪は当然です。私は問題の本質は別にあると思います。 私も列車(実際の運用車用)運転の経験がありますが恐ろしく簡単で、2~3分でコツをつかめます。 逆に言えばそれだからこそ適正を欠く人物(眠り病、自殺願望、etc)は絶対に運転席に座らせてはならないのです。 にも関わらず、あのようなミスを繰り返す人物(高見運転手)に運転させたことが問題だと思いますが皆さんはどう思われますか? http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E0988DE2E6E2E0E0E2E3E09188EAE2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000

  • そっちだって異音感知ごときでとめてるじゃん!

    お世話さまになっております。 Keaget09こと、たまっちです。 タイトルは、25文字までしか入らないため、こうなってしまっただけです。 ごめんなさい。 前回、この質問(https://okwave.jp/qa/q10028111.html)をさせていただいたものです。 おぼえてらっしゃいますか? 今年の7月にjr山手線渋谷駅で起きた、アレです。 『線路に4万円が入った財布を落としたバカが山手線を止めたせいで、何人もの人に迷惑をかけた。』と、心無い輩に叩かれまくってる、アレです。 で、この事件に関して質問がありまして。 前回の質問では私の聞き方が悪くてちゃんと伝わらなかったので、聞きたかったことだけに的を絞って、質問内容もガラッと変えて質問させていただきます。 どなたかおみちびきをお願いいたします。 まず、『山手線止めてんだぞ』の件ですが。 山手線といえば、すべての駅が他の路線とつながっていまして。 私がここでいちいち書くまでもないですね。 で、駅員は『山手線を止めたことにより何人もの人に迷惑が掛かっている』とおっしゃっておられますが。 電車がストップしたことにより、利用者に迷惑がかかるのは、自分のお家に帰れなくなって帰宅難民になることですよね? 東武東上線や越生線、西武線などの『ほかの路線とのつながりが全くない駅がある』路線ならば 『電車動かないって~。マジで迷惑だよね~。』っていうのも分かるんです。 でも、山手線が止まったって帰れなくなることって絶対にないわけなので。 なんでそれで迷惑がかかってるんですか? しかも止まったのって数分ですよね? しょっちゅう人身事故を起こしてる東武東上線の利用者でさえ、東武東上線が止まってもスマホをいじいじしながら黙って待ってるというのに。 ストップしたところでほかの路線でちゃんと帰れるから絶対に帰宅難民になりようがない山手線の利用者が、数分停まっただけで『迷惑だ~』って思うんですかね? 『迷惑をかけている』理由はなんなんでしょ? それと、『駅員さんは全く悪くない』と言ってましたが、その理由もわかりません。 jr東日本の駅員さんだって『異音を感知しました。』とか、『車両点検を行いましたため。』とか、『お客様対応の影響で』とかと、いろいろともっともらしい理由をでっちあげては、しょっちゅうあちこちで電車を遅延させてますよね? そのなんとかさんが非常停止ボタンを押したことで電車が止まり、『迷惑かけてんだよ!』とおっしゃるのならば。 むしろそれこそ迷惑をかけてるんじゃあないんですか? 異音を感知したって、少なくとも次の停車駅までは動かせますよね? そこまで運行させて、そこでお客さまを降ろせばいいのに、異音を感知した場所で緊急停車させる方がものすごい迷惑かけてると思うんですけど? 逆に、異音を感知して、その電車をたとえ次の駅まででも走行させるとどんな危険があるんですか? お客様対応についてはどうなんですか? 沿線火災についてはどうなんですか? 何でそういうのには誰一人文句を言わないのに、おさいふを落としてしまわれたお客様が、非常停止ボタンを押しただけであそこまでぼろくそに言われなくちゃいけないのか、全くわかんないのです。 『おさいふならば止める必要がない』の意味も全く理解できないです。 沿線火災のほうが止める必要全くないと思うんですけど? 電車が燃えてるわけじゃあないんですし。 個人的感情が思いっきり入ってしまって誠に申し訳ありません。 大変申し訳ないのですが、どなたかおみちびきをお願いいたします。

  • 法の壁

    常磐線に乗用車がツッコミ、22万人の足に影響が出たとの報道について考える。 噂でよく聞くのは、列車を止めて、そこに過失があった場合には、その帰責事由あるものが損害賠償の責に任じられるとする話がある。 要するに、今回の件では、乗用車に載っていたものが、列車を止めた損害の賠償責任が向けられるとするものである。 まず、この遅延により、乗車できなかった場合の営業損害とは、明白な立証ができるのか? 湘南新宿ラインを利用していた筆者としては、毎日にように点検による遅延を受けており、年間のその自由による遅延合計時間は、今回の遅延と大きな違いはないと思われる。 だとすれば、自己都合では、JR側は、利用者が遅延による損害を被っても、賠償責任はなく、JR以外のもによる事象でおこった場合にのみ、その責任を追求することを声高に表明することになる。 無灯で走行したためパトカーに追われ(イニシャルDで実行した拓海は天才と評される)、列車に突っ込んだものは、そのまま車を乗り捨てて行方を眩ませている。 確かに事件である。しかし、起こした事件は、列車の器物破損である。 物の破損である点は、私の家の花瓶の破損も、JR君の所有の列車の破損も違いはない。絶対にない。 JR君は、私より偉く、法的には認められていない部分で、主張できるとしたら、法治国家の意味がない。 つまり、金や財力があれば、言いたいことを言える。である。 日テレネットニュース24では、逃げた犯人について事細かに取材している。異常である。 ここで重要なことは、遅れた人々に対する経済的な損失や、その方たちの無念の解消である。 それについて、JRはなにかしたのか? する必要が本当にないのか? 車が突っ込まれるような外壁に問題はないのか? 遅れた人たちに、例えば乗車券を無料するとか、もちろん、常磐線の社員は、給与カットするとか そんな乗客思いの対応は異常か? むろん、犯人が捕まったら、裁判して、自らの給与カット分を取り戻せばいいだろう。 問題は、乗客へのサービスや思いやりである。 JRにも、日テレにもそんなもんは感じられない。 金のあるやつがないやつを痛め付ける社会。 それが日本であるかのような事件ではないか。

  • ATC(自動列車制御装置)について

    ATC(自動列車制御装置)についての質問です。 ATCとは、従来の線路上にある「青・黄・赤」のランプ式信号に代え、運転席に「許容速度」という形の「信号」を設け、基本的に運転士はその許容速度の範囲内で走行すればよく、万一許容速度を超えたら、自動的に減速又は停止する仕組みだと理解しています。 ところで、昨日(2007/11/6)付けの読売新聞夕刊に、こんな記事が掲載されていました。 ●京浜東北線で快速と勘違い、新橋で100mオーバーラン 6日午前10時25分ごろ、東京都港区のJR新橋駅で、京浜東北線大船発大宮行き普通電車(10両編成)が、停止位置を約100メートル行き過ぎ、緊急停止した。 電車はホームまで後退しようとしたが、後続の電車が近づいていたため、次の停車駅の有楽町駅まで進んで乗客を降ろした。乗客約500人にけがはなかった。 JR東日本によると、男性運転士(45)が新橋駅を通過する快速電車と勘違いしていたためという。電車が減速しないことに気づいた車掌が、非常ブレーキをかけ、停車させた。 このトラブルで同電車など2本が最大7分間遅れ、約1000人に影響が出た。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071106i405.htm 京浜東北線といえば、山手線と同様、最新式のATCを導入しているのではなかったのでしょうか? もし、冒頭の私のATCに対する理解が正しければ、この新聞記事のケースでは、新橋駅での出発信号(?)は、いわゆる「赤」(=許容速度0km/h)にはなっていなかったのでしょうか? もし「赤」(=許容速度0km/h)になっていたとしたら、例え運転士が「快速」と間違えて、ホームに突っ込んで行こうとしても、自動的に停まるはずだと思うんですが。 ATCにおいては、それぞれの停車駅において、入線した電車が停止するまでは「赤」になっていないのでしょうか? つまり、1つ先の閉塞区間に電車がいない限り「黄又は青」で、あとは定刻を待って出発、ということなのでしょうか? それから、もう1つ関連質問を。 線路上のランプ式信号機であれば、駅間停車時にはその赤信号の手前で停車すればよいのですが、ATCで駅間停車する場合の停止位置はどこなのでしょうか?少なくとも運転席から前方を見る限り、停止の目安などが判別しないのですが。

  • 駅や踏切事故、線路上の人命救助の指針ご座いますか?

     先ず、JR横浜線踏切事故で10月1日、尊い犠牲となられた女性、 村田奈津恵さんに、心からお悔み申し上げ、その御心に最敬意を表します。 その行為は痛ましい結果となりましたが、せめて今後の教訓として活かす為、お訊ねします。 2001年1月新大久保駅転落事故で救助に降りて亡くなられた、 留学生の李秀賢さんとカメラマン関根史郎さんの時もそうですが、マスコミは美談にするばかりで検証殆どしません。 行政と鉄道会社は、「線路には絶対下りてはならず、とにかく列車および駅係員に知らせることを優先するよう」にと呼びかけるだけ。そんな暇があるかよー? いつものお座なり・お為ごかし・事勿れ。 自分でも懼ろしいのは、助けに行ってしまうかも知れない事です。普段悪ぶっても極限状況では善行をする事もあるのは、災害時のヤクザ様の行為を見ても明らかでしょう。  まして自分の子だったら我が身顧みず救助しようとする親も必ず居るでしょう。 そうなると線路に下りるな!ではなく、緊急行動の指針が必要です。  停車駅でホームに入る速度はどれ位か? 通過列車も減速するのか?  仮に時速60kmだとして、百メートルが6秒。 列車が百m先、7秒有れば助けに行くかも知れない。 http://www.rescuenow.net/2001/02/1-20.html 良い記事ですが、ブレーキ掛けて減速してる事が考慮されてないのであまり参考にはなりません(山手線は各駅停車。) 次のページには、山手線の場合「まもなく~番線に」という入線アナウンスから30秒で停車とあります。 《質問》■停車するか通過するか(踏切も含む)で違いますが、 救助者が普通の体力だとして、 何秒あれば、あるいは列車までの距離がどれ位ならば、二次犠牲にならずに救助可能と考えられますか? 無論、線路脇には逃げ場が有るとしてです。 行動力には個人差ありますので、夫々の方の個人的ご推察で結構です。

  • 埼京線の終電はなぜ早いのか? 昼間はなぜ本数が少ないのか?

    埼京線の終電がなぜ早いのか、納得がいきません。 新宿発が23:54ですよ。田舎ならともかく、あり得ません。 なぜJRは増発しないのでしょうか。疑問に思っています。 埼京線は東京都内で1・2位を争う混雑路線なのですから、 終電を遅くしても、収益はあるはず。利用者からの要望も多いはず。 なのにJRが増発しないには、何か理由があると思うのです。 この疑問に対して、いろいろ調べたのですが、答えを発見出来ませんでした。 分かったのは、埼京線の生い立ちです。 ・埼京線の正式名称は、山手貨物線+赤羽線+東北本線通勤新線 である。 ・埼京線はその総称であり、正式名称ではない。 ・計画当初は、高崎線の宮原までの予定であった。 ・新幹線建設を反対する地元住民のため、見返りとして埼京線を建設した。 などが分かりました。 以下は「埼京線の終電はなぜ早いのか? 昼間はなぜ本数が少ないのか?」 に対する、私個人の推測です。 ・(新幹線建設の見返りと言う理由から)列車の走行本数の総枠が、地元自治体と決めてある。 ・その列車本数の総枠を、新幹線と共有しているので、結果として埼京線の昼間の本数が少ない。 ・騒音対策のため、終電車の時間を地元自治体と決めてある。しかも新幹線を想定しているので、終電の時間が早い。 ・結果として、新幹線と並走している埼京線の終電が早い。 この推論だと、 ・赤羽までの終電は、遅い時間まである ・昼間に(大宮~赤羽間の列車本数が少ないにも拘らず)赤羽止まりの電車がある という現状に対して、説明がつきます。 でも、私個人の推論を裏付ける資料や記述を、ネットからは探すことが出来ませんでした。 そこで、みなさんに質問です。 この質問に対する、本当の理由をご存知の方はいませんか? ぜひ投稿をお待ちしています。

  • 春休みに利用する新幹線のキップ購入について

    春休みに夜行列車を利用して旅行に行こうと思っています。 行きは夜行列車のノビノビ座席、帰りは新幹線の自由席で帰ってくる予定です。 キップ購入にあたって3つの質問があります。 ノビノビ座席は安いので人気が高いと聞いたので発売日に買いに行こうと思い、JRの知り合いの人に色々問い合わせていました。 以前、こちらでノビノビ座席のことについて質問した時に端っこの席を希望してみるといいと教えていただいた事があって、それをそのJRの方に話してみました。 私は端っこから3席希望と言ったのですが「それは絶対取れないよ。全国から一斉に買いに来るからねぇ。どこの窓口に言っても無理って言われるよ」と言われました。 多分、その人は私が3席全部端っこの席希望と思ってそんな風に言ったのだと思うのですが・・・もしかして端っこに限らず本当に一家族で3席分ノビノビ座席を取るのは無理なのでしょうか?(取れれば端っこの席にはこだわってないです。あくまでも希望) それとノビノビ座席には毛布もなければ何もないただのカーペット敷きのスペースだよと言われたのですが 旅行に毛布持参して行くわけにもいかず・・この時期寒いのにみなさんどのように寝ているのでしょうか? あとその人から乗車日の1ヶ月前の10時に発売だから10時より前に行って並んでないとダメだよと言われたのですが、その並んでる中には今すぐ乗りたいキップを購入する為に並んでいる人もいると思うのですが・・10時前に自分の順番が来て「それは10時にならないと取れませんよ」と言われた場合どうしたらいいのでしょうか? それとも1ヶ月前の発売日専用の並ぶコーナーがあるのでしょうか? 自分で購入して新幹線に乗った事がほとんど無いのでわからない事だらけなのでよろしくお願いします。