• ベストアンサー

ディスク管理でのディスクの順番について

ハードディスクを3台接続しています。 当初、ディスク管理ではC・D・Eがそれぞれ0・1・2とふられていました。 IDE1へC・D、IDE2へEを繋いでいました。 Cが故障し、ディスクを交換、インストールしましたが、その時ケーブルを繋ぎ変えました。 IDE1へ新C、IDE2へD・Eです。 すると、ディスク管理で、C・D・Eがそれぞれ2・0・1と番号が振られてしまいました。 一応、動いてはいるのですが、問題ないでしょうか。

  • TANTAL
  • お礼率100% (102/102)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

アプリケーションでドライブ番号を意識していない限り問題はないですし、C以外は変更しても良いですよ。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003479

TANTAL
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • furoshiki
  • ベストアンサー率41% (163/396)
回答No.2

問題がないです。 問題が発生するのは故障などのとき、ディスク番号がどれに対応していたかわからなくなる時です。    なので、私はボリューム名には、ディスク番号とドライブレターを含めてボリューム名を構成しています。   

TANTAL
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

関係ありません。Windowsで問題となるのはドライブレターになります。

TANTAL
質問者

お礼

お礼が補足になっている事に今頃気付きました。 改めて、ありがとうございました。

TANTAL
質問者

補足

お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディスク管理で接続数以上のディスクがある

    ディスクドライブの変更で着脱やBIOSの変更、windowsの回復などをやっていましたところ、 当初は3台あったドライブを現在は2台しか物理的に接続していないのに(SATAケーブルを2本だけ接続)、 ディスク管理でディスク0(D:、プライマリー)、ディスク1(ブート、C:、プライマリー)、ディスク2(E:、プライマリー) の3個が表示されます。exploreでも同様で、ためしに新しいフォルダをそれぞれに作ったところ正常に作成されたように見えます。 これななぜでしょうか。ディスク管理でそれぞれを右クリックするとディスクの削除ができるようになっています(やっていません)。 Windows7 home premium

  • 複数のHDDの認識 順番の変更

    現在SATAのHDDにシステムを入れC、Dと分けています あとIDEのHDDを増設しています それがEになってます コンピュータの管理のディスクの管理でHDDを見てみると増設したEがディスク0となり システムより先に来てしまっています C、Dはディスク1です C、DのHDDをディスク0にする方法はありませんでしょうか よろしくお願いします

  • WindowsXP ディスクの管理に表示される順番

    以前も質問させて頂きましたが、今回は別の質問です。 Google等で検索しても有効な解説な無かった為、投稿させて頂きます。 【M/B】GIGABYTE GA-P35-DQ6(rev1.0) 【CPU】 Intel Core2Duo E6750 【メモリ】UMAX 1GB*2 【HDD】SATA 120GB+160GB+80GB 上記構成でWindowsXP SP 1aをインストールする時 インストール先のドライブを選択する画面で 160GB 120GB 80GB の順番で上から並んでいました。 理想としては ディスク0 120GB(C) OS用 ディスク1 160GB(D) データ用 ディスク2 80GB(E) 特定アプリ用 です。 容量の大きいほうから並ぶと思い、120GBを選択しインストールしましたが OSインストール後にディスクの管理から確認すると ディスク0 160GB ディスク1 120GB(C) ディスク2 80GB と表示されています。 SATAの接続ケーブルはしっかり順番に接続されています。 参考になればと思い図を描きます 物理的接続    BIOS表示       ディスクの管理  容量 SATA2 0   プライマリ マスター     ディスク1   120GB SATA2 1   プライマリスレーブ      ディスク2   80GB SATA2 2   セカンダリマスター      ディスク0   160GB なぜズレが生じるのか教えてほしいと思い、あわせて対策等もあれば 教えて頂きたいと思っております。 どうかお願いいたします

  • リムーバブルディスクが消えました!ディスクの管理からも消えているようで・・・。

    XPを使用しておりますが、 以前は何の問題もなくマイコンに表示されていた、リムーバブルディスク(IとかHとか複数ありました)が消えました。 SDを挿しても音もせず、読み込みません。 デスクトップのディスプレイに内臓のものです。 マイコン<コンピュータの管理<ディスクの管理では まったく消えているようで、C,Dしかないです。 故障しているのでしょうか?(;_:) こちらで色々見て、どうにかしようと思ったのですが、 見当たらず・・・。 助けて下さい!!!

  • ディスクの管理から表示しないようにする

    windows7の物理的なHDDが1つあり、 その中をC,D,Eでパーティション分割しています。 C(システム、アックティブ、プライマリパーティション) D(プライマリパーティション) E(論理ドライブ) ディスクの管理の中で C,D,Eが表示されているのですが、 Eだけをディスクの管理から表示しないようにするにはどのようにしたらいいでしょうか? イメージはアンマウントのような形でまたあとでマウントができるような。 削除だと中身も消えてしまうので。 DISKPARTなど確認しましたが、できませんでした。

  • PCの管理でディスク番号が変わった

     前回のインストール時、Cドライブ(システム)のHDDディスクがディスク管理で、ディスク1となり、D・Eドラィブ(ボルューム)のHDDディスクがディスク管理でディスク0となり、上下が入れ替わった。 原因は、 修正方法は、 現在は、使用上は不具合なし

  • ダイナミックディスクへの変更方法

    現在私のパソコンにはハードディスクが2台ついてます。最初に増設したときCドライブをダイナミックディスクに変更しますか見たいな感じの質問があったので実行して、増設したほうがEボリューム、CドライブがCボリューム(今考えるとたぶん変わってたような…)になりました。最近Windows XPを再インストールしました。インストール時は増設したハードディスクは外してました。インストール後再度ハードディスクを追加したら、Eドライブとなっているのですが、本体の方がCドライブのままです。ディスク管理から「ダイナミックディスクに変更する」を実行してもディスクの空き容量がありません見たいなエラーがでてきます。現在はCドライブは150G以上、Eボリュームは120G位の空きはあります。2台とも容量は200Gです。Cドライブをボリュームに変更できないのでしょうか?又、このままでも問題ないのでしょうか?初心者でよくわからないので教えてください。よろしくお願いします。

  • ディスク管理とマイコンピュータでのハードディスクの認識

    ハードディスクを2台使っております。OSはXPです。 ディスク0 C:OSを入れてます。 D:データ用 ディスク1 F:バックアップ用 として使っておりました。ちなみにE:CD-RWドライブになってます。 パソコンの調子が悪いので、D:にあったデータをF:に移して OSを再インストールしました。 すると ディスクの管理ではディスク1がみえるのに(F:の表示はなく、ボリュームとしてつけたbackupの表示になってます) マイコンピュータでは表示されません。 BIOS画面では認識されておりました。 ディスクの管理でドライブ名をつけようと思っても パーティションの削除とヘルプ以外はグレーの表示になっており、選択できません。 バックアップしたデータを読めるようにするにはどうしたら、いいのでしょうか? CDに焼いておけばよかったのでしょうが、あいにくCD-RWドライブが壊れていたようでしたので。 過去の質問を検索してはみたのですが、ケースバイケースのようでしたので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • ディスクの管理について

    別にどうってことないんですが。Win7です。 コンピュータの管理で、ディスクの管理を開きますと、各ディスクの状態がわかりますね。初期状態では、上部にボリュームの一覧、下部にグラフィック表示でディスクの内容が表示されると思います。 上部のボリュームの一覧の並び方がめちゃくちゃなのです。状態は、回復パーテーションが2つ並び、D,G,F,H,E,Cドライブの順に並んでいます。EはBD‐REドライブ、FはDVD‐RW ドライブ、G,Hはローカルディスクのドライブです。下部のグラフィック表示を見ると、ディスク0に回復パーテーション、Cドライブ、Dドライブ、回復パーテーション、ディスク1にHドライブ、ディスク2にGドライブという理想的な形になっています。 ただ、ディスクの管理のボリュームの一覧を整列させたいだけなんですが?

  • ハードディスクにつく、C・D・E

    パソコンのハードディスクやCDドライブなどには、 CやD、Eなどと番号みたいな振り分けができますよね? そのことでなのですが、 パソコンを再インストールしたところ、ハードディスクのパーティション?がCだけになってしまいました。 調べましたが、CとDに分けて行うことができませんでした。 それで、再インストールした後はEになっていたCDドライブが、Dになってしまいました。 パーティションマジックでハードディスクを2つにはできたのですが、CとDに分けることができず、 CとEになっています。 CDドライブのDとハードディスクに割り当てられたEを 交換して、ハードディスクC・DをCDドライブEにしたいのですが、 どうしたらいいですか?