• 締切済み

回収業について

youthttの回答

  • youthtt
  • ベストアンサー率41% (43/104)
回答No.2

許可などは 不要だと 思います。 ・・・・・・・・・・・ 文面から 推察するに 古紙回収を しながら 他の物品も 回収する という 意味だと 思います。 古紙や 鉄 アルミ などは 原料業者に もって行けば 相場レートで 買ってくれます。 ただし 古物商取引に 関するものを 原料業者 以外に もって行けば(当然 値段は こっちが よいから) 古物商の 許可が いるでしょうが  簡単に とれます。 ・・・・・・・・・・・・・ もし 原料業者になるのなら プレスなど 数千万の 設備費が 必要です。 売り先は 一定量 納入できる というのなら 大手が 一定量が 確保できない なら スポットで 中小が 買ってくれます。 売り先には 心配は 要らないでしょう。 ただし 信用が つくまでは 相場より 少し 安めであることは どの業界でも 同じです。

josoexp198
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にして検討してみます。

関連するQ&A

  • 不用品回収の開業について

    住宅街を軽トラで走って家電製品や家具など回収する場合にはどのような許可が必要なのでしょうか?

  • 粗大ゴミ回収事業を始めるにあたって

    当方、粗大ゴミ回収事業の起業を企む者です。 良く軽トラックで、粗大ゴミを回収していますが あの事業形態は何か特別な許可が必要なのでしょうか? やはり一般廃棄物収集業許可が必要なのでしょうか?

  • 回収屋について

    法律ギリギリの仕事です。 実際にしている人を以前知っていましたが今はどこで なにをしているのかも分かりません。 話を聞いたら回収分の何割かが自分の取り分と話を していました。 実際にされている方がいればどこでこの仕事を知って 回収屋になったのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • 不用品回収の許可

    家電などの不用品回収を始めようと考えています。 不用品回収は近隣の住民と会社から行うつもりです。 どのような許可をどこに申請すれば良いのでしょうか?

  • 廃品回収について

    最近になって廃品回収車を良く見かけるようになりました。 あの人達は歩合制で雇われているのでしょうか?または個人で営んでいる(自営業)人たち?ですか?高齢の方が目立ちますが ボランティア活動?で行っているとか? お詳しい方、または現役で廃品回収を行っているかた教えていただければ思います。

  • 廃品回収業の開業

    友人と廃品回収の仕事を始めようと考えています。 個人で廃品回収の仕事をされている方に、いくつか教えていただきたいことがあって投稿しました。 ●届出や認可など何か必要なものがあるか。 ●回収してきた廃品の処分方法。    (鉄やアルミ、電化製品など業者やオークションで売却できるもの以外のものの処分方法) ●回収してきた廃品の一時保管場所をどうされているのか。 ●その他、何か気をつけることやアドバイスがあれば。 私も友人も廃品回収の経験はあり、お客さんとの回収料金の交渉なども経験があり、そちらは たぶん問題ないと思っています。 以上となりますが、実際に個人でやられている方のいろいろな声を聞かせていただきたいので よろしくお願いいたします。

  • 自営業 回収できない売掛金について

    自営業の経理をしています。 経理を請け負う前からの、未回収の売掛金が残っています。 先方とのやりとりで、クレーム等があったために、 回収出来ないまま、数年過ぎました。 しかし、関係は改善されています。 ですが、未回収の売掛金を回収することが 理由があって出来ないそうです。 もう、数年も未回収として残ったままなので、 処理をして、きれいにしたいと思っています。 未回収は100万です。 大きなお金ですが、回収は見込めません。 回収出来ないとなった場合の、 経理上の処理方法を教えてください。

  • 古物商許可証番号ない不用品回収業者に頼むリスク

    引っ越しの際に、新しい住居に運ぶモノと、不用品とが出ますよね。 新しい住居に運ぶモノは、大手の引っ越し業者に頼む予定です。 が、不用品(独身用の冷蔵庫、洗濯機、タンスなど)については、不用品回収業者に回収を頼もうと思って業者をネットで調べました。 不用品回収業者のホームページをみると「リサイクル回収業、リサイクル買取販売業」などと記載しています。 しかし、ある不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」を記載していますが、他の不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していません。 ホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していない不用品回収業者の方が、価格が4分の1くらい安いです。 「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を持っていない不用品回収業者(リサイクル回収業者、リサイクル買取販売業者)に頼むと、頼んだ側(お客側=私)はどのような不利益・リスクがあるでしょうか? 私が調べたところでは、不用品なので、それら(複数の家具、家電品)を引っ越しの当日に軽トラックなどに載せて、回収費用(数万円)は現金払いということで、もう関係ない、後腐れがないという感じなので、特にリスクはないと思いますが、いかがでしょうか?

  • 無料回収について

    最近色んな場所で空き地を利用して無料回収なる幟を立てて自転車や電化製品、タイヤなどが山積みにあります。本当に素朴な質問ですがあんな使えない物ばかり回収してどうするのでしょうか。又 仕事としてどんな仕組みなんでしょうか。詳しく教えていただけるとありがたいです。 m(__)m

  • OSが壊れたPCからHDDのデータの回収方法で…

    いつもお世話になっております。  先日XPを搭載したPCがOSの不具合で起動できなくなってしまいました。リカバリー、もしくは入れなおせばいいのですがHDDのできればデータを回収してからやろうと思います。  幸いPCは別にVISTA搭載のPCがあり外付けのHDDもあります。作業と致しましてはVISTA機により壊れたPCのHDDから外つけHDDにデーターをバックアップしようとし、9割ほどデーターの移行が完了したのですが最後に Documents and Settings の部分が移行できません、加えて開くこともできません。  症状としては →フォルダを開こうとする →アクセスする許可がありません→続行 →続行するにはあなたの許可が必要です(内容:セキュリティの編集)→続行 →このフォルダへアクセスするアクセス許可が拒否されてます →セキュリティタブを使用してアクセスを取得する必要があります ここで行き詰まってしまいました。  教えていただきたいのは (1).まずやっていることは正しいのでしょうか。もっと別の方法で回収や開いたり出来るのでしょうか。 (2).この先のセキュリティタブ設定アクセス許可が取れればで開いたり別HDに移すことができるのでしょうか。 (3).(2)のセキュリティタブでの設定方法がわからなく色々と調べてみたのですがやはりわかりませんご教授おねがいします。 初めての投稿でして至らないことや不備があるのかも知れませんが皆さんの力をお貸しください。