• ベストアンサー

不用品回収の許可

家電などの不用品回収を始めようと考えています。 不用品回収は近隣の住民と会社から行うつもりです。 どのような許可をどこに申請すれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179020
noname#179020
回答No.1

不用品回収ってその回収した物品を最終的にどのような処分をするかによって営業許可は異なって来ます。 回収した物品を第三者に売却する場合には、古物商許可です。 こちらはお近くの警察署で手続してください。 回収した物品をゴミ(廃棄物)として処理するなら、産業廃棄物収集運搬業許可です。 こちらは、都道府県で手続してください。但しこちらは、財務状況や事業計画の提出を求められますので、かなり許可を取るのは厳しいです。

04t0717f_1113
質問者

補足

ご回答を頂きまして、ありがとうございます。 一般産業物収集運搬業という許可もあるようですが、 こちらはどのような場合に申請すれば良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古物商許可証番号ない不用品回収業者に頼むリスク

    引っ越しの際に、新しい住居に運ぶモノと、不用品とが出ますよね。 新しい住居に運ぶモノは、大手の引っ越し業者に頼む予定です。 が、不用品(独身用の冷蔵庫、洗濯機、タンスなど)については、不用品回収業者に回収を頼もうと思って業者をネットで調べました。 不用品回収業者のホームページをみると「リサイクル回収業、リサイクル買取販売業」などと記載しています。 しかし、ある不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」を記載していますが、他の不用品回収業者はホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していません。 ホームページの会社概要に「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を記載していない不用品回収業者の方が、価格が4分の1くらい安いです。 「〇〇県の古物商許可証番号」などの許可番号を持っていない不用品回収業者(リサイクル回収業者、リサイクル買取販売業者)に頼むと、頼んだ側(お客側=私)はどのような不利益・リスクがあるでしょうか? 私が調べたところでは、不用品なので、それら(複数の家具、家電品)を引っ越しの当日に軽トラックなどに載せて、回収費用(数万円)は現金払いということで、もう関係ない、後腐れがないという感じなので、特にリスクはないと思いますが、いかがでしょうか?

  • 海外への中古家電の輸出

    近隣の住民や企業から回収した不用品(家電や鉄クズ)を 海外に輸出しようと考えています。 この場合、どのような許可が必要でしょうか? また、そもそも、この輸出は法的に問題ないでしょうか?

  • チラシ配りのバイトの許可

    激短で2日だけすることになりました。 街で配るんですけど、 警察の許可などはバイト個人で必要ですか? 「誰に許可取ってんの?」などと、 近隣住民やお店の人に聞かれた時の保険として知っておきたいのです。 「許可」の申請に時間がかかるなら、 せめて交番に出向いて挨拶でもしておくべきでしょうか? よろしくお願いします!

  • 不用品回収の開業について

    住宅街を軽トラで走って家電製品や家具など回収する場合にはどのような許可が必要なのでしょうか?

  • 廃品回収車について

    引っ越しのために電化製品を捨てようと思ってる者です。 家電の数も多いので、無料で回収してもらえる廃品回収車に 持って行ってもらおうと思っているのですが これって法的に大丈夫なんでしょうか? 家電リサイクル法みたいな法律があったと思いますけど それに引っかかったりしないんでしょうか? もちろん違法なら正規の業者にお金を払って 引き取ってもらうつもりですが 引っ越しの費用を少しでも浮かせたいので…… これって法的にどうなんですか?

  • 一般廃棄物収集運搬業について無料回収や無料処分でしたら 許可はいらないのでしょうか?

    一般廃棄物収集運搬業について無料回収や無料処分でしたら 許可はいらないのでしょうか? 一般廃棄物収集運搬業について よくトラックで バイクや 家電の回収をしていますが 無料でしたら一般廃棄物収集運搬業や産業廃棄物収集運搬の許可はいらないのでしょうか? 処分代をもらった場合のみ 許可がひつようなんでしょうか?

  • またまた怪しい廃家電等回収業者

    不景気の折、当方の町にも廃品回収業者が増えました。先日に引き続き、困った業者についてです。 現在のところ当方の県および近隣の県では、ビデオデッキやアンプなどの非大型家電の廃品は、公共サービスが無料回収しております。要するに、燃えるごみとおなじ(知らない人が多いと感じてますが)。 そういう家電ごみを回収するに当たり、依頼者の無知につけ込みお金を取ってる連中がいると聞きました。 この行為、法的評価はどうでしょう。よろしくお願いいたします。 閑話…ちなみにごみ処理センタに電話したら、 「そんな業者はけしからん。報告してくれたら 出入り禁止にする」といってくれましたが、業者は回収物を輸出業者に売り渡してるでしょうから、意義は薄いでしょうね。

  • マンション開発許可

    友人が研修の宿題がわからん、インターネットで調べられん?と泣きついてきました。 都市計画法令上の基準を満たすとして許可されたマンション建設を目的とする開発行為について、 区域近隣住民が、同法の33条1項12号(申請業者の資力、信用があること)に適合していないため許可が違法と考えるときどう争えばいいか。 緊急度は高いですが、重要度は高くないので、「暇な方、今すぐ回答下さい!」(なんと失礼な投稿でしょう…(^ ^;)

  • 法務省に営業許可されていない債権管理回収会社からの請求

    先日携帯電話に「○○債権回収会社ですが、あなたが連帯保証人になっているAさんが行方不明になりました。至急事務所まで来てください」 と連絡がありました。 確かに2年ほど前にAさんの商工ローンの連帯保証人になっていました。 慌ててもう一人の連帯保証人に連絡を取ったところ、 「すでにうちには取立てが来ている。しかも言葉使いが乱暴で一般の債権回収会社とは思えない」とのこと。 商工ローンを組んだ先が資金繰りが苦しくなり、○○債権回収会社に債権を譲渡したらしいのですが、ここで疑問が二つ。 1.債権を譲渡した際、譲渡人は保証人に通知しなくてはいけないはずなのに、その通知が来ていない 2.○○債権回収会社を調べてみたところ、「法務大臣が許可した債権回収会社一覧」に名前が載っていない (法務大臣の許可なしで債権回収はできないようです) もしかしたら裏の世界の債権回収会社ではないかと思っています。 この場合でも私は借金を返す義務があるのでしょうか。 心配で夜も眠れません。 ご回答お願いいたします。

  • 家電の引き取り・回収を行っている会社

    来月に引越しを考えているのですが、リサイクル家電や不用な家具などを安く回収・引取りをしてくれる会社を知りませんか? できるだけ安く処分したいので、不用品回収会社を利用したことがある方の感想やおすすめな会社や逆に辞めたほうがいい会社など教えてください。

このQ&Aのポイント
  • マカフィーマルチアクセスの解約手続き方法について詳しく教えてください。
  • マカフィーマルチアクセスの解約の流れや手順を教えてください。
  • マカフィーマルチアクセス407円の解約手続きについて教えてください。
回答を見る