• 締切済み

罰金

バイトでタイムカードうち忘れました。 今のバイト先では遅刻じゃなくてもタイムカードうち間違いや忘れで500の罰金です。 ちなみに700の時給なので、40分位、無駄にした感じです。苦笑 労働基準法的には合法なんですか?

みんなの回答

回答No.2

実際500円は…? 取られましたか? 徴収(給料から引かれた)であれば完全なる違法行為ですね。 注意する為に、今後、気を付ける様に言葉で言うだけなんですがね…。 呆れた会社ですね。 いざとなれば監督署でいいですよ…。但し監督署へ届け出るとなれば、あなたと会社の関係も、しっくり行かなくなる可能性⇒【大】です。  だからと言って泣き寝入りする必要は全くありません。上司の方に話してみましょう。この場合も対会社的に、しっくり行かなくなる可能性⇒【小】ですよね~…(冷や汗) でも話して取り返しましょうね。但し覚悟しないと!…【タイムカード】忘れない様に・・・忘れたら大変だぞ!?  頑張って!

  • aratin5
  • ベストアンサー率7% (10/132)
回答No.1

労働基準局へ相談すれば今までの分全部返してもらえる。

関連するQ&A

  • 遅刻や欠勤の罰金は合法か

    民法第627条第1項にある「期間を以って報酬を定める」という労働契約の場合、遅刻や欠勤をすると労働時間が減るわけだからそのぶん給与が減りますが、さらに罰金という形で給料を引くことは合法でしょうか? 遅刻から損害につながり、損害に対する罰金ではなく、連絡をしていない遅刻や無断欠勤そのものの罰金についての質問です。 労働基準法では就業規則に罰金を定めてはいけないと書いてあるので、就業規則に罰金は定めてなかったとします。

  • バイトの罰金が法外

    今やっているバイトが1回遅刻すると1ヶ月の給料から10%引かれ、2回目で20%、3回目で30%・・・ と減っていく仕組みになっています。このことはバイト初日に言われただけでペナルティについて書かれた用紙などはもらっていませんが、調べてみて労働基準法だということを知りました。 遅刻の理由がタイムカードの押し忘れや、病気、怪我などでも引かれるそうです。先日遅刻をしまったので、おそらく10%引かれるのだろうと思いますが、もし2回遅刻してしまったら20%引かれる事になりこれは労働基準法に違反になると思うのですが、そしたら管轄の相談所に相談したほうがいいのでしょうか?また、相談したらどうなるのでしょうか? 事実が証明できないといけないらしく、会社が証拠を作らないようにするおそれもあるのではないかと思うのですが私はどう対処したらよいでしょうか?

  • 遅刻したら罰金

    こんにちは 知人のアルバイトをしている人の話ですが、店員をしていて、朝お店を開けるときに(9:30)遅刻すると「罰金5000円」&時給1時間がもらえない。 それ以外の出勤時間で遅刻すると1回500円の罰金を給料から天引きされるそうなのですが、自分の経験上聞いたことがなかったので、これが合法なのか違法行為なのか教えてください。

  • 会社の罰金

    私の会社では、雇用規約にはない遅刻罰金があります。 そもそも、当日欠勤をするバイトが多いから、最近作った規則らしいです。 その規則を作った事も知らないし、私にはしっかりと理由があり、社長も納得したうえでお休みをしたりしていました。 お休みした日は、その分の時給は発生しないのは当たり前なのでお給料が少なくなるのはわかります。 でも遅刻をした事がないのに、遅刻罰金とうたって罰金を取る事はいい事なのでしょうか? またこの時に取られた罰金は、返してもらえるのでしょうか? 大変困ってます‥。 何か良いアドバイスをいただければと思い、投稿いたしました‥よろしくお願い致します。

  • 以下で労働基準法違反(=違法?)となるものを教えてください。

    以下で労働基準法違反(=違法?)となるものを教えてください。 本当に分からないので、詳しくお願いいたします。 また、私は月給制なのですが、即ち社員なのかも教えてください(時給と月給の差だけでバイトか社員か決まるのでしょうか)。 ちなみに会社は保険や年金など一切ノータッチです。 (1)終了時間が決まっておらず、タイムカードは出社時のみ押す。 (2)遅刻すると1分100円の罰金がある(そのような契約は交わしていません)。 (3)ミスがあると自腹を切ってミス分の金額を埋める。プラス罰金がある(無論そのような契約は交わしていません)。 ちなみに水商売(クラブの裏方)なので、多少「水商売はそういうもの」というのがあるのは分かりますが、水商売だと労働基準法が変わるとかあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトで罰金。これってOKですか?

    アルバイトで 当日欠勤をすると給料から罰金5000円+時給50円DOWN 無断欠勤をすると給料から罰金10000円+時給100円DOWN これってありなんでしょうか? そのバイトは24時間以上前に電話やメールで連絡を入れると シフトがキャンセルができるというものなんですが、 シフトをキャンセルし忘れていたりすると、当日にどうしても 罰金をとられることになります。 風邪やインフルエンザや忌引きなどで急に行けなくなっても もちろん罰金がとられます。 これは実際にあったのですが、 自分はシフトキャンセルできているものと思っていたのですが、シフトをキャンセルし忘れていたらしく、バイト先から電話連絡が入り、無断欠勤でまず罰金10000円をとられました。 その電話連絡時に次の日のキャンセルをお願いしました。 ですが、次の日も電話連絡が入り、無断欠勤扱いにされ、また罰金10000円をとられました。 その電話連絡時に昨日伝えたと言っても証拠がないと言われ、結局罰金でした。 約35時間、時給1000円、夜勤手当を入れても37000円ほどしか給料がない中、結局20000円ひかれ給料と交通費入れて16600円しか給料がありませんでした。 大阪の最低賃金710円で35時間働いても24850円ある中、16600円というのはいいのでしょうか? 労働基準法などに詳しい方おられましたら、教えていただけませんでしょうか? 本当に困っています。よろしくお願い致します。

  • アルバイトに対する罰金について

    私は学生で2年ほど飲食店でアルバイトをしています。 書面での雇用契約などは結んでおらず、 就業規則が存在するのかも分かりません。 入ってから、事が起きる度に罰金のルールを知りました。 ・皿を割ったりオーダーミスなど一つのミスにつき罰金100円 ・シフト希望の提出が遅れたら罰金500円 ・出勤時、5分前までにタイムカードをおさなかったら時給から30分のマイナス (ちなみにタイムカードは15分区切りです。 また、タイムカードの時計がすすんでおり正確には10分前です。) これらのルールを前提として今回相談させていただきたいことがあります。 営業中にその日入っていたホールのスタッフ3人のうち誰かが、 あるお客様のお会計を間違えて、600円ほど多くいただいてしまうというミスがありました。 いつもならミスをした者に100円の罰金ですが、 そのミスを名乗り出る者がいなかったため、 連帯責任ということで3人から500円徴収されることになりました。 今回のミスが自分でないことは自分だけが知っていることです。 もちろん3人のちの誰かのミスです。 しかし、不確かな疑いによって500円の罰金ということに納得いきません。 普段の罰金制度と合わせて法律に詳しい方にアドバイスをいただきたいです。 金額的には小さな事ですが労基局などに相談することはできるでしょうか。

  • 労働基準法について質問です。(罰金、残業代について)

    労働基準法について質問です。(罰金、残業代について) 現在某大手漫画喫茶店にてアルバイトとして雇用されています。 そこで質問です。 まず、うちの店舗では無断の遅刻や欠勤は罰金3000円、レジに誤差が出るとアルバイトが不足分を負担…などと少し理解のしがたい規則が設けられています。 これは労働基準法には触れないのでしょうか? また、毎日残業を10~20分程度しているのですが、この10~20分はサービス残業での扱いです。 ちなみに遅刻に関しては秒単位で計算されるのですが、残業の時間に関しては全く計算されていません。 残業代は1日1時間単位からでないと計算されないのですか? どなたかわかるかたよろしくお願いいたします。

  • 夜の仕事の罰金について

    はじめまして。 いきなりですが質問させていただきます。 当方、大学で法学部に在籍しておりまだ法律初心者 なのですが気になることがございます。 それは、キャバクラやホステスにある罰金システムです。 何やら当日遅刻したり、無断欠席したりすると 経営者側から罰金がとられるらしいのです。 警察などの行政機関、すなわち公権力の行使によって 罰金が取られるのではなく、キャバクラの経営者という 一私人により罰金を科すというのは、憲法29条と31条に 反して違法なんじゃないでしょうか。 また、それが罰金という形ではなく給料から天引きという 形になったとき問題の性質はかわるのでしょうか。 それと全く関係ないですが、そもそも憲法29条と31条は私人間 において直接適用するのでしょうか。 まだ労働法などは勉強していないのでそれを正当化する根拠は あると思うのですが、罰金について合法か違法か どなたか教えてもらえないでしょうか。 少し論点がゴチャゴチャしていますがよろしくお願い致します。

  • 1年以内に退職すると罰金10000円これってどうですか

    妻がケーキ屋でバイトを始めました。入店する時にオーナーから1年以内に退職すると罰金10000円だが承諾するかといわれ、承諾して3ヶ月勤めたが、体が続かなくて店に退職を申し入れ、その後残り出勤5日のところ3日出勤しやめました。給料の振込みがあったのですが、10800円のところ800円だけ支払われました。確かに罰金に承諾しパートをはじめたのですが、遅刻とかなににもかかわらずこういう罰金って、許されるのでしょうか?労働基準法第91条ではこう定めがありますが、 「就業規則で、労働者に対して減給の制限を定める場合は、その減給は1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない。」教えてください。

専門家に質問してみよう