• ベストアンサー

冠詞

英作文をしていて思ったのですが、冠詞の使い方が分かりません。 特に前置詞の次に冠詞が来るのかどうかいつも悩みます。 誰か分かる方教えてください。 例: at airport なのか at an airport または at the airport なのか   go to school なのか go to a school または go to the school なのか。     文脈によります?

  • wimy2
  • お礼率37% (58/156)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

わたしなりの発想を述べてみます。 「the」は「具体化している、現実化している」何かが想定されてつかわれます。したがって「ひとつに限定されている物」に付くように思います。哲学でいう「可能世界」ではなく「現実世界」の次元にあるというニュアンスです。「the sun」は「一つしかなく、現実のもの」ですね。 「太陽も星である」というときの「星」は「現実のものとして指示されている」わけではないので、「a star」です。この不定冠詞の用法が基本だと思います。まだ「意味」「観念」にとどまっているというか。わたしとしては、観念としての「(星)集合」に「現実にある太陽が含まれる」というふうに理解するとすっきりします。 中学で「this is a book」とやるのが誤解の始まりだと思います。 「これは、〈本〉という観念・集合に含まれるものである」というのが原義だと思いますが、「これは本である」とやるから、「a book」があたかも目の前にある「本」を指示していると誤解されてしまいます。 「A dog is an animal which ---」(「犬とは……の動物である」)の「A dog」も「an animal」も何か具体的な物を指しているわけではありません。「男ってさあ……」は「A man is---」という感じです。 以上はいわゆる「総称の不定冠詞」に分類されます(辞書ではさらなる分類がなされ、嫌になってしまうものです)が、わたしはこれ一本でやってます。 「現実世界」は「the」で、「可能世界」は「a」である、これがすべてだと割り切っています。 「不特定の何々」とか「とある何々」とかは「まだ現実のものとして特定されていない」=「可能世界から現実世界へ入りかけている」とみなすことができます。 長くなりそうなのでこの辺にします。 質問者さまへのお答えとしては「a」「the」「無冠詞」も可能で、ただ文脈や意味合いが変わるだけです。思考実験なさるといいしょう。 「車で行く(by car)」だって「彼の車で行く(by his car)」になります。前者は「観念」の次元、後者は「現実世界」の次元とみるわけです。

その他の回答 (3)

  • lola_
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

airport は特定の建築物を指すので at the airport です。 school は建築物だけでなく、学ぶことも表すので go to school です。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

at the airport: 一番使われると思います。具体的な空港が暗に仮定されていれば当然ですが、「制限的な」形容句がついている場合もこれになります。"What to expect at the airport on your next trip:" 次の空港ということで具体的に制限あるいは特定されています。 at an airport: 具体的な空港ではなく、どこかの或る空港、といった意味合いです。"What is the worst thing that ever happened to you at an airport?" 「どこかの或る」空港での体験。 at airport: どこでもよいから或る空港、というより更に抽象度が高く、抽象的に空港という場所といった意味合いです。"digital signing at airport" go to school: (生徒が勉学のために) 学校に通う。行く学校は特定されているわけだが、特定されている学校に行くと言う意味合いはなく、抽象的に勉強に行くという意味合いで用いる。 go to a school: どこかの (名前の特定されない) 学校に行く。"Will it be more beneficial to go to a school more for it's name (e.g. Ivy League),..." go to the school: どこかの (具体的な) 学校に (用事で) 行く。学校を「制限的な」形容句がついている時によく用います。"Students usually go to the school nearest to their home,..." "She used to go to the school that I go."

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 そうですね。  文脈によるでしょうね。 ”the”が付く場合は、大抵それ以前にそこが出てきています。 まずは”an airport”で、次に”the airport”ですね。 ”at airport”は考えづらいですね。 何か冠詞が付くと思います。  ”school”はちょっと違います。 ”go to school”は、物理的に学校に行くというよりも、学びにいくという意味になります。 ですから何か他の用で学校に行くのなら、冠詞が付きます。

関連するQ&A

  • 英語の冠詞の使い方

    英作文の「the の使い方」がわかりません。 机の上の本は古いです。 A book on the desk is old. あの机の上の本は古いです。 The book on that desk is old. と「机の上」と「あの机の上」ではbookの前の冠詞は変わるのでしょうか。onなどの前置詞の後はaは来ないのでしょうか。 また、go to school, go to the library, near the scholl のように前置詞の後に名詞が続く場合と冠詞が入るのは何か理由があるのでしょうか。

  • go の冠詞の使い方

    ちょっと分からないところがあったので、教えていただければと思いまして・・・。 Goを調べていたのですが、b に書いてある「施設・種類などを現すときは冠詞がつき、「目的」を表すときには名詞は無冠詞」と書いてあるのですが、実際調べると I went to the school. と出てくるわけです。しかしここの辞書の例は I went to school. になっています。 一体「施設・種類」などを表すときは冠詞がつく、「目的」を表すときは名詞がつく、といった判断の仕方はどのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • [][>冠詞について

    高校入試の英作文の問題で確実に点をとりたいのですが、 いま、冠詞でちょっとひっかかっています(´・ω・`) aは不特定のものや、ひとつのものを言うとき、 theは特定のものとか文章や会話のなかで一度出てきたものを言うとき、 というふうに私は使い分けていますが、他に使い分ける場合はありますか? また、a,an,theが必要なのは、具体的にどんなときですか? ↓私はこんなかんじで思ってます aがいるとき:I want a new camera. theがいるとき:She go to the library. aもtheもいらないとき:I don't have time to talk now.

  • 冠詞のこと

    英会話また英作文で特に気になっていることがあります。 それは冠詞の使い分け。単複とも関係もあって益々分からなくなってしまいます。 例えば初めて出てくるものならa、又はan、二度目以降なら the。この辺は混乱しませんが、山には無冠詞だけど 山脈なら定冠詞。それから固有名詞(人名とか)は無冠詞 でも、たった一つしかないもの(天体とか)は定冠詞。 なんで?人名だって一人しかいないのに・・・ こう考えていると混乱してしまいます。 何かすっきり整理できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • goのあとの冠詞の有無

    冠詞については、ここでよく質問されていますが、次の文章がありました。 「塾」を英語でなんと言うのか、と思って辞書を引いたら、 a juku schoolやa cram schoolなど、出てきました。 で、例文に「私は塾に行く」でI go to a juku school.とあったのです。 「塾に行く」とは普通「勉強するために塾に行く」と解釈すると思うのです。 でしたら、go to schoolのように、冠詞がいらないように思うのです。 それでどうも釈然としないのです。 冠詞についてはほんとにわからなくて、こんな中学生のような質問でお恥ずかしい限りなのですが、どなたか説明をお願いできないでしょうか。

  • 冠詞

    英作文で”It had been a boys' school until the last year.”と書いたらtheのところに×印をつけられていたのですが、何故だか教えてください。あともうひとつ気になるのですが、、 boys' school の冠詞はaでいいのでしょうか。

  • 英文法に強い方教えて下さい。(中学程度)

    基礎の基礎だと思いますが、次の二つの英作文です。 1.私は学校へ行きます。 → I go to school. 2.私は図書館へ行きます。→ I go to the library. 学校のテストでは○となると思いますが質問です。 質問1. schoolの前にa,theを置くと×にされますか?     それは何故ですか? 質問2. libraryの冠詞theをaにすると×にされますか?     それは何故ですか?    英会話としてならまあいいとして、あくまで英文法として 理解しておきたいのです。よろしくお願いします。

  • [冠詞]冠詞の取り扱いについて

    ----夕食時、カレーを食いつつ。--- 私:I go to the school:-) but I do not go to school. (兄:首を傾げる) 私:I go to school.と、I go to the school.の違い分かる? 兄:I go to the schoolはABCDEF大学に限定され、  I go to schoolは全国どこでもいいから  とにかく学校へ行く、でも、その場合"a"は  必要じゃないのか? 私:うーん分からない。 僕は「学校に行くよ、勉強するとは限らないけど」といったつもりだったんだ (兄は、「the」があるときその場所へ行くだけで、 無いときはその目的で行くということを習ったことがないらしい。 ちなみに私、母、父は習った経験あり。) 母:ってことはI go to "the" University of Tokyo.   は言えるんだ(笑)。   I go to University of Tokyoはいえないけど 私:うーん、何か違和感あるなぁ。その用法と解釈。固  有名詞の前にtheがあるからかな? 兄:そういえば、川や山"The Mississippi"のように 固有名詞の前にtheを付けるんだよね? 私:私は、その名前聞いてそれしかないって時に、   Theをつけることで   代用できると解釈しているんだけど 兄:いや、川や山のときだよ。 ----- さて食卓での話を盛り上げた冠詞。 ここで出てきた冠詞の正しい取り扱いを 説明していただける方、いらっしゃいませんか?

  • 冠詞の the

    とても初歩的な質問かもしれないのですが。。。中学生の問題集を見てて、ふと疑問に思ったので質問しました。 下の英文で、 I go to the park to play baseball. と、 I go to school to play baseball. という文章ですが、parkの場合は冠詞のtheがあるのに、なぜ学校は the school とならないのでしょうか?

  • 不可算名詞にも冠詞?

    NHKラジオ英会話講座より (英作文) If it weren't for the rain, we'd be able to go to the zoo today. 雨じゃなければ、今日動物園に行けるのに。 (質問)[rain],[snow]などは、数えられない名詞で、冠詞は付かないのではないでしょうか? 「不可算名詞には冠詞は付かない」と断言するのは間違いでしょうか?ややこしい質問ですみません。よろしくお願いいたします。以上