• 締切済み

会社の利用規約に基ずく社宅使用料(三倍)の請求は?

我が社の社宅使用については持ち家進めることから社宅定年制(入社当時はありませんでした)を導入しました。私は昨年社宅定年となったため退去を命ぜられました。(退去通知には速やかな退去のほか継続入居の場合は住居使用料と駐車料を3倍にする旨書かれていました。駐車料は近隣相場を支払っていました。)当社宅は本年3月で廃止することになっていましたため廃止期間まで会社側(上司)に入居を申し出まして3月まで入居しました。私はこの社宅使用料が疑問があったため支払いを保留しております。会社側の利用規則を基に一方的な3倍の使用料は 法律上問題ないでしょうか。社宅使用契約は借地借家法に関するものでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.3

私も昔、社宅に入っていた頃、「社宅には借家法は適用されない。」と言われました。「社宅は会社の福利厚生施策の一つであり、通常の家賃相場より安い値段で使用できる。だから借家法では保護されない」とのことでした。 参考になるURLは以下のとおりです。

参考URL:
http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/4034
okashige2
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

社宅は借地・借家法でなく単なる福利厚生でしょう。 嫌なら出ればいいわけですから。

okashige2
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

何ら問題はありません。規則は管理者が決めることです。

okashige2
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の社宅制度について

    AさんとBさんの状況をみて、 Bさんの言い分が正しいと思うかを教えてください。 Aさん ・3年前に社内結婚。 ・夫婦とも独身時代は会社の独身寮に住んでいた。 ・旦那の通勤先が県外で結婚後は毎日新幹線通勤となり、毎月新幹線の定期代が10万強。 ・人事に交通費の補助がもらえないか相談したところ、交通費の支援はできないが代わりに社宅に住んで我慢してほしいと特別に提案もらい、結婚のタイミングで社宅へ入居。 Bさん ・現在独身、6月に入籍予定 ・会社の独身寮に住んでいたが、事務所移転により少し家が遠くなり(電車で10分ほど)寮を退寮し移転先の近くに引っ越し。同じタイミングで恋人と同棲をスタート (その他の独身寮の入居者は勤務先が遠くはなったものの通えない距離ではないので電車や自転車で通勤、退寮せず) ・人事に結婚のタイミングで社宅入居の希望をするも、一度自己都合で独身寮を退寮したのであれば社宅には入れないと断られる (結婚すれば誰もが社宅に入れるわけではないが、Aさんなどの特別な例もあるためBさんについてら退寮を理由に断る) Bの主張 「会社の都合で勤務先が遠くなったから退寮したのに社宅に入れないのはおかしい。自己判断、自己都合と言われると納得できない。」 「Aの旦那も自己都合(結婚)で交通費がかかるようになったのに社宅に入れるのはおかしい」 Bの主張について人事の立場だとしたらBを社宅入居を許可しますか?また入居を許可できない場合にBを納得させるにはどうすればよろしいでしょうか。 教えていただけたらと思います。 補足 会社のルールとしては特別な事情がないかぎり基本は結婚に伴う社宅扱いはなし。 通常は住宅手当を受け取るのがベーシックです。(ほとんどの社員が住宅手当) Aさんの場合はそういった状況で月に10万以上の出費に配慮したため人事部の上層部も承認した特別対応です。

  • 会社借上社宅期間満了 個人契約で継続する場合の敷金

    現在法人契約で従業員が借上社宅(民間アパート)に入居しております。もうすぐ社宅入居期間が満了します。(会社規程による)借上社宅利用の従業員は入居期間満了後も個人契約で居住を続けたいと希望しております。この場合、会社が不動産会社(大家)に預けている敷金・礼金はどうなるのでしょうか?退去をしないため、ハウスクリーニング等はしないと思います。また、個人が新たに契約すると言うことで、敷金・礼金等の費用が発生するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【出張手当】が【社宅使用料】で消化。これって普通?

    遠方に長期出張見込みです。 会社の方で住居を探している所です。 さて… 出張にあたり、2万円/月 の出張手当が出ます。 しかしながら、会社のこれから用意する住居を使用するのに 2万円/月 が給与から控除されます。 おそらく、私がそこを去れば、住んでいた物件は解約するだろうし、社宅として維持しないでしょう。 仮に物件として質を維持するのは退去後の修繕費の出費だけでいいような気がします。 一時的に借りた物の社宅使用料って何? 結局の所、出張手当としてのプラス分をうまいこと回収されてしまっているようで腑に落ちません。 これって普通の事なんでしょうか?

  • 社宅か、家賃補助を利用して賃貸か

    この質問に関して、社宅にお住まいの方には、失礼に感じる箇所があるかもしれませんが、どうかお許しください。 私は結婚を考えている30歳女性です。 彼は28歳で、結婚にあたり社宅に入りたいと強く希望しています。理由は価格が安く(水道代光熱費などは別ですが駐車場代込みで1万円です)会社の人のほとんどが社宅に入居するから、だそうです。彼の会社に家賃補助制度はありません。独身寮と社宅に住まれている方が大多数です。 一度社宅に見学に行かせてもらったのですが、その建物は築40年を超えている建物で、和室が2つにせまいキッチン、和式のトイレ、お風呂の床はコンクリートで、風呂釜は膝を折り曲げて入らないと浸かれない大きさ、といった物件でした。2Kの部屋で、布団を入れる用の押入れがありますがその他の収納はありません。 見学に行き、自分の感じたこととして ・家具を入れるスペースがなく、自分の物をあまり持っていけない ・自分の会社には、社宅制度ではなく一か月に3万5千円の家賃補助が出る制度がある。それを利用してマンションを借りたい。大阪府の新婚補助と特優賃の制度を使えば 格安で部屋が借りられるので、それを利用したい と彼に伝えました。 住居が古いことよりも、狭いことの方が困ったなと感じています。 インテリアについては、工夫次第で居心地のいい部屋になるかもしれませんが、収納についてはごまかしようがありません。私の実家の両親は 娘の婚礼家具や着物や食器を買い揃えて準備するのを楽しみにしています。御嫁入の準備を断ることは、両親をがっかりさせるだけでなく、彼のことを生活力のない人間とみなして落胆するのでは?と恐れています。社宅の部屋では、自分の通勤に使用する洋服程度しか持ち込めず、大部分の荷物を実家に置いたままになります。また、両親がこの部屋を見学に来たら、古さ狭さ不便さについて、良い印象を持たないことは想像できます。 私の実家はどちらかというと裕福な部類に入る家庭なのですが、考え方も古く、また、娘をとても大切に思ってくれている反面、お金を出したがる傾向があります。 私は年収410万程度、彼は私より少し少ない程度の年収です。共働きの予定です。私は貯蓄もそれなりにしており、800万以上を預金しています。彼は車を買ってしまったのと私より年下なので300万程度の貯蓄です。私の会社は育休制度も整っており、このまま働き続ければ、賃貸で部屋を借りたとしても、家賃補助もあるし、子供も産んで育てて、マンションもいつか買えるのではないかと思っています。 調べたところ、特優賃と新婚補助の制度と自分の家賃補助をフルに利用した場合、月に5万程度払えば駐車場代込の2LDKの部屋に住むことができます。 しかし、彼は 5万円を高く感じる、と言います。また、駐車場代1万円を払うのが嫌だということと(社宅では駐車場代無料なので)、会社の仲間が社宅に住んでいるということから社宅住まいを強く希望しています。転勤族で、10年以上転勤を強いられる生活を思うとある程度仕方ないかとは思うのですが、 ・上記に挙げた、住環境の差 ・自分の両親に心配をかけたくない(両親は、もともと年下の彼の経済能力を心配して結婚を反対していました。) ・彼の年収や転勤の可能性などを考え、車を買うことは反対していたのに買った経緯があるのに、その駐車場代を払いたくないといって一方的に彼が機嫌を悪くすること ・彼は、車の駐車場代はもったいないというのに、たばこは一向にやめられず、たばこ代はひと月1万以上かかっている ・私も働いており、これからも働くので支出に関しては自分にも権利があると思うこと などから、特優賃を利用して手ごろなマンションに住みたいという気持ちの方が強く、彼が社宅に住みたいということに関しては、賛成できない気持ちが湧いてきます。なかなか気持ちが折り合いません。 贅沢をしたいというのではなく、色々な側面から考えたつもりで、このような思いを彼に伝えましたが伝わりません。 私よりも人生経験をお持ちの皆様、私の考えに至らないところがあれば教えてください。 長い人生プランから考えると、社宅に住んだ方がよいのでしょうか。 それとも、手ごろな賃貸を探した方がよいのでしょうか。 皆さんのご意見・ご指導をいただければ嬉しく思いますので、どうかよろしくお願いします。

  • 第三者による占有

    土地建物の売買で、第三者による占有に関する記載をするとき、この第三者について、たとえば、建物が社宅であり入居者が社員及びその家族の場合であっても、第三者による占有となるのでしょうか。この場合、社宅入居者は、家賃は4000円程度です。一般的には、賃貸借に該当しないため、借地借家法も適用されないと認識しています。 どなたかお教えください。

  • 社宅の廃止

    会社の社宅が廃止となることになりました。 引越し費用を会社は負担しないというのですが、 転勤で入居した社宅が会社都合で廃止される場合に 引越し費用は、請求できないのでしょうか。 また、社宅廃止に異議を申し立てることができるのでしょうか。

  • 社宅費の過払いを返還請求されています!

    妻が社宅費の請求を約36万円会社から請求されています。 妻は2月一杯で会社を退社したのですが、その後会社から連絡があり。社宅の費用を給料から差し引くところ逆に加算していたので、約半年分の過払いした金額約36万円を請求する旨の請求書が送られてきました。 会社側のミスで給与に加算されており、妻はそれに気がついていませんでした。結婚式を控え物入りな次期に正直この金額の支払いは痛いです。 以下の点でアドバイスをお願いします。 (1)会社のミスによる過払いに対して支払いの義務はあるのでしょうか? (2)減額交渉の余地は考えられますか? (3)放置した場合、法的にどのような手段がとられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 使用している駐車場の再利用について

    現在入居している賃貸の駐車場の使用を10日ほど前に「今月末で終了」と管理会社に伝えていますが、予定が変わり引き続き利用してようと思っています。 この際、新たに駐車場使用に関して「手数料」なるものの支払いが発生しますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 家財保険が3年目急に2倍に増額され請求された

    家財保険が3年目急に2倍に増額され請求された 家財保険についておしえてください 祖母の入居している高齢者賃貸マンションで入居のとき 家財保険としてS社(2年間)にはいることとして¥4000(1年) を2年間しはらいました 3年目で再度加入の案内が来ましたが 今度はA社(2年間)にかわり¥10000(1年)と倍以上の請求がきました 請求にきた担当者にクレームしましたが会社で決めたことなので しかたがないとの説明でした 支払い合意の確認書を1週間以内に おくるようとのことでした 疑問  (1)かってに家主が家財保険の会社をきめ請求してくることは  納得がゆかないのですがどのように対応するのがよいでしょうか? *借家側がクレームのしにくい高齢者をあいてにかってなことをしているようで  腑に落ちないのですが 確認書1週間以内の期限なのでアドバイスありましたらお願いいたします  

  • 立退請求の「正当な事由」って?

    分譲マンションの一室に賃貸で入居していますが、先日、所有者(賃貸人)から 「そこに息子を住まわせたいから退去してほしい」と言われました。 これは借地借家法の28条でいう「正当な事由」にあたるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですがいまいちわからなくて・・・。 どなたかアドバイスお願い致します。