• 締切済み

犬の腎臓の数値(BUN)について

ヨークシャテリア(7歳)オスの犬を飼っています。 最近ご飯をあまり食べなくなり、1日に2、3回吐く日が続きました。 病院に連れて行き、血液検査とレントゲンを撮ってもらい、レントゲンを見る限りではなにも問題はなく、しこりなどもみつからなかったそうです。 今日で入院4日目で、 血液検査ではBUNとCreが異常に高く、 初日では  BUN140   Cre13,3 二日目では BUN191,1 Cre12,6 三日目では BUN197,6 Cre13,1 四日目では BUN190,4 Cre12,4 とBUNとCreがなかなか下がりません。 点滴治療を1日中してもらっていて、尿が薄かったので、尿の量を増やす薬も入れてもらいながら数値を下がるのを待っている状態です。 このまま数値が下がらない状態が続くとそんなに長くないと言われました。 腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。 点滴以外での治療方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 回答数5
  • ありがとう数16

みんなの回答

noname#117567
noname#117567
回答No.5

獣医師ではありません。 No.4回答と同じで数値の写し間違いかなと思って、 回答の流れを見ていました。 閉尿ではないことだけがラッキーですが。 点滴と一言で言いましても、 どのような課程診断がなされていて、 それに対応した薬剤が含まれていることが大前提です。 内容からも、 積極的な治療としての薬剤を使用されていると思いますが、 その他の方法を模索されているのであれば、 素直に担当獣医師に申し出てて、 腎臓系に強い高度獣医療施設へセカンドオピニオンを受けられることをオススメします。 尿検査は負担はすくなさそうですが、 血液を頻回に採られても困るので、 血液データをそのまま次の獣医師に送っていただけるような配慮があると、 ヨーキー君の侵襲量、負担は少なくて済みますので、 是非に担当獣医師に入っていただいてのご紹介がよいのかなと思います。 いろいろな病気を想定しての獣医療だと思いますが、 確定診断がつけば、 質問者さんの安心材料が増えるかも知れません。 是非に高度獣医療施設受診も選択肢に入れてみてください。

回答No.4

 こんばんは、柴犬飼いです。人医の臨床医です。  数字でコンマの打つ位置、まちがってませんよね?かなり厳しいデータかなと思います。血液検査でのカリウム値や代謝性アシドーシスや肺水腫の有無も気になります。その原因は今のところ、糸球体腎炎疑い?なのでしょうか?治しうる原因とむつかしい原因があります。  今の状況を治しうる原因として。例えば、両側尿管結石とかで両側水腎症になっていて、そのために腎機能が低下しているんだったら、手術でその結石を取り除いてやれば改善する可能性はあると思うんですが・・・。(獣医さんはもうちゃんと考えておられるでしょうが。)レントゲンや検尿沈渣ではそれは否定的なんでしょうね?超音波(エコー)でも水腎症はないんでしょうか?ワンコの透析ってやっているところ、あるんですね。  >腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。点滴以外での治療方法はないのでしょうか。  あと安静、腎臓病食にしとくくらいかな?ビタミン投与や血圧の管理、体内の酸性・アルカリ性のバランス補正など(恐らく)獣医さんはやってはると思いますよ。もっと、良いアドバイスができたらいいのですが・・・。    そうはいってもまだ若いワンコですし、立ち直る可能性もあるでしょうし、主治医の先生とよく相談され、納得のいく治療をうけられますように。

回答No.3

うちの犬(ミックス、16歳)も6月中旬頃に急に起き上がれなくなり、ご飯も食べなくなったので病院に連れて行きました。BUNは160 入院はせずに通院で2日間皮下点滴をし、それ以降は7月初旬まで1週間ごとに通院で点滴を受けました。(コバルジン、整腸剤、心臓の血流をよくする薬を処方されました。) なかなかよくならず、それどころか点滴をしたあとには本当に苦しそうでした。療法食もほとんど食べてくれず、おかゆを作ったり、野菜を煮たりとそれこそ色々作りましたが、だめでした。私も何とかしたくて、本を見たり、ネットで情報を集めたりしましたが、なかなか希望を持てるような情報がなく、痙攣まで起こり始めたので、もうだめかもしれないとかなり落ち込んでいました。 それが2週間ほど前から急に容態が好転し、今では嫌々ながらも療法食を食べ、元気に散歩にも行っております。先日血液検査をするとまだまだ高い値ではありますが、BUN39まで下がっていました。 先生からは、腎臓病は進行を遅くすることしかできないから、徐々に進行はしていますよと言われていますので、今の状態は一時的なものかもしれません(歳も歳ですし・・・)。それでも一日でも長く快適にうれしそうに尻尾を振っている姿を見ることができればと思っています。 質問の答えにはなっていませんが、あきらめずにがんばってください!

回答No.2

(^^) こんにちは。私は愛犬を「腎臓病」で亡くしました。17才と8ヶ月・・・もうすぐ3年がたちます。 主治医は「腎臓病」の治療に自信を持っている先生なのですが・・・先生が自ら調合して作っている「粉薬」と注射だけで治療します。 あと食事療法についての注意点はうるさいほどです。(もちろんありがたいコトです) 点滴は「脱水症状」を防ぐ目的以外では、あまり必要ないという考え方の先生です。 しかしながら、このQ&Aでいろいろと見聞きしたところ、先生の治療法は非常に個性的だということがわかりました。一般的に行われている治療法では無く、どうも少数派のようです。一般的には、点滴と窒素を吸着するサプリ(ネフガード)と食事療法を組み合わせた治療法を行う病院が多いようですね。あとは腎臓は一度損なった細胞はほとんど再生しないので、「腎臓病」は治療法が無いと言われてしまうことが多いようです。 うちのワンコは3年あまりの闘病生活を送り、動物愛護協会から長寿犬として銀賞の表彰状をいただきました。少数派では、あっても私は主治医は、数すくない「腎臓病」を治療できる治療法を持つ先生だと考えています。 いままでも「腎臓病」についての質問に、何度か経験などを紹介させていただきましたので貼っておきます。 http://qa.mapion.co.jp/qa4801537.html?ans_count_asc=1 http://qa.mapion.co.jp/qa4633766.html 何か、ご参考になる手がありましたら幸いです。お大事に。 PS まだ、あまり一般的ではありませんが「人工透析」を行える病院が関東には、私の知る限り、すくなくとも1軒あるようです。

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.1

自分の猫がちがう病気でしたが、腎臓も気にしていた経験上だけですがありのままを申します 尿検査で早期発見が可能で、血液に現れた時点でかなり悪化しているそうです。 BUN9.2-29.2 CRE0.4-1.4 がわんこの基準値なので、初日の時点の検査の数値がかなり高いです 慢性腎不全で相談されている方の数値がだいたい 上限値の倍くらいの時点で 自宅で皮下輸液などされる場合も多いと思うのですが 聞きづらいでしょうが、獣医の方とよく意思の疎通をされ、わんこをどのようにしたいか 今後の治療方針をよく相談なさって後悔のないようされて下さい お大事に

関連するQ&A

  • 「腎臓の数値(BUN・CRE)が良くなりました」。私の飼っている犬が、

    「腎臓の数値(BUN・CRE)が良くなりました」。私の飼っている犬が、数ヶ月前の血液検査で腎臓の数値BUNとCREが基準値を超え、問題ありと診断されました。老犬のため、積極的な治療はできず、食事を療法食に変えたり(しかし嫌がり最初の数日で中断。その後はたまに挑戦している)、吸着活性炭を1日2錠飲ませて、週1回の皮下注射に通っていました。先生から「腎臓は一度悪くなった部分は治らない。まだ無事な部分にできるだけ負担のかからない生活を送らせてあげて」と言われていました。 ですが、数日前、病院で久しぶりの血液検査をすると、なんと正常値に戻っていました。前回以上の悪い数値が出ないように願っていただけに、本当に驚きでした。数値を記すと、前回が、BUN基準値9.2~29.2のところ67.3、CRE基準値0.4~1.4のところ1.5でした。そして今回がBUNが28.4、CREが0.6と正常範囲内でした。先生からは「吸着活性炭と皮下注射が効いた」と言われましたし、今回のこの結果は本当に、本当に嬉しいのですが、ふと考えてみると、こんなことってあるのだろうかと気になりました。 「腎臓は一度悪くなった部分は治らない」というのは、愛犬が腎臓を悪くしてから色々と調べて、私も納得していました。人間の場合では人工透析になるくらいの事態に何もしてやれない不甲斐なさに苦しみました。だからこそ、ひとしきり喜んだあと沸いたクエスチョンマークが、なかなか消えずにいます。とても面と向かっては言えませんが、前回の数値がミスだったのではないかなどとも思ってしまって…。 同じように、数値が良くなられた方、この状況の説明が付けられる方、どんなことでも良いのでご意見いただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • BUNの値が高いヨーキー

    11才オス去勢済みのヨークシャーテリアです 血液検査でBUNが160と非常に高く要注意と言われました クレアチニンは1.7と少し高い程度ですがBUNだけが高くなる病気とは何が考えられますか? 不整脈があるのは小さい頃から言われていますが治療をするほどではないのか 現在特に投薬などはしていません ただ最近、よく下痢をしたりたまに食べたフードをそのまま吐いたりします また尿の量が多く色が薄いのも気になっています かかりつけからは腎臓サポートを食べるように言われていますがそれだけで良いのでしょうか? 腎不全だとクレアチニンが高くなる気がするのですが・・・

    • 締切済み
  • 腎臓病 犬の食事について

    我が家の15才の犬が、2週間前に血の混じった物をもどし、かかりつけの動物病院へ受診しました。血液検査の結果腎臓の数値BUN80・Cre2.4とかなり悪く、そこから吐き気と下痢で、絶食・絶水、毎日皮下点滴の水分補給と下痢・吐き気止めと抗生剤注射の治療になり5日ほどで回復してきて、自宅投薬・水とご飯は少しずつというところまで来ました。 投薬は墨2粒と時間を空けての血管拡張剤・下痢止め・吐き気止めでしたが、パンやお肉タイプのフードで包んでも、日頃から警戒心が強く2度目から投薬がうまくいかず、警戒され食事も何をあげてもとらなくなりました。 そして、また体調を崩し、検査をしたところさらにBUNとCreの数値が上がってしまいました。 入院も考えましたが、経済的な事と本人の年齢を考え、自分の安心できる場所で闘病させてあげようということになりました。  食欲はあるのですが、胃が受け付けないようで、すぐ戻してしまいます。 今は点滴の後、薬の効いている間に少量ずつロイヤルカナンのセレクトプロテインを人肌に暖め様子をみながら与えている情況です。 腎臓サポートは投薬の際に使い、それからは絶対に食べなくなってしまったため使えないでいます。 ここ2週間あまり満足な食事が出来ていないため、体重も減ってきています。 犬の寿命を考えると、残りの時間をなるべく食べたい物をもどさず食べさせてあげたいと思います。同じような経験をされた方、何か良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 腎臓が一つしか機能してなくても大丈夫?

    老犬(15歳♀)がここ3ヶ月慢性的な下痢/頻便に悩まされています。 かかりつの病院で治療は受けているのですが一向に改善されません。 そこで思い切ってセカンドオピニオンを受けることにしました。 そちらで一通りの検査(エコー、レントゲン、血液検査、尿検査)をしてもらった結果、直腸に肥厚がみられるので下痢の原因はおそらく腫瘍が原因ではないかのことでした。(診断を確定するための病理検査は来週受ける予定です) エコー検査では腎臓も見ていただいたのですが、右側の腎臓は水腎の症状がみられ恐らくはもう機能してないだろうと、ただ左側はちゃんと機能してるので問題ないでしょう。血液検査の結果(BUN44、CRE2.1)もそんなに悪い数字ではないので大丈夫でしょう、とのことでした。 ただ現在自宅で皮下輸液を行っているのでもしかしたらそれが影響して悪い数字がでてないのかもとも言ってました。 そこで質問なのですが、説明を受けた際は片方の腎臓が機能してるから大丈夫なんだと安心しましたが、よくよく考えてみると片方の腎臓がダメになってる状態でも大丈夫なんでしょうか? セカンドオピニオンでの診断結果をもってかかりつけの獣医に相談したところ、この数値は問題で大丈夫というレベルではないとのことでした。 同じ血液検査をもとに診断しても獣医によって見解が違うので少し不安になり質問した次第です。

    • ベストアンサー
  • 腎臓機能回復について、

    腎臓機能回復について、血液検査でBUN,CRE,の値が少し悪いようです。 回復改善の方法はありますか

  • 犬の腎臓病の食事やサプリ等について

    14歳中型犬の愛犬の血液検査の結果はしたのとおりでした。血液検査から、甲状腺機能低下の可能性有と腎不全と言われました。ロイヤルカナンの腎臓用療養フードをすすめられましたが、成分値をみるとほとんどのもので脂質の値が高くなっており、本当に与えてよいものか心配になりました。GPTの値には病院では触れられなかったのですが、下の数値をみたところ、肝機能も弱ってるということですよね。 この数値から読み取れることを教えてください。 また、フード(現在は歯は元気でドライのドッグフードを食べています)やサプリ等おすすめがあれば教えてください。 T4 0.88 BUN 73.1 Cre 2.25 GPT/ALT 436 ALB 3.5 GLB 4.5

  • 猫の腎臓病について

    先月末に動物病院で血液検査をしました。 12 歳の猫なのですが、最近水を飲む量が増えたので病院に行きました。 結果BUN41.9 クレアチニン2.29 と高めでした。 腎臓病として治療していく方向ではいますと言われたのですが、この数値は腎臓病だとしたらどの程度悪化してる数値なのでしょうか? またSDMA検査に出した方は11で標準だと言われました。

    • 締切済み
  • 血液検査でBUNの数値高く尿や便がアンモニア臭がす

    血液検査でBUNの数値が27.6と高く、尿や便がアンモニア臭がし、水洗トイレですが物凄く臭います。排水の溝からも出ています。どこが悪いのでしょうか。

  • 腎臓病で食欲がない老犬について教えてください

    13歳のシェットランドシープドックです。 ここ1~2年寝ている時間が増え、歩くときもヨロヨロしていましたが年のせいと思っていました。 食欲は旺盛でそれなりに元気そうでした。 10月中は皮膚病で抗生物質を投与されていましたが、2週間ほど薬を飲んだ後どうやっても飲まなくなったので体を拭くなどで対処していました。 11月に入り体調が悪そうで食欲が落ち、方向が解らなくなる痴呆のような症状も出てきました。 5日に何も食べず明らかに顔つきがおかしかったので病院に連れて行くと腎臓病と診断されました。 血液検査の数値が既にかなり悪く ALP2580 GPT113 BUN128.8 Cre 2.9 となっています。 現在毎日点滴と制吐剤 抗生物質の注射を打っています。 顔つきは少し良くなり、歩くときも生気が出てきていますが、ほとんどの時間は寝ている状態(これは以前からですが)です。 現在困っているのは 昨日から 水を飲まなくなった(水の所に行きにおいをかぐけれど 表面をなめようとしてやめる)事です。 点滴のをしてるせいでしょうか、尿は出ていますが便は5日からしていません。 食欲も戻らず5日から今日(7日)まで何も食べません。 食欲のあるときは大好きだった肉類にも反応しないし、豆腐、甘いモノも駄目です。 色々な食事を置いておくと、見て少しにおってはいるのですが、興味はわかないようです。 柔らかなモノを口に入れてもはき出してしまいます。 食欲が戻れば体に良いモノとも考えられますが今はとにかく何か食べて欲しいと思っています。 皆さんのわんちゃんで このような状態で何か好んで食べた モノがあれば教えてください。 水は今日獣医さんでシリンジを分けてもらい少し流し込んでいます。 また、腎臓病についても、どんなことでも教えていただければと思います。 血液検査の後、この状態で早い子だと1~2週間で亡くなることもあると聞き 驚きショックを受けました。 なにかできることがあれば 少しでもしてあげたいので よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の腎臓病について教えて下さい

    3歳8ヵ月の柴犬(メス 避妊手術済)が、先日健康診断のため血液検査をした際、 クレアチニンが2.1と出てしまいました。 その他の数値はBUNも含め正常値で、 尿比重も基準値以上ありましたがタンパクは+でした。 動物病院では腎臓病かどうかはグレーだと言われ悩んでいます。 犬は普段と変わらない様子ですが、散歩も嫌がり抱っこをせがむような犬なので、 もしかすると既に腎臓が弱っていたのかと心配です。 血液検査の前、朝からうだるような暑さの中、 ほとんど水分を取らず(あげても飲みませんでした)、 1時間ほど散歩をしてからの検査だったので、 もしかすると少し脱水気味かもしれません。 その日はめずらしく走り回ったりもしました。 私も何も考えていなかったので、走り回った5分後位に採血してしまいました。 運動後はクレアチニンが上昇し、 筋肉質だとその上昇率が高いようなことを聞いたことがありますが 本当でしょうか?(うちの犬は結構筋肉質です) 動物病院では脱水気味だっとししてもクレアチニンは少し高い気がするが、 その他の数値が正常なので腎臓病とは断言できずグレーとのことでした。 タンパクは+(ワンプラス)までなら健康な犬も出ることがあるとのことで 問題ではないようでした。 本当に大丈夫ならそれが一番良いのですが、 以前飼っていた犬が腎不全で、気付いた時には手遅れで あっという間に天国へ逝ってしまいましたので、心配で心配でなりません。 どなたかアドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー