• 締切済み

血液検査でBUNの数値高く尿や便がアンモニア臭がす

血液検査でBUNの数値が27.6と高く、尿や便がアンモニア臭がし、水洗トイレですが物凄く臭います。排水の溝からも出ています。どこが悪いのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数11

みんなの回答

回答No.5

どのようにハイBUNレベルを下げるのでしょうか? ー毎日、体内の水分を維持するため、水をたくさん飲まなければなりません。脱水は、あなたの細胞内に水不足と不均衡の電解質を指します。あなたが利尿薬を飲み、持続の下痢し、汗を通じて過度の水分を失って、一日に十分な水を飲まない場合、脱水があるかもしれません。その上、もしあなたが透析を続けていたら、水の摂取が変更されます。 ーストレスを対処し、血圧をコントロールします。少数の場合において、ハイBUNレベルは、過剰なストレスと急性高血圧から発生する可能性があります。 ー低蛋白飲食。もしあなたの腎臓が不正常に蛋白質をフィルターしたら、BUNレベルを下げるために、蛋白質の摂取量を減少してください。一般的に言えば、赤肉、鶏肉、魚と乳製品は高蛋白食品で、豆、ナッツと穀物が十分な量の蛋白質が持って、常に果物は蛋白質を持っていません。あなたは毎日どのぐらい蛋白質を食べられるのことを知りたい場合は、kidneydiseasetherapy@yahoo.co.jpにテストレポートを送って、あなたのコンディションを真剣に分析した後、すぐあなたに役立つ情報を届けします。 ーある程度、透析治療もハイBUNレベルを助けて下げることができます。 ハイBUNレベルを下げるために、最も効率的な方法 専門家は、ハイBUNレベルを下げるために、最も効率的な方法は腎臓損害を修復すると腎臓機能を回復するを通じて、腎臓の仕事にもう一度戻ると考えています。その場合、ハイBUNレベルが自然に下げられるだけでなく、透析や腎臓移植が効果的に避けられることができます。今日では、このような治療方法が完成した。そして、今から私たちに従って、腎臓を救ってください。

参考URL:
http://www.kidneydiseasetherapy.com/
nomu-3069
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。かぶれからくる湿疹と痒みで皮膚科に通院、飲み薬が眠くなる作用があり、車での移動が出来ず、遅くなってしまいましたが、今日内科を受診して診て頂きました。クレアチニンが正常値だから腎不全ではない、絶対ない、との事でした。では何故、急にアンモニア臭がする様になったのか。肝臓の機能を調べてくれるとの話で、採血しました。結果は先になりますが、1つ心配事がクリア出来た事。アドバイスいただきありがとうございました。感謝 !!

回答No.4

BUNテストとは何ですか? BUNテストは血液に廃物尿素からきったあなたの窒素の量を測量するの方法です。尿素は蛋白質があなたの体内で分解された場合、肝臓で作られ、それから、尿中に排出されます。BUNテストは、あなたの腎臓がどのような仕事をするのことを見ります。あなたの腎臓が正常に血液から尿素を取り除くことができない場合は、あなたのBUNレベルが上昇します。一般的に言えば、通常のBUNレベルは成人に10-20ミリグラム/DL、子供に5-18ミリグラム/DLであります。

nomu-3069
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。かぶれからくる湿疹と痒みで皮膚科に通院、飲み薬が眠くなる作用があり、車での移動が出来ず、遅くなってしまいましたが、今日内科を受診して診て頂きました。クレアチニンが正常値だから腎不全ではない、絶対ない、との事でした。では何故、急にアンモニア臭がする様になったのか。肝臓の機能を調べてくれるとの話で、採血しました。結果は先になりますが、1つ心配事がクリア出来た事。アドバイスいただきありがとうございました。感謝 !!

回答No.3

BUNとは、B血液 U尿素 N窒素です これが高いと、慢性腎臓病かも?ただし年齢 性別 BUN値 クレアチニン値 尿蛋白+-の定性ではなく定量を診てもらいましょう=できればこの時点で、腎臓内科に行って24時間蓄尿を勧めます 蛋白質と塩分を24時間前に食べている事実が分かります 私は7年前この状態でした/糖尿病医のかかりつけ医が見落としました結果、腎臓病が悪化して、2013.12.22から人工透析をして生きています BUN27.6レベルなら止められます

nomu-3069
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。かぶれからくる湿疹と痒みで皮膚科に通院、飲み薬が眠くなる作用があり、車での移動が出来ず、遅くなってしまいましたが、今日内科を受診して診て頂きました。クレアチニンが正常値だから腎不全ではない、絶対ない、との事でした。では何故、急にアンモニア臭がする様になったのか。肝臓の機能を調べてくれるとの話で、採血しました。結果は先になりますが、1つ心配事がクリア出来た事。アドバイスいただきありがとうございました。人工透析をされているとの事。私自身、原因不明の為、治す薬もない、という眼の病気で平成17年から今日に至るまでずっと、眼科に通院しています。視力が落ちてきたときには、眼内注射を受ける、という生活をこの先もずっと続きます。ips細胞、私にも順番が回ってくる日が来る事を願いつつ毎日暮しています。今日1日元気で過ごせた事に感謝です。

  • W6o6n1
  • ベストアンサー率78% (78/100)
回答No.2

基準値より高めですね。 BUN(尿素窒素)は、 体内でタンパク質が使われた後の老廃物で、肝臓で合成され、腎臓から排泄されます。 肝臓の産生、腎臓の排泄能力を見る検査です。 クレアチニン(Creat)の検査もあわせておこない、腎機能を総合的に調べます。 お手持ちの検査報告書には、BUN(尿素窒素)、クレアチンの基準値が記載されているはずです。参考にしてください。 BUN(尿素窒素)の数値が、 基準値より高ければ、腎臓の病気を疑います。 腎臓の機能が低下していると、尿素窒素の排出量が減って体内に残り、血液中の濃度が上昇(数値が高い)します。 基準値より低ければ、肝臓をの病気を疑います。 BUNは、高たんぱく食で数値が上昇します。 肉をたくさん食べたり、逆に食事を全然しなかったり(身体の筋肉が分解される)、やけどをしたり(これも身体の筋肉が分解される)すると腎機能に関係なく上昇します。 検査当日の食事内容には気をつけましょう。 また、激しい運動でも値が高くなることがありますので、前日に激しい運動は控えましょう。 服用している薬剤、下痢や嘔吐、発熱などの後も高めに出ます。 http://medicalmaster.info/310/ 1回だけのデーターで確定できませんから、 念のため内科とか腎臓専門医の診察を受けられたほうが良いと思います。 失礼しました。お大事に。

nomu-3069
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。かぶれからくる湿疹と痒みで皮膚科に通院、飲み薬が眠くなる作用があり、車での移動が出来ず、遅くなってしまいましたが、今日内科を受診して診て頂きました。クレアチニンが正常値だから腎不全ではない、絶対ない、と太鼓判を押され、気にしていた事が解決できて良かったです。では何故、急にアンモニア臭がする様になったのか。肝臓の機能を調べてくれるとの話で、採血しました。結果は先になりますが、とても気分的に明るくなりました。アドバイスいただきありがとうございました。感謝 !!

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

泌尿器経路の障害または臓器の機能低下などのトラブルが考えられる。排尿障害ありませんか、あるいは、尿の色濃くありませんか。普段水飲まないほうですか。排尿回数すくなくありませんか。なんか薬飲んでいませんか。泌尿器科の受診を。

nomu-3069
質問者

お礼

早速回答をいただきありがとうございます。泌尿器関係は何のトラブルもありません。が、内科の薬を服用していました。副作用かも知れません。再度、内科を受診しようと思います。

関連するQ&A

  • 犬の腎臓の数値(BUN)について

    ヨークシャテリア(7歳)オスの犬を飼っています。 最近ご飯をあまり食べなくなり、1日に2、3回吐く日が続きました。 病院に連れて行き、血液検査とレントゲンを撮ってもらい、レントゲンを見る限りではなにも問題はなく、しこりなどもみつからなかったそうです。 今日で入院4日目で、 血液検査ではBUNとCreが異常に高く、 初日では  BUN140   Cre13,3 二日目では BUN191,1 Cre12,6 三日目では BUN197,6 Cre13,1 四日目では BUN190,4 Cre12,4 とBUNとCreがなかなか下がりません。 点滴治療を1日中してもらっていて、尿が薄かったので、尿の量を増やす薬も入れてもらいながら数値を下がるのを待っている状態です。 このまま数値が下がらない状態が続くとそんなに長くないと言われました。 腎臓の病気に関しては、治らないものだと知りとても怖いです。 点滴以外での治療方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 尿検査 血液検査

    一週間前から乏尿で、先日内科に行って検尿と血液検査をしました。 検尿の結果は微妙に蛋白尿とのこと。しかし異常とは言えない数値なので、尿は異常無しと判断されましたが、本当に大丈夫なんでしょうか? また、血液検査の結果が出るのに一週間かかると言われました。この一週間のうちに乏尿による尿毒症などが発症しないでしょうか? ちなみに今は乏尿以外の症状はありません。

  • 血液検査のBUNの値を下げる方法!

    愛犬の血液検査のBUNの値を下げる方法を 色々教えて下さい?

    • 締切済み
  • 血液検査と尿検査

    月(1) 血圧の薬をもらいにいきます。 半年に一回ほど 血液検査をします。 しかし 尿検査は 数年してません。 血液検査と尿検査の違いは ありますか? 尿検査はしたほうが いいでしょうか?

  • 血液検査・尿検査で飲んでる薬が分かる?

    私は睡眠導入剤を処方されていますが、そこまで眠れないわけでもないし、依存性があると聞いて飲んでいません…医者には「飲んでる」と嘘をついています。その病院で血液検査と尿検査をする機会があるのですが、薬を飲んでいるかいないかで何かの数値は大きく変わったりするのでしょうか?教えて下さい!

  • 血液検査でアンモニアが、多い

    デパケン錠100を一日3錠、平成20年11月~平成21年10月まで服用して居ました。 服用を中止したのは、血液検査でアンモニアが、約140有った為です。 それから、ラクツロース末・P 3gを一日3袋服用して居ます。 平成22年10月の血液検査でもアンモニアが、約140と変化が有りません。 便秘がひどいので、そのせいでアンモニアが、発生していると言う仮説の元、 便秘改善を行ってきました。 便秘薬として、センノサイド12mg、アローゼン顆粒0.5gを服用して居ましたが、2週間で、排便したのは、4日です。 便秘改善の効果が、出ないので、薬を平成22年12月から、マグミット錠330mgを朝2錠、昼1錠、夕2錠服用して毎日排便しています。 平成23年1月26日の検査ではアンモニアは、175です。 肝臓の機能は、 GOT/ASTは、24 GOT/ALTは、33 LDHは、176 γーGTPは、33 と、問題ないです。 考えられる病名は、ありますか。

  • 血液と尿の検査でガンって分かりますか?

    ガンの検査は検便が多いような気がするのですが、血液や尿の検査でガンは分かるのでしょうか?

  • 「腎臓の数値(BUN・CRE)が良くなりました」。私の飼っている犬が、

    「腎臓の数値(BUN・CRE)が良くなりました」。私の飼っている犬が、数ヶ月前の血液検査で腎臓の数値BUNとCREが基準値を超え、問題ありと診断されました。老犬のため、積極的な治療はできず、食事を療法食に変えたり(しかし嫌がり最初の数日で中断。その後はたまに挑戦している)、吸着活性炭を1日2錠飲ませて、週1回の皮下注射に通っていました。先生から「腎臓は一度悪くなった部分は治らない。まだ無事な部分にできるだけ負担のかからない生活を送らせてあげて」と言われていました。 ですが、数日前、病院で久しぶりの血液検査をすると、なんと正常値に戻っていました。前回以上の悪い数値が出ないように願っていただけに、本当に驚きでした。数値を記すと、前回が、BUN基準値9.2~29.2のところ67.3、CRE基準値0.4~1.4のところ1.5でした。そして今回がBUNが28.4、CREが0.6と正常範囲内でした。先生からは「吸着活性炭と皮下注射が効いた」と言われましたし、今回のこの結果は本当に、本当に嬉しいのですが、ふと考えてみると、こんなことってあるのだろうかと気になりました。 「腎臓は一度悪くなった部分は治らない」というのは、愛犬が腎臓を悪くしてから色々と調べて、私も納得していました。人間の場合では人工透析になるくらいの事態に何もしてやれない不甲斐なさに苦しみました。だからこそ、ひとしきり喜んだあと沸いたクエスチョンマークが、なかなか消えずにいます。とても面と向かっては言えませんが、前回の数値がミスだったのではないかなどとも思ってしまって…。 同じように、数値が良くなられた方、この状況の説明が付けられる方、どんなことでも良いのでご意見いただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
  • アンモニア臭と便臭がします。

    女子です。 一年中、股間の辺りからアンモニア臭と便臭がします。 本当に悩んでます。 尿漏れもしているわけではなくどうしてだろう?といつも思います。 よく、私だけが思ってるだけだと言われますが、本当に臭うんです。 体が弱いこととか関係しますか? 病院はどこに行ったら良いのでしょうか。 ちなみに、肛門科は行きましたが全然意味なかったです。 一年中、腸が良くないです。 便はよく出ます。 消化器科とかに行くべきなのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 血液・尿検査について

    仕事をするにあたり 採用時ドーピング検査のように血液・尿検査をうけるのですが 漢方と薬を飲んでるのですが、 これらは何日前までで止めれば体から抜けきるのでしょうか?

専門家に質問してみよう