• 締切済み

二種類の配位子が存在する金属錯体における遊離金属濃度について

こんにちわ。 標記の件、亜鉛とアンモニアのみを含む溶液(アンミン錯体ができており亜鉛が溶解している状態)中の遊離亜鉛濃度は初期の亜鉛濃度とアンモニア濃度およびアンミン錯体の錯生成定数によって自動的に決まると思いますが、この遊離亜鉛濃度をさらに低減させることを目的にこの溶液に別の配位子EDTAを添加した場合、「添加したEDTAの量と溶液中の遊離亜鉛濃度の関係」はどのように計算されるでしょうか?考え方、計算方法だけでもご教授いただけますと幸いです。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

EDTAを加えると溶けている亜鉛までEDTA錯体になって落ちますから、亜鉛の絶対量が低下して新しい平衡状態になると考えて計算すれば遊離亜鉛濃度が分ります。

関連するQ&A

  • アルミニウム・亜鉛の形成する錯イオンについて

    アルミニウムイオンを含む水溶液にアンモニア水を過剰に加えても、アンミン錯体はできませんが、亜鉛イオンを含む水溶液にアンモニア水を過剰に加えるとアンミン錯体ができます。 この違いの理由を教えてください。

  • キレート滴定について

    マグネシウム塩溶液(0,500mol/)50cm3をEDTA溶液(0,500mol/l)で滴定する時、当量点におけるpMgの値とEDTA溶液を60cm3添加した場合のpMgを求めよ(マグネシウム-EDTA錯体の安定度定数は5×108とする)。  という問題なんですが解き方が分かりません。EDTA溶液を50cm3添加した時が当量点だということは分かったのですが… 二度目の質問で申し訳ないのですが、どなたか回答をお願いします。

  • 銀イオンとアンモニアの錯体の安定度定数について

    銀イオンとアンモニアの錯体の安定度定数β1とβ2の式を書き、酸性溶液中でこの錯イオンが不安定となる理由を教えてください。 高校一年生にもわかるようなやさしい解説で教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 錯体化学

    以下の問題は、どうやって解けばいいのでしょうか? 0.001MのCd-EDTA錯体CdY2-をpH4の溶液に溶解した時のCd2+のモル濃度はいくらになりますか?但し、pH4におけるEDTAのY4-の割合(モル分率)はα=3.6×10のマイナス9乗で、Cd-EDTAの錯体生成定数はK=2.9×10の16乗です。 この場合のモル分率は、CdY2-、Cd2+、Y4-の中のモル分率でしょうか?それとも、5種類のEDTAの解離状態の中におけるモル分率でしょうか?

  • 硝酸銀とアンモニア水の混合溶液の濃度を求める。

    0.30mol/LのAgNO3の75mLに3.0mol/Lアンモニア水25mlを混合した。この混合溶液中のAg+の濃度を求めてください。 ただし[Ag(NH3)2]-の錯イオンの安定度定数はβ2=2.5×10^7とします。 途中の計算過程も詳しく書いてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • キレート滴定で

    硫酸マグネシウム溶液と硫酸亜鉛溶液をそれぞれ単独で、0.1mol/dm3EDTA溶液で滴定して、それぞれの濃度を求めました。次に、上記の2つの溶液を同体積混合し、pH=10とpH=5の緩衝溶液を用いて先のEDTA溶液で滴定し、マグネシウムイオンと亜鉛イオンの濃度を求めましたが、単独で滴定した時の濃度より、亜鉛イオンは高く、マグネシウムイオンは低くなってしまいました。 何故ですか?教えてください。。。

  • 分析化学 溶解度積

    分析化学の質問です。 Cu2+の水溶液にアンモニアNH3の水溶液を加えるとアンミン銅(II)錯体が生成する。そのためアルカリ性の条件下であってもCu(OH)2の沈殿が生成しないようになる。PH12において、Cu2+の濃度が1.00×10^-4 Mである水溶液からCu(OH)2の沈殿が生成しないために必要な最低のNH3の濃度を求めよ。 ただしアンミン銅(II)錯体は[Cu(NH3)4]2+を考えるだけでよい。その全安定度定数は3.89×10^12である。またアンモニアの水溶液を加えることによる体積変化は無視してよい。Cu(OH)2の溶解度積は2.20×10^-20である。 という問題です。 自分なりに教科書をみて試行錯誤しているのですが恥ずかしながら解けずもやもやしております。 簡単な問題であきれるかもしれませんがどなたかご教授いただけないでしょうか?

  • EDTAの問題

    錯化していないEDTAのpH7での水溶液中のY4-濃度分率は10-3.3である。EDTAの全濃度が0.010M、Caの全濃度が10-3.0M,pH7であるような水溶液中のCa2+濃度はいくらか。Ca-EDTA錯体の安定度定数はlogK=10.7とする。という問題なのですがまったく手も足も出ないのでどなたか教えてください。お願いします。

  • ヨウ化銀がなぜアンモニア水に溶けないのか

    硝酸銀水溶液に希ヨウ化カリウム溶液を加えて作ったヨウ化銀水溶液に、沈殿は濾別せず、溶液に6Mアンモニア水を加えたところ、「銀イオンとアンモニアイオンが錯体を生成して、沈殿は溶解する」という予想と違い、白色沈殿が生成されました。これはどうしてなんでしょうか?

  • 化学平衡にかかわる問題

    塩化銀の飽和溶液に1.0*10^(-3)M (M:moldm^(-3)のNaClを加えたとき、溶液中に溶解している銀イオンのモル濃度を計算せよ。但し、塩効果や銀イオンの錯作成は無視できる。 また塩化銀の溶解度積定数Kap=1.0*10^(-10)とする。 という問題があるのですが、何をどうすればよいのか分かりません。 どのように解いていくのかを教えてほしいです。