• 締切済み

会社で提案を押し通す方法は?

拒否したにも関わらず、会社の独断で、 天職だった「外勤」から、社内講習をする「講師」に 強制職種変更させられ、 何とか半年強頑張りましたが、気持ちの浮き沈みが激しくなり (嫌な事を強要されると、涙が止まらなくなったり・・) 7キロ近く痩せ、心療内科に行ったら「適応障害」とのことでした。 去年まで毎日が楽しくて仕方なかったのに、(割と仕事に重きを 置いて生きてきたので・・)全てがつまらなく感じ、趣味も 家のこともやる気が起きず、なんのために生きてるのかすら、 わからなくなってきてしまいました。 給料も実質かなり下がりました。(外勤手当てが無くなったので) 新しい仕事は、出張も多く、営業時代は残業で遅くなっても、家には 帰れていたのが、泊まりで家を空けなければいけないのも (自分自身、出張が好きではないのに) 主人もあまりいい顔をしないので、 フォローにすごく気を使い違った意味でも疲れてしまいます。 一緒に働いてる方々は、今の仕事も出張も好きで、ご主人も理解が あるから成り立ってると思うのですが、私は仕事も環境もイヤなのに 「早く慣れろ」とばかり言われ、八方塞がりです。 どうしても外勤職に戻りたくて、人事にはもちろん相談していますが (体調、出張の件を中心に。でも適応障害を異動のきっかけには なるべく使いたくないと伝えてあります。) もうひとつ戻るための強みとして、 営業の部門で働いていた時、取り組み途中のプロジェクトがあり、 私の異動に伴って立ち消えてしまった案件の提案書を再度作成、 起案し、外勤職に戻るきっかけにしたいと思い、 いまコツコツと作成しています。 かつての仲間や上司が賛同して、取締役とのアポも元上司が取って くれました。 ただ、この動きが、今の部署にバレたらきっと、相当の不快感を 持たれるでしょう。 (それでなくてもイヤイヤ仕事してるのがバレてるので・・) 異動できるかわからないのに、このような動きをするのは、 無謀でしょうか?でも賛同者がいるので動いてしまってよいもの だと思いますか? 元上司は、「お前は営業の方が向いてるし、女性でここまで信念を 貫くやつはなかなかいないから応援するんだ」と言ってくれてます。 時期が正しいのか、かなり迷います。 会社内で、勝負に出る時の心掛けがあれば教えて欲しいです。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

>営業の部門で働いていた時、取り組み途中のプロジェクトがあり、 私の異動に伴って立ち消えてしまった案件の提案書を再度作成、 起案し、外勤職に戻るきっかけにしたいと思い、 いまコツコツと作成しています。 かつての仲間や上司が賛同して、取締役とのアポも元上司が取ってくれました。 かつての仲間や元上司が、質問者様を外勤に戻す事が会社への利益になるとの判断をされたのであれば、 彼らから、とっくに上層部に具申しているはずではないでしょうか。 そうではないという事は、質問者様を外勤に戻すことが「今すぐすべき事」ではない、ということです。 途中で頓挫したプロジェクトは、質問者様が外勤に戻ってから、改めて着手されても遅くはないようですし… 新たなお仕事に対しては、ただ突っぱねるのではなく 「どうすれば適応していく事ができるか」を、ご自分の判断だけではなく、 周囲を巻き込んで模索していく事ができるのではないでしょうか。 また、ご自分のポジションチェンジの理由を、会社側からの視点で今一度考えられてはいかがでしょうか。 今の質問者様は「外勤が天職」という思い込みが激しすぎるあまり、 周囲の状況が冷静に見られなくなっています。 ご自分の仕事は、ご自分のやりがいのためだけではなく、 会社の事業に対する利益供与のためでもあるという、 基本的な事にお気づきください。

noname#93436
noname#93436
回答No.5

自ら勝負に出て希望の職種に返り咲くきっかけを作るか、時期を待つか。それはあなたの戦略ですから、どちらがいいとは言えないと思います。 ただ、そんなにも外勤職に戻りたい気持ちが強いなら、それを叶えるために変化球的な策略に出るのは、危険だと思います。あなたの心が。 だって、それが叶わなかった時、あなたの失うものは大きすぎます。 適応障害にまでなってしまっているのですから、外勤職への強すぎるこだわりがあるうちは、あえて「時期を待ち」「静観する」方がいいと思うのです。 ご質問を読んでいて、質問者さまのように心から「やりたい」と思える仕事があり、意欲を持って働けることをうらやましいとさえ思いました。 世の中、仕事にそんなに理想を求められる人ばかりではないんですよ。 質問者さまはキャリアウーマンとしての資質には恵まれているのだと思います。 けれど人生はずっと希望通りにいくわけではありません。 いい時もあるし、悪い時もあります。 今は適応障害になるほどつらい仕事に就かされているかもしれませんが、それが一生続くかというと、そういうことでもないと思うのです。 いやなことに耐えられないからと、その都度自分から壊しにかかるようなことはしない方がいいと思います。 いやなことにも耐える力をつけて、待つことを覚えるいいチャンスだと思うのです。 仕事の配属は、会社の経営状況でどんどん変わっていくと思います。 性急に勝負に出るよりは、もう少し様子を見て、そして自分自身の精神を自分で支えられるようになる訓練をしつつ、時期を待てばよいのではないでしょうか。

noname#90412
noname#90412
回答No.4

mimisnow様 会社に 自分の提案を 通したい?   今のあなたの力では 出来ないでしょう。それゆえに 外勤から 内勤に 移動になったのでしょう。会社の管理職は それなりに 能力があります。 貴方様は 何か勘違いなされていると存じます、移動は 会社のあなたに対して 優しさからではないでしょうか 私も 好きな仕事の業界に入りましたが、最初は 貴方様と同様に 天職なんて 思ったときがありましたが、それは あまり仕事を してなかったからでした。 仕事は 一分一秒戦争です。  本気で仕事をやれば  戦争 戦争 戦争なのです。 ミスすれば 書類が目の前の机から 他の机に 失敗すれば 机上のパソコンも椅子も 女性だとか男性だとか言ってられない。 お客様を 説得できない人に 上司は説得できない、また 逆もしかり です。  本当に 仕事をしていたのですか?  子猫ちゃんより  かっこわるいよ~    悔しかったら 内勤の仕事で業績を上げて、人事異動した 担当者を 見返せば それが かっこいい じゃなく 最低のことです。  できなければ 会社をお辞めになれば お互いの為です。

mimisnow
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 営業時代は、いつも掲げられた目標をそれ以上に達成させるため、 万年仕事の事で頭がいっぱいで、正直、男性営業より働き、 実績もよかったので、抜かれたのだと周りに言われました。 今は、真逆で、時間がありすぎるので、余計な事を考えてしまう のだと思います。 確かに、今の一番苦手とする職種で実績を出し、堂々と営業に 戻るのがいいとは思いますが、この部署から営業に戻れた人が 未だいません・・。 そして「上から目線」が身についてしまった方が沢山います。 憧れるどころか、どうしてもそうなりたくないと思って しまうのです。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>異動できるかわからないのに、このような動きをするのは、 無謀でしょうか? 会社の事情というのは、それぞれ違うのでなんともいえませんが、 そのような会社であれば、現上司がいじわるで、 「この人はうちのチームのリーダー的な存在で、 他所の都合で勝手に引き抜かれては困る」などと言い出すと、 他セクションの上司や役員といえどもあまり強く言い出せないのでは? 陰険な上司でなくても、部下にそのような行動を取られたら、 それくらいのことはされかねないと思います。 基本的には家庭の事情を現上司にも伝え、 このままでは退職を余儀なくされるも本意ではない という形で時期を待つしかないように思われますが。

mimisnow
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 家庭の事情・健康的な問題は結構深刻なので、その方面からも 最終的にはお話していこうとは思っています。 どうしても「今を生きる」ことにこだわってしまい、「時期を待つ」が 出来ない自分がイヤになります。 同僚や親、友人にも「ここで社内の人脈を作っておいて、武器を 増やせばいいじゃない」と言われますが、生き急いでしまう自分が います。 もう少し、冷静に状況分析しないとダメですね・・。

  • ash2pure
  • ベストアンサー率19% (74/385)
回答No.2

あなたの文面からすると、ただのダダっ子にしか見えません。 誰もが好きな仕事を出来るのでしょうか? 誰だって何かに妥協してるのだと私は思います。 あまり自己中心的な動きを押し通すのは良くないと思います。 会社がなぜあなたを職種変更したか分かりますか? その方が会社にとって有益と判断されたからです。 つまり、ダダをこねてまで元に戻ろうとするということは、 会社から見れば、不利益を与える厄介な存在になりまねません。 それでも自分のワガママを押し通すつもりなら、 やってみれば良いかと思いますが・・・ 拒否したのにもかかわらず、職種変更された時点で厳しいような気がします。

mimisnow
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 確かに、この世の中、自分の好きなことを仕事に出来てる人は ごくわずかなのだろうと思います。 今まで、恵まれていたとつくづく思う毎日です・・。 今回の異動は、権限のある現上司が一方的に決め、元上司は 3回オファーを断ったのに、4回目はさすがに断れなくなり、 決済してしまったと説明されました。 これは国内トップが知らない所で動いた出来事で、 後に私が異動の挨拶に行った時に初めて知ったトップが、 現上司に「なんで勝手なことするんだ」と怒っているのを見ました。 (ちなみに元上司は「なんで決済したんだ」と怒られてました・・) トップとは今同じ部署なので、いつも 「君は営業の方が向いてる」と言っていますが、 「来てしまった以上はとりあえず頑張れ」とも言っています。 一部の人の考えだけで、動いてしまった経緯もあるので、 余計に「営業へのこだわり」が強くなってしまっている所も 正直あると思います。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

会社の雰囲気や人間関係、業務内容、何もかもが分からない第三者には何とも言えません。 簡単に会社といっても、一様じゃありません。 少なくとも、元上司が応援してくれているんだから、これ以上何を望むのでしょうか? むしろ、今の部署は自分に合わない、適材適所に反すると訴えるなり、今の部署の人たちに思い知らせるしかないのでは? 今の部署に不快感を持たれて、一体何がまずいんでしょうか?むしろ、体よく追い出してくれた方が、元の鞘に収まっていいんじゃないですか? 会社によっては、一度袋小路に入ると退職するしかない、あるいは社内起業できる、声が大きい方が勝つ(もともと自主性が尊重されているのに、変に遠慮してしまう人もいる場合)などいろいろのはずです。 ご自身で、自己分析なり、環境分析ができない限り、他人に相談するのも難しいと思いますよ。まして、こんなところではなおさらです。

mimisnow
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 確かに大よく追い出してもらったほうがいいと思う所もあります。 今回の異動は、本人の意思と反して、周りからみれば、 「今まで類を見ない大抜擢」という状態のため、今いる部署の人達は 「せっかくいいポディションに引き抜いてあげたのに」という 無言の圧力と、周りからの期待の目が少し引っかかります・・。 それも関係ないと最近では思ってしまうほど病んでますが・・。 うちの会社は「出ない杭は打たれる」「出すぎた杭は抜かれる」と よく皆が言っています。 営業時代「実績は共有するもの」と上司に指導されていたので、 事例発信を人一倍していたところ、抜かれてしまった経緯があります。 塩梅がよくわからなかったといえばそれまでですが、 抜かれる時、上司にすごく謝られたのを思い出します。

関連するQ&A

  • 会社の上司の事で相談です。入社4年目になります。

    会社の上司の事で相談です。入社4年目になります。 その上司は入社した時の上司で、僕は2年目に異動になりました。入社当時から、仕事をせず、威圧感が凄く社内営業はとてもうまいので上層部からは好かれています。しかし、部下への態度は気分屋なのか冷たかったり怒鳴ったりと凄く苦手な上司でした。2年目に異動になり、やっとその上司とはおさらばになりましたが、会社の組織変更がありまたその上司の部下になりました。その上司は、仕事を全くしないため、その部署を追い出され、うちの部署に来たそうです。案の定、今現在も仕事は全部僕に振ってきます。直行直帰が多く機嫌が悪いと相談等した時には僕だけに怒鳴ります。最初は、また宜しくと言って来て優しかったのですが、ここ2週間位かなりあたりがきつく、話もしない状態です。こういう上司が一番嫌いなのですが、上司なので仕方ないと思っていましたが眠れない日々と鬱気味なので部長に相談をし異動願いを出しました。今僕は営業です。ずっと営業畑なので技術職には異動したくありません。再度、部長に営業で頑張りますと言おうか迷っています。長文ですみません。せっかくの休日も何もする気になれず家でぼーっとしています。

  • 育児休業後の報復人事

    私の妻のことなんですが、昨年3月末から産休、続いて育児休業をとり、この4月中ごろから職場に復帰します。 復帰前は内勤で事務職だったにもかかわらず、復帰の職場が、営業の外勤に異動となってしまったんです。 しかも異動は休業中(3月下旬)に発表されました。 なおかつややこしいのは休業前の部署にも外勤はあり(土日出勤もある)休業前の部署に戻せと訴えても外勤にまわされる可能性が高いのです。 営業の外勤では保育園の迎えもままならない状態に 陥ることが簡単に予想でき、大変困っています。 育児休業に対する報復人事を禁じた法律に反していると思うのですが、元の部署でも外勤にされたら大変だし、どう対抗していけばいいのでしょうか?

  • パワハラで退職した会社に内部告発したい

    4月末にパワハラが理由で退職しました。 内容は、入社して10ヵ月働いた会社でしたが、仕事を全く教えて貰えず、こちらから聞いても教えてくれない。定期的に上司の異動があり最後に異動してきた上司からはいつになったら出来るんだ。と毎日毎日同じ事言われ、体がおかしくなり適応障害までになり退職しました。 好きな仕事だったため、どうしても納得いかないです。私は人件費かかってる。バイト雇った方がマシだ。とも言われました。 今この上司は立位置変わらず在籍しています。 コロナの影響もありなかなか内定貰えず、パワハラが理由で退職させられた事が本当に悔しいです。 パワハラがなければ会社に戻りたいです。 辞めた理由は体調不良にしてあります。

  • 異動やがある仕事ってないですか?

    ずっと同じところで働き続けるのって、結構大変だと思う今日このごろです。 しかも内勤事務職なので、次は外に出る仕事か人と接する仕事、何年かおきに異動などがある仕事がいいなぁと思っています。 そこで皆さんに質問です(^-^) 異動や転勤(県をまたがらない)、配属変え、などがある職種って、どんなものがあるでしょうか? ちなみに自分で思いついたのは、 ・公務員 ・教師 ・美容部員 ・ルート営業(外勤というだけかも?) などです。 他にも、資格とか免許があれば、職場を変えても需要があるだろうな、とも思います。 色んなご意見を宜しくお願い致します!

  • 人材派遣会社の営業フォロー(外勤)について

    26歳女です。現在転職活動中ですが、人材派遣会社の営業の外勤フォローに応募しています。 その会社は人材派遣会社のなかでも大手で、さまざまな業務を分業しています。営業、コーディネーター、営業事務ではなく <外勤での営業サポート職>です。仕事内容は、営業に変わって就労先のスタッフを訪問し問題点を聞き出してそれを営業にフィードバックする仕事のようです。 そこで質問です。 ○もしそれと同じような仕事をされている人がいらっしゃいましたら、 仕事のメリット・デメリット・実態を教えてください。 ○派遣社員さんでそういったアフターフォローのみを担当する営業さんと接する機会がおありの方、そのような仕事にどういった印象をうけますか?また必要性を感じますか? アドバイス・ご回答お願い致します。

  • パニック障害でも仕事にいく方法

    1年前から適応障害をきっかけにパニック障害になったものです。 仕事のプレッシャーと人間関係のストレスで発作がおき職場に休職をすすめられて2ヶ月休職したものの人間関係のストレスで退職致しました。 それから6ヶ月休養し症状がなかったのでほぼ薬を飲むことなく就活をし1ヶ月前に就職しました。病気については社長には話しています。 仕事内容は以前に比べ難しいものではありません。 しかし上司から仕事について怒られた(注意程度のものですが独特の喋り方なので強い言い方に聞こえます)ことがきっかけにパニック障害が再発しました。 内服を開始し朝の体調も少しよくなったので仕事にいったところ、暑さと同時にいろんな人に話しかけられて頭が混乱して動悸がおき発作を起こしてしまいました。 上司には体調が良くなるまでこなくていいと言われました。 正直ショックでした。 少し休んだら発作も収まるし家で休んだところで病気が治るわけではありません。ただ迷惑だからなのでしょうか。 上司に病気のことについて詳しく話しパニック障害と上手く付き合いながら働けるようにしたいですがどうしたらいいでしょうか。お金が無いので働かないといけないです。でも詳しく話したらくびにされそうで怖いです。その上司は社長の家族で社長に再発の理由も話していいのかわかりません。 またあまり良くない考えではありますが、薬を強いのにしたら仕事に行ける程度には回復するのでしょうか。 カウンセリングにいきたいのですがお金もないですし、大きな物音がしたとか、暑いからとか怒られたからとかくだらないような理由で発作がおきるのでわけがわかりません。 パニック障害をもちながら健常者枠で働いている人はどうしてますか。

  • 会社の後輩の言葉

    以前会社の後輩(女性)のことで相談した者です。私は貿易営業の仕事をしていますが、今のところ客先への出張は上司(肩書きは社長です)が行っています。そのため、客先の状況等がなかなか分からなかったりするのですが、営業会議や他の会議等に出席して状況を説明しなければなりません。私は代理店とメール、電話、FAXでやり取りし、見積、納期管理、発送等の事務処理をしているのですが、組織上営業担当ということにずっと違和感を感じており、担当から外してもらう(貿易事務職にしてもらう)よう何度も上司に相談しまたが受け入れてもらえませんでした。その上司はもう今年で68才で今後引継ぎできる人が見当たらずどうなるか心配です。(私に今後出張に言ってもらいたいと言われましが、貿易は代理店と上司との付き合いで続いている取引なので正直自信がありませんでした。)こんな中途半端な状態が嫌で後輩に「担当を外して欲しいな」とつぶやいたところ、「○○さん、他に行くとこないやん」と言われました。これはどういう意味だったのか分からず、思わず「だったら辞める」と言ってしましました。しばらく続けてきましたが、このままだったら私は辞めるべきだと思い、最近組織上の上司(国内の営業課長)にも相談したところ、私を営業担当とは認めておらず、社長の代わりに私に出張に行ってもらう事も考えていなかったとのことでした。社長が行って欲しいというのは冗談だろうと。貿易事務職という形は取れず、事務職扱いになるなら営業事務職の後輩と話し合ってもらうと言われました。けれども営業事務と貿易事務は違うと思ってなんだか納得できない気持ちでした。 その後父親が二つの手術を受けるため何日間も休暇をもらい、男の後輩達に迷惑をかけたため(その女の後輩にもいろいろやらせていたみたいです)、辞めたい気持ちが薄らいていました。こんなに休暇をくれる会社はないと感謝しました。けれども客先とのやり取り、社内(製造)の人とのやり取りにストレスを感じ(それなのに営業担当として認められていない)辞めたい気持ちが復活して来ました。 後輩が言った意味はやはりやめるべきだということだったのでしょうか。 中小企業で貿易事務という仕事はないものでしょうか。 私の考えは甘いでしょうか。 後輩のその他の言動にも嫌気がさしており、私の精神に問題があるのかと思って心療内科に予約しました。 うつ病と判断されたら辞めようと思っています。 長文を読んで頂いてありがとうございます。 何かアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 会社からは時間とお金を費やして育成してもらったが、その仕事を辞めたい。

    30代女性です。 結婚を機に、長年勤めた会社を辞めたいと考えていますが、 なかなか辞めることを切り出せずにいます。 そもそもこのご時世、以下のような理由で会社を辞めたいということが 贅沢なような気もしています。 あなたならこのような立場の場合、どのような行動を起こしますか? 参考までにお聞かせ下さい。 やめたいと言い出せずにいる理由・・・・ ・仕事ができる上司を尊敬しその上司の元で働きたいと自ら希望し  希望が適って部署が異動となり、今の上司の元で働くこととなった。 ・異動当初は、結婚後も続けることを宣言していた。 ・結婚後も続けるという言葉を信じて上司は出し惜しみすることなく 仕事を教えてくれた。 やめたい理由としては・・・・・ ・仕事ができる上司と一緒に仕事をすることで、自分が今の仕事に  全く不向きであることに気づいた。 ・数年前であれば、不向きであってもそれを挽回しようと必死になることができ  出張ベースの仕事でも苦にならなかったが、今はそこまで仕事を優先できない。 ・会社からは結婚後も出張ベースの仕事でやっていくことを期待されているが、  自分としては結婚後は家のことをメインとし仕事は夫の補佐的なポジションでいたい。  また、彼もそれを強く望んでいる。

  • 病気の部下に対する上司の義務

    よろしくお願いします。 仕事上の理由で精神疾患(うつや適応障害など)を抱えた部下からなんらかの申し出があった場合、上司はどこまで配慮してあげる必要があるでしょうか? 例えば、異動をしたい、誰々と仕事をいっしょにしたくない、席を移してほしい、などです。 上司としては、仕事上の理由で部下が病気を患ったとわかっている以上、どうにかしてあげたいと思うでしょうが、会社の都合で必ずしも要望を受け入れることはできないと思います。部署の異動などは受け入れてくれるところがないと難しいですしね。 では、席を移してあげる程度のことであれば、かなえてあげることが労務管理上の上司の義務となるのでしょうか?

  • 自信を持つ方法

    障がい者枠でパートで働いてます。 今回の人事異動で、私の一回りくらいしたのバリバリの営業マンが来ます。 私は過去営業職(業界は今とは違います)をやっていて、それなりに出来る方でした。 今は身体、精神と病気になり、短時間勤務で働いてます。 今回異動されてくる人を見かけましたが、かなり仕事が出来るようです。 かたや、私は雑用係り。コピー・FAX・書類の印押し等々。 なぜか彼を見ると、自分が情けなくなり、その場から逃げたくなりました。 まだ二ヶ月しか働いてません。(私は職を転々としてます) 過去に頑張ってた自分のプライドがあるのでしょうか、 今は頑張る気力すらない自分に、なんとも言えない感情があります。 この問題をどのように解消すれば良いでしょうか? 自分に自信がないのだと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう