• 締切済み

ずぼらな性格を直すコツ

いつもお世話になっています。 過去の質問も拝見させていただきましたが、少し方向が違うなと思ったものが多かったので改めて質問させていただきました。 お時間とらせて申し訳ないですが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。 私はとてもずぼらな性格です。 仕事でよくミスをするのもそれが原因ではないかと思います。 たとえばしっかりメモが見れていなかったり、ふだんルーズなので急かされるのが苦手で、パニックになって何も分からなくなってしまったり。 直そうと努力はしていますが、結果は実りません。 まず、ものが片付けられません。 自室はもう何年も掃除をしておらず、決して狭くはないはずの部屋が足の踏み場もありません。 気にならないわけではないのですが、いくら片付けてもすぐ元通りで、片付ける気力もなくなります。 それから、ものをよくなくします。 なくしてはいけないとファイルを作って、少しマシになりましたが、それでも重要なものがなくなってしまいます。 学生時代、ファイルを作っていなかったころは総ての授業プリントがありませんでした。 また、後回しにしたり、その結果忘れることも多いです(それが仕事のミスのひとつです) 面倒なことはついつい先延ばしになり、期限がギリギリ。 今別のことをやっているからと思っていると、やるべきことを忘れてしまうこともあります。 先にも書きましたが急かされることに弱く、「早く」とか「あと何分」とか言われるとパニックになり、よりミスを多く重ねてしまいます。 そうい状況だと普段片付けることをしないため、多くのものがそばに散乱し、よりわけのわからない状態になってしまいます。 私の悩みはきちんとしている人からすれば、どれも「ちょっとした努力で直るもの」と思われるかもしれません。 事実、そうだとも思います。 でも、それが私には難しいのです、努力しても全然直りません。 私の仕事はミスが許されない仕事のひとつです、ミスがそのまま見過ごされると大変なことになる場合があるので、早くミスをしないようになりたいのです。 毎日毎日、いつもミスをしないために緊張して、それでもミスをしてしまい落ち込んで、もう疲れてしまいました。 どなたかアドバイスをお願いします。 出来れば、ちょっとした工夫で実行できるものがいいと思っています、毎日やることなので。 でも、そうでなくとも構いません。 よろしくお願いします。

noname#196335
noname#196335

みんなの回答

回答No.6

ずぼらならずぼら流でやっていけばいいと思います。 部屋の片付けは 「いるもの」「いらないもの」とダンボールに書いてポイポイ放り込んでいきます。ぐちゃぐちゃでもいいからただ入れるだけ。いらないダンボールに物がたまったらそれはガムテでとめて捨てるだけ。若しくは指定袋に入れて捨てる。 いるか要らないかの判断は出来ますよね?集中力がなくて続かないなら、誰かに手伝ってもらってもいいと思います。 で、始めのうちはいるものも整理整頓はしなくていいんです。 箱に「書類」「コスメ」「本類」とか大まかに書いたもの用意してまたポイポイ入れるだけ。 そのうち箱に入れっぱなしでいいものと並べておいて置けば使いやすいものがわかってきます。 面倒くさくなって部屋が散らかりだしたらまた並べておかずに箱にポイポイやればいいんです。 そうすれば部屋の中は整理されます。 仕事も同じです。 「急ぎ」「急ぎではない」「未処理」「処理済」「今週中」「来月中」「年内」など自分の仕事にあわせてラックを作ってそこにポイポイ入れるだけ。ラックは100円ショップでも売っているしカッコイイ作りになっているものも3千円くらいで5つくっついた立派なのが変えますし。 メモが丁寧に取れないなら雛形作ってそこにメモ取れるようにすればいいです。 『今日の日付』『期限』『内容』『誰』ってかんじに。 1枚作ってコピーとってクリップでとめるだけ。 まずは完璧に!!ってやらずに「前より良くなった!」って実感する事が大事です。

noname#196335
質問者

お礼

事細かに分類するのではなく、おおまかに分類するということですね? 確かに仕事でも、焦って順序が分からなくなって、重要性の分類が出来なくなってしまうことがあります。 デスクワークであればまだ落ち着いて仕事が出来ると思うのですが、そういうのでもないし、その場でどれをどうやって進めていくかを瞬間的に判断しないとならないので、よりパニくってしまうんです。 頭の中でも、大まかに分類する訓練をしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20059/39754)
回答No.5

先ず大切なのは、自分にそういう部分があるんだよね、という自覚をはっきり持つこと。 ボンヤリと私はずぼらです、片付けられません、ものをなくしますという認識ではただそれを分かってて繰り返すだけ。 じゃあそういう自分として、どうしたら自分なりに改善していけるのか?変化をつけていけるのか? 貴方の全体を見てると、何か注意したり気をつけたりする要素が増えてくると直ぐにテンパってしまう。そうなると目の前の事がボソッと落ちてしまう。手が止まってしまう。それでは上手く行かない。 今まで貴方はそういう自分の部分から失敗をしたり、辛い思いをした事がある訳でしょ?それを活かす事が大切になる。 貴方だけの、貴方なりのチェックシートを創るんだよ。自分はどういう部分をどういう風に忘れやすいとか、どういう行動を飛ばしやすいとかね。こうしてここに書いた事を貴方自身が持ち歩いて、常に自分の意識付けにする事も大切。パニックにならないように、自分が自分に声を掛けてあげる。冷静になれる自分は自分で創っていかないと。 ちょっとした努力では上手く行かない。 だったら貴方は本格的な努力をすべき。そこに自分のルーズさを持ち出して、真剣になれませんでは悩む意味が無いからね。 本当に心から変わりたい、改善したいと思えてこそ、貴方は変われる。 まだその気持ちも少し弱いんだよね。 その弱い自分でミスをしないようにと緊張してしまえば余計にその努力自体がしんどくなる。それが今。 ここに書き出した貴方自身の自覚のある課題。 それを貴方なりに丁寧に受け止めて、改善していく。 特別な事は要らないんだよ。貴方が本気で変わろうとする事。 そうすれば少なくともいい加減にすべき事を後回しにしたり、何となくずぼらという自分を放置する事は無くなってくる。 それだけでも全然違う。後は目の前の事をとにかく丁寧に。 そして直ぐにテンパらないように、複数の事をこなす場合には今自分が何と何をすべきなのかを常に理解しながら進めていく。 自分に言い聞かせるようにね。 ちょっとした努力ではなく、腰を据えたちゃんとした努力を。 頑張ってね☆

noname#196335
質問者

お礼

>ちょっとした努力ではなく、腰を据えたちゃんとした努力を。 そうですね、20年以上、こんな性格でやってきた私が、いきなりきちんとするには、ちょっとした努力では到底無理がありますよね。 しっかりやるぞという意気込みでやらねばならないと思います。 自分が抱えている問題を自覚できているなら、その努力のクオリティ次第で改善の余地はありますよね。 本気で頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.4

2さんが紹介されていたADHDの当事者です。 ADHDは先天性で遺伝的傾向があると考えられています。 病気ではなく、障害であり、 画一化された工業化社会では、異端分子として扱われることが多いだけのようです。 工場の製品のように、人間も規格外品として通常の枠からはみ出すものを排除する傾向が社会的に強くなってから、問題視されるようになったわけです。 http://www.geocities.co.jp/Berkeley/9973/adhdadult.html ここでチェックして得点が高くなかったら、その点は大丈夫でしょう。 たとえ、私のように重いADHDがあっても、努力と工夫で相当しのげるものです。 工夫のヒントにADHDの解説本が役立つかもしれません。 「へんてこな贈り物」(ハロウェル他著、インターメディカル)という本に、「大人のADD50のこつ」というのがあるので、参考にされてはいかがでしょうか。 さらに、ADHDとは無縁の本ですが、 「いまやろうと思ってたのに…」(リタ・エメット、知恵の森文庫)という本が役立つと思います。 グズな人への処方箋ですから、整理整頓苦手にも役立ちます。

noname#196335
質問者

お礼

URLありがとうございました。 さっそくやってみましたところ、3点以上の項目は37あり、#6と#7は該当する部分が多くありました。 けれど#1はよく覚えておらず、その他もものすごくよく当てはまる項目と、全く当てはまらない項目とがありました。 ただ、私がADHDという特徴をもっていようがいまいが、それに似た特徴をもっていることは事実ですし、それで社会生活を送っていかなければならないことも現実です。 教えていただいた本、ぜひ読んでみたいと思います。 それで少しでもミスが減ればこんなに嬉しいことはありません。 本当にどうもありがとうございました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8789)
回答No.3

ウチの母が同じようなタイプです(笑)。 ズボラで面倒臭がり屋でも、面倒な事を避けていたら今の状況から逃れる事は難しいかなぁ・・ >たとえばしっかりメモが見れていなかったり メモをわかりやすく簡潔に書く。 >急かされるのが苦手で これは考え方なのですが、ミスをすれば最終的に倍の時間を要する事になるので、急かされても自分のペースを守る。 ま、早い話が無視をする。 >ものが片付けられません。 入れる場所が決まっていてもその都度片付ける事が出来ず、片付け方も中途半端って感じでしょうか? 大きな枠で分類した道具入れを作ると、散在しているよりは片付いているように見えて、足の踏み場が出来ると思いますが・・ >ものをよくなくします。 その都度ファイルに入れるのも面倒なのだと思うので、一度ひとつの袋に全部まとめて入れておいて、必要な時に整理する。 >後回しにしたり、その結果忘れることも多いです 後回しにするものは付箋などにメモを取って、見える場所に貼っておく。 こんな事しか思い浮かびません・・

noname#196335
質問者

お礼

>こんな事しか思い浮かびません・・ そんなことありません。 とても役立ちましたし、それ以上に私のために色々考えてくださったことがとても嬉しいです。 そうですよね、私は自他共に認める面倒くさがり屋ですが、だからといって面倒なことをさけてばかりいては、いつまで経っても状況は打破できませんよね。 面倒でも、今の状況より少しはマシになるために、頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.2

そういう脳の病気があります。 「ADD、ADHD(注意欠陥/多動性障害)」といいます。 下記サイトをご覧になり、ご自分が当てはまるかどうかチェックしてみてください。 http://www.adhd.jp/ http://www.adhd-navi.net/ この場合は、病気ですので完治はしません。しかし、本人と周囲が病気を理解して工夫する事で、状態を改善する事はできます。 この病気であった場合、「努力不足」といったいわれなき偏見は、病気の症状を悪化させる要因となりますので、 きちんと会社でも周知し、周囲の方の協力を仰いでください。

noname#196335
質問者

お礼

わざわざサイトまでつけて下さって、ありがとうございます。 お伺いしたところ、当てはまるものもあれば、当てはまらないものもありました。 私の場合、ミスが多いと言っても社会生活は十分営めていますし、たぶん違うのではないか、と思います。 というより、私のはただの怠惰から生まれるものですから、ただの怠け癖をこういった症状のせいにしてしまっては、本当にこのことが原因で苦しんでいらっしゃる方に申し訳がたたないような気がします。 もう少し、頑張って色々工夫をしてみようと思います。 まだ足りないのだと思うので、それでも駄目だったら、そのときにまたこちらのサイトで勉強させていただきたいと思います。 親身になって考えてくださって、感謝しています。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

直らないのは努力が足らない証拠です。

noname#196335
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね、おっしゃる通りだと思います。 でも、私は努力の仕方がよく分からないんです。 どうやって努力すればいいのか分からないほど、駄目な人間です。 だからたとえば、勉強であったらここで参考書を得ようと思ったんです。 参考書があれば、きっと勉強の糸口が見つかると思って。 そんなもの、自分の手で見つけるべきだとおっしゃるかもしれませんが、もう自分で思いつくことはしたので、他の方からアドバイスをもらえれば、道が開けるかもしれないと思い、質問させていただきました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 詰めが甘い性格を治したい

    20歳の女です。 昔から親に詰めが甘いと言われていましたが、最近やっとその事の重大さが分かってきました。 今、アルバイトをしています。 お客様に迷惑がかかるほどの重大なミスはしていませんが、日々の小さなミスが重なって職場の方たちに迷惑ばかりかけてしまいます・・。 ミスの原因は大抵、自分のやった仕事、やるべき仕事を 「うっかり忘れていた」 「めんどくさがって事前確認しなかった」 「詰めが甘い」 など・・・。 思い返せば返すほど、自分のせいです。 今のままじゃいけない、と思って「めんどくさがって確認しなかった」という事はもう無いのですが確認する事自体をうっかり、無意識に、忘れてしまうのです。 仕事ばかりじゃなく、普段の生活でもうっかり忘れてしまうことは本当に多々あります。 気をつけようにも自分で気づいていないのでいったいどうすれば「うっかり忘れる」のを治せるのかわかりません・・。 それが結果的にいつも詰めが甘いと言われてしまうのだと思います。 自分で自覚が足りない、責任感が無いのかな・・と思ってはいるのですが決して適当にやろうと思っているわけでもなく、いつも真剣なんです。 こんな性格を治す方法や改善する考え方などありましたら教えてください。

  • ズボラな私、心がおかしいです(長文です)

    同棲10ヶ月目の彼と、ごく普通の会話の中で料理の話になって 「友人の○○ちゃん毎日作ってるんだってマメだよね~ほんと私はズボラだよなぁ~でも性格だから治らないなごめんごめん」というようなジョーダン交じりのように話した途端、顔色が変わって、「嗚呼がっかりだ」「これからの付き合い方がわからなくなった」と言われました。 彼は思ったことを殆ど口にしない無口なタイプです。 いつも穏やかで朝はコーヒーを入れてくれるし、たまにお夕飯も作ってくれます。そんな彼が大好きで上手くいってると思っていたのに青天の霹靂です。 普段怒らない彼が私に対して嫌悪感を剥き出し私を否定していく言葉の怖さに緊張で震えてしまいました。 私のズボラさは最初から分かっていたが、自分がこんなによくしているのにそっちは何も変わらない。第一、休みの日に一日中パジャマで過ごすなんて俺には考えられない事だ。 毎朝飲み終わったカップはシンクに置きっ放しだし。 等、言われました。 でも、一度も注意されたことないんです。 それどころか「今日も一日外に出ませんでしたねぇ」と、笑顔でした。 カップに関しては同棲当初洗おうとすると「あ、いいよいいよ置いておきな~」とまた笑顔。なんて優しいんだろうとありがとうで一杯でした。 注意されれば私は直したし、私に変えて欲しい所はある?と先月もミーティングしたばかり。もちろん無いよの一言でした。 「心で思ってるだけで口に出さなければ他人には分からないんものよ」と私は言いましたが、「言ってもきっと直らないよ」と・・・。 それを言われたら終わりです。信用もされていない私・・・。 悲しかったです。 「俺はこんなによくしてやってるのに・・・」の言葉も 嫌々でしていたのか、私が今まで見ていた彼、コミュニケーションは何だったのだろうと本当に悲しいです。 何を信用すればいいか分かりません。 価値観の違いは当然あることなのでそこは会話でコミュニケーションを取るのがいいと私は思っています。 今までも何度か、無口な彼が口を開くと意外にキツイ一言(自覚無し)、相手の立場になって物を考える事が苦手というのは分かっていました。 彼には考えられないパジャマでの休日、私には心地よいのにな・・・。 でも彼の辞書の彼女欄にはパジャマでダラダラ、ズボラ彼女はありえなんですよね。 難しいことを言われた訳では無いので、単に私が今回言われた事を直せばいいのですが、何かが私の中で違うと言いますか、しこりが残るんです。何だろうこの気持ちは。 32歳にもなって何て幼稚な事を私はここに書いているのでしょう・・・。 彼に言われるまでも無く、自分にがっかりです。 離れて暮らした方がいいでしょうか? 私は彼のストレスですか? そんなの彼に聞きなさいですよね・・・。 でも怖くて聞けない・・・。 ある意味、友達より信頼していた彼、私は落ち込みから抜け出せず悲しいです。 何を皆さんにお聞きしたいのか・・・。 この文を読んだ感想をお聞かせ頂きたいです。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • そそっかしい性格をなんとかしたい。

    昔からそそっかしいところがあり、よくミスをしてしまうんです。 特に、バイト先(飲食店です)などでピーク時にパニックになってしまうと思考が停止するというか・・・ 仕事の優先順位をつけることができなくなってオロオロしてしまい、 オーダーの取り間違えや食器を落とすなどのイージーミスを連発 →動揺してさらにミスを連発 →その結果料理を出すのが遅れて、お客様を怒らせてしまったり、 お客様の要望に満足に対応できなかったり と負の連鎖が始まってしまうんです。 上司にも同僚にもさすがに迷惑をかけてばかりで申し訳ないので、 皆さんが忙しいときにしている『冷静になれる習慣』があれば教えてください。

  • パニック障害? それとも性格の問題?

    私はのんびりマイペースで、知的に障害があったりします。 知的障害は、仲の良い友達以外には言ってないので知らないと思います。 結構のんびりな性格からか、ペースが速いのには付いていけず苦労します。 1年前、ある工場に転職してそのときはまぁまぁ出来ていたのですが、11月に社内異動がありました。(やってることは同じ) 異動先では、異動前より機械の台数が多くペースが速い上に、人が少ないです。 人が少ないから、1人1人が担当する機械が多いです。 担当する機械全部に、異常ないかチェックしたりするのですがチェックする項目が多く、ミスったりします。 そして上の人からいくつもの注意を受け、「あれもしなきゃ」「これもしなきゃ」とパニックに陥ります。 パニックになりながらの作業で、焦ってしまいミスの連続です。 自分で気をつけてるつもりが1台でミスしたものを、別の機械でまたミスしたりと自分が嫌になってきます。 他の人はミスせず私だけがミスする毎日です。 上の人や周りの人にも、呆れられています。 異動先になってから、あれこれしなきゃというパニック起こし、焦ってしまいペースについていけない毎日です。 パニックになるのは、仕事だけで動悸やめまいはしません。 これって単なる性格の問題ですか? パニック障害や症候群とは別のものですか?

  • 「こういう性格」というだけなんでしょうか?

    30代、パート主婦です。 別部署の同僚(50代、まだ入社して1年の新人さん、同じく主婦)のことで ご意見をお伺いします。 1・2・3という手順の仕事があるとします。 その人(Aさんとします)は、2を飛ばして1・3しか手順を踏まず、 結果ミスが発生します。しかし、「忙しいから」「聞かなかったから」 「知らなかった」「わたしの仕事ではない」などと堂々と主張して、 譲りません。そりゃあ、見事なまでに。 いつも妙にハイテンションで明るく、周りに迷惑を掛けても 小声でちょっと謝るだけで落ち込むような様子もまったくなく、 そのすぐ後には何事もなかったように楽しそうに仕事を始めます。 Aさんにとっては自分の仕事は完璧、ミスはあって当然、 (忙しいから・・・等上記の理由により)周りの人がフォローするのも当然、 謝る必要も恐縮する必要もない・・・という考えなのです。 (直接聞いたわけではないですが、そうとしか思えません) 上司がガツンと言ってくれればいいのですが、まったく仕事をしないわけでも ないので、どうにも説得しにくく、第一、本人に「自分のせいで周りが迷惑 している」という自覚が全くないためお手上げ状態です。 出来れば早く辞めてもらいたいというのが願いなのですがそんなことは 表向き、言えませんし。(裏では皆で合唱ですが!)ほとほと困っています。 こういう考え方のオバサン(失礼)に翻弄されないためにはどうしたら いいのでしょう。また、私はやっぱりAさんは普通じゃないと思うんですが、 そんなことはなくてこういう方はたくさんいらっしゃるのでしょうか?

  • ミスばかりです

    今日アルバイト先でミスばかりをしてしまい凹んでいます。 大きなミスも小さなミスもたくさんという感じです。 そのアルバイトは2ヶ月ぐらいやっていて、最初の一ヶ月はミスだらけで ほぼ毎日凹んでいたのですが、少しずつ慣れてきて 最近はミスも少なくなってきた感じでした。 今日はいつもならミスらないのに・・・というようなミスもあり、 また、何をやってもうまくいかないって感じで、自分に自信がもてなく なりました。ミスの原因は惰性的なミス(いつもと違うパターンがきて ミスをするケース)や自分ではよかれと思ってやったことがミスったりと 踏んだり蹴ったりです。 なんか、自分は仕事的に無駄なところに力を入れて、 仕事的に重要なことにずぼらになったりしている感じです。 自分ではそのつもりでやっているわけではないと思うのですが・・・ バイト先はスピードも重要で早く早く!という雰囲気の中やっています。 そういう雰囲気の中、慣れてきた故、早くしようとして 重要なことをぶっ飛ばしてやっているからミスっているのかもしれません。 また私は、生真面目なので、仕事中はかなり真剣に成りすぎているので、 まわりが少し見えていないところがあると思います。 仕事に余裕があるときは冗談ぐらいいえるぐらいの精神的な余裕も なくてはならないと思います。 とにかく今、かなり凹んでいて、凹みまくっています。 こんなに自分でダメな人間だっけ?と思うぐらい凹んでいます。 どんくさくて、頭の悪い私にアドバイスをください。

  • 最近知り合った彼の性格。

    最近お付き合いし始めて3ヶ月くらいの彼がいます。 どのように接したらよいかアドバイスを頂ければ幸いです。 彼は34歳、私は28歳です。仕事で知り合いました。 彼は上司からも可愛がられ、後輩からも慕われ、客先にも人気があるという 歳のわりには会社のアイドル的存在のようです。 彼自身も仕事熱心で、毎夜遅くまで、ときには休日返上で仕事をして 満身創痍の状態です。それでも週5日のうち5日、上司や同僚と必ず お付き合いして(というか、自分が行きたい!?)帰りはいつも終電です。 私が髪を切り、パーマをかけたことに本当に一週間気付かなかったことも ありました。一週間後「髪切ったんだね」と何事もなかったようにいうので、 切ったのは一週間前だというと本当に忙しくて全然気付かなかったと 本気で言われました(笑) また、私が「仕事でいやなことがあった」と相談メールをした時、 どんなことがあったのか聞いてくれると思ったのですが、 「俺も毎日いやだよ~、おやすみ」と返信がきて驚いたことも。 自分と仕事のことで本当に頭も体もいっぱいの人です。 彼の性格を批判するわけではないのです(^_^;) 最近自分のいる意味がわからなくなってしまいました。 私も彼を心配しているし、励ましたい気持ちもありますが、 いつも彼の仕事の仲間で事足りているように思います。 彼は言葉に裏もなく素直なひとで、悪気はないのです。 とてもいい人なのでがんばって側にいたいのですが、 3ヶ月間どうも彼のペースにやられっぱなしです。 彼みたいなひとをご存知の方、もしくは彼みたいな方がいましたら、 アドバイス頂けたらと思います。

  • 私の性格について

    とにかく自分が嫌になることが多々あります。 ほとんどは仕事が関係してるのですが、人に何か言われるとすごく気にしてしまいずっと悩んでしまいます。 ふと態度が冷たかったりちょっと怒ってるのかなと感じるとすごく気になり家に帰ってきてもそればかり考え、休みの日でもそればかり考えて外に遊びに行けない状態です。 それだけでなく、仕事を終えた後も何かミスをしたのではないかとか私が休みのときに周りが困るのではないかと休みの前の日はちゃんとやっただろうかととにかく気にしてしまうのです。 このようにちょっと仕事上で心配ごとがあると何も手に付かず、家にこもってしまう性格なのです。 最近仕事が変わったばかりでなれないところで、初めてのミスでも年下から怒鳴られたりととにかく毎日辛い状態で、ここ一か月は休みの日は外に出れてない状態なのです。 最近も休みの前の日にちゃんとやっただろうか?とか私が休みのときに私の担当の仕事をやる人が困るのではないかと不安になり、仕事から帰ってきてもう夜遅いのにもかかわらず仕事場に行って確認をしてくるという異常な行動をとってしまいました。それも二往復も・・・ とりあえず仕事にはきちんと行くのですが、家に帰ると誰とも接したくないっていう感じですぐ横になってしまってます。 正直ほかにも自分はおかしいなと思う部分があるので、心の病ではないだろうかとも思ってます。 この性格をどう改善したらいいでしょうか? これまでいろいろ考え方を変えたりとか努力はしたのですが、治らないです。

  • どんな形であれ部下がいる方に質問します、

    アルバイトでも社員でもよいのですが、部下的なものがいらっしゃる方に聞きたいです。 普段から良い結果を出す人の珍しいミスは許せますか?いや、普段からいくら良い結果を出していても、ミスをするくらいなら、いつも良い結果は出さないけどミスゼロの方が価値が高いですか? それほど難しくない仕事の場合で考えていただけたら嬉しいです。

  • 性格のかえ方

    こんばんは 24歳、社会人2年目になる女です 私はネガティブな性格です 今日も仕事で割と大きなミスをしてしまい周りのみんなに迷惑をかけてしまいました 大きなミスとは指示があった内容に対し疑問に思ったが指示あったからいいのか と思ってやったら間違えていた という内容です ちなみに今回と似たような件で1ヶ月くらい前にもミスして上司に報告した前科があります 上司はしょうがないよと言ってくれたのですが 「2年も経っているのに…」や「またやってしまった自分がいやになる」や「死んでしまいたい、消えてなくなりたい」などネガティブ思考回路がループしています   (よくよく考えれば死んでもお詫びにならないのに、なんか死にたくなります) 小学生くらいのときから嫌な事があったり仕事でミスがあると家に帰ってから母に泣きついていました 本日もいつもの通り24歳にして恥ずかしながら母に泣きついたら母は人を殺めたわけでも犯罪を犯したわけでもない 2年以上たってる人はミスをしないわけでもない ネガティブにとらえるんじゃなくて前向きに考えよう と言ってくれてるのですがなかなかできなせん こういうことがあった後は変わらなきゃと思うのですが忙しい時や月日が経つと忘れてネガティブ思考におちいります もうずっとこの性格なんです あと、指示があって疑問に思ったことを突っ込まないという性格?もどうにかしたいです 人の性格は変わらないのでしょうか… 忘れっぽいポンコツ脳みそからの問題なのでしょうか… 今は実家暮らしで母に話できるのですがこれからの実家をでた後のことを考えると不安でしかたありません だれか回答をお願いいたします カテゴリ間違っていたら申し訳ありません

専門家に質問してみよう