• ベストアンサー

虫のわかない米

この時期になると、「お米に虫がわいた」の質問が増えますね。 私はスーパーでお米を買っています。 お米は、ポリ容器に入れて台所に保存しています。 これだけ暑いと、虫もわくだろうと覚悟していますが、全然いません。 いなければそれでいいでしょうということになりますが スーパーのお米って、薬か何か使っているのですか? それとも精米の技術(とても衛生的とか)のせいですか? ちなみに、知人のはお米屋に勤めているのですが 精米工場の環境がとても悪く、お客さんから苦情ばかりくるそうです。 スーパーのお米って、安心して食べられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 米につく虫で代表的なのは、ノシメマダラメイガ、コクヌスト、ヒラタムシなどです。一般的にはコクゾウムシが有名ですが、これま主に玄米を好みますので、精米を購入する一般消費者が目にすることはあまりありません。またこうした害虫で実際に米を食べるのは例外なく幼虫で、成虫ではありません。幼虫は非常に強い顎を持っており、ポリ袋程度のものはものの数分で食い破ります。  じゃあなんで質問者様のお宅で害にあわないんだとなりますが、これは私にもよくわかりません。虫の害は結構様々な条件に左右されますし、機会性もありますので、妙な言い方ですが偶然としかいえないように思います。  たとえば質問者様のお宅の台所が清潔に保たれているとか、代表例としてあげた害虫は米以外の乾燥食物も大好物ですので、近くにもっと好みの食べ物があるとか、何か理由があるのかもしれませんね。  ご心配の「薬品」については、日本では収穫後の農産物に薬品処理をすることは法で厳しく禁止されております。実際に私がこれまで関わった検査でもそのような薬品が検出されたことはありませんでした。よく取りざたされる残留農薬も検出されること自体がごくまれで、たまに検出されても限界ギリギリ、極めてゼロに近い値ばかりでした。実際がこうですので、薬品についての心配はまず必要ないと思います。安心して食べてください。 なお、僭越ですがお友達のお話についてちょっと解説を。 >購入後、数日してから開封したら“つらら”のように繋がったものがでてきた  →コクゾウムシなんかはこういう形態にはなりません。これはノシメマダラメイガの害の典型的なもので、さなぎになる前の「繭」の状態です。この状態になる時点で産卵から概ね2週間程度は経過しているはずですので、購入前から害をうけていた可能性が高いですね。 >精米したのちはポリ袋?に入れて密着するので保管中に産み付けられるは考えられないという話です。  →前述しましたとおり、ポリ袋なんかあっという間です。またそもそも米袋には通気の穴があいてますし、通気用の弁がつけられた袋もありますので、そこからも侵入します。 >精米機?に卵などが付着しているのでは?と推測されますが・・・  →そうですね。精米とは要は米の表面を高速で磨くことです。表面は摩擦で削られますし、そのため温度も60℃程度まで上がります。この時点で虫や卵はほぼ死滅してしまいますので、精米工場で虫が入るとしたら、精米後から袋詰めまでの間の可能性が一番高いと思います。米の害虫は米の粉が大好物ですので、機械の隙間にたまった米粉(粉だまり)に巣くっていることが結構あります。でも、まともな精米工場は専門の防虫業者と契約しているのが普通ですので、そんなに頻繁に起こることではないですよ。その意味では、コイン精米機なんかは結構危ないです。

v5s56n2020
質問者

お礼

>日本では収穫後の農産物に薬品処理をすることは法で厳しく禁止されております そうなんですか。 そういった情報をどうしても探せなくて心配でした。 虫のわかない米、安心して食べます。 ちなみに、私は密閉性の高い容器で保管してますので それで虫の侵入がないのでしょうね。 たとえば残留農薬の数値が安全の中でも、高い低いが若干あるかと思いますが それが消費者の目にするコクゾウムシ他を殺してしまうのかもわかりませんし。 何が違うかといえば、やはり「精米後、販売前に侵入」が一番考えられる気がします。 >専門の防虫業者と契約 米の虫のもあるんですね。 知人のところはネズミの駆除しかしてないようです。 そこらあたりも問題ですね。 大変詳しい回答、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

>「購入後、数日してから開封したら“つらら”のように繋がったものがでてきた」 穀象虫などは、全く毒性も無く健康的な問題は有りませんが、やはり嫌な物ですよね。 大手の精米所ではその様な事は考えられませんが、所によっては有るかもしれません。 考えようによっては殺虫剤を掛けた物よりは安全と思われますが、その都度苦情は言っておくべきかもしれませんね。 万一、その様な状態に成っていたら、大きめの紙などに広げて直射日光に1時間ほど当ててください。 卵は死滅し成虫は飛び出して逃げてくれます。 幼虫の死骸はお米を洗うときに浮いてきますので流してしまいましょう。 けっして毒性があるわけでは有りませんから、虫がわいたからと言って捨ててしまうようなことはしないでくださいね。

v5s56n2020
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

精米をした時点では、穀象虫などの卵はほぼ排除されてしまいます。 ほとんどの場合、保管中に虫の親(蛾)が飛んできて卵を産み付け、それが孵化して虫が生まれます。 米びつに唐辛子を付けておくと虫がわかないのも、成虫の蛾が寄りつかないからです。 ご質問者様がポリ容器に入れて成虫の進入を防いでいるので、虫の発生が無いのでしょう。 お米は大変厳しく農薬の残留等が無いか管理され、販売されているお米が防腐処理や保存料を入れることは考えられません。 スーパーのお米もお米屋さんのお米も全く同じ物ですから、安心して食べてください。 なお、精米工場の環境が悪いとの心配はどのような状態か解りませんが、米糠が飛散して回りに積もり、見た目の不衛生さが有るところは考えられます。 しかし、袋詰め時点で袋内に異物が入らなければ大丈夫ですから神経質に成ることも有りません。

v5s56n2020
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございました。 スーパーのお米、安心して食べることにします(^O^)v

v5s56n2020
質問者

補足

>米糠が飛散して回りに積もり、見た目の不衛生さが有るところ まさのこのようなところです。 ついでに蛾も飛んでいるそうです。 苦情の中には下記のようなものもあったそうです。 「購入後、数日してから開封したら“つらら”のように繋がったものがでてきた」 知人の話では、精米したのちはポリ袋?に入れて密着するので 保管中に産み付けられるは考えられないという話です。 精米機?に卵などが付着しているのでは?と推測されますが・・・ 以前どこかの質問で、「コイン精米機の利用も控えたほうがよい」とありました。 精米する機械に卵が付いているとの説明だったと思います。

関連するQ&A

  • お米につく虫対策について教えてください

    お米につく虫について教えてください。 虫対策として教えてgooで調べて唐辛子を入れるようにしました。 気づかなかっただけかもしれませんが、以前はお米を研ぐ時にしか見かけなかったんですが、台所と続きになっているリビングでよく虫を見かけるようになりました(--;) まだ幼虫?というのでしょうか、芋虫みたいな状態です。 お米は旦那の実家から精米後のを貰っています。 貰ってきた時にはもうお米に虫はついているのでしょうか? よく覚えてないのですが桐(?)の米びつとかだったら、虫がつきにくいとか、 唐辛子がきくとか色々対策はあるようですが、 もし、貰ってきた時に既に虫がついているのなら、あまり効果がないのかな~と疑問に思っています。 入れないより入れた方が虫がいなくなることはなくても、 成長が抑えられるとか少しは効果があるんでしょうか?

  • 虫や虫の卵が付いた米の食べ方

    お祭り、お盆、旅行、と1ヶ月近く台所に立っていなかった私。。明日から気合いを入れてお弁当を作ろうと米を見ると・・・。虫が、卵が・・・。 虫はあまり発生していなかったので速攻で駆除したのですが、容器を入れ替えても米についていた卵は取り除くことはできません。何度お米を洗っても取ることは難しく・・・。 でも、捨てるのはもったいない!! どなたか卵を効率よく取り除く方法ご存じの方、いらっしゃいませんか??

  • お米に茶色や黒色の点があるのですが

    お米に詳しい方、よろしくお願いします。 知人から玄米を購入しているのですが 精米した後の米に茶色や黒の変色部分があるのが気になっていました。 ネットで検索してみて、虫が吸った後がそのようになると書いてあるのを見つけたのですが 以前、お米屋さんから米を買っていたときは、黒い点の付いた米は見当たらなかったと思うのです。 何が違うのでしょうか? 先日、買ってみた無洗米もお米は全部真っ白でした。

  • 米に虫がわいてしまいました・・・

    先ほど、お米をとごうと思って袋を開けたら、小さい白い芋虫がたくさんいました・・・ 調べたところ、米が重ならないように干すという対処法がたくさんでてきましたが アパートで、ベランダが本当に狭く、それはできそうにないです。 且つ、仕事柄、朝は早くて9時半から、夜は早くて19時までなので 米を一日放置するのも不安です。 本当にイボができるほど虫が嫌いなので 早く駆除をして、小分けで冷蔵庫に保存をしてしまいたいのですが 何か良い方法はないでしょうか・・・ わがままで申し訳ないのですが 駆除する前に小分けをするのはできそうにないです 一人暮らしなので、代わってくれる方もいません 精米機は、近所のスーパーにあります 事情が事情ですし、スーパーで買ったお米でもないので 受け入れてくれるかわかりません こんな経験があった方いらっしゃいませんか?

  •  お米にわいた虫の駆除法

    こんにちは! 知り合いからお米(精米された白米です)を頂きました。 その時ちょうど米びつがいっぱいで頂いたままの状態(スーパーの袋を二重にして)で置いておいたんですが、先日虫がいるのに気がつきました。 白くて1cm前後のイモムシみたいな姿をしています。よくよく見ると フンと思われるような白い粉みたいなものもありました。 せっかく頂いたお米ですので、なんとか人間に無害な駆除をしたいと思っていますが、どうすればいいのか分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか? よろしくお願いします!!

  • お米が臭い

    先日、実家から茶色い袋(農家で玄米とかを入れる紙製の袋)に半分だけ入った米をもらいました。 開けてみると、生臭いんです。 それに、精米ミスなのか、半分黒くなっている米も入っていました。 (容器で一合分をとると2~3粒入ってる位には入っています。) 米の袋には米を抱いた羽虫(7mm位)が圧死(?)してるし・・・ 炊いてみようかなとも思うのですが、炊飯器に匂いが付いたら嫌で、試せません。 腐っていると言う事なのでしょうか? と言うか、米に付く虫は羽虫ですか? 誰か分かる方教えてください。よろしくお願い致します。

  • お米の産地と精米場所

    最近お米の産地が気になります。 スーパーでお米の袋を見ると、たとえば島根米と記載されていても、 精米場所が東京であったりします。 そしてその米の隣にならんでいる別の米袋を見ると、違う産地のコメを 同じ精米会社が販売しています。 袋に印刷されている○○米という表示を信じて買っているのですが・・・。 精米工場で違うお米が混ざったり、間違って袋詰めしてしまったりとか、 そのようなことはおこらないのでしょうか?ふと疑問に思いました。 最近、「産地でパック詰めしました」と記載された牛乳を見かけます。 お米も、産地でそのまま精米して袋詰めしてから出荷することはできないのでしょうか? 我が家の周辺のスーパーでは見かけないので質問しました。

  • こくぞうむしの発生・・・対策法を教えて!

    こんにちは。 最近,お米を白米から玄米食に変えました。 玄米を買ったところ,穀像虫が発生しています。。。 白米の時はこんなこと一度もありませんでした。 大きなタッパーのような密閉容器に保存しています。 お米屋さんに問い合わせたところ, 穀像虫がお米の容器に外部から進入したのではなく, たまごが容器の中でかえったのだといわれました。 穀像虫の卵はお米が稲としてなっているときに既に産み付けられていて 白米の場合は精米するときにぬかと一緒に落ちる率が高いのですが 玄米の場合は精米しないために,卵が残りやすく, 従って穀像虫の発生率が高くなるとのこと。 たしかに,虫を全部取り除いてから密閉容器に入れて 唐辛子などを一緒に入れていも 変わらず大量発生します(涙) マンション住まいなので,ベランダでお米を天日干しすると 逃げた虫がまたお家の中に入ってきそうでできません。 どうしたら虫の発生を抑えられるでしょうか? 例えば冷蔵庫に保存したりしても大丈夫でしょうか。 何か良い防虫法があればぜひぜひ教えてください。 毎回取り除くのが大変で,もう玄米食をあきらめたくなってきました。 (ちなみに実家の母親の家でも玄米ですが全然発生しません) どなたか助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • 米に虫が湧かない?

    いつもお世話になっています。 既存の質問と似ているのですが、当てはまるものが無かったので初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 うちでは、お米の保存はビニールの米袋+ビニール袋、と文字通りスーパーから買ったまま、二重縛りで暗所(流しの下など)で1~2ヶ月保存しています。 台所の窓はいつも開いていて、暗所も開け閉めを1日1~2度します。 こちらなどで「米の保存法」を調べると、ペットボトルに入れ冷蔵庫や清潔な米びつとありますよね… 未開封でも湧くと言うのに うちはビニールに常温保存ですが、虫が湧いたことがありません。 (「湧く」と言う表現は間違いだと思いますが…) これは、私がただ見逃しているのでしょうか? 虫は必ずしも湧くものではないのでしょうか… 卵は稲(?)の時点でついているので、食している(可能性大)。米虫、卵は万が一食べても無害。 ぐつぐつ炊飯→冷凍→レンジ加熱、で生きれない(すでに死骸) などと聞いたことがありますが、なんだか今更不安になってしまいました^^;(もう手遅れですが) 買い置きもあるので、こちらは冷蔵庫で保存します…^^ 長々と失礼しました。 くだらない質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • 精米する前のお米の保存方法

    こんにちわ。 お米に湧く虫について過去のものを探したのですが、精米したお米は「冷蔵庫保存」「タカノツメ」「○○先生」や、精米後熱をとってから保存するなどなど。ちょっと内容が違うので質問させていただきます。 我が家も知り合いの農家さんからこの時期にまとめて籾殻付きの状態で頂いています。(茶色い米袋に30kgづつ入っている×3袋) 我が家は古いアパートで、倉庫など無く押入は反対に湿っているので台所の棚の下に置いてあります。 そして30kgづつ食べるときに精米しに行き、精米したものに対しては「○○先生」を買ってきて入れているので虫がわいたことは無いのですが、その精米前のものに大量のコメダニとコクゾウムシと、白い小さな蛾のようなものが・・・・!家族中、ダニにかまれ、大騒ぎ! 室内は夏日中はは40度近くになりますし、それがいけなかったんだろうなと思いました。 精米後の対策は、精米前のものにも効くのでしょうか?最後の袋に関しては、1年間その場所で保存という形になるのですが、何か対策はありますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう