• ベストアンサー

私に甘えてアピールしてくる息子の友達(2歳半)

自分でも何が悩みなのかよく分からないのですが… 息子の友達Aくんとは毎週のようによく遊んでいます。 ここ一年ぐらいとても、Aくんはとても激しい性格で、すぐに人のものを奪い取ったり、取れないと大騒ぎ、大泣き、叩いたりもされました。息子は血が出るまで噛まれたこともあります。 そのAくんが最近少し性格的にも落ち着いてきたかと思っていたのですが、今度はメソメソキャラになってしまい、何をしても息子が取った、叩いたと泣きます。2歳半の子供のことですし、多少のとった取られたはあると思いますが、息子の持っているものばかりほしがるAくんは遊ぶというよりは常に「取られた!あれがいいー!」とかそんなことばかり言っていて…それでも、子供はともに成長していくしと思い、二人の成長を見守っていました。 最近、そのAくんは私に会うと常に半泣きで「抱っこぉ」と私に求めてきたり、息子が少し押しただけで「○くん(息子)が押した!」と私に抱きついてきたり…。とにかく私に触ってきます。。。見かねたAくんのお母様が「A,こっちにおいで」と言っても「やだ!○くんのお母さんがいい!」と言われる始末で、私はどうしたらいいのだろうかと思ってしまいます。前は両手を広げて抱き締めてあげられたのに、なぜか最近躊躇してしまう自分がいるのです。とても複雑な気持ちになってしまうのは私の心が狭いのでしょうか? なんだかとりとめもない文章になってしまって申し訳ないです。

noname#201398
noname#201398

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tmrp2005
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.1

そこははっきりと拒否して良いと思いますよ。 でなければ質問者様のお子さんが可愛そうです。 「魔の2才」と言いますが人の子に世話を焼かすほど 余裕なんてありません。(ウチの息子も2才です) 問題はその子とその子のお母さんの間にあると思います。 A君とお母さんとの間で愛情や躾というものがきちんとなされていない のではないでしょうか? あとは質問者様と会う機会が多い=大人慣れし過ぎてる。 それもA君とお母さんとの間に何かが足りていないと感じます。 娘小1ですが、同じ登校班のお友達は、 娘にというより、私に向っていつも「おはよう」「行ってきます」 「ねぇここね痛いの」と言ってきます。 最初は「うんうん」と聞いてましたが娘は良い顔をしてません。 いつも玄関まで迎えに来て私に必ず何かを話そうとするので 私は娘にだけ「行ってらっしゃい」と言うようしました。 もう6才ということもあり何かしらの理解をできたのだと思います。 それからは「○○ちゃんおはよう」と娘に向ってましたから。 「私に甘えるなんてあら可愛い子ね」なんて思ってしまうと その気持ちが伝わっちゃうんでしょうね。 自分の子が一番です!! まだ2才で厳しいかも知れませんが 「お母さんのところに行こうね」とか言うなりして大人として 距離感を感じさせるのも一つの手かも知れませんね。

noname#201398
質問者

お礼

私自身、お叱りを受けるかと思っていたので、なんだかびっくりしました。ご回答ありがとうございます。 おっしゃられる通り、確かにそうなのです。お母様とAくんの間に問題があると私も思っていました。というのも、Aくんには1歳の妹さんがいるので、普段もしかしたら我慢している部分などがあるのかもしれません。それでストレスがたまっていたりするのかも知れないけれど、それはAくんの家族のこと!と割り切ってしまっていいものなのか、私って冷たすぎるんじゃないの?と自分の判断や態度をどうしていいものかわからなくなってしまっていました。 「自分の子が一番です」 とはっきりおっしゃっていただいて、よかったです。 息子は幸い、ヤキモチを焼くこともなく(ふだんからですが)過ごしていますが、私に甘えたいがために、私を見るなり「ここが痛い」とかぐずり始めて私に抱っこをせがんでくるので、私としてもどうしていいのか分からなくなっていました(><) 甘えたいために、息子があれをしてこれもしたといちいち言われては、私もけして良い気分ではないですし、「今でこそ息子がしてるかもしれないけど、この一年間いつもやられっぱなしっだったのは息子なのに…」と大人げないことも考えてしまっていたのも事実です。そして子供相手にそんなこと思うなんて私はおかしいのではないかとも思ってしまっていました。tmrp2005さんのように、はっきりと態度で示してしまっても構わないものなのですね。。。息子だけに!というようにはできないかもしれないけれど、少し自分の身の置き方も考えていかねばいけないなと思いました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

やんわりと、距離を置く態度に出たほうがよいのではないかと思いましす。 確かにA君はかわいそうなのですが・・・それよりもbonbon10250さんのお子様の方が今後かわいそうなことになるんではないかと気になります。 今はまだ、2歳ちょっとなので、お子様自身わからないかもしれませんが、このまま一緒に成長していく段階で、傷つく事になると思います。 これは私自身の体験なのですが・・・小学校低学年の時でしたが、私はbonbon10250さんの息子さんの立場で、A君の子は1学年下の女の子でした。そのこの母親も、あまりその子にかまうことが少なくて、私の母にベッタリ甘えていました。 半泣き期になったA君と同じように、ちょっとぶつかっては(自分から来るのですが)『kaerukappaがやった』と言って泣く。『kaerukappaの持ってるものが欲しい』といっては持ち物を奪う。母の両手を握って離さない。 母もお友達の子供なので邪険にも出来ないし、bonbon10250さんのように真剣に考えるたちでもなかったので、その子の為すがままでした。 その時点でもかなり寂しかったのですが、ある日その子が『こんなことしてくれるんだから、私の方がkaerukappaより好かれてる!』と言い放ちました。 大人の事情など分からない子供なので、常々 そうじゃないかと不安に感じていたところ、その発言で やっぱりそうか。と信じ込んでしまいました。 大人になった今では、もちろん理解できますが、母に対する不信感は結構長く尾を引きました・・・・ きっとこのような質問をされる方なのでお子様には『愛してる』アピールを十分されていると思いますので、お子様は寂しい思いなどされてないでしょうが、A君が勘違いしてしまう可能性も・・・。 ほんとに難しいですね。 あまりハッキリ拒絶すると、今は甘えたくてお子様を攻撃していますが、今度はbonbon1025さんに愛されてるお子様が妬ましくなって、いじめたりするようなるかもしれないし・・・・。 私もよく友達の子供に甘えられるのですが、ある程度はかまいますが、さらに甘えてくるな!と 思ったら『ちょっとごめんね』と 我が子のところに行って一緒に遊んで、甘え攻撃から逃げています。 幼い頃の経験があるため、抱っこの腕の中とつなぐ手、お膝は、我が子の優先席で、他の子はちょびっと。という感覚です。 あぁ・・長文になってしまった上 今ひとつ解決になりませんが、とても気になったもので。。。お許しください。 大変でしょうが 愛情いっぱいで頑張ってください。

noname#201398
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。 実体験教えていただきありがとうございました。 私自身がそういった経験はないのですが、確かに子供のころに抱いた感情に今なら分かるのにあの時は…ってことありますよね。 回答者様がおっしゃられるのも納得だなと思いました。 まだ息子は2歳だからいいけれど、訳が分かるようになってきてからが怖いかもしれません。。。 誰でも自分の子供が一番のはずなのに、私は人の前で自分が一番というのを出すことになんだか遠慮があったりしました。でもやっぱり自分の子が一番でいいんですものね(当たり前なのにごめんなさい) どうもありがとうございました。

  • akiyacats
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

tmrp2005さんの解答にもありましたように、そのお子さんはお母様の愛情が足りていないのかもしれません。 かわいそうな子です。 bonbon10250さんのお子様と一緒に抱きしめてあげることはできないでしょうか? 片方にわが子、もう片方にその子という形です。 それすらも躊躇されるようであれば、手をギュッと握りしめて子供の目線で話してあげられませんか? わが子とその子とbonbon10250さんで輪になるようにでも良いと思います。 同じようにしてあげるのだから、わが子と同じように叱るのも大事です。 ダメなものはダメ!と叱ってあげましょう。 どうぞ、子供の甘えですので寛大に。 そんな光景を見ていたらその子の親も何か気付くことがあるかもしれません。 母親一人に子育ての負担が掛かるような時代になってますから、お互いに助け合えるような子育て社会に戻していきたいですね。 そうしたら、わが子とその子も良い関係ができてくるかもしれません。

noname#201398
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Aくんには1歳の弟さんがいらっしゃるので、確かにさみしい思いをしているのかもしれません。Aくんは座る時は私の膝に座ったり、私も一緒になって遊ぶことが多いので、その時に抱きついて離れなかったりもするのですが息子がそれを見てさみしく思っている様子は今のところなく、息子は遊ぶことに必死です。。。私がAくんを抱き締めてあげられないような態度でいることはもしかしたらAくんのお母様にも伝わっているかもしれないのでそれが申し訳ないなというような気持になってしまいます。。。(意味不明だったらごめんなさい) Aくんは昔から結構やんちゃだったので、何か悪さをしたときはAくんのお母様が基本的にはしっかり見て怒っているので、私は怒ったりすることは今までありませんでした。母親が怒っているのに私がそれ以上怒るのもおかしいかなと…ただ、Aくんがあやまったときなどに「Aくんごめんなさいが言えるなんて偉かったねぇ」と言ったりしていたのが、変に誤解させてしまったのかなぁと。でも子供ってそこまでわかっているかしら?と思ったり。 私自身があいまいで本当に申し訳ないです。 確かに、お互いに助け合えるような子育て社会を目指したいですよね。 どうもみんなが単体で自分の子供だけになってしまいがちですから。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳半の息子が雪道でそりから落ちてしまう。

    1歳半の息子と3ヶ月の娘がいるのですが、 息子の運動面での成長が遅れており まだ歩くことができません。 北海道在住のため雪がすごく積もっていて 歩けない子供2人を連れての外出がとても大変です。 今は娘を抱っこ紐でだっこし、息子はベビーカーに乗せて出掛けていますが 雪道でのベビーカーが本当に大変で・・。 こっちでは冬の間小さな子供はそりに乗せて移動することが多いんですが、 うちの息子は地面に手が届くのが楽しいようで 動いているそりから両手で雪をすくって遊んだりするため 何度もそりから落ちてしまい危なくて乗せられません。 深い箱型のそりがないかと探していますが見つからず、 これからどうしようかと悩んでいます。 車は運転できません。 こういった場合におすすめのそりや移動方法をアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳半の息子の手洗いのしつけについて、教えてください。

    1歳半の息子の手洗いのしつけについて、教えてください。 外遊びをするようになってから、外から帰ってきたときは洗面所で手を洗うようにしてきました。 機嫌が良いときは、手を洗ってくれますが、お腹がすいて、早くご飯が食べたいときなどは、洗面所に近寄らずに、半泣きでリブングやキッチンを怒りながらウロウロしています。最近では、夕方保育園から帰ってくるとこんな感じです。 私が洗面所でしばらく待っていると、時々は近づいてきますが、またすぐに逃げてしまい、手洗いは断固拒否します。最終的には、強制的に洗面所に立たせて無理やり洗ってしまうことが多いです。そっくり返る、その拍子に体をぶつけて、更に大泣きでその後の食事も不機嫌な場合が多いです。時間的に、眠いのもあると思います。休みの日は洗ってくれることが多いので。。。「とにかく早くご飯がし食べたい!」のと眠いのとで散々です。 しつけと言って、大泣きの状態になってまで、無理やりやる必要があるのか、そういう時は、ハンドスプレーで消毒して済ました方が、本人も機嫌よくご飯が食べられるのでは?とも思います。正直、大泣きの暴れる息子に付き合う私自信がしんどいという面もあります。 みなさんはこういう場合、どうされていますか?

  • なつかない息子

    現在1才5ヶ月の息子がいます。そして今私は妊娠6ヶ月です。 私はよく自分の実家に遊びに行くので息子はとてもおばあちゃんになついてます(私の母) なつくのはいいことなんですが、最近は私を嫌がり、おばあちゃんおばあちゃんです。私に抱っこされるのは嫌で私がそばから離れても泣きませんがおばあちゃんがいなくなると大泣きです。 私と二人のときは私になついてきますが、こんな経験されたかたいますか? 私としてはやっぱりお母さんお母さんとなついてきてほしいです。

  • 抱っこばかりせがむ2歳半

    2歳半の息子のことで相談させていただきます。 いつも外に出ると自分で歩かず、抱っこをせがみます。 出かける前に「今日は抱っこしないよ」と言って「うん」と納得しても 外に出ると抱っこ。 「信号までがんばってアンヨしようよ」と言っても「抱っこ、抱っこ」。 「信号まで抱っこしてあげるから、そこからはアンヨしようね」と言って、 「うん」と納得しても信号まで行くと抱っこから下りようとしない。 靴が合わないのかと思い靴屋さんに見てもらって、新しいのを買いましたが、 それでも抱っこをせがみます。 公園に行くときなどは、遊びたい気持ちがあるので、自分で歩いていきます。 なので歩くことに何か問題があるわけではなさそうです。 今日は断固抱っこしないと決めて歩かせてみましたが、 吐きそうになるほど大泣きしていました。 そこで相談なのですが、 今は甘えたい時期と思って抱っこしてあげた方がいいのでしょうか。 それとも大泣きしても歩かせていたらそのうち歩くようになるのでしょうか。

  • 2歳の息子。抱っこから離れてくれず・・・

    2歳になる息子がいます。 外に出ると抱っこからはなれず、首にしがみついてきます。 甘えん坊さんはとってもかわいいのだけれど、 なかなかほかの子になじめず、その上お友達が近寄ると叩いてしまうのです。 大人にはひとなつっこいのですが、 相手が子供となると飛びかってしまうのです。 そんなこんなで みんな息子から離れていってしまい・・・ 息子も私が隣にいればぜんぜん平気!みたいな・・・。 私も周りに笑顔振りまいてはいるものの・・・ 心の中では泣きそうです。 抱っこから降りて歩いたり動いたりもしてくれず、 歩かせようとすると、座りこんで大泣き。 この波もいずれ落ち着くのかなぁと心配に なってきちゃいます。 なにかいいアドバイスが聞けたらいいなぁと おもい投稿しました。よろしくお願いします。

  • 人の物を盗る息子の友達について

    息子が小学一年生になり、幸い近所に(幼稚園は違うのですが)仲良くしてくれる男の子の友達ができました。 利発で活発、物おじせず誰にでも声をかけるお子さんだと思っていたのですが、慣れてきたら大人の物でも「欲しい」「頂戴」と話して来たり、息子がランドセルを置きに玄関に立ち寄っただけなのにわれ先に家の中に入り、いろいろ部屋を見て物色?してみたり、息子の些細な言動をさも重大な事柄のように、「ママ~○○君がこうした~」とお母様の前で告げ口のような言い方をしてみたり・・ この前は息子の部屋に引き出しを開けそっとポケットに息子の玩具を入れるところを見てしまいました!!その時は、この子の態度に疑問を持っていたのでポケットに何入れたの?といい、物を置いて行かせましたが、はっきり言ってショックです。 その子のお母様は、しっかりされた方に見受けられます。学校の宿題以外に家できっちりと問題集を購入してお母様が毎日教えているようですし・・でも、子供の名前を「~ちゃん」で呼ぶなど少し甘やかしているのかな~と思うところもありますが・・・その子には7歳離れた兄弟がいます。 しっかり家庭での教育をされていないのでしょうか?不思議に思ってしまいました。 息子には、部屋を片づけさせてなるべく遊ぶなら外で遊ぶように言いました。 人のものを盗るという事は犯罪です。 しかし、子供の心理的には何かに満たされてないから起こる衝動なのでしょうか? さすがにもう遊ぶな!と息子には言いにくいです。これからもっといろんな性格の友人と付き合っい揉まれていく中でこの段階で親が出てはと思うのですが・・・また、その子供に対してどうのように接するべきか、参考意見をお願いいたします。

  • 抵抗して噛んでしまう息子

    1歳半の男児の母親です。 息子は同じくらいの子が大好きで割と穏やかに遊ぶ方だと思っていたのですが、最近友達を3回噛んでしまいました。(違う子) 1回目2回目はおもちゃを取られそうになり、両手がふさがっていたから抵抗してその子の手をガブリ。 3回目は三輪車に乗ろうとしたのにちょっと大きい子が意地悪をしてサドルを手でふさいで乗らせてくれなかったのでガブリ。(両手は三輪車を必死に掴んでいた) まだ言葉が出ないので仕方がないのかなぁ、とは思うのですが噛まない子もいますよね。これは個性というか凶暴な性格なんだろうか、と不安に思います。私の躾がいけないのでしょうか。 私はあまり性格が良くなく、子供に対してイライラすると目を合わさないようにしてしまいます。(30分位で冷静になり反省して謝るのですが。)また、大声で怒ってしまうこともたまにあります。(冷静になると謝りますが。)また、子供が寝たくなさそうでも躾と称し泣こうが暴れようが寝かしつけます。(本当は自分がゆっくりしたいだけなのに・・・。)こんなダメな私に育てられているから性格が歪んでしまったのか・・・と思ったりもします。おおらかに育てられたら人を噛むなんてことにはならないのでしょうか。

  • 抱っこばかりで歩いてくれない1歳9ヶ月の息子

    抱っこばかりで歩いてくれない1歳9ヶ月の息子 1歳9ヶ月の息子がいるのですが、最近外出時に全く歩いてくれません。 散歩の時も、ずっと抱っこさせられています。抱っこからおろそうとすると、「イヤ!イヤ!」と叫んで大泣きします。 歩き始めたばかりの頃(1歳4ヶ月ごろ)は、歩くのが楽しかったらしく、すごくよく歩いてくれていました。その後、1歳半頃からよく抱っこを求めるようになりましたが、「あ、○○っていう花咲いてるよ!」とか「線の上歩けるかな?」「ちょっと坂道になってるけど歩けるかな?」など言うとごまかされて、抱っこからおりて歩いてくれることも多かったです。散歩コースも色々変えてみて、目新しいものがあるたびに抱っこからおろしたりしていました。 でもここ2週間ほど、ほとんどごまかされることもなくなり、立つことすらしてくれなくなりました。 たくさん抱っこしてあげたら、いつか満足して自分で歩くようになる・・・とか、抱っこさせてもらえるのは今のうち・・・とか本やネットで見たことがあるので、今まで結構抱っこしてきたんですけど、本当にそんな日がくるんだろうか・・・?と思えてしまいます。 全く歩かないとなると、このままでは、体力や運動能力に問題が出てくるのではないかと心配ですし、食欲もあまりないみたいで、ちゃんと成長してくれるんだろうかと気をもんでいます。 もともとあまり活動的でないタイプらしく、公園などに行っても走り回ったりすることがほとんどなく、砂遊びや、地面から石をとって並べたりなどばかりしていて、ボールを投げて「○○ちゃん、遊ぼー!」などと誘っても、ほとんどのってきてくれません。 家でも、以前は体遊びが好きで「キャッキャ」と喜んでくれましたが、最近、体遊びが嫌いになったみたいで、体遊びをしようとすると嫌がります。 室内ジャングルジムもあるんですけど、最近は、滑り台でミニカーやボールを滑らせる以外全く使いません。 家では、図鑑などの本を見たり、細かい作業の遊びが好きみたいで、ほとんどそればっかりです・・・。 なにかいいアドバイスがあれば、お願いします。

  • 三歳半の娘、パパっ子?

    毎朝、毎晩、なのですが。困り果ててます。寝る前もですが、朝起きた瞬間から大泣き大騒ぎ、訳もわからず。パパ起きちゃダメ、仕事言っちゃダメ、抱っこ、来てと泣き叫びます。近所迷惑もありますが毎日なので朝からイライラさせられます。下の二歳の娘は全然問題なくめったに騒ぎません。三歳半なので話も出来るし分かるはず。性格なんでしょうが、どうしたら良いのでしょう、何が間違っているのでしょうか、もう毎日なのでイライラで怒鳴ってしまう毎日です。

  • 母親失格でしょうか?後追いする息子にイライラ…

    8ヶ月の息子を持つ25歳母です。 愚痴のような相談があります。 息子は先週から急に後追いが始まりました。 少しでも離れようものなら号泣。 これは育児中誰でも通る道なのだと思うのですが、ついイライラしてしまいます。 後追いが始まったばかりなのに、こんなにイライラしてしまうなんて、母親失格でしょうか。自己嫌悪になります。 低月齢のときは2~3時間おきに起きる日々で寝不足でしたが、不思議とイライラはしませんでした。 なのに今はイライラしてしまいます。 成長とともに、イライラが増えていきます。 5ヶ月くらいから一人遊びが上手になり、一緒にいながら私も少し自分のことができるようになって、気が楽になってきたのに、今は何もできません。 半年くらいからネントレを行い、少しうまくいっていたのですが、今はおんぶでしか寝てくれなくなってしまいました。 おんぶしながら家事をしていますが体中が痛いです。 前は機嫌が悪くても抱っこすればすぐ泣きやんだのに、最近は抱っこしても泣く、抱っこしないともっと泣くで、どうしたらいいかわかりません。 今日はベビーカーで20分ほどのスーパー(最寄)に行きましたが、帰りに大泣き、抱っこしても大泣きでご近所の方の顰蹙を買ったように思います。 片手で荷物の乗ったベビーカーを押し、片手に大泣きの8キロの息子…大変でした。 うんちをしたのでオムツを替えようとしても大暴れで、うんちがあちこちについてしまいまたイライラ。 離乳食もなかなか食べず、散らかし汚し、イライラ。 髪を引っ張られたり叩かれたり、ますますイライラが募っています。 自分でも嫌になります。 夫は仕事やお付き合いで土日はほとんどいません。 息抜きしようにも、息子がいるとすることが限られてしまいます。 車がないのであまり出かけられず、買い物もお金のことを考えるとできず… 実家は遠いし、義実家には預ける気になれません。 なんだか行き詰まっているような感じです。 息子は何も悪くないと思います。赤ちゃんだし。 でもイライラして、ついキツイ口調になってしまったり、投げやりな態度で接してしまったり、こんな母親で息子が可哀想になります。 成長するにつれ、イライラが増えるんじゃないかと不安です。 イヤイヤ期とか、大丈夫なのだろうか… 意味不明な長文ですみません。 毎日同じことの繰り返しで疲れてるのかもしれません。 センターなどには連れて行ったりもしていますが、なんだか疲れてしまいます。 先輩ママさん方に、アドバイスや体験談、励まし等いただければ嬉しいです。 辛口はご遠慮ください。