息子の友達が人の物を盗む!?悩みと対処法

このQ&Aのポイント
  • 息子の友達が人の物を盗むという悩みについて考えます。信頼できる友人との付き合いが大切ですが、子供の心理的な要因も考慮しなければなりません。
  • 息子の友達が物欲しそうな態度をとることや、家の中で物色する様子を見たりと、心配な事態です。友人の家庭環境や教育にも注目し、適切な対応が求められます。
  • 子供の心理的な要因や満たされていない感情が、物を盗む衝動につながると考えられます。親とのコミュニケーションや適切なルールの設定が大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

人の物を盗る息子の友達について

息子が小学一年生になり、幸い近所に(幼稚園は違うのですが)仲良くしてくれる男の子の友達ができました。 利発で活発、物おじせず誰にでも声をかけるお子さんだと思っていたのですが、慣れてきたら大人の物でも「欲しい」「頂戴」と話して来たり、息子がランドセルを置きに玄関に立ち寄っただけなのにわれ先に家の中に入り、いろいろ部屋を見て物色?してみたり、息子の些細な言動をさも重大な事柄のように、「ママ~○○君がこうした~」とお母様の前で告げ口のような言い方をしてみたり・・ この前は息子の部屋に引き出しを開けそっとポケットに息子の玩具を入れるところを見てしまいました!!その時は、この子の態度に疑問を持っていたのでポケットに何入れたの?といい、物を置いて行かせましたが、はっきり言ってショックです。 その子のお母様は、しっかりされた方に見受けられます。学校の宿題以外に家できっちりと問題集を購入してお母様が毎日教えているようですし・・でも、子供の名前を「~ちゃん」で呼ぶなど少し甘やかしているのかな~と思うところもありますが・・・その子には7歳離れた兄弟がいます。 しっかり家庭での教育をされていないのでしょうか?不思議に思ってしまいました。 息子には、部屋を片づけさせてなるべく遊ぶなら外で遊ぶように言いました。 人のものを盗るという事は犯罪です。 しかし、子供の心理的には何かに満たされてないから起こる衝動なのでしょうか? さすがにもう遊ぶな!と息子には言いにくいです。これからもっといろんな性格の友人と付き合っい揉まれていく中でこの段階で親が出てはと思うのですが・・・また、その子供に対してどうのように接するべきか、参考意見をお願いいたします。

  • poupon
  • お礼率75% (228/303)
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.5

小学生なんですよね? 私も同じような経験の持主です 実際に親同士の間でも「あの子は家に入れてはいけない」と噂になっているお子さんはいました。 かわいそうですよね・・・親の躾のせいで、そんな目で見られてしまう子供って・・・ 私はよその子でも毅然として注意しています もちろん、頭ごなしに怒るのではありませんが・・・ 「他人の家に勝手にあがらない」「他人の家の物を勝手にさわらない」という事は優しく厳しく教えています。 (親同士、信頼関係のある家のお子さんでしたら「今日こういう事で注意させてもらったわ」と連絡しますし、自分の子供も𠮟って頂いたりしますが・・・) 小学生にもなってくると、段々と親から離れて遊ぶようになります。 目に余るなら親御さんに言っても良いかと思いますが、親御さんが知らないうちによその家に遊びに行く事が多くなりますので、難しいですよね。 それに、質問文からもわかりますが、このタイプのお子さんって「親の前では良い子」という事が多いですから、親御さんにしたら「うちの子は絶対に悪くない!」と思うかも知れません。(そういう親御さんが多いです) そうなると、貴方が悪者になってしまいます。 一見しっかりしている親御さんでも、子供に躾をしていない人って多いです。 私も子どもの学校の親御さんを見て、嫌というほど思い知らされました。 子供って意外に大人をよく見ています あの家は「ゆるい」と思われたら、日曜の朝8時から遊びに来て、家に上がり込んだりします。 一度入って来たら帰らなかったり・・・・・ 「あなたのおうちは6時まででも、うちは5時までなのよ。もう帰ってね」 「今日は駄目なのよ」  「お昼を食べてから遊びに来てね」  「勝手に入らないでね」  「引き出しって勝手にあけてはいけないんだよ」 「持って帰られたら困るわ」等々、はっきりと言って構わないと思います。 (これ全部、私が子供の友達に実際に言った言葉です) でも、1番良いのは外で遊んでもらうこと。 どうしても家で遊ぶなら、お子さんの部屋ではなく、貴方の目が届くリビングなどで遊ばせては如何でしょうか? さりげなくマメに声をかけて「大人が見ているよ」とわからせると良いかなと思います。 例えば、引き出しに手をかけそうになったら、「今日の給食なんだった?」とか「いつも一緒に遊んでくれてありがとうね」とか・・・「あれっ見られてる」と思ってもらうと効果があります。 子供ってずるいですから「何となく居心地の良いところ」に行きたがります。 貴方が毅然とした態度で接していたら、「ここは好き放題できない」と悟って、年齢が上がるにつれて寄りつかなくなると思います。 わが子のお友達ですから、「優しさ」も大切ですよね(本当に難しいですが) 優しさの中にも「大人として絶対に許さない」態度を見せていかれては如何でしょうか お子さんが大きくなってきたら、「自分が悪いことに巻き込まれない為の付き合い方」も、教えていかれたら良いと思いますよ。今はまだ「誰でも仲良く」が基本ですものね。 親にとってはストレスの溜まる友達ですが、辛抱が肝心(泣) お互いに頑張りましょう!

poupon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日も息子の玩具をとって「僕のだ」と言い張り、なかなか返してくれなかったと息子は嘆いていました。 息子は何回も「返して!」と行ったと言うのですが・・・困ったものです。 これからは、息子にもしっかり意思表示するように教育したいと思います。私もしっかりしないととも思います。 Melody-C様のおっしゃられるように、早速、家の決まりを作ります! 少し幼稚園の時の気分が抜け切れてませんでした。 また、この子とは距離を置こうかな~みなさんの回答から考えています。 でも、本当に厄介な事柄です・・・

その他の回答 (6)

  • hanna777
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.7

その子も最初は「いい子」を演じていませんでしたか? そのうちどんどんずうずうしくなってきたんじゃないですかね。 私も以前、似たような経験がありました。 その子がそのようにふるまうのは、やはり私たち親が他所の子供に対して遠慮した物言いをすることを ちゃんと分かっているからのように思います。 相手の子の親御さんとも知り合いともなれば、なかなかきつく言いにくいですもんね。 私の場合も、その子の行動が日に日にエスカレートしていき さすがにキレて、ある日かなりきつめに注意しました。 他所のお子さんにあんなにキツく言ったことはありません。 その時は素直に「はい…」なんて言ってましたが、その後も度を越したいたずらがあり、 しかもそれを認めない(前後の言動からほぼまちがいなくその子の仕業と思われた)ので、 それ以降は出入り禁止にしまた。 ただし、子供がその子と遊ぶかどうかは子供本人の意思に任せています。 そこまで親が介入するつもりはありません。 今でも外で会えば、挨拶もしてきてくれるし、私もします。 でも家には上げませんが(笑) 子供は成長するし、これからのその子の成長ぶりを見てまた考えるつもりです。 ちなみに相手の子の親には何も期待していません。

poupon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご経験談参考にしたいと思います。 確かに、良い子でした。 今では、私、半分良いように扱われているような感じにさえ思います。 出入り禁止にしたい状況です。でも、逆に家に来て~と言われることがあるので困っています。行くと呼ばないといけないのかな~と。 もう、外で遊ばせるしかないですね! 息子も抵抗しても、相手が駄々をこねる感じなので、外で問題が起きないかも心配です。 相手のお母様も下のお子さんでいっぱいのような感じで、あてにはできないと思っています。怒る時も「○○ちゃ~ん!」では・・・

noname#159418
noname#159418
回答No.6

私もNo.5さんの回答と同様に、直接その子に注意するのがいいと思います。 実際、私は子どもの友達に「おばさん(私)は、悪いと思ったら怒るからね」と宣言していますし、挨拶もしなかったらするように言っています。勝手に息子さんより先に入ってきた、というようなときは「まず挨拶!そしてどうぞって言われてから入るんだよ」と言ってやり直しさせますね。ちゃんとできたら「よくできました」とにっこりします。 「うちではこういうことは禁止にしているから」 「勝手に他の部屋や冷蔵庫とか開けちゃ駄目だよ」 「小さい子(その子が連れてきた弟とか)も仲間に入れてあげなさい」 など、自分の子でなくとも地域の子として注意します。 それでもたまに一緒に遊んだり、いいところはほめたり、「髪切ったんだね、似合うよ」なんて話しかけたりしているせいか、お友達も「○○ママ~」となついてきます。 それと、なるべく外で遊ばせるようにしています。家で遊ぶときは私の許可を得てから、リビングか子ども部屋のみで遊ばせます。帰る前にお友達にもきっちり後片付けをさせますし、食べたり飲んだりしたものも下げさせます。それが我が家のマナーでありルールです。うるさくて嫌だと思ったらうちには寄りつかなくなるでしょう。 物を盗ったときは「勝手に人の物をとるのは駄目だよ。もう1年生だからわかるよね」「お母さんにもお知らせしなきゃいけなくなるよ。お母さん、悲しくなるよ」など叱り、しっかり謝らせます。あなたもおっしゃるとおり、なにか満たされない思いやストレスがあるのかもしれませんが、それでも盗みは放置できません。それを叱った上で、別の場面で優しく接してあげればいいと思います。 子どもに「あの子とは遊んじゃ駄目」なんて可能な限り言いたくない言葉ですね。 子どもが「お母さんに遊んじゃ駄目って言われた」なんて学校でも言い、それを免罪符のようにしてその子を仲間はずれにしたりいじめにつながっていく可能性を考えると、けしてあなたや他のお子さんのためにもならないと思います。「お母さんが選んだ(認めた)子とだけ遊ぶ」子よりも、自分で友達への対処法を身につけ、いずれは自分で友人を選び、いい関係をつくっていける子に育てたいものです。 「あなたもよそのおうちに遊びに行ったら、勝手に色々触っちゃ駄目だよ」「嫌なことは嫌、駄目なことは駄目って自分でキッパリ言いなさい」「悪いことは誘われても絶対しない」と自分のお子さんに教えたり(もうされていることとは思いますが)、「ランドセルを置きに来ただけの時は、玄関の前で待っててもらいなさい」と言ったりするほうがいいのでは。 それから、1年生ですから学校の先生にも相談してみてはいかがでしょう。参観日や個人懇談、家庭訪問の折などに「こういうことがありました。学校では仲良くやっていますでしょうか」のように聞いてみると、先生の方でも「お友達のおうちでのマナー」などを学活や道徳の時間にみんなに話したり、直接その子に指導したり、その子の親にうまく話してくれると思います。(私は教員経験がありますが、実際そうしたことがあります)親同士ってなかなかうまく苦情を伝えられないでしょうから、うまく学校をクッションに使ってみてください。感情的に責めたり学校に「早くなんとかして!」と訴えたりしなければモンスターペアレントとは思われないものですよ。

poupon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り「お友達のおうちでのマナー」を教えて行かないと、親が恥ずかしい思いをしますよね。幼稚園児のようにでいつでも母親と一緒はなくなって一人で行動するようになると、TPOが小学生でも必要ですよね。しっかり教育します。 また、「我が家のマナーでありルール」も必要だとみなさんからのご意見でひしひしと感じています。 でも、問題の子供は母親の知らないところで失礼だと思われる行動をしていると、どこでマナーというものを覚えるのかと少し可愛そうにも思います。他人の母親の注意だけでなおせる、気付かせることは難しいように思いますし。

noname#181802
noname#181802
回答No.4

ウチの甥がまだ幼稚園に入る前くらいの時に姪が産まれて赤ちゃんとして甘えることも出来ず、お友達の物を盗んでいたようです。 姉が1日、付きっきりで一緒にでかけ好きなように遊ばせて好きな物を買って帰りのバスの中で『ママ悲しかった。』と言ったら泣きながら『ごめんなさい』と言い泣いて帰ってきたそうです。 物を盗むのはその子にとって良くありません。 でも、その子自身に悩みがあるとしたらそれを取り除かない限り繰り返しだと思います。 お友達のお母様に相談してみては如何でしょうか?

poupon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつもその子のお母様は「○○ちゃん○○ちゃん」と話しているだけあって、溺愛しているのかな~とも思うのですが・・・怒るときも「ちゃんづけ」のようだし。なので、直接話すのは私としてもある意味、怖くて。 ご意見、参考にさせていただきます。

回答No.3

小学1年生なら、まだ友達付き合いは親が口出していいのでは? 少なくとも私なら息子のものを盗ってる現場を見てるなら間違いなく二度と遊ばせません。 何でも大人のものを「欲しい欲しい」って言うのも浅ましいし、上がれと言ってないのに勝手に家に上がりこんで、 物色するなんて、親もいくら勉強させてるか知りませんが、その程度の親。 いくら部屋を片付けさせても引き出しを勝手に開けるんじゃ意味が無いし、 外で遊べといっても逆に親が見えないところですから何してるかわかりませんよ。 そのうち万引きの片棒担がされたりして。 その子に言うのがはばかられるなら、親に文句言ったらどうでしょうか。 そういう親なら自分の子供が悪いなんて思うでもなく「あんな子と遊ぶな」って逆ギレするだろうから、 自分の手を汚さず距離置けるんじゃないでしょうか。 私なら徹底的にその子に厳しくして「こいつのママは恐ろしいからヘタなことできない」って 舐められないようにしますけどね。その子を更生しようとか偉そうなことはできませんけど、 少なくとも自分の子には悪影響与えたくないので。

poupon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、親が見ていないところがこわいと私も思っています。 少し距離を置くようにしたいと思います。 たまに平日に主人が休みでいるときでも、家の中に用事もないのに上がりこんでくるという・・・主人も「あ~勝手に上がってくる子」でその子を覚えたみたいです。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

そういうのは大抵、親が泥棒気質の場合が多いようです。 参考URLを見てみるとそういう親がいるという現実が見えると思います。

参考URL:
http://www11.atwiki.jp/doroboumama/
poupon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんなサイトがあるのですね。 空いて時間に読んでみたいと思います。 小学校に行って数カ月、こんなことが起こるなんて本当にショックです。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

少なくても、その子を寄せ付けない努力、ダメなことはダメと教えないと、いけないと思います。これからも、物事の良し悪しを教えるには、十分な時間があるでしょう。中学っこう卒業までは、親が意見すべきでしょう。自分の子に対してだよ。

poupon
質問者

お礼

寄せ付けない努力ですね。 頑張ります。 子供にもどうして駄目なのか話さないといけないですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小6の息子が学校で借りた本11冊も自分の物にしようとしていた

    小6の息子が学校で借りた本11冊も自分の物にしようとしていた 息子の机の鍵のかかる引き出しに鍵がついたままだったので あけてみると 学校の図書として1冊を1週間借りれる本が5冊も入っていました 借りれるように番号の書いたシールが張ってあるのですが シールをはがして小細工までしていました。 学校から帰ってきたので「明日必ず返しなさい」とだけ言いました 次の日 机の引き出しに鍵がかかったままで 鍵を探しましたがみつからなっかたので 本を返したか気になり 子どもに聞くと 逆切れで「うるさいな返したわ」というので 「引き出し開けて見せて」と言っても開けません ちょうど父親が家に居たので 説明すると すぐに息子の部屋に行き 本をすべて出させ 部屋中探しました。すると11冊も学校の図書が出てきました。 主人は激怒 「お前は泥棒か」と 他に同じ消しゴムが10個出てきて「とってきたんや こいつは」とまたまた激怒 息子は買った 言いますが  この状況からしたら疑われてもしかたがありません 今日 本を学校に返すと持っていきましたが  先生に相談したほうがいいのかも 悩んでいます とても素直な子ですが あまり口数は少なく 幼いころからカードや物には執着心が強かったです 私も小1の弟(甘えた)は よくかまうのですが 小6にもなると 私はうっとうしいようで、、、 野球の4番で 土日は朝から夕方6時まで厳しい監督の下 練習をしています 私はこの子は根性もあるしすごいな と思いますし 愚痴も言わなく(いえなかったのかも知れません)  チームがとても弱いので もっともっとがんばらな と私も主人も言い過ぎぐらい言っています 他の6年の母たち一部は 心の成長についても厳しく 感謝がないとか うるさいです しかし 私はこの環境は子どもにとっていいなと思っておりますし、子どもが好きでしているのでがんばってほしいです。6年母なので野球のすべてに関して 協力しています 試合は朝から晩まで応援 息子のためと思ってしていましたが  今回のことがあり かなりショックです 主人が今回のことで 野球をやめさせろとも言います。 罰を与えろということだと思います そんなことしたら 高校生ごろに爆発しないかも気になります 内容がわかりにくくて申し訳ありません。何かアドバイスをお願いします

  • 遠回しに物を頼む息子の友達。

    遠回しに物を頼む息子の友達。 こんにちは。 私の息子は、四歳年少です。一緒に幼稚園バスに乗る年長さんの子について、疑問に思う点があります。今後の息子の躾の参考にしたいと思い、質問させてください。 年長の友達(男の子)ですが、いつも遠回しに、物を頼みます。 例えば、年長の子と年中さん、息子の三人でバスに乗るのですが、帰りのバスから降りると、「誰かの家遊びに行きたいなぁ…」と、具体的に誰の家に行きたいと言わない。私が「家来る?」と言うと、「昨日行ったから、行かない」と言う。だったら、「年中の子の家に行きたい」と、言えばいいのに。 家に来ても「折り紙やりたいなぁ」とか、「喉渇いたなぁ」「シャボン玉やりたいなぁ」と、私に言うんです。どうしても、私が「じゃあ、お水飲む?」「折り紙欲しいの?」と、言うことになってしまいます。決断をこちらに迫るとでも、言えばいいのでしょうか? どうして「折り紙やりたいから、折り紙ちょうだい」「お水ちょうだい」と、言えないんだろう…。とても、気になるのです。自分の気持ちを、はっきり言った時に、断られるのが怖いのでしょうか?それとも、遠慮を知り出すこの年齢の子には、ありがちな行動なのでしょうか?私の周囲には、年長の子はおらず、わからないのです。こういう言い方は、年代的な一過性の物なのでしょうか? 彼の行動が普通なのか、変わってるのか、世間でどうなのか私には、わかりませんが、私自身としては、彼の言動が良いように思えず、息子には、ちゃんと「○×だから、△ください」または、素直に「△ちょうだい」と、言える子になって欲しいと思っています。 また、遊びに来ても、息子と余り遊ばず(まぁ、四歳に成り立ての息子では、余り遊び相手にならないのは、わかる気がします)、私に付いて来て、私にやたら話し掛けて来て、一度風呂掃除する私の後まで付いてきた時には、驚きました。 遠回しに物を頼んだり、遊びに来ても、私にばかり、話かけてきたりする彼は、愛情に飢えてるのかなぁ?と、偏見かもしれませんが、そう思う時もあります。 彼の家族ですが、お父さんは単身赴任、お母さんもフルタイムでの仕事。幼稚園バスの送り迎えは祖父母、幼稚園の後は、祖父母宅でお母さんの帰りを待ちます。 また、彼が初めて来た時には、勝手に冷蔵庫を開けられました(勿論、注意しましたが)靴を履いたまま、靴が床に付かないように足をあげて、玄関ホールに上がり込んで来たりもしました(これも注意しました) ちょっと、この子、自宅と余所宅の境がない?、と警戒してしまっている自分もいますが、年長だったら、まだ、この程度なら、アリなんでしょうかね?とにかく、他の同年代の子を知らないので、私には、わからないのです。 この子に対して私が、どうしたらよいか?一時、もし、遠回しに頼む事や話かけて来る事が、淋しさからの行動なら、この子の担任の先生に相談したほうがいいんじゃないかと、考えた事もありました。(さすがに彼の親に直接言う勇気はないし、私が勝手に思っているだけで根拠もありませんから) 彼が遠回しに物を頼む心理等、なんでも構いません。気になった事や同年代のお子さんをお持ちの方等、教えてください。

  • 小1の息子。だらしないのですが、どうしつけて行けばいいのでしょうか

    小1の息子がいる母親です。(下に赤ん坊あり) 息子がだらしなくて、どうしつければ良いのか迷っています。 いくら言っても、歯を磨かなかったりお風呂に入らなかったり、宿題をやらなかったり…。 また息子は、物を片付けるという事ができず、決まったところに物を戻すといった事ができません。学校からのプリント類も適当にランドセルにつっこんで来るので、教科書に押されてぐしゃぐしゃになった状態。出しなさいと言っても出さず、私がランドセルを調べると、いらない物と一緒くたに固まって出て来ます。 ランドセルや筆箱に入っていたはずのものもいつの間にやらありません。 鍵などの大事な物もひとたび渡すとなくしてしまいますし、体育着を袋ごとなくした事もあります。 正直うちは裕福でないので、物によってはすぐ補充できないですし、なくしたからとすぐ買い与えても良くないので、ずさんな管理でなくしたら買い与えない旨いつも言い聞かせているのですが、効果がありません。 優しく言い聞かせてもダメなので、時にはかなり強く言うのですが、ぎゃーーっと叫んでつかみかかって来たりして暴れます。 それを私が怒って組み伏せて大騒ぎ、それを見ている下の子がおびえて泣くという地獄絵図になっています…。 息子は暴れるだけ暴れると疲れて寝てしまい、結局その日にやるべき事はやらずじまい…などという事も。 正直もう疲れて、息子に何も言いたくない事も多くなりました。 私が子供の頃はこんなに物をなくさなかったし、なくしても逆ギレはしませんでした。理解しかねています。 夫は仕事でほとんど家にいず、たまに息子のアラが見えると、私の管理がなっていないと頭ごなしに言われます。夫も片付けのできない人でよく物もなくすので、私が毎日だらしない2人の後を片付けて回っているような感じです。 私がこんなに先回りして管理してやっていては息子の自立心が育たないのではないか、一度すごく困った方がいいのではという気持ちもある反面、学校からは、子供の忘れ物は親の責任だなどとも言われ、どこまでどうして行けばいいのかまったくわからなくなっています。 皆様の経験に基づいたご意見をお願いいたします。

  • 子供のお友達の事

    先日息子のお友達が遊びに来ました。その子のご両親は子供に断固として任天堂DSを買い与える事を拒否しているので、遊ぶ時はいつも息子の物を貸して上げるようにしています。しかし、とうとう息子が、 「どうしていつも僕の物ばかり貸して、僕が我慢しなくちゃいけないの!」と、キレました。その時、相手のお母様も居たのでその手前息子の事を叱りました。息子は、何かと反論しましたがやはり私は息子を叱り通しました。しかし、正直私の心の中では相手のお母様にひと言「貸して貰っているのだから、我慢しなさい。」などと言った言葉を自分の子供に言って聞かせて欲しいと思いましたが、そう言った事はありませんでした。そう思いつつ息子を叱っていたので、私にも何か不自然さがあったかも知れません・・・。 その数日後相手のお母様から電話が来て、「ちょっと気になる事があるのだけれど・・。○○君(家の息子)、チックの症状が無い?」と。今まで気にした事もありませんでした。その後意識して見ておりますが全くその様な症状はありません。しいと言えば、叱られて泣きそうになった時に涙を堪えようと目をしばしばする程度でしょうか。 それよりも気になるのが、お友達の方です。息子の話しによると、トラブルがあった時にお友達が部屋の隅の壁に頭を打ち付けていたと言うのです。確かにトラブルの直後、壁をドンドンと激しく叩く音がしたので、「何やってるの~?!」と、声を掛けた事を覚えております。 この事実は相手のお母様にお伝えした方が良いのでしょうか?但し、息子の事を「チックがあるんじゃ?」と、言われた直後でまるで当てつけの様に聞こえそうだし、私が現場を見た訳でもないので、ちょっと考えてしまいます。 皆さんでしたら、この事実はそのお母様に伝えますか?そして、もしも伝える場合、どの様に伝えたら良いのでしょうか?

  • 息子の友達について

    小学6年の息子の友達のことで相談したいことがあります。 友達は去年、こちらの学校に転入してきました。息子とは転入してきたその日に友達になり、第一印象もおとなしくて恥ずかしがりやな感じのいい子だったので私も友達が増えてよかったなという感じでした。 夏休みに入り、その友達ともう一人、前から仲のよかった友達がお泊りにきました。(その二日前には別の友達が泊まりに来ていました。) 息子が友達の帰った翌日に、「DS(任天堂DSゲーム)のソフトがない!」と慌てて私たち夫婦に言ってきました。ソフトは9本ほど入るケース1箱がそのままなくなっていました。家の中をしらみ潰しに探しましたが出てきませんでした。泊まりに来ていた友達にも聞きましたが知らないということでした。額も額ながらとても諦めようもなかったのですが、自然にそのことも忘れて今に至っていました。 しかし、先日同じクラスの子供の母親が「昨日息子のDSとソフトがなくなった。息子がすごく落ち込んでいる」と聞きました。その日、その人の家で遊んでいたメンバーが5人でその中に、息子の友達が含まれていました。その子はみんなより先に帰ったらしいです。途中でなくなっていることにその子が気付き、残っていたメンバーで探したようですが見つからないそうです。疑ってはいけない!と思いながらも、どうも気になります。 何も証拠もないので、どうしようもないのですが息子はその子のことを親友だと言ってとても気に入ってる様子です。ソフトがなくなったことは息子の不注意があるので、こちらも悪いと思ってるのですが。。なんとかすっきりするいい方法があればいいのですが・・わかりにくい内容になりすみませんが、助言があればお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 幼稚園年中の息子がお友達と仲直りが出来ない

    年中の息子が幼稚園で毎日遊んでいた女の子(以下Aちゃんとします)とケンカをしたみたいです。 ケンカと言うか、たぶん息子が遊んで欲しかった時に遊んでもらえなくて、一方的にふてくされてる感じっぽいです。 息子はAちゃんの事が好きでほぼ毎日一緒に遊んでいるように思います。 でも、Aちゃんが他の女の子と遊んでる時は断られる事があるようで、 断られると息子は怒ってしまう。 3か月前にその女の子のお母さんから 「こないだうちの子が○○君(うちの子)に傷つけられて泣いて帰ってきたの。 他の子と遊んでるから今遊べないって言ったらAちゃんとはもう遊ばないって言われたって。」 と言われたことがあります。 息子はその時は何も言いませんでしたが、今回は自分から 「もうAちゃんとは2度と遊ばないんだ。」 と打ち明けてきました。 今回も前と同じ理由で、遊ぶのを断られた事が気に入らなかったようです。 それから毎日、 「今日は他の子が俺と遊びたいって言ったから仕方なくAちゃんとは遊ばなかったの。」 と言い訳のように言ってきます。 言われるたびに 「ケンカしてもいいけど仲直りできないケンカはしちゃいけない。 明日はちゃんと遊ぼうね。」 と言い聞かせてますが話をそらします。 こんな時親としてはどう教えてあげたらいいのか分からなくて....。 遊びたくないなら遊ばなくてもいいんじゃないか。とか でもそれっていじめに繋がるんじゃないか。とか 仲直りできない子になってほしくない。逃げないでほしい。とも思います。 こんな時って皆さんもありますか? 息子にどんな言葉をかけてあげればいいでしょうか? たぶん今回もそのうちAちゃんのお母さんから何か言われると思います。 言われたら謝りますが、基本的に子供のケンカに親が出て行って謝罪を強要なんて事はしたくないです。 出来ればそうなる前に子供で解決して欲しいんです。 「2度と遊ばない」なんて.......息子は独占欲が強く粘着質なんだなぁ.....。 と今回の件で感じましたがみんなこんな感じなのでしょうか? なんだかストーカーみたいで少し将来が不安です。 息子はたぶん友達のできにくい子だと思います。 客観的に見ていると、先生に友達の悪さを告げ口したり、 悪い事している子がいたらその子のママに告げ口したりしています。 教育番組を観てると専門家の方が 「誰かが悪い事してるのを教えてくれたら褒めてあげなさい」 と言っていたので、今までは私に告げ口してきても褒めていました。 でもそれって大人からしたら助かるけど、友達社会では一番嫌われるタイプな気がします。 まさに息子は嫌われるタイプっぽい。 息子の性格はさておき、Aちゃんとの揉め事はこのままほっといてもいいものなんでしょうか。 仲直りを教えるいいチャンスのなで、出来れば仲直りして欲しいです。 文章が苦手なので分かりにくいかと思いますが、分からない所は補足しますので よろしくお願いします。

  • お友達が物を無くしてしまったとき

    年長の子供とお友達と一緒に遊んでいた時に、子供が持っていたおもちゃをお友達がなくしてしまいました。 わざとではないし、 100均の物だったし、 私はもう良かったのですが、 相手のお母様がとても気にされて、 必死で探してくださり、 弁償すると仰っています。 少額なので弁償してもらえば話は早いのかもしれないですが、 一緒に一生懸命探してくれただけで十分ですし、 うちの子も不注意でどっちがなくしてもおかしくないような遊び方をしていたので、 大人が介入して弁償してもらうという形で解決するというのも嫌だなと思ってしまいます。 どうしたら良いでしょうか?

  • 息子の友達が可愛いのです。

    息子の友達が可愛いと思います。 その子は小さい時にお母さんが出て行ってしまって 今では別に家庭があります。 小さいころはやんちゃで遊びに来るとワガママで勝手で大変でしたが だんだん分別が付くようになったので、 うちの息子とも仲よく遊びます。 中1なので、そろそろ思春期で遊びに来ることも減るかなと 思うのですが、今は懐いてくれているので、 時々一緒に夕飯をうちの子供たちと食べたりします。 前はお母さん居なくて寂しいだろうと同情的でしたが 今はやんちゃなところも可愛いなと思います。 特に息子もすごく気がある友達みたいで 来ると嬉しそうです。 この先も良い感じで遊びに来てほしいのですが 男の子ってどんなものなのでしょうか。 遊びに来る時はいつも友達の方から来ます。 夕食を一緒に食べる時も、 友達が一緒に食べていと言います。 家ではあまりしゃべらないし、食事もあまり 食べないそうですが、 うちに来るとよくしゃべるし、よく食べます。 もしかして、うちはその子にとって心のよりどころなのかなと 思うのですが、いずれは必要がなくなってしまうのでしょうか? その子は小さい時から私が作るご飯が簡単な物でも 良く食べてくれます。

  • 人なつこすぎる息子

     もうすぐ3歳の息子がいます。毎日保育園帰りの公園で子供達が遊んでる中に入りたがり、毎日足止めをくらい、なかなか家に帰れません。一緒に遊びたいんだなと思い、[5時のサイレンが鳴ったら帰るんだよ]と大体は遊ばせていますが、用があったり生ものを買っていたりすると長時間はいられないので、帰りたいのですが、抱きかかえても言い聞かせても息子はイヤイヤとぐずるため正直イライラしてしまう時もあります。子供達は年上ばかりで小学生の子の中にも入っていき、時には邪魔そうにされたりするので[ごめんねぇ]と子供相手に気を遣ったり、挨拶程度の付き合いのお母さん方もいると話す事ないし毎日帰り道が結構苦痛です。おやつで誘っても帰らないし(笑)サッとお母さんについて行く子が羨ましいです。何かいい説得の仕方がないですかねぇ・・・遊びたい子供の気持ちは十分わかるのですが。暇なときに回答ください。

  • 自宅に息子の友達が居座っております

    長男(17歳)は高校1年で中退し、その後アルバイトをしたり、止めたりと、基本的には家にこもっている状況が1年以上続いております。中学3年の頃から我家は息子の友達の溜り場的存在で、毎日のように誰かが来ており、泊まってゆくことも頻繁です。土日や春夏冬の休暇になるとかつて同じ高校へ通っていた友達が昼夜深夜早朝を問わず、まるでホテルのように毎日のように我家へ出入りし、多い時は4-5人の男子が連泊することも頻繁です。ここで過去の経緯をすべてを書くのは省略しますが、息子とはいろんなことがありました、その関係でその友達達のそういう行動を容認しているのが情けないかな現状です。また、その子達も挨拶はするし、息子の部屋に篭っている位で大騒ぎをする訳でもなく、タバコを吸っている位で大した悪いことはしていないと思います。帰れと言えば、素直に帰るような子達がほとんどです。問題は一人の少年で、息子と同じ時期に中退し、この半年位は息子の部屋に住着いて、全く自分の家には帰らないのが現状です。もちろんその子にも直接何度か自分の家へ帰るよう話ました、また親とも会って同じようなことを言いましたが、いずれも”判りました”とは言うものの、結局何も変わりません。息子にも何度か言いましたが、最後はキレる状態で、親を蹴飛ばし、物を壊し、”俺のダチのことで口出しするな”の状態です。 その子は今や着替えや靴までも複数持って来て、さながら我家を自分の家のように過ごしております。どのように対応すべきでしょうか、情けない質問かも知れませんがご意見を下さい。ちなみに、息子は長男で、さらに下に二人の息子(高1、小6)がおり、彼らは”世間一般”では、勉強も良く出来る良い子ですし、長男に対しても基本的には昔と変わらぬ態度で接しております。家内も必死で平静な態度で日々接しております。