• ベストアンサー

大気圏外なら日食同様のコロナを見られますか?

今日、日食の特番を見ていてふと思ったのですが、日食というのは月の陰に太陽が隠れるために起こる現象なわけですから、太陽を隠すのは、なにも、月でなくてもいい訳ですよね。 例えば、巨大な人工衛星とか…作れればの話ですけど。 でも、いくら太陽を何かで隠せばいいからと言って、地上で野球のボールとかを目の前に持ってきて太陽を隠してもコロナが見えないのは、大気に太陽光が乱反射しているからということな訳ですよね? とすると、大気圏外に行けば、自分で何か球体を用意して目の前に持ってくるだけで皆既日食と同じようなコロナやダイヤモンドリングが見られるということなのでしょうか? 一口に言っても、大気圏外に行くのは大変ですが…。

  • MORGEN
  • お礼率100% (466/466)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • equinox2
  • ベストアンサー率48% (321/660)
回答No.2

>例えば、巨大な人工衛星とか…作れればの話ですけど。 太陽の視直径が約31分角なので、地上の上空200kmに直径1000m程度の 球体の人工衛星を飛ばせば、人工的に皆既日食が出来ます。 #実際に実現しようとすれば、400km程度まで上げないと直ぐに #落ちてしまいますが・・ また、宇宙空間でなら、SOHOのカメラ(LASCO2)のように、太陽を隠すことで コロナが見えています。(白の○が太陽の大きさ) http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c2/512/ ぎりぎりで隠していないので、ダイヤモンドリングは見えないですが・・

MORGEN
質問者

お礼

私の知りたかったことを全てご回答頂き、とても嬉しいです。 >太陽の視直径が約31分角なので、地上の上空200kmに直径1000m程度の >球体の人工衛星を飛ばせば、人工的に皆既日食が出来ます。 はあはあ、なるほどなるほど…。こういった数字、自分でも一応webで調べて計算できないかとやってみたんですがかなわず、かと言ってこちらで質問させて頂いて数字まで頂けるとは思っていなかったんですが、実はこういうことも教えて頂きたかったんです。 非常に興味深いです。 最高のご回答をどうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

地上に置いたコロナグラフでは太陽光がそこに達する前にすでに大気層を通過しています だから内層コロナやプロミネンスなど明るいものしか見えません

MORGEN
質問者

お礼

ご解説どうもありがとうございます。 そうですよね。大気圏外で隠さないと、観測地点が地上だろうが大気圏外だろうが、見え方は皆既日食とは全く違うものになってしまいますよね。 改めて確認させて頂く頃が出来ました。 どうもありがとうございました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

日本だけでなく世界でも有名な太陽コロナを常時観測しているコロナ観測所(1949設置)が日本の北アルプス乗鞍山系摩利支天岳(海抜2876m)の頂上にあります。巨大な望遠鏡の中の月に代わる太陽の光球を遮る円盤を設置して太陽コロナをいつでも観測できる特殊な望遠鏡(コロナグラフという)を3基、設置しています。 太陽の黒点活動の11年周期や11年毎に磁極の北極と南極が入れ替わる現象を最近突き止めるなどの成果を挙げています。 しかし、観測所が高山の不便な場所にあるため、物資(食料、自家発電用の石油、郵便や衣類や生活消耗品など)の輸送や冬季の寒さ(-20°以下)や生活用水の確保などの問題のため、2010年3月に50年間の観測の役目を終えて閉鎖される予定で、その後の太陽コロナの観測はコロナグラフを積んだコロナ観測衛星を打ち上げて行うことが決まっています。

参考URL:
http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/norikura.html
MORGEN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コロナグラフの画像は見たことがあります。 あれも結局光球を遮る物体を使っているのだとは知りませんでしたが。 でも、コロナグラフでの画像では、肉眼で見る皆既日食とは違います。 大気圏外なら皆既日食を肉眼で見ているかのようなコロナが見られるのかということを質問させて頂きました。 まあ、空気が無いと、周囲の見え方も違ってしまうはずと言うのはありますが。

関連するQ&A

  • [皆既日食]と[金環日食]がなぜ起こるのですか?(月のみかけの大きさが変わるのはなぜ?)

    今日(4/10)のニュースを見ていて疑問に思ったのですが、 ---------------------------- >ダブル日食…中南米で「金環」、南太平洋では「皆既」 >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000305-yom-int >環日食は太陽の見かけの大きさが月の見かけの大きさを上回る現象。 >今回、南太平洋上では、太陽が月の陰にすっぽり隠れる皆既日食も起きた。 ---------------------------- [皆既日食]と[金環日食]と2種類あるようです。 そこでその違いを調べたら、 ---------------------------- >皆既日食、金環日食 >http://www.live-eclipse.org/ >通常の日食では、月のみかけの大きさが太陽より大きいと太陽面を >完全に覆う「皆既日食」に、また、逆に、月のみかけの大きさが太 >陽より小さいと太陽面が環状に残る「金環日食」になります ---------------------------- という記述を見つけました。 [皆既日食]と[金環日食]の両方が起こりうるのは、 月の見かけの大きさが変わるから、という答えでいいんでしょうか? 月の見かけの大きさは、なぜ変わるんでしょうか?

  • 皆既日食追っかけロケット

    新年明けましておめでとうございます。 昨年は、皆既日食がありましたね。 しかし、 地球上では、皆既日食は、ごくたまに、ごく一部のところでしか、 見ることはできないですよね。 でも、ロケットにカメラをつけて飛ばせば、 四六時中、皆既日食を見ることができると思うのです。 そのような計画は、なされているでしょうか。 太陽のコロナを計測するのに、役立つとは思うのですが、 そのような研究はないでしょうかね。 そして、「皆既日食追っかけロケット」は、 どのような軌道を描くのか、ということにも興味があります。 アドバイスでも構いません。 何かあったら、教えてください。

  • 日食について

    太陽と地球の距離は、月と地球の距離の400倍と言われます。 太陽の直径は月の直径の400倍と言われます。 それで美しい皆既日食が起こると言われます。 この倍率が一致している背景には、重力などの宇宙の摂理があるのでしょうか。 それとも単なる偶然なのでしょうか。 教えてください。 もし偶然であれば、他の惑星や衛星の事例を教えてください。 よろしお願いします。

  • 日食などの厳しい条件が、地球で整っている理由は

    金冠日食や皆既月食についての質問です。 これらの食が発生するためには、その時、次の条件が必要です。 (1)太陽と月の位置が、地球から見て直線に並ぶ。 (2)地球と太陽と月の距離が(3つの天体の大きさを考慮して)うまい具合に合う。 (他の条件があるかもしれません) その条件が成立すると、金冠日食の場合なら、月が太陽をぴったり隠し、皆既月食の場合なら、地球が太陽をぴったり隠します。 これらの条件は厳しいですね。例えば、木星や土星はいくつかの衛星を持っていますが、そこでは金冠日食や皆既月食が発生しません。 ところが、これらの条件が、地球の場合、(人類にとって)あまりにも”都合よく”整って、金冠日食や皆既月食が発生しています。 これらの厳しい条件が、地球で整っている理由は何でしょうか?  (1)単に、偶然に、これらの条件が、整っているのでしょうか? (2)あるいは、何か必然性があったり、何か意図(例えば神のような)があったりするのでしょうか?              

  • 皆既日食 見るには、撮影するには、、、

    皆既日食の質問沢山出てるようですが、色々読んでみたのですが、 再度確認させて下さい。 皆既日食を見るには専用眼鏡が必要ですが、 もう手に入らない場合、チラっ見でも、目によくないのでしょうか? もちろん良くないのはわかるのですが、どの程度見るのが良くないとか 大よその基準とかあれば教えて下さい。 また何かで代用できるものないですか? あmた、カメラ(うちはデジタル)での撮影は、 フィルターがないと難しいようですが、そのフィルターがない場合は? 特に本格的に連続で、ずっと取り続けたいというわけではなく、 一番隠れた状態を、さっと1,2枚取れたらたらな~、 なんて思ってる位です。 以前直接でないまでも、太陽が背景に入って写したことがあります。 普通の太陽と、皆既日食の太陽は状態が違うのですか??? ”カメラを直接太陽に向けると撮像素子が焼けてしまう” という記述があり、向けただけでも、 カメラが壊れてしまうのは困るので。。。 もしわかる方おりましたら、よろしくお願いします。

  • 何故皆既日食になるのか

    皆既日食は、地球と太陽の間に月が入って生じるのは分かるんですが、どうして、地球から見て、太陽と月がぴったり同じ大きさで重なるのか不思議でなりません。偶然なのでしょうか?必然なのでしょうか?

  • 皆既日食観察法

    お尋させて頂きます。 22日の皆既日食を千葉県で見たいと思っています。 手元に写真撮影用の「無反射ガラス」があります。 サイズは33センチ×40センチです。 それを直接眼にあてて、太陽を見ても 大丈夫でしょうか? 幼稚な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。

  • 皆既日食ってものすごい偶然?!

    地球からは、2種類の日食、つまり「皆既日食」と「金環食」の両方が見られます。 っにしても、月と太陽の大きさの違い(400倍)、それぞれの地球からの距離の違いを考えれば、「皆既日食」と「金環食」の両方が見られるというのは、精密に測ってもなかなかできないくらいの「ものすごい偶然」の結果だと思うのです。 そんなことはない、別に珍しくもないことなのでしょうか?

  • 皆既日食で90%隠れてるのに90%暗くならないのはなぜでしょうか?

    先日の皆既日食、TVの各局でも自分でも空を見たりして拝見しました。そこでTVを見ていて疑問に思ったのですが、90%以上太陽が隠れているのになぜか回りは薄暗くなる程度で、そんなに暗くなりませんでしたよね。 90%隠れたら90%暗くなると考えていたのですが、東京でも75%隠れていたそうですが暗くなりはしたもののそこまでといった感じではありませんでした。 さらにはTVで見ているともうほんわずか、もうほぼ99%(スジ程度しか太陽がない)状態でも回りはそこそこ明るかったです。皆既になる瞬間にどっと暗くなる感じでした。 あの程度の細さの太陽でもそこまで明るさを保てるものでしょうか? 回りの雲などに反射して光線が届いてるとしても理解できないぐらいでした。なにか他に原因があるのでしょうか?

  • 46年ぶりの皆既日食

    昨日は、46年ぶりの皆既日食で日本中大騒ぎでした。 日食は、太陽・月・地球が一直線に並ぶだけのことで、奇跡でも何でもない現象と思うのですが・・・ 太陽・月・地球が一直線に並んだからといってなぜ価値があるのでしょうか? それとも46年ぶりだから、価値があるのでしょうか? 月食は価値がないのでしょうか?