• 締切済み

子供の叱り方、言う事を聞いてもらうには?

こんにちは。 今年4歳になる娘のことです。 共働きのため、保育園に通っております。 以前(3歳になった頃)も「あっかんべー!」などしてどう注意して良いか困っていてこちらで色々アドバイスをいただき段々としなくなってきたのですが、最近又言う事を聞かなくなり悩んでおります。 昨日もお風呂に入ろうか?と言っても「○○ちゃんお風呂入らないの」など言い出し入ろうとしません。汗をかいたから綺麗にしようよ!や、痒くなるよ!や、お友達に臭いと言われちゃうよ!など色々言ってみたのですが「○○ちゃん綺麗だもん」などそのやりとりの繰り返しを30分ぐらいしていました。 我が家は必ず約束をさせています。このテレビをみたらお風呂に入ろうね!とか○○をしたら○○をする、お約束だよと言って分かったら返事をさせているのですがいざ次の事をしようとすると「イヤ!」ではないのですが「○○ちゃん○○だから・・・」と約束を守らないのです。約束は大事な事で守らないといけない事とも言ってます。 寝る時間も遅くなるので、私もだんだんとイライラしてしまい「言う事を聞いてくれないならおもちゃを全部すてるよ!」と捨てる振りをしました。 いつもならだいたいそのフレーズで「やだ~」と言って言う事を聞いてくれるのですが、昨日はダメでした。私も叩きたい気持ちは我慢しずっと色々言い続けていたのですが、ようやく1時間ぐらい喧嘩しながら「入る~」と言ってくれました。 どんな場合も分かってくれた時は、「偉いよ~頑張ったね」と褒めるようにしているのですが、最近は何に関してもイヤイヤ状態で・・・(汗) この歳だから仕方ないのかな?とは思うのですが私も精神的に参ってしまって辛いです。 皆様はどのようにされていますか? (1)子供が納得できるように話すには? (2)どのように叱っていますか? うちの場合は「おもちゃを捨てる」や「好きなDVDを消す」など言ってしまってます。この叱り方はいけないのでしょうか? (3)パパとママ2人とも叱るのは良くないのでしょうか?叱り役は1人にした方が良いのでしょうか? いろいろ御質問して申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • march06
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.16

我が家にも今4歳の娘がいます。 私も最近イライラしてしまってます^^; 子供はだいぶ知恵もついてきて、女の子は口も達者で、 保育園で色んな子と触れて色んなこと学んでくるし・・・ 何回も同じことを言いきかせる毎日です。 我が家は、子供が嘘をついたり、しなくてはいけないことをしなかった時は、 パパは軽くほっぺたを叩きます。 私もおしりを軽く叩いたりします。 でも、必ず逃げ道はつくってあげた方がいいと思います。 パパが叱っている時は、一緒に怒ったりせず、黙って一緒に聞き、 「気をつけようね^^」と促したり。 言うことを聞かせようというのはなかなか難しい事で、 自我が芽生えてきたら余計です。 私の場合は、無理強いはしません。 したくなければしなくていいと言います。 その代わり、本人がすると言い出しても、私が何か用事していたり もう遅い場合はママは出来ないから、自分でしなさいね。と言います。 お風呂も何か熱中していたら、無理にやめさして入れないけど、 一段落したら入ろうという約束をしたのに、いざとなった時入らなかったら、 「約束を平気で破る子は、友達出来ないし、ママもOOとの約束守らんとこ、 お出掛けする時は、OOだけお留守番ね!お風呂も一人で入って自分で洗いや!」 と言います。 うちの子は基本的に、私の言うことは聞きますが^^ 嘘ついたり何かあった時は、動物園や水族館など、パパとふたりで行こう^^と言うと 大抵すぐ言うこと聞きます(笑) 参考になればいいのですが・・お互いがんばりましょう。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

長文貼り付けてしまい申し訳ありませんでした。 もし、お読み頂けるのであれば、【1】~【4】まで、番号を振っていますので、下の方の【1】から、お読みください。 育児ノイローゼ気味になっているお母さんが大変多いと聞いています。 多分、男性なら無理な大変な仕事が子育てだと思います。 全ての前に育児で疲れ切っているお母さん達に、一瞬で、ストレスを半分にできる素敵なポエムがありますので、ご紹介させてください。 筆者は、私の会社のすぐ近くの産婦人科 さめじまボンディングの院長、鮫島 浩二先生です。 絵本にもなっていますので、同じ悩みを持つ、お母さんや、これからお産に望まれる新米お母さんへのプレゼントとして最適だと思います。Amazonでも、買えますよ。 【わたしがあなたたちを選びました】 おとうさん おかあさん あなたたちのことを こう 呼ばせてください あなたたちが 仲睦まじく結び合っている姿を見て わたしは地上におりる決心をしました きっと わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです 汚れない世界から地上におりるのは 勇気がいります 地上での生活に不安をおぼえ 途中で引き返した友もいます 夫婦の契りに不安をおぼえ 引き返した友もいます 拒絶され 泣く泣く帰ってきた友もいます あなたのあたたかいふところに抱かれ 今 わたしは幸せを感じています         おとうさん わたしを受け入れた日のことを あなたはもう思い出せないでしょうか? いたわり合い 求め合い 結び合った日のことを 永遠に続くと思われるほどの愛の強さで わたしをいざなった日のことを  新しい”いのち”のいぶきを あなたがフッと予感した日のことを そうです あの日 わたしがあなたを選びました おかあさん わたしを知った日のことをおぼえていますか? あなたは戸惑いました あなたは不安に襲われました そしてあなたは わたしを受け入れてくださいました あなたの一瞬の心のうつろいを わたしはよーくおぼえています つわりのつらさの中でわたしに思いをむけて 自らを励ましたことを わたしをうとましく思い もういらないとつぶやいたことを 私の重さに耐えかねて 自分を情けないと責めたことを わたしはよーくおぼえています   おかあさん あなたとわたしはひとつです あなたが笑い喜ぶときに 私は幸せに満たされます あなたが怒り悲しむときに 私は不安に襲われます あなたが憩いくつろぐときに 私は眠りに誘われます あなたの思いはわたしの思い あなたとわたしは ひとつです   おかあさん わたしのためのあなたの努力を わたしは決して忘れません お酒をやめ タバコを避け 好きなコーヒーも減らしましたね たくさん食べたい誘惑と 本当によく闘いましたね わたしのために散歩をし 地上のすばらしさを教えてくれましたね すべての努力はわたしのため あなたを誇りに思います おかあさん あなたの期待の大きさに ちょっぴり不安を感じます 初めての日に わたしはどのように迎えられるのでしょうか? わたしの顔は あなたをがっかりさせるでしょうか? わたしの身体は あなたに軽蔑されるでしょうか? わたしの性格に あなたはため息をつくでしょうか?         わたしのすべては 神様とあなたたちからのプレゼント わたしはこころよく受け入れました きっとこんなわたしが いちばん愛されると信じたから         おかあさん あなたにまみえる日はまもなくです その日を思うと わたしは喜びに満たされます わたしといっしょにお産をしましょう わたしがあなたを励まします あなたの意思で回ります あなたのイメージでおりてきます わたしはあなたをこよなく愛し 信頼しています         おとうさん あなたに抱かれる日はまもなくです その日を思うと わたしの胸は高鳴ります わたしたちといっしょに お産をしましょう あなたのやさしい声が わたしたちに安らぎを与えてくれます あなたの力強い声が わたしたちに力を与えてくれます あなたのあたたかいまなざしが わたしたちに励ましを与えてくれます わたしたちはあなたをこよなく愛し 信頼しています       おとうさん おかあさん あなたたちのことを こう 呼ばせてください あなたたちが 仲睦まじく結び合ってる姿を見て わたしは地上におりる決心をしました きっと わたしの人生を豊かなものにしてくれると感じたからです         おとうさん おかあさん 今 わたしは思っています わたしの選びは正しかった と      

参考URL:
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?No=9538
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

【4】 ここで、必要な物、そろえときたい物は、全て、100均調達&段ボール箱をもらってくる。 100均でそろえたい物は、なるだけ多い枚数の入った折り紙、コピー用紙や模造紙、3本組のビニールテープ各色、5本組のセロハンテープ、テープカッター、(3本組で、車やお寿司の印刷ある物もあれば尚良い)、ガムテーテープ、子供が使いやすいハサミ、のり、きらきらモール、色鉛筆、16色くらい入ったサインペン(水性)など、総予算で1,500円~1,800円程度。 おもちゃ買うより楽しくて、遙かに安く、教育になるし、サプライズになる。また、何度も使えるので、一回あたりの単価は、100円~200円程度。 出来た鯉のぼりは、みんなが持っているのより遙かに大きく、自分と同じか、それより大きい。 ママが165cmの身長で、170cmの鯉のぼりなら、大きく感じるのと同様に自分の背丈ある鯉のぼりは、子供にとっては、とっても大きなすごいもの。それも、自分で作ったと言う自信も出来る。 親は、子供にアドバイスを出しながら、自分は、子供が、今すぐには出来ない程度、でも、頑張れば何とか出来る程度の何か作品を作る。 あと、余裕があれば、ボルトナットセットとドライバーなんかもOK. 段ボール箱をくっつけたりするのにボルトナットでつないで、ドライバーなどの工具を使わせて、自分で締めさせてみたり。これで、起用にもなれるし工具にも親しめる。 目先をめまぐるしく変えてやったり、じっくり集中させたりの変化も付ける。 他にも、折り紙を8つ折りくらいにしてハサミを入れて、開いたら、万華鏡みたいな模様が出来たり・・・。もちろん、それまでのトークが大事。ハサミを入れて、これ開いたら、どんな物が出来ると思う?など、質問を投げかけてみたり。 普段は、シンプルなので十分OKです。まだ、4歳だから。 大人には、普通のこと、気にならないことでも、新しく生まれてきた子供には、全てが新しく、初めて見る物。2回目に見るときは、極端に大きくや、極端に小さくした物を作ったり、 子供から見て、楽しく常にサプライズを教えてくれ、スキンシップを書かさないので、安心できる人の言う事は、自分から聞くようになりますよ。 少しでも、お役に立てれば幸いです ヾ(゜▽゜*)>フレー!!フレー!!<(*゜▽゜)ツ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

【3】 これ以来、風呂行くぞ~!と言うと、我先に行って、泡風呂の液を入れて、自分でシャワーで泡立てて楽しそう。ここで、一つ、『あのね、このシャワーの向きを変えると、もっと早く泡が出来るよ!』とやってみせると、『え~~~?何でぇ~~?』私『角度によって、空気がたくさん泡の下に潜り込むから早くできるんだよ!』 これも、彼にとっては、サプライズ! たまには、朝、早起きまでして、 『パパ、お風呂行こうよぉ~』って、朝からスキンシップも出来るし、風呂入ってスッキリして、保育園へ送って、私は、会社へ。 これは、最近の色々あるサプライズの中の効果的だった例です。他にも、色々な方法がありますが、字数制限もあるので。 もう一つの【約束】について・・・ つい、交換条件で、子供に何かをやらせようとする親が多いのではないかと思います。 ご質問者様も【我が家は必ず約束をさせています】と書かれていますように 『○○ちゃん!ママとお約束したでしょ?これをやったら、お風呂に入るって!』 子供にとっては、こんな理不尽な要求はないんです。おまけに教育には良くない交換条件。 本来、約束と言うのは、双方が納得、合意して初めて成り立つ物じゃないでしょうか? ママの立場だから【約束】と言ってしまいますが、実際には、極めて一方的な【強制】以外の何物でもないことは、子供は、五感で感じ取っています。人間は、強制されると、脊髄反射で反発(表面上は、別だとしても)する習性があります。 もともと、やりたくないことを無理矢理【約束】と言う言葉にすり替えられて、【強制】、やらなければ、お尻を叩かれたり。。。余計に子供は、この約束という言葉が嫌いになります。 しかし、『わかった』と、とりあえず言わなければ、今、子供が、自分でやりたい事が出来ないとなれば、後のことは、後で、子供達は、常に『今』を最優先に出来る選択する生き物なのです。将来を考える余裕は、まだ無いのです。 ですので、『わかったの?』って言われれば、『わかったと』と、親の常識から見れば、『わかったっていったんだから』・・・でも、実際には、『わかった』と言う言葉を言う事までも【強制】しているのです。1つで、最低2回の【強制】が子供に降りかかってくるのです。 これでは、30分掛けようが、1時間掛けようが、どっちかが消耗してしまうまで解決しないので、時間ばかり過ぎて、イライラし、精神衛生上、お互いに良くない結果となり、 酷いときは、親が、育児ノイローゼになってしまうのです。 前述の通り、親が、子供にとって、何よりも魅力的な存在、常にサプライズを提供してくれる存在になる努力を惜しまず、実際に子供が、ママやパパを常に側そばにいてもらいたい存在になれば、その魅力ある人が言うことは、絶対に聞いてくれるようになります。 なぜなら、利害関係が一致するので、もめるネタが消えてしまうためです。 おもちゃなんかで散らかしてしまって、『片付けなさい!』と言うよりも、『これを綺麗に片付けたら、今度は、この面白い事をしようよ!』『早く片付けないと、早く次のが出来ないぞ~!』これで、お片付けのスピードアップが出来ます^^片付けると、また、彼に次のメリットがあるわけですので。 自分にとって、魅力がある人が言っているのだから、無条件に聞いてくれます。 ちょっと、まって!位のことは言いますが、反抗する事は、ほとんどないですね。 さて、現実的に魅力的な存在になるには、どうすれば良いの?と聞こえてきそうです。 私の場合は、100均を結構活用させてもらっています。 ちょっと、横道にそれますが、子供の頃に通っていた小学校は、大きかったですよね? でも、大人になって、小学校を見ると子供の頃に感じてた大きさは、無いですよね? 幼稚園や、保育園になると尚更小さいですよね。 子供達は、親とは、目線も違い、見え方も全く違う世界で生活してるのです。 これは、相対的な大きさ、今の自分を基準にした大きさで物を計る為なのです。 1つの例として、幼稚園や保育園で4月中旬に鯉のぼりを作りますよね? この鯉のぼり、大体30cmくらいの長さ。 みんな同じ大きさで、柄が違うのみ。 家に持って帰ってきたときに、子供の背丈と同じくらいの物を一緒に作ろ~と言って、 子供が出来ることは、全部、子供にやらせて、難しいところのみ助ける。 口だけで、説明して、あとは、ハサミで切ったり、のりやテープでくっつけるのも、全て口だけでアドバイス。出来た物に工夫を加えて、よりよい物にしたりカラフルにしたり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

【2】 さて、ここから具体的方法に入ります。 【お風呂に入らなくて困る件】ですが、・・・ 私の息子は、今は、お風呂が楽しみで、『パパ早くお風呂にはいろ~』と言ってきます。休みの日などは、1日に2回、3回入りたがる事もあります。 別に風呂好きな訳では無いのです。ただ、あることを風呂場で行うだけです。たまたま、 遊ぶところが風呂場なので、自然に風呂に入る訳です。 なぜかというと、私が、ある日、サプライズを仕掛けてみたのです。 ホームセンターで、詰め替え用液体ボディーソープが、100円程度で、売られていたので、 それを2つ買って帰りました。この200円が大きく変えました。 買い物から帰る途中で、息子に『今日はね、家に帰ったら、大変なことか、すごいことか、見たこと無い事が起こるよ~』と前振りをしておきました。 子供は、シャボン玉で遊ぶの好きですよね。 よく雨の日なんかは、そとで出来ないので、風呂場でやらせたりしていました。 前に買ったシャボン玉の液体が、結構大きな入れ物に入ってたのですが、あまり使ってないうちに子供が、大半を風呂場でこぼしてしまいました。 こぼれたシャボン液をシャワーで洗い流してやったのですが、さすがにシャボン液、流そうとすると排水口辺りに泡がいっぱい。。。これだ!とひらめき、そのうちにやってえみるか~と企んでいました。 家に帰り、早速、子供は、妻に相手をしてもらってて、私だけ、ちょっと、お風呂洗ってくるからママと遊んでて~と、私から離れるように仕向けました。 買ってきたボディーソープの内の1つの約1/3をお湯を張ってないバスタブに入れて、シャワーで、お湯を勢いよく入れてみました。空気の混ざった水が、ボディーソープの下へ入り込むように角度を付けて、一気に! 見る見る内にバスタブいっぱいの泡がモコモコ・・・モコモコ。 この時点で、息子に『お風呂がね、大変なことになってるよ!どうしよう?助けてくれる?』といい、息子と一緒に風呂場へ見に行きました。 泡いっぱいのバスタブなんて見たことがない息子は、「お~~~!!なんだこれ~~~!すご~い!!」の連発で、ママ見に来て~~~!!! 私『ね~、何に見える?』、息子『ん~~~お空の雲みたいねぇ』私『お布団みたいじゃない?柔らかいかな?』息子『うんうん、すごく柔らかそうなお布団だよね~』 私『でも、中に入って見なきゃ分からないよね?』息子『え~~~!!入れるの?』 よし!入ってみよう!! 二人で、泡の中へドボ~ン!!息子『わぁあ~~~きもちいい~~~!ねぇ~パパ、言ったとおりに柔らかでしょ?』私『すごいなぁ~、なんで、柔らかいって、入る前に分かったの?』息子『だって、シャボン玉は、あたっても痛くないから、同じあわでしょ?』 私『正解!!凄い!!』息子『シャボン玉は、落ちたら割れて無くなるのになんで、このお風呂は、無くならないの?違う泡なの?』 得意げで、気持ちよさそうな息子は、私と一緒に泡で、クマやイヌの形を作ったり何か作らせてそれが、何の形か当てさせたり。 そのうち、だんだん、泡の量が減ってきたので、私『泡少なくなくなったけど、多分、また、増えるよ!』息子『え~~~?どうやって~~~?』私『じゃ~、お湯の表面で、足をバタバタさせたり手をバタバタさせたりしてごらん?』 息子は、必死に言われるとおりにバタバタ(笑 また、表面に沢山の泡がモコモコと出てきて、『お~~~っ、ほんとだ!』『泡作れるよ~!』得意気な息子。 これやるだけで、すぐに30分~1時間経ちます。おまけにボディーソープだから、体も洗えて、一石二鳥。バスタブの中で、普通のボディーソープで、洗って上げます。 本人は、あんまり洗われている感覚が無いまま、楽しいお風呂は終了。あとは、シャワーで流して、おしまい^^ ママも、なるほど、これなら風呂に入りたがるよねぇ~と納得の様子。 でも、1回あたり30~40円は、確実にかかるねと・・・。 そんなある日にママが、100均(ダイソー)に行ったときに『泡風呂&ボディーソープ』『泡のお風呂』を発見!1本あたり150mlしか入ってないんだけど、試しにやってみようと、3種類の色と香りの泡風呂ソープを買ってきてくれました。 入れ物には、1回あたり25ml入れるように書いてありました。ほんとにそんだけで良いのか?と思いながら試してみると、本当に前のボディーソープを1/3使ってたときより遙かに多い泡がモコモコ。。。すぐに泡がバスタブいっぱいになりました。 これだと100円で、6回は出来る計算になる。私が買ったボディーソープだと、100円で3回。さすが主婦!私にとってのサプライズでした。1回あたり18円程度で済むね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

【1】 4歳児の男の子をもつ父親です。(他には、21~15迄の3人の娘がいます) 今回は、経験も手伝ってか、全くと言って良いくらいご指摘の様な問題がありません。 上の3人の子供、特に1番上の子の時は、同じような問題をたくさん抱えていた記憶があります。なので、少しでも、お悩みの解決に役立てれば幸いです。 一般的に親は、子供と親子関係が、上下関係(命令する側、される側)になっています。 『子供に約束させるようにしています』と書いてありますが、それは、親が無理矢理、相手の意見を取り入れずに、相手(この場合子供)が、納得しても無いのに『約束』とされてしまう『強制』でしかないからです。 約束とは、双方合意の上で、納得して取り決めるものでは無いでしょうか? 子供は、敏感にこの理不尽さを感じています。 赤ちゃんは、生まれて1年間は、寝ています(横になって泣いたり声を出したり) 1年経過した辺りで、歩き始め(個人差はありますが、それは、心配いりません) 次の2年で、ほとんど、言いたいことを言えるまでになり4歳になると悪い言葉も、難しい言葉も覚えてきます。 覚えたからと言って、その意味を正確に理解しているわけではないのですが、親から見れば、しゃべっているから分かってるはずと言う大人の常識で理解します。ここでも、誤解が生じます。簡単に言うと、レベルが違いすぎるのを親が気づいてない場合が多く見受けられ、それが不信感や誤解に繋がっているのです。 また、子供にとってのこの年齢の常識は、ほとんどが、幼稚園や保育園での友達との会話の内容から生まれてくる物です。もちろん、先生方の影響もあります。 この時点が、子供が初めて集団社会に出て行く第一歩だからです。 しかし、言葉を取ってみると、この時期は、昨日まで言ったこともない言葉を話し始めることが良くありますよね。良い言葉も悪い言葉も・・・男の子なので、息子の場合は、悪い言葉が多いけど。 これは、色々な家庭環境の園児がいるので、他の園児が、ある新しく覚えてきた言葉を使い始めたら、伝染病的に広がり、他の子も、同じように使い始めます。 子供達は、この時点では、本来のその言葉の意味を理解して使っている訳ではありません。 しかし、大人の常識では、しゃべっている言葉は、完全にしゃべっている人が理解している事を前提に話をします。大人は、自分が意味を理解してない言葉は使いませんよね。 子供は、違います。聞いたらすぐに使い始めます。どのような状況で、どんな言葉につなぐ言葉なのかすら分からずに使っています。 これを自分の子が言ってるこの言葉は、子供は理解して使っていると思い込んで、真に受けるので、不理解が生じます。 お悩みの中で、全部ではなく一部について詳しく私の考えを掘り下げてご説明させて頂こうと思います。 一つ目は、【お風呂の問題】。もう一つは、【約束】について。 解決の為の私が考える一番良い方法は、本当の意味で、子供を理解することで、子供から興味を持たれ、信頼され、欲される一人の人間(親)になる事だと思います。 そばにいれば、子供にとって、魅力あるおもちゃより楽しい存在になることです。 私の息子は、現在では、何をするにも、私を連れて行きたがり、私が何をするにも、常に一緒について来たがります。とにかく一緒に行動したがります。 理由は、私という人間が、息子にとっては、常に大きなサプライズの対象であるからなのです。この人といると、何か不思議なことや楽しい事が起こるって認識させたからです。 常に次は何だろう?って想像させます。 簡単な例では、私が、殆ど毎日、息子を保育園に送っていきます。園バスもあるのですが、時間が早いのと、時間をある程度拘束されるので、自家用車で通っています。 赤信号で止まっていて、私が、息子にいきなり、『信号赤だね~3・2・1・えい!!』と言って、信号を変えて見せます。もちろん、横の信号が黄色になり赤になるタイミングを見計らっての事ですが。しかし、子供にとっては、パパは、信号の色まで変えられる存在なのです。妻は、息子は、パパのことスーパーマンだと言ってるよとよく言います。 具体的例や方法は、後で書きますが、その大前提として、子供と話をするときは、相手の目線と同じ高さで、相手の目を見て、ニコニコしながら、必ず、手をつなぐ、頭を撫でてやる、ひざに乗せる等のスキンシップをする事を忘れないでください。それも、出来るだけ長い時間。 さて、ここから具体的方法に入ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oba-z
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

2児の母です。もう子供はずいぶん大きくなりましたが、3~4歳のころが懐かしい。可愛いですよね。 文面を拝見する限り、お母様が親の思う時間通りに子供に動いて欲しいといっているように思われますね。 共稼ぎのため、ご両親ともお忙しいのでしょう。 1)「子供が納得できるように話したい」というのは、結局子供に言うことをきいてもらいたいということなんでしょう?「テレビが終わったらお風呂に入る」とか。 3~4歳なんて気まぐれもいいところですから親の思うとおりに動いてくれませんよ。つまり納得して約束を守るなんてまだ無理なんじゃないですかね。 お風呂に入れたいならお母さんが、「疲れたからママはおふろにはいるよ~○○ちゃんもいっしょにはいろう」などといってみます。イヤだと言えば「じゃあママは先に入るね~待ってるからね~あとでおいでよ~」とかいって先に入ってしまえばいいじゃないですか。30分も問答してるなんて時間がもったいないでしょ?一人にされるとけっこう入りに来ること多いですよ。 そのうち入ってくるかもしれないし入らなかったら、朝シャワーを浴びせるとかすればいいと思います。それも失敗すれば、その日は仕方ない。臭いまんまで保育士さんにお話すれば良いじゃないですか。でもそういう日はたまにあるかでしょう。 2)約束は大切なことですけど、3~4歳ではいくつも守るのは無理ですし条件が絡むのも難しいように思います。単純な約束ひとつふたつくらいできれば上出来でしょう。 お片づけが出来ない場合に「おもちゃを捨てる」というのはアリかもと思いますが、それは伝家の宝刀のようにとっておきたい一言ですよね。でも「言うことを聞いてくれないならおもちゃを捨てるよ」というのはおかしいです。言うことを聞くか聞かないかは子供に選べる権利があっていいことです。 3)叱り役は一人がいいか。私の母も「叱るときはどっちか一人にしなさい」といっていました。昔からいわれていることかもしれません。2人に叱られたら子供はつらいですよね。確かに。 子供の時間と大人の時間は流れ方が違うようにおもいます。大人の時間の都合に子供の生活のはめ込むのは無理があると私は思います。親が忙しいとなかなかイライラして大変だと思いますが、子供のやらせたいようにやらせてあげると結果的には楽じゃないかと思います。 私は松田道雄「育児の百科」を見ながら大変な時期を乗り切りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weekboy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

2児のパパです。 一度、「子供の心のコーチング」という本をお読みになってはいかがでしょうか? 我々の夫婦も同じ悩みを持ち、いろいろと模索するなかで、見つけた本です。 同じような悩みを持っていましたが、すべて解決するし、親がイライラする事も 無くなりましたよ。 端的にいうと。 1) 怒らない。(子供の生命に危険がある時は怒る。:車が危ない等) 2) 褒めない。(褒めると、褒められるために何かをするので、    ”褒められるため”にしてるだけ) じゃあどうすればいいの?と興味持つ無いようじゃないですか? 1) 親の気持ちを伝える。(約束破られて、ママ悲しいな。。。等) 2) 寝る時間、お風呂に入る時間、服の選択、食事等、すべて子供に決めさせる。    親は、~しなさい。等一切言わない。 基本的な所は、ここら辺かな? 子供は、あなたが思った以上に考えるし、頭もいいです。 親の都合を、子供に無理強いしてはいけません。 あなたが、旦那さんに、 「部屋の掃除をきれいにしないと大切なバッグを捨てるよ!」 と言われて、部屋をきれいに掃除しますか? それよりも、 「うわ~。今日も部屋をきれいにしてくれてありがとう!」 と言われた方が、やる気がおきますよね! 最後にきつ~い言い方をしますが、、、、、 そういう風に育てたのは、「あなた」です。子供は、親を見て育ってるだけです。 親が変わらなければ、絶対に子供は変わりません。 まあ、興味を持てば、一度目を通してもいい本ですよ^^ 子育ては、義務じゃないですよ^^楽しんで子育てしましょ! その方が、親子共、楽ですよ^^

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/4773/bible/coaching.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.8

女の子がうんちく並べる時期ですね。 口は達者なのにつつけばすぐ泣くちびっこです。 説得や諭はまだ難しいです。 親が言ったらきく状態にしつけます。 (体調に影響あることは無理やりでもさせます) 何かいわれる前に「お風呂はいって早く寝ないと 風邪引く」理由で無理やりつれていきます。 「**ちゃんが大事だから風邪を引かせたく ない」バージョン 納得するように諭して3回目できつく叱り 有無言わさずお風呂です。 もしくは電気消して ママっだけ入ることにしますそれでも入らなければ ほってきます。 しかるのは子供が理解でいる短文・短時間です。 何も心配ならいくらでもお菓子食べさせたい。 いくらでも遊ばせたい。 寝なくていいようにしたい。こと前提にでもダメな理由を 話します。交換条件に値するしかり方は間違いです。 ただ、片付けないときに「ものが多すぎるからおもちゃ捨てるね~」と 怒りを隠しつつ目の前で捨てることはあります。 難しいですが怒るのは親一人。 相手は子供の逃げ道になるように準備。 ただ、まだ3歳ですよね・・・・ タイミング(遊びなんかの)を見計らって とかのほうがいいかもしれません。 時間も感覚もわかんないでしょうし 「この遊びが終わったらこうしようね」で ゆっくりしつけるかがっちり上記のようにしつけるか です。 これは一番難しいかも。 うちは私が怒るとかぶせて主人も怒るので 改善中です。

satochan-desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも私が怒ると主人も怒ります。 男口調ではないのですが、声が大きく私が怒っている時に口を出されると私の怒る気がうせてしまい、返ってそんなに怒らなくても・・・と思ってしまいます。 やはり、どちらか1人が怒ったほうが良いですよね。 我が家も改善します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

4歳3歳1歳の三姉妹のママです。 うちもまさに同じような感じ。 ただ違うのは私が子供たちにとって、怒ると非常に怖いと思われていることでしょうか(笑) 年子という事もあり、やることも半端ないです。 なので、怒鳴り声も自然に大きくなります(涙) 1) 納得してもしなくても、生活のペースは変えない。 喧嘩したり、危険なことをしたときは納得するまで話をしますが、 生活のペースやルールは親の言うことはほぼ絶対です。 ○○ちゃんが~なんて言おうものなら、「なら○○ちゃんの家の子  供になりなさい。」と切り捨ててます。 お風呂に入らないというときもありますが、そういうときは私は1人で入ります。 勝手に入ってくるときもあれば、入らずに寝る日もありますが、大体次の日には痒くなるので誤ってきます。 あとは、○○をしたら△△をするのではなくて、 全部終わったらテレビを見ようねとか、○○して遊ぼうねと 言う感じで基本的にはごほうび事は一番最後です。 全部が全部うまい順序ではないですが、、、 2) 脅しだけではやっぱり言うことを聞かないので、 10回に1回は本気で捨てます。 言うことを聞かずに外に出したこともあります。 あとは、気の済むまで放置。 片付けないなら全部捨てます。 一度、大爆発して1晩ですべてのオモチャ、絵本を屋根裏に隠しました。 罰として1ヶ月間出しませんでした。 本当に捨てられたと思ったようで、未だに恐れられています。 今のところはこれで効果がありますが、いつまで続くかは正直わかりません! あとは、私は叩くこともあります。お尻に限りますが。 そのときはまずとことん話をして本人が悪いことを自覚させます。 その上で、自分でお尻をださせて、叩きます。 叩くことは悪いことでは決してないと思いますが、 親が感情的にならないように極力勤めています。 感情的に頭をゴツンとやるときもありますが! 3) 二人揃って叱るのはやはり良くないように思えます。 私の両親もかなり怖かったですが、片方に逃げ道を作っていてくれて 本当に良かったと今でも思います。 両親揃ってガミガミやられていたらぐれていたな!と今では思えるので。 よっぽどの事と、子供が計算ずくで逃げない限りは叱り役は1人がいいのかな?と思います。 えらそうに書いてしまいましたが、私も日々模索しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2歳児 入浴を嫌がったら…?

    2歳3ヶ月になる息子がいます。しっかり「魔の2歳児」やってくれていて、毎日ドタバタ過ごしています。 お伺いしてみたいのは、皆さん何にでも「イヤイヤ」したいこの頃のお子さんをどうやってお風呂に誘っていますか? 着替えは嫌がる事もありますが、今はだんだんすんなり着替える回数も増えてきたので特に問題視していません。 ご飯も「お腹がすけば次の食事の時間には食べるだろう」と悠長に構えているのであまり問題にしていません。 ねんねも、眠くなったらとりあえずベッドに横になる事にしているようなので(そこからの寝かしつけが大変な子なんですが…)「寝なさい」「イヤ」というやりとりをする事はありません。 ただ…。 お風呂だけは子どもにとってご飯や睡眠と違って「どうしても必要なもの」ではないからなのか、 「お風呂入るよ~」 「イヤだ~」 というやりとりを延々続けても、一度イヤだと言ったが最後、断固入ろうとしません。 「イヤ」と言わずに入る日と大体1日置きくらいでしょうか。 そこで、皆さんお風呂が「イヤだ」と言ったお子さんをどうやってお風呂に誘っていらっしゃるのか、参考までにお聞きしてみたいと思いました。 お気に入りのおもちゃがあるから喜んで入る、という物があればどういうタイプのものかも教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに「パパをお風呂に入れてあげてよ」という誘い方でしばらくは喜んで入っていましたが、最近この誘い方の効果も薄れてきたようで…。 いざ入ると楽しそうにして、お風呂が本当に嫌いというわけではないのですが。 よろしくお願いします。

  • 1歳7ヶ月の子供のかんしゃくや夜泣き 精神的になにかあるのでしょうか?

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 1歳7ヶ月の女の子がいます。 生後3ヶ月くらいから今までずっと夜泣きで悩んでいました。 最近は夜泣きに加えて「かんしゃく」と言うかイヤイヤが激しくて もううんざりって感じです・・・。 2ヶ月前から保育園に通っているのですが、家に帰ってくると お菓子を食べる習慣がついてしまってるのですが 1つ食べると「もうひとつ」「まだ食べたい」って感じで もらうまで大泣きします。 「これで最後ね。」って言いながらあげると「うん」とニコニコしながら返事しますが、食べ終わると「ちょうだい、ちょうだい」と言うかのようにお菓子がある方を指差して泣きじゃくります。 このイヤイヤはお菓子の他にも、お風呂に入る時、朝起きたとき、外出先で・・・などほぼ1日です。 パパとお風呂に入ろうとするとイヤイヤと泣き出し、体を硬直させて 力いっぱいギャーと泣きます。 朝もご飯前にブロックで遊ぼうとするので「ご飯食べてからね」と言うと、機嫌を損ねてご飯を食べません。 昨夜も10分おきくらいに何度も起き(午前2時くらいにはやっと起きなくなりました)、イライラして眠れませんでした。 そして先ほど、ご飯を食べ終わり私が後片付けをしようとキッチンに立ったらギャーと泣きながら足元にまとわりついてきて、 ちょうどお風呂が沸いたので主人が「お風呂入ろう」と言うと 虐待してるんじゃないかって言うくらいの声で泣き、汗びっしょりになってました。 ただのわがままなのか、どの子でも通る反抗期なのか、それとも精神的な病気なのか心配になってきました。 2歳前後の子供ってかんしゃくを起こしやすいのでしょうか・・・ 夜泣きはいつになれば治まるのでしょうか・・・ 最近働き始めて疲れたうえに、子供のかんしゃく&夜泣きでもうヘトヘトです。

  • 子供にセックスしている所見られた事ありますか

    昨日の晩に旦那とセックスしていたら、娘が泣きながら突然部屋に入ってきて怖い夢見たのママ一緒に寝ようといい出しあせりました。娘の部屋に行って寝るまでいて戻って再開しましたが、今朝娘に何でママとパパ裸だったのと聞かれあせりました。風呂上がったばかりだったからと言ってごまかしましたが、その後に妹欲しいないい出し旦那は分かったぞ頑張るからといい始めるし、10歳になると親のしている事わかるんですかね。娘の下に三歳の男の子がいます。おねたゃんと寝たがり私達とは一緒には寝てません。見られたときはどう対処してますか。教えて下さい

  • 子供の貸し借り

    よく好きなおもちゃを取り合って、子供同士もめる事ってありますよね~そんな時大人が「順番ね」とか「お友達に貸してあげようね」とか「貸して言おうね」とか言いますが、例えば自分の子供に「お友達に貸してあげようか~時計の長い針が1の所に行ったら又借りようね」などお友達と約束をさせ貸してあげたのに、約束の時間になっても貸してくれない場合ありますよね~そんな時皆さんは自分の子になんて言ってますか? 勿論約束したお友達には私が「約束の時間が来たから貸してくれる?」と言いますが、逃げて行ってしまいます。 まだうちの子は2歳になったばかりなので、貸してくれなくても「?」の顔をして違った物で遊んでくれたりはしますが、どんなに小さくてもこの時期から、約束や貸し借りが出来る子になって欲しいと思っているので、親としても約束を守らせた手前あやふやにしたくないなぁ~と言う気持ちがありました。 きっともっと大きくなって、約束を守ってもらえなければ貸す事さえも嫌になるでしょう。 でも私自信の心の中では「約束したでしょう!○○くんも約束守ってもらえなかったら嫌だよね」と言って説得しようと試みても駄目で、もしかんしゃくをおこしたらどうしようとか、泣かれたらどうしようとか、面倒くさい事になる前に我が子をなんとか説得した方が手っ取り早いかもって思う事があります(反省) うちの子の遊んでる姿を見ていると、おもちゃを貸して欲しいけど言えないタイプ、争い事になる前に身をひくタイプです。2歳でも性格ってでるんだなぁ~と改めて思います。 なのであまりおもちゃの取り合いにはなりませんし親としては楽ですが、損な性格だな~とも思います。 皆さんはどうしてますか?貸し借り上手くできてますか? 後ブランコの順番待ちなんかも、よく問題がおきませんか?

  • 2才の子供の吃音(どもり)がひどいです

    2才5ヵ月の娘が、1~2ヵ月前から急にどもるようになりました。 言葉の発達が早い子で、2才前から文章で上手に話していました。 初めの頃は「ままままま、ママ」という感じで 急いで話しているからとか、口が上手く動かないとか そういう風に考えることもできましたが この頃は「ぱーーぱーぱーぱーぱー、パパ」のように ゆっくり言おうとしても言葉が出て来ないようになりました。 段々と悪化して、「ぱーーぱーぱーぱー、…」言いたい言葉が出ずに終わったり 自分でももどかしいようで「なんだっけ」「もう、できない!」と 泣き出しそうになったりして、見ていて心が痛いです。 うちは共働きで、娘は保育園に通っています。 家に帰ってきてからも、娘と十分に遊べてないです。 主人は帰りが遅く、平日はほぼ娘とは会いません。 お恥ずかしいですが夫婦仲は決して良くなく、喧嘩もしょっちゅうです。 主人が私に対して怒っているのを見て、娘が「パパ怖い」と言ったこともありました。 私も、イヤイヤ期全開の娘に対して、 些細なことで怒ったり、泣かせてしまったりもしました。 娘の心に、寂しさとか恐怖心を植え付けてしまったのではと思っています。 親が悪いです。 今思えば、どもりが出てきた少し後ぐらいから 甘えてくることが多くなったかもしれません。 (いままでは、ご飯のときに私が手を出すと怒っていた娘が この頃は、ママに抱っこで食べる、とか食べさせて、とか言います) どうしてあげれば、どもりを治すことができるのでしょうか? また、神奈川、都内でどもりを診てもらえる 病院や施設などご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の叱り方

    昨日の夜9時から子供(小6男子)が見たいTVがあるというので、いつもは夜9時に寝る決まりになってるのだけど、昨日だけは特別、9時までにお風呂も歯磨きも宿題も全部終わったら一緒に見よう、と約束してました。 8時過ぎくらいからチョコチョコ階段のところで「早くしないと間に合わないよ~」と声掛けはしてたのだけど、約束の10分前に子供の部屋へ「もうそろそろ歯磨きしないと9時まで間に合わないよ」と言いに行ったところ、机に向かって宿題をしてました。 部屋の床には、夕方に見た時には半分以下しか出来てなかったパズルが、あともう少し、ってところまで出来かかってました。 一瞬でキレてしまいました。 そのパズルを足でグチャグチャにして 「やる事やっちゃってから余った時間でパズルとかゲームとかするならいいけど、約束守れなかったんだからTVは無し! 早く歯磨きして寝なさい!」 と叱ってしまいました。 時間が経ってから、子供がせっかく完成させようとしてたパズルを一瞬にしてグチャグチャにしてしまった事ってひど過ぎたかな…と、子供の悲しい気持ちを考えると反省しています。 私の取った行動はやり過ぎだったでしょうか?

  • 1歳10か月の双子育児に疲れています

    最近常にイライラしていて育児ノイローゼなんじゃないかと思います。 子供たちはかわいいですが、イヤイヤ期の始まりなのか、気に入らない事があるとすぐ大泣きする、常におもちゃの取り合いでどっちか泣いている、ご飯の時はぐちゃぐちゃにしてごはんを投げる×二人、着替えも嫌がりお風呂も嫌がり、寝かしつけは片方がなかなか寝ない、、、 もう限界!と毎日何回も思っています。 そしてこんなに毎日頑張っているのに、ばあばやパパになついています。 (私一人の時は私にまとわりついていますが)ばあばやパパは怒らないから大好きなんでしょうか。 今までずっと怒鳴ってばかりでしたが、言葉の暴力で子供たちが怯えてかわいそう、だから怒鳴らないと決めてから、私自身気持ちのやり場もなく苦しく毎日涙が出てきます。ずっと動悸が激しい感じもします。 もう限界です。 文章も滅茶苦茶ですみません。 この状況をどのように乗り切ればよいでしょうか。

  • 子供の前で夫を叱ってしまいます

    現在、3歳の子供がいます。 共働きですが、夫は家事をしないため、ほとんど私がやっています。(言えばやりますが、面倒なので、家事をしてもらおうと期待するのは諦めています。汗) 何もしないのはいいけど、いつもしてほしくないことをするのでイライラしてしまいます。 ・寝る前に新しいおもちゃを子供に見せる。(早く見せたかったかららしいけど、これから寝る時間なのに迷惑です。。。) ・子供が遊んでいるのを、わざと横取りして怒らせる。 ・私と子供でお風呂に入っていて、子供が先に出て、15分くらい後に私が出ても、子供がまだ裸。夫は横になってテレビを見ている。口だけ、着替えなと言っているけど、パジャマは出していない。 ・すぐおもちゃを買い与える。 ・子供には片付けるように言うのに、自分はビールとか飲んで全部そのまま。 ・ご飯の前にお菓子を食べたり、ご飯と一緒にお菓子を食べたりする。 ・子供とかけっこしていて、服をつかんで邪魔したり、子供が嫌いな虫を捕まえて嫌がっているのに追いかけたりする。 曲がったことが嫌いで、優しく、尊敬はしています。でも、いつも子供みたいな悪ふざけをするので、子供の前でつい叱ってしまいます。いけないなと思っています。 こういう男の人って多いのでしょうか?

  • 子供同士の約束事

    こんにちは。 2児の母です。今日は子供同士の約束事についての質問です。 小学生の上の子供は、朝、近所の同級生のAさんと一緒に学校へ行きます。  最初の段階で、待ち合わせ時間を決めて、行っていたのですが、最近、待ち合わせ時間がどんどん早まります。 Aちゃんが○分って言うから○分に出ると言うので、支度時間を早めているのですが、結局5・6分待たされてしまいます。 子供は『いい』(大丈夫という事)と言いますが、○分という約束で支度しているし、今の時期寒いので、風邪でもひかれても大変ですし、困っています。 このまま、子供同士で決めた事は口出ししない方が、いいのでしょうか?  どんな事でも構いません。回答をお待ちしています。

  • ママっ子?ダメパパ?(長文です)

    いつも参考にさせて頂いています。2歳の息子に関しての質問です。 アドバイスをお願い致します。 1~2ヶ月程前から何をするにもママ(私)でなければだめで、パパがお風呂に入れようとしたり、着替えさせようとしたりすると露骨に嫌がりったり、ママがするまで延々と泣き続けます。 パパがほっぺにスベスベしようものならもう大変!ペシペシ叩いたり「ダメ!!」「パパいらない」「パパバイバイ(あっちいけ的な)」などと言ったりします。 パパはお世話をしようという気持ち(私が言って嫌々)はあるのですが、息子に嫌がられるため少々傷つきぎみです。 ただ、パパはパソコンが大好きで、休みの日はパソコン三昧、眠くなったら昼寝、 と自分中心であまり息子のことを考えていません。 また、幼いころから父親がいなく、父親から愛してもらった覚えがないそうです。 基本的には子供も嫌いで、口では息子を愛している。かわいい。とは言っていますが私にはそうは見えません。 (愛し方が分からないのかもしれませんが) そういった態度を息子も察しているのだと思います。 私も全ての世話をしなければいけなく、ゆっくりお風呂も入れなければ、食事もままなりません。 共働きのためパパの協力は必要なのですが、どうしたらよいでしょうか?