• 締切済み

TOEIC公式問題集が易しすぎる件について

TOEIC本番まで1週間を切りました。。 公式問題集(3)を購入し、1回目の分のみ時間計って解いてみましたところ、市販の模試と比べて異様に易しく、LもR共に90問以上正解できたし解いているとき、時間も余りました。 市販の模試をやった時は時間ギリギリに終わり、正解数もLR75問づつしか取れませんでした。 TOEIC受けるのが久々なので、本番の難易度がどうだったか思い出せないでいるのですが、本番も公式問題集と同程度の簡単さなのでしょうか?? それとも公式問題集は本番より易しめに作ってあるのでしょうか??

noname#97215
noname#97215

みんなの回答

回答No.7

TOEICは語彙もパッセージも易しい問題で作られているので、試験慣れしている受験生の多くは、簡単に高得点が取れるという現象が起こります。公式問題集はそのようなレベルの過去問を中心に集めた一覧にしか過ぎません。したがって、易しく感じるのは当然のことだと思います。何しろ英語のできない日本人を対象にして作られた妥協の試験ですから。内容はTOEFLよりもずっと易しめです。 もし、あなたがスピーキングやライティングなどを含めた包括的な英語運用能力を図りたいのであれば、TOEFLiBTや英検順一級(又は1級)、ケンブリッジ英検や通訳ガイドなどの試験にトライしてみることをお勧めします。これらは、test smartになれば誰でも簡単に900点以上取れるTOEICとはわけが違います。

noname#97215
質問者

お礼

ありがとうございます。 TOEICはTOEFLが日本人にとって難しすぎるので創設された試験と聞いたことがあります。 そう、スピーキングやライティング能力が測れないですよね、TOEIC・・。 なぜ企業の人事担当はこの試験をあんなに崇めているのだろうか・・。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.6

とりあえず、感覚としては、TOEIC 900点で、1対1で(相手が自分だけを聞いてくれる)状態でなんとか意志疎通ができる。(複数人の議論に加わるのは無理) というレベルです。 正直、TOEICは、いわゆる「英語を自由に使える人」を判定するにはやさしすぎます。 TOEIC満点で、英語自体が専門(通訳とか翻訳者とか)ではない人が、グローバルに仕事をするための最低限のスタートラインに立ったという感じですかね。

noname#97215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんと・・・満点でやっとスタートラインですか・・。 確かにTOEICはTOEFLが日本人に難しすぎるので易しめなやつを創設したものというウワサを聞きますね・。

noname#125540
noname#125540
回答No.5

>会社で扱う契約書とかメールの内容がなにやらやたらと難しいんです。 >そこでTOEICでは歯が立たないんじゃ??と思ってしまった次第です。 あ、それはTOEICでは歯が立ちません。 TOEICは「英語で行うコミュニケーションの基礎力」を測るものです。 特別な知識や専門性を問われる内容は出ません。 ビジネス、ビジネスと言いますが、そんなにビジネスと言うほどではないと思います。 参考URLのNo.11(最後のコメント)にあるように、契約書等何かの「用語」は別途勉強が必要です。 では本番がんばってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5038722.html
noname#97215
質問者

お礼

本番がやっと終わりました。 そうですか、専門用語まではカバーしてないですよね。確かに。 どうもありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.4

No.2です。 >しかし・・、あの程度の内容だと全問正解してもビジネスでは歯が立たないんじゃ・・?とも思えてきます・・・。 ビジネスで英語を使うと言っても職種により必要レベルがいろいろありますでしょ。 全員が難しいレポートを読めなきゃいけないわけではありませんし、 全員が国際会議に参加できないといけないわけではありません。 普通の内容の英文メールを読めればいいならあれで充分では? 非常に高い英語力を測るにはTOEICは不向きなんだそうです。 簡単だと思うなら、本番を一度受けてみて「なんだこんなものか」と分かったら、TOEICを卒業してください(笑) 実際いますよ、そういう人。 ちなみに、時間を計ってやってらっしゃいますよね? ゆっくりやって出来ても、それだけでは本番では点が取れませんし、 「こういう形式で英語力(主にリスニングとリーディング)を測定してみる」というテストの目的を果たせません。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/
noname#97215
質問者

お礼

再度の書き込みをどうもありがとうございます。 時間ははかってやっています。 会社で扱う契約書とかメールの内容がなにやらやたらと難しいんです。 そこでTOEICでは歯が立たないんじゃ??と思ってしまった次第です。 具体的には会社で扱う文書は市販の難しめの模試問題集と同じくらいのレベルなのだけど、公式問題集よりは難しい、という感じです。 まあ、こんな生意気な事「満点取ってから言え!」って感じなんですけど。 明日は本試験です。 いろいろ回答をどうもありがとうございます。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

新公式問題集は、Vol.1から3まで、すべて現在と同じ試験方式で、難易度もほぼ同等に作ってあるはずです。ただ、TOEICは正答率がそのままスコアに反映されるわけではありません。試験を行った後、集計結果によって統計処理を行い、スコアを決定します。問題フォームによっては、やややさしく感じるときと難しく感じるときがありますが、やさしい問題で正答率が実際に高かったとしても、スコアが高くなるとは限りません。 私はVol.1しか持っていないのですが、Vol.3を買った人から「やさしい感じがする」という話を聞いたような記憶があります。ただ、誰もがそう言っているわけではないので、そうだとは限らないと思いますが、多少やさしい可能性はあります。そうだとしても、本番の問題フォームでもありうる範囲内だと思いますけど。 市販の模試は、あまり当てにはしないことです。TOEICは問題を持ち帰れないので、多くの問題を集めて分析することができません。また、日本の出版社で模擬問題を作っているのはおそらく日本人でしょうが、TOEICの問題は、英語ネイティブが中心になってネイティブの感覚で作っているのではないかと思います。 市販の模試は、別により難しく作ろうという意図などなくても、本番よりはかなりずれていると思ったほうがいいでしょう。実力判定ではなく、ただの模擬問題集と考えたほうがいいと思います。

noname#97215
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 簡単である→スコアも高いわけではない事は、私もスコア換算表を見て知りました。 そのへんちゃんと製作者も考えているのですね。 市販の模試はあまりアテにしないほうがよいですか・・。 言われてみますと、今まで模試中心で勉強してきましたが一向に点数が上がらず(苦笑)・・・。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

「新公式問題集」ですよね。 ちなみに「新」だったらVo.1でも同じですよ。 発売されたのは問題リニューアル実施より前ですが、リニューアル実施に合わせて発売されたものです。 新公式問題集が一番本番に近いと言われています。 ただ、TOEICは一問何点ではないので、何問できたと言うのはちょっと違うかもしれません。 本番もその回その回で違いますから。 出来はスコア概算表で見てください。

noname#97215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに!(笑)。 新公式問題集は正答数が多いわりにスコアが低かったです。 簡単だからといってスコアも上がるわけじゃないんですね。 とりあえず、公式は本番と近いことを教えて頂き、ホッとしました。 しかし・・、あの程度の内容だと全問正解してもビジネスでは歯が立たないんじゃ・・?とも思えてきます・・・。

noname#91075
noname#91075
回答No.1

新公式問題集は、本番と同程度のレベルです。 Vol.1とVol.3では出題方式が変わったのですが、Vol.3が簡単と思われるのであれば、本番も簡単でしょう。 市販の模試は問題集にもよりますが、難しく作ってあります。 本番だと本来の実力が出せないので、120%の練習を実施しておいて、本番で100%の実力が出るようにしていると推測します。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/
noname#97215
質問者

お礼

早速のご回答をどうもありがとうございました。 公式問題集は本番と同レベルなのですね。 模試が本番より難しめに作ってあるというのは、考えてみれば大学受験もそうだったので(笑)、そうなのかもしれませんね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • TOEIC公式問題集

    TOEICの公式問題集を薦める方が 多いのですが5回以上TOEICを受けているものにも 有効でしょうか? ちなみにRが200点台 Lが400点台と差があります。 公式問題集の使い方を教えてください。

  • TOEIC模試問題集、出版社によって難易度が違いすぎ!

    久々に7月にTOEICを受験しようかなと思っている者です。 先月「500問集中トレーニング!TOEICテストリーディングBOX」・「同リスニングBOX」(ジャパンタイムズ刊)、を購入し、時間を計って5回分を解いたところ、すべて850~900点で、「フンフンフーン♪まだ腕は衰えていないようだ。直前まで勉強しなくても大丈夫そうだ」と安心していました。 ところが7月に入って別の出版社の模試問題集を解いてみたところ、異様に難しい!!600点前後しか取れなかったのです。ちなみに解いたのは「新TOEICテストスーパー模試300問」(アルク)です。 後者の問題集は前者と比べてリスニングのCDも発音が聞きとりづらく、スクリプト自体も知らない単語だらけで難易度が高く感じました。リーディングのパート7も知らない単語だらけで文章自体がやたらと難しかったです。 はたして自分の実力はどっちなんだろう?本番のTOEICの難易度はどのくらいなのだろう?と悩んでしまいました。 市販の模試問題集の中で、一番本番の難易度に近い問題集をご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 前者の問題集の点数で安心しきっていたので、後者の問題集でひどい点数になり、もう本試験日までわずかだし、あせっております。

  • TOEICテスト 新公式問題集

    TOEIC テスト 新公式問題集の1,2を使いましたがパート5では正解が半分程度です。まだTOEICなどの英文法を理解できてないのでは、と思います。ここを克服するテキスト、方法などがありましたら教えてください。

  • TOEICの模試について

    TOEICの模試について 今日、公式問題集3冊を解き終わりました(1周目) 次にやる模試で、どの順番にやるのがいいか教えてください。 ・リスニング、リーディングBOX ・TOEICテスト新・最強トリプル模試 3 ・新TOEICテスト「直前」模試3回分 ・TOEICプラスマガジン ・新TOEICテスト スーパー模試600問 5月のTOEICが迫ってますので、 全部やるつもりはありません。公式問題集の復習もやらなくてはなりませんし。 難易度などを考えてやるべき順番を教えてほしいです。 ちなみに公式問題集の参考スコアは600~700ぐらいです。 5月のTOEICでは730点を目標にしています。

  • TOEICのスコアが二度続けて下がった・・。

     TOEICのスコアが二度続けて下がりました。七月は390(L225、R165)、10月は370(L190、R180)、11月は355(L225、R140)・・・こんな低いスコアでもたついているなんて・・・。最近、三ヶ月、毎日、英語に触れるようにしました。  具体的にはZ会の通信講座でTOEICの勉強をしていました。 英語にもなれ、短い文や少しの長文なら正解できるようになりました。 本番のテストでもなんとなく、意味はわかります。でもスコアがあがらない・・。自分なりに分析して思ったのはスコアが少しでも上がっていた時は公式問題集をやっていました。七月以降は英語の基礎力をつけようと思って、(Z会の講座や英語の本を読み)問題演習(公式問題集)からは離れていました。目標は一月のテストでの500点を突破です。  あと少し、どうしたらいいでしょうか?公式問題集をひたすら、やろうか・・・と考えています。

  • TOEICで880からなんとか900点を越えたい

    今年6月に10年ぶりにTOEICを受験するため、ネットで評判のよさそうな問題集を探し、文法が弱点と思ったのでまず、 ・1日1分Toeic Testシリーズ(5冊) ・新TOEIC TEST英文法出るとこだけ をやったあと、 ・新公式問題集4 ・TOEICテスト新最強トリプル模試 ・はじめての新TOEIC本番模試(旺文社) ・新TOEIC TEST実力診断模試1と4(語研) ・新TOEIC TEST特訓リスニング(語研) ・TOEIC公式ガイド問題集1と2  等 を2ヶ月間やり、結果は855(L470/R385)点でした。リーディング(特にPart7)で時間が足りなかったことと文法問題があまりできなかったので、リーディングを強化するため ・TOEIC TEST リーディングBOX ・ときまくれリーディング(Part7) ・極めろリーディングP5&6、 ・TOEICテスト究極の模試600問 ・新TOEIC テストスーパートレーニング(研究社) をやり、8月のTOEIC IP Testでは880でーディングは時間内でできました.。詳細は不明ですがおそらく減点になったのはPart1,2はなし、Part3、4で20点、Part5,6で50点、Part7で50点ぐらいだと思います。 次の12月のTOECではなんとか900超えを目標にして勉強し、 9月でやったのは ・TOEIC TEST本番攻略リーディング10回模試 ・TOEICテスト新最強トリプル模試1、2、3、 ・新TOEIC TEST特訓リーディング(語研) また、今やっているもしくはこれからやろうと思っているのは以下のものです。 ・新公式問題集5 ・新TOEICテスト新完全攻略模試 ・TOEICテストスピードマスター完全模試 ・TOEIC TEST本番攻略リスニング10回模試 ・TOEICテスト究極の模試600問 ・ときまくれリスニング(Part3、4) ・キムデギュン本気のリーディング やりかたは時間内でまず回答し、不安なものには丸をつけ、それについてはあとで時間をかけてじっくり考えて回答し、そのあとで全部回答解説をみます。その後間違えたものや不安だったものだけ、時間をおいてから再度トライするというやり方をしています。 また、最近、いろいろな問題集をやったこともありだいぶリーディングのこつがつかめてきた感じです。 また、ここ2ヶ月間は、平日は朝5時におきて約2時間+通勤時間1時間、休日は5時間程度勉強し、12月のTESTまでは、必死にTOEIC第一優先で勉強しています。(12月以降は今までの生活に戻すつもりですが。) なぜ12月にTOEIC900点をとりたいかという理由は割愛させていただきますが、上記方法や問題集の種類(特にほかにいい問題集があれば等)に関し、何かアドバイスがありましたらお願いします。よろしくお願いします。

  • TOEICに一番近い模試問題集はなにでしょうか?

    TOEICに一番近い模試問題集はなにでしょうか? 試行錯誤に本番を使うとかねかかってしかたありません。 実力ためしにぜひ模試をしたいのです。本番に近い参考書教えてくださいお願いします。

  • 新TOEICについて-900点超経験者の方に

    仕事の関係上、今月の22日に初めてTOEICテストを受験する者ですが、新公式問題集(2冊のもの)の他に、練習を積む目的で何冊かの問題集を購入しました。しかし、各出版物によって、難易度が公式問題集と比較すると随分異なり、中には明らかに難しい問題集があります。本番のテストは公式問題集レベルより高いのでしょうか?具体的にはamazonで評価の高かった『新TOEIC TEST 完全攻略模試』(語研出版)を一回トライしてみた感想があまりにも他の問題集のレベルより困難です。本番では出来れば900点以上をとりたいのですが、時間の制約上、この模試練習問題にでてくる単語語彙集を全部覚えるのはかなりしんどいと悲観しています。 新テストで900点を超えられた方に出来れば教えて頂きたいのですが、実際のテストは公式問題集よりも難しかったですか?上記の問題集をもし使用されていたとしましたらご感想をお教え下さい。

  • TOEIC問題集について

    言わずと知れた、 TOEIC テスト 新公式問題集 は、公式問題集なので、より実践に近いのかなぁと言うように、 公式とあるので、購入に安心感がありますが、 その他の、TOEIC模試問題集 は、公式問題集より、何らかの点で劣るのでしょうか? うわべ・形式だけで、内容・語彙が本物っぽくないとか? 公式じゃないやつで、値段がわりと安目のがあるのですが、どうなのでしょう? また、中古のTOEIC テスト 新公式問題集 VOL1 とかでも、出題傾向にずれはありませんか?

  • TOEICの模擬問題の難易度について

    今日、28日のTOEICに備えて三回目の模擬試験をしました。 1、2回目は七割くらいとれて、なんだTOEICってけっこう簡単なんだなっておもってたんですけど、今回「新TOEICテスト実力診断模試」(語研出版)をためしてみたら、全然ダメでした。。その問題集は、予測スコアがでるのですけど、480点で自信をなくしてしまいました。 1、2回目にやった他の出版社の模試より全然難しくてまさか本番もこんなに難しいんだろうか??とショックをうけています。 リスニングは4種類の英語音がまざるので、それを難しいとかんじるのはしょうがないとおもうのですけど、レーディングまですごい難しくかんじました。実際のところTOEICはどれくらいの難易度なんでしょう?? 「新TOEICテスト実力診断模試」もやって実際のTOEICテストもうけたことがあるかたがいたらぜひその差について教えて頂けたら、とおもいます。

専門家に質問してみよう