• ベストアンサー

Shadeで断面にハッチングする方法

お世話になります。 Shade8 standardを最近使い始めました。 半円を掃引体で半円筒体を作り、できた平面を円筒体の断面として、機械製図のような斜線のハッチングを書きたいのですが、可能でしょうか。 表面材質のマッピング、ストライプは細い斜線も可能なのでしょうか。 よろしくご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.1

こんにちは 同じShade8 standardで再現してみました 半円筒体の断面だけマッピングを変えるのはちょっ難しいようですね それと、ストライプの線の太さは、変えられないみたいです 参考画像は、イラストレーターで斜線を書いてハッチングとして、マッピングしてみました。 以下の方法で書いてみてはいかがでしょうか 1、普通の円筒を作る 2、この円筒よりも大きめの立方体等を作成し、上記ハッチングをマッピングする。   この立方体は、円筒の半分をかぶさる位置に配置する。 3、立方体にブーリアンの差を設定するためにパートの名前を変える   【立方体】→【*立方体】   「*」マークをパートの名前に追加することにより   円筒体は、立方体によって、半分を削除され、切断面は立方体のマ  ッピングのハッチングで表示される・・ この方法でどうですか? 参考図は、見やすくするために立方体を半透明してあります

moto_56
質問者

お礼

早速、返答頂きましてありがとうございまた。 何度か繰り返して、どうやら出来そうです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • Shadeのレンダリングで形状がくりぬかれない…たすけてください…!!

    my Shade2で作業中に「*パート」で閉じた線形状の掃引体をくりぬこうとしているのですができません。 削り取る掃引体の表面の少しだけは削られているようなんです。 「+パート」に入っているわけでもないのに、なぜなんでしょうか…? 卒業演習で時間が残り少ないのに作業が進みません…どなたかどんなことでもかまいませんのでアドバイスください! よろしくお願いします。本当に困ってます…

  • shade11 複数のテクスチャマッピングについて

    shade11 basicを使用しております。 薪(暖炉にくべる木です)を作りたいのですが、 テクスチャマッピングがよく分かりません。 薪の表面(木の皮、樹皮)は設定できましたが、 薪を切った面(断面、年輪)をどう設定したら良いのでしょうか?

  • shadeのレイヤの削除

    shade8.5を使っています。 表面材質ウィンドウのマッピングや、無限遠光源ウィンドウでつくったレイヤの削除はどうやったらいいのでしょうか? 写真の赤い線で囲った部分です。 マッピングの方は「海/拡散反射」の「海」の部分を「無し」にしてみましたが、「無し/拡散反射」になって、完全には削除できません。 一度つくってしまったら消せませんか?

  • ShadeExplorerの使い方

    shade11を使っています。 ShadeExplorerにある床の色柄をマッピングしたいのですが、 どうやれば良いのか分かりません。 表面材質ウインドウにあるマッピングの中にドラッグすると、 必要のない部分(球など)が反映されてしまいます。 やり方を教えてくれませんか?

  • shadeで表面材質の設定を、他のファイルに移すには?

    shadeで表面材質の設定を、他のファイルに移すには? 書類1にテーブルと立方体があります。 天板は木目の画像をはり、立方体は基本設定などを使って赤く塗りました。 脚は基本設定などを使ってスチールに見えるようにし、それをマスターサーフェスに「脚」として設定しました。 書類2には部屋を作ってあります。 この書類2に書類1のテーブルをルートパート全体ごとコピペでもってきました。 天板と立方体の設定は生きていますが、脚の設定は反映されません。 書類2のルートパートを見ると、マスターサーフェスはありませんでした。 材質の設定ごと配置するにはどうしたらいいでしょうか? shade8.5をmacで使っています。

  • 破線(隠れ線)について

    製図の破線(隠れ線)についての質問です. 立方体があったとします. その立方体のど真ん中に円筒の穴が空いています. 第三角法でそれをかく場合,正面・平面・右側面図が必要なのですが,3つの図の中の2つには,2本の隠れ線が必要です(見る方向にもよりますが) 長くなってしまいましたがそこで質問です. 参考書を見てみると,隠れ線が2本以上ある場合間隔は違わなければいけないと書いてありました. なぜ違わなければいけないんでしょうか? 一緒だといけないんですかね? ご解答よろしくお願いします.

  • 煉瓦壁の断面を表すハッチングを教えてください。

    断面図を描くときに煉瓦壁の断面はどのように表せばよいのでしょうか?例えばRC壁は3本の右斜線で表しますよね。 ご存知の方、お願いします。

  • 導体表面の電界

    現在電磁気学を勉強している者です。 今回は、導体表面の電界について質問させて頂きます。 演習書を解いていたところ、下のようにわからなくなりました。 問題について書くと、 (某問題1)平行板形コンデンサの二枚の平行導体板に面密度±σが一様に分布している。。。。。以下省略。 で、σのつくる電界はガウスの法則から、 E=σ/ε0 (某問題2)接地された無限に広い平面の導体から距離aの位置に電気量Qの点電荷がある。。。。。以下省略。 で、解いていく最中、この平面の表面に誘起される面密度をσとし、σのつくる電界をガウスの法則で求めるが、解答をみると E=σ/2ε0 (某問題3)無限に広い導体平面の上に一様な面密度σの電荷が分布している。。。。。。以下省略。 で、解答中、σによる電界は平面に垂直でその大きさは、 E=σ/ε0 (某問題4)液体の誘電体があり、その液中に導体の板が二枚がある距離をもって向き合っている。そして、導体間に電位差Vがある。2導体の引き合う力を求めよ。 で、+電極の真電荷密度をσ、それに接する液体面の分極電荷密度 をσpとすると、-電極にはそれぞれ、-σ、-σpの電荷が有る。+電極の力を求めるには-電極の-σと-σpがσに及ぼす力を考えればよい。-σと-σpだけがつくる電界は E=(σ+σp)/2ε0 自分なりに推測したところ、 某問題1と3は、表面に垂直な微小円筒を仮想閉曲面とし、ガウスの法則を適用する。 導体内部では電界はゼロで、導体の外部に出ている閉曲面の部分を考えればよく、また、側面はE・dS=0。 従って、積分が残るのは上面だけであり、E=σ/ε0 某問題2と4では、微小円筒の仮想閉曲面が平面を貫いており、上の1と3における積分が上面と下面になり、 E=σ/2ε0 と考えました。 私の質問は、 ・某問題1~4のEの求め方は私の推測で正しいでしょうか? 次に、私の推測が正しいかどうかわかりませんが、 ・なぜ、2と4の問題では、下面の積分も残るのでしょうか?  問題の条件文はそのまま上に書きましたが、私が何度読んでも、4つとも同じ条件に見えてしまいます。 この見極め方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ハッチング

    Aのファイルでは、“ハッチングパターンパレット”の“他の定義済みパターン”に定義されているハッチングが、Bのファイルには表示されず、使用出来なくて困っています。 他のファイルで定義されているハッチングパターンをコピーして、“他の定義済みパターン”に表示させ、使用することは可能でしょうか? ご教示宜しくお願いしますm(_ _)m 追記 以前ハッチングカスタマイズのやり方をこちらでご教示頂きましたが、うまく作成することが出来ませんでした。。

  • ハッチングができなくなりました。

    AutoCADLT2000iを使用しています。 図面作成中にハッチングをしようとしたら、なぜかハッチングができなくなっていました。 円を作画し、その中のハッチングだけでもできません。 新規図面ならハッチングできます。 新規図面でハッチングした円を作成し、作成中の図面にカットアンドペーストすると外側の円しかペーストされません WindowsXPSP2を使用しています。 使用パソコンを変えても同じです。 なぜでしょうか。