• 締切済み

米の輸入自由化について

日本における米の輸入自由化の問題について質問です。 輸入自由化についての反対の理由というのは大体理解できるのですが、賛成の理由とは何なのでしょうか? 一つは店頭の米の価格が下がってミクロ経済が潤うというのが挙げられると思うのですが、他の理由としては何があるでしょうか? よく「他国との外交の関係で云々・・・」と聞くのですが・・・。 分かる方居ましたら宜しくお願いします。

みんなの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

他の方が基本的な問題をお答えに成られていますので、違った面の考えを書かせて頂きます。 このまま米作り保護政策を進めていれば、いつまで経っても猫の額ほどの田んぼの権利に固執し、大規模農業の足かせが外れません。 大事な主食であるお米が個人農家の片手間で作り続ける事が、将来の日本の為になるとは思えません。 世界的に美味しいお米作りが開発され続けて居る中で、早い内に世界的な競争力に対抗出来る様にする必要が有ると考えるのは間違いでしょうか。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

基本はウルグアイラウンドの進展促進です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ウルグアイ・ラウンド ラウンドというのは、一度の会議で決着せず、何度も継続的に会議が行われて事を示し ディロン・ラウンド ケネディ・ラウンド 東京ラウンド ウルグアイ・ラウンド と進みました。 外交云々というのはこれを示し、なぜいくつものラウンドが戦後続けられたかというと、貿易の自由化による世界の市場一体化が、各国の経済にとってよいことであり、逆の保護化によって、経済がうまくいかず、結果、第二次世界大戦になったという反省に基づきます。

blue-2009
質問者

お礼

わざわざリンクも張って頂き、 ありがとうございました。

回答No.2

自由化したら東アジアのセレブに国産の高級米が売れるのです。 日本の農家もほくほくになるのです。 また外国からは美味しい「カリフォルニア米」やカレーが美味しく食べられる「インディカ米」などが入ってきます。 お互いの利益になります。

blue-2009
質問者

お礼

ご回答して頂きありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

コメの輸出拡大への道作り 「コシヒカリ」「ササニシキ」等、高級米は、 中国などの金持ちに、大変な高値で売れますが、 日本が輸入規制してるので、外国も、日本産米を輸入規制してます。 双方輸出入自由化すれば、高級米の輸出も増えるわけで、 一部、米作農家から輸入自由化を強く要求されています。 zzzzzzzzzzzzzzzzz

blue-2009
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国からお米を輸入するのに減反する理由

    単純な質問で恐縮です。 宜しくお願い致します。 減反するのはお米が余ってるから?市場価格の下落を防止するため? なのに外国からお米を輸入する理由は何でしょうか? 外国米が店頭に並んでいる光景をあまり目にしませんが、どういうことでしょうか? 外国米をわざわざ輸入することは、お米がもっとだぶつくことになりませんか?だぶつけば市場価格が下がるはずなのに、それを防止するために減反している? なんだかよく分かりません。

  • 外国からの米の輸入(反論)

    米の輸入についてディベートをすることになりました相手が以下のような立論を立てたのですがどのように反論すればいいでしょうか? 第一に現在日本では食生活の西洋かにより米の需要は低下しており、それに対応するために減反政策も行われています。以来、減反面積は増加の一途をたどり水田の1/3が使用されていない現状のためこれ以上の政策推進は困難です。毎年、国産米の量は100万トン以上にあり、在庫米の処理にも費用がかかっています。このような状況の中米の輸入の必要はまったくありません。 第二に日本の食糧自給率は現在40%程度で先進国中で際立って低い値となっています。この状況で米の輸入を行えば、この値がさらに低下することはさけられません。自給率の低下は世界的な不作や他国の紛争などの緊急時において食料の確保が困難となり食の安全保障上大きな問題があります。安定した国民生活のためにも、自給率低下を招く米の輸入は行うべきではありません。また自給率低下や海外からの輸入が増えると、その品質が低下することが想定されます。たとえば連日報道されているように、中国等で生産された農作物には残留農薬や有害物質混入などが見られ、これが米にも拡大する恐れがあります。 第三に日本人は米に対する特別な感情があげられます。米の伝来は今から2500年程前といわれ水田の耕作による共同作業を通じて村が生まれ、その村には集まって日本という国を形作りました。その後武士の時代になり日本では「加賀百万石」などの例のように各藩の力が米の生産量を表現し、米は経済力の指標とされました。さらに明治維新を経て現代にいたるまで、米は日本人の主食であり続けてきました。このように米には長い間日本人の生活の基盤を支えてきたという歴史があり、安易に放棄できるものではありません。

  • 輸入米を目にしないのはなぜなのか?

    当方の好物にあられ・せんべいがあるのですが、ここ最近は、原材料表記にがっかりすることが多くなってます。 それは、多くの輸入米が使われていることです。 現状の段階では、このサイトhttp://www.okomehp.net/social/social006 の記述にあるように、加工・食糧支援目的でしか流通していない模様ですが、いずれ、食用の輸入米が店頭に並ぶだろうと推察されます。 今現在、輸入されたお米が、小売店で販売されず、我々が購入・食べることができない理由をご存知ならお教えください。

  • 並行輸入の不平等について

    並行輸入について 並行輸入は基本としてOKなわけですよね。 将来(とはいっても5年は先になると思いますが)の輸入ビジネス に興味を持っていろいろ調べているとレコードのみ著作権法で 禁止されているとのことでした。その理由として内外価格差があるからと。。 (1)これがどうしても納得できません。そもそも内外価格差が あるから運送費などを考慮しても輸入ビジネスが成り立つわけで。。 なぜレコードだけか理由知っていたら教えて下さい。 次に並行輸入を原則OKと認めた司法の決定BBS事件というのを素人なりに読んで見ました。ここで気になったのはその地域を除外する旨がある時以外は合法だと私は理解しているのですがこれは (2)逆にその地域を除外する旨があるとき米国製品にUS Only や Japan Excludedのような意思表示をしていれば特許などがあれば侵害になるということでしょうか? (2)が正しければ並行輸入などして欲しくない会社としては当然のように そのような記載をして実質並行輸入なんて違法になるってことじゃないんですか? 並行輸入などがネットなど見ても当たり前のように行われているのでちょっと釈然としません。こちらについても何か知っていたら教えてください。 (3)最後に米などは関税が800%なんて言いますよね?これは個人の努力ではどうしようもない価格差を考慮して農家を保護するためですよね。 どんな製品でも少なからずそういう性格を持ち合わせているように思えます。価格競争は資本主義そのものだとかいってなんでもかんでも競争させ並行輸入を認める、だがある特定のものだけ保護するために関税をかけるなんて、特に国際競争にさらされている産業などにとっては 不公平なんじゃないかと考えます。こちら私の考えは間違っていますでしょうか。 こういう場合って例えば企業としては関税をかけて欲しいなどとどこかの行政機関と掛け合うわけですか?

  • 日本の米ってどうなるの?

    個人的には米のご飯が無いと困ります。多少高くても美味しい米が安定供給されてほしい。ただ、どうも今の米作、米行政の状況、方向性がわかりません。どなたか整理して今後どうなるのか、どうなるべきなのか解説お願いします。 私の理解は、 ・そもそも日本人は米を食べなくなってきている ・米作の効率化もあって米は余っている。やむを得ず国は家畜の飼料米に対して補助金を出し、米農家は補助金のもらえる飼料用の米にブランド米ですら回してしまう。 ・結果余っているのに、食卓用に市場に出回る米が値上がりしたりする。 ・専業で米を作っている農家は殆どなく、他の仕事をしながらの兼業。FTAなどで米が輸入されたからと言って全面的に被害を受けるわけでもなさそう。 ・米作りは農家の基本なので作らなくても良い農家まで作っている(私の脱サラして農業を始めたいとこは基本だと言って米作りからはじめました。新米はとても美味しいのですが、形が変でとても売れるとは思えない。) ・TPPやFTAなどで米の輸入自由化や関税引き下げの話になると、日本の米が危ないと言う反発の声が上がる。 食料の自給率の話をするのであれば消費が減りつつある米よりも、小麦の自給率が10数%しか無いほうが問題では?米は現在のほぼ100%の自給率がFTAなどで減ることよりも、消費が減って余っている方が問題ではと思います。政治も絡んだ問題だからなのか、利権を失いたくない人が複雑に絡み合っているのか本当のところがわかりません。

  • 日米安全保障条約は延長すべきか?

    私は大学4年生の者で今授業で日米安全保障条約について学んでおります。そこで皆様に質問があります。 日米安全保障条約は延長すべきか? 賛成それとも反対か。根拠のある理由まで添えて宜しくお願いします! 皆様のたくさんのご意見お待ちしております。

  • 自由と繁栄の弧に賛成でTPPに反対の方

    色々と陰謀論めいたお話は結構なので短刀直入に聞きます。 私はTPPを対中安保を兼ねた経済協力機構と思っています。 日本が推進している自由と繁栄の弧の中核になる存在だと思うので賛成しています。 ところが、同じ自由と繁栄の弧に同意している方でTPPに反対している人がいます。 こういう方はアメポチの日本が許せないようです。 そういう発想で中国に近づくのは危険ではないのですか。 自由と繁栄の弧に同意している方でTPPに反対の方はアメポチは許せないのですか。 それとも他の理由があってTPPに反対ですか。そこを教えて下さい。

  • 政党について

    消費税賛成・TPP賛成・脱原発の政党ってどこですか。 すみません。自分で調べてわかりませんでした。 もし、政党が無ければ候補者でもかまいません。 今の日本に借金があるのは事実だし、それが景気浮揚だけではどうこうできないので、消費税をあげるのは仕方ない。 逆に上げることを反対しても他に帰す手立てがないのだから。(非常に消極的です) TPPは反対の気持ちもわかるけど、ここにはいっとかないと余計遅れると思う。 農家の人っていうのもわかるけど、リンゴが入ってきた時みたくダメなものはすたれるし、オレンジみたく価格で残るものもある。 お米の場合、カルフォニアとかでいいのがあって脅威だが、全部が駄目とは言わないがこれでJAの力が弱まれば。 たぶんお米については、輸入物に関税をかけると思う。 すみません長々と。

  • 安全で比較的お安い輸入車があれば教えて下さい。

    安全で比較的お安い輸入車があれば教えて下さい。 はじめまして。 こちらのカテには初めて書き込む輸入車ど素人です。 購入はまだ先のことですが(今、貯金中です^^;)次に車を買い替えるときは輸入車に乗ってみたいと思い始めました。 ただ、輸入車は販売価格も維持費も割高だと認識しているので、買ったあとも経済的な余裕を見ておきたいと思っています。 それと、自分の環境やキャラクターが輸入車オーナーにふさわしいのかどうか疑念があります。 私は現在、31歳の専業主婦で子供が1人。主人は大学教授ですが国立大学なのでお給料はそこそこです。今は古い賃貸マンションに住んでいますし、主人の職場や同じ立場の奥様で外車に乗っている人って私の周りにはあまり見かけません。つつましく地味なライフスタイルが良しとされている雰囲気があるのも事実です。 主人は好きな車に乗ればいいと言っていますが、私立に通う子供のことやマイホーム計画もあるので、車にばかりお金をかけられません。 そこで、比較的お求めやすい、価格が低めの輸入車ってどんなものがあるのか教えて下さい。 予算としては全て諸々入れて400~500万。これまで国産車ばかりで、レガシーなどのステーションワゴンを乗ってきました。 子供も乗るので小さ過ぎず大き過ぎずのサイズがいいです。 できれば新車が良いですが、きちんとしたお店で買えるなら中古も考えます。 こんな私にお勧めの輸入車とだいたいの価格帯も教えて頂ければ大変参考になります。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 自由英作文の添削をお願いします。

    2009年早稲田大学政治経済学部の過去問です。 初めて書いた自由英作文なので訂正すべき部分が多いと思いますが・・・ 英語の経験豊富な方、アドバイスをお願いします。m(_ _)m 「スーパーマーケットは無料のビニール袋を廃止すべきである」 という意見に賛成か反対かを書くというものです。 ちなみに15分で書ききるのが目安なのですが、30分もかかってしまいました。