• 締切済み

豪ドルレートの変動要因について。

misae0627の回答

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.4

>例えば米ドル円が85円になったり、  日経平均が9000円を割ったりしたりした場合、  だいぶ落ちたと考えて長期保有で買う人が多いと思うのですが、  それは相場観や基礎があるからなんだと思うんです。 値ごろ感で買いを入れるのを相場観と言っているようでは,実践は早いと思います

関連するQ&A

  • 世界の指数を表示できるポートフォリオサービスについて

    日経平均・ダウ平均・WTI原油先物・ユーロ円・ドル円・ユーロドルの6つの指数を同時に表示できる無料のポートフォリオサービスを教えてください。言語は問いません。また登録が必要な証券会社のサービスでもかまいません。

  • ダウや日経が為替に与える影響がよくわかりません。

    ダウや日経が為替に与える影響がよくわかりません。 たとえば日経平均やダウが上がれば豪ドルにはどういう影響があるでしょうか?

  • 豪ドルが下落しています。今後は?

    現在豪ドルを3万7000ドル保有しております(77円/豪ドルの時購入)。豪ドル相場は政策金利の引き下げに伴い、3ヶ月続けて下落しています。さらなる利下げも予測されていますが、今後長期的に見て相場の推移はどうなると予想されますか?今は買いではないですか?

  • 豪/NZドル

    始めまして。 FX初心者です。 最近、豪/NZドルが下落していますが相場が下げトレンドに 入ったのでしょうか。

  • ランダムでないトレンド

    ランダムウォーク&行動ファイナンス理論 という本を読みました。 内容はよく分かったのですが、 『ランダムでないトレンド』にいかに早く気づくか ということが儲けるためにはポイントのようです。 が、具体的には何なのか書いてありません。 例えば日経平均株価の『ランダムでないトレンド』 が始まるきっかけは何なのでしょうか? よく アメリカの市況 円ドル相場 原油 の影響で日経平均の動きが語られますが どれも、後付でうまくリンクしているとは思われません。 お分かりになる方、教えてください。

  • なぜCME日経平均先物の戻りが悪い???

    昨日(11/21)は売り方の買戻しもあったのか、日経平均は下値から見ると600円の上昇となかなか強い相場でした。 今朝、NYダウを見てみると、+494.13ドル (+6.54%)高い8,046.42ドルと買い方としては3連休前にとりあえずホッとしようと思ったのもつかの間・・・ CME日経平均先物(シカゴ)が7,910.79円と、全然???な水準で戻ってきております。為替も95~96円と、輸出企業には追い風な上げ。どうして日本よりも弱含んで返ってきているのでしょうか??? 日本はNY上昇を折り込んだ上昇と認識されたのでしょうか??? (ちなみにADRも日本とほぼ同値ですね・・・)

  • 日経先物225バーチャルトレードサイトは?

    日経先物225バーチャルトレードサイトは? 日経先物225のバーチャルトレードを行っている サイトはないでしょうか? 教えて下さい。 昔は、結構あったようですが、なかなかこれといった ところが見つかりません。 教えて下さい。

  • 日本円と豪ドルの相場要因について(FX初心者)

    最近、FX取引を始めました30代のサラリーマンです。 ドルと円のレートについては、日々ニュースを見ていれば、キャリートレードというものが流行して一時円安(ドル高というより)になったけれども、最近はサブプライムショックによりアメリカ経済への不安感から急激にドル安(円高というより)になってきているというのは素人ながらになんとなく理解はできますし、日本の輸出企業の採算ラインが1ドル107円程度ということからも11月23日時点くらいのドル円関係が適正なのかなあと自分なりに勝手な相場感が持てるのですが、米ドル以外の通貨と円とのレートの現時点での適正値なるものがまったく思いもつきません(感覚がまったくないのです)。 それは、きっと米ドルについては新聞、雑誌等で記事が多いからというのと、自分なりに米国と日本の経済関係が多少なりとも理解できている(つもり)からだと思うのです。 一方、豪については、そもそも産業は何がメインで、現在の豪自体の景気はいいのか悪いのか等まったくわかりません。それゆえ、豪ドル円のレートが7月に一回下がりはじめて、9月にまた上がり始めて、最近、また急落しはじめた理由もさっぱりわかりません。 そこで、以下の3点のうちどれか一つでもいいので、教えていただけませんでしょうか? (1)豪の経済の特徴と現況及び日本との関係がわかるような書籍もしくはサイト (2)日本円と豪ドルとのレートに影響を与えるような要因 (3)今夏以降の日本円と豪ドルのレートの変動要因 もちろん、(2)(3)については自説で結構です。相場に正解なんてないと思っておりますので。 よろしくお願いします。

  • 証券会社提供のチャートソフトについて

    NYダウ・FTSE100・DAX・WTI先物・日経平均・TOPIX等の チャートをリアルタイムで見れるソフトを提供している証券会社 はありますでしょうか? できればブラウザベースよりもアプリケーションベースのほうが 良いのですが

  • ピンチはチャンス。投機は根性ですよね?

    先月から信用維持率30代で原油先物や金や225を買っています。 産まれて初めての含み益で育てようと思って利食いしていません。 具体的には金利なんか無視しても日経12000円ダウ11000ドルくらいで資産10倍~の予定です。 FXもやってます。ユーロもドルも先月87円~買っていますのでやばいです。利食いもびびったら負けますよね? 投機はびびったら負けですよね?追加入金自主的にしてさらに押し目ということで明日にでも原油と金を平均単価あがるんだけど買おうと思ってます。 為替は91円押し目で買おうと思ってます。ユーロも149円目前ドルも96円は鉄板と聞いていますのでそれまでがんばって耐えてみますが僕って馬鹿ですか?