• ベストアンサー

人が突然悪意をこめてぶつかってきたらどうしますか

コンビニで商品を見ていたら、突然20代後半?の若者がぶつかってきて、素通りしていきました。道が狭かったのか知りませんが、憤りを感じ、ずっとにらんでいました。向こうも後ろを向いてきた(ということはぶつかったことに対して「悪い」という意識がある)ので、ずっとにらんでいたら、「なんだよ」と言ってきて、そこから言い合いになりました。私は大人なので冷静に「狭かったらすいませんといったらいいじゃないの」といったら、挙句の果てに年上の私に向かって「『お前』が道あけないで突っ立ってっからだろが」と。私はストーリーとして、むかつかせて殴らせて警察を呼ぼうというシナリオを立てていましたが、そいつの友人?が、「あー、ごめんなさいね」と止めに入りました。なんて大人の友人だ、反面友達に恥じかかせてこいつ格好悪!!と思いつつ、こんなフリーターじみたくそガキにバカにされたことに対して怒りが収まらず、気持ちも悪く、むかついてたまりません。質問は、 ・みなさんはこんなことありますか?あれば、どんなことでしたか? ・あるのであれば、どうやって心の整理をしましたか? ・みなさなんが私なら、その場でどうしましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweeney
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.1

高校生男子です 先週、出身中学の制服を着たファック野郎に同じことをされました笑 なんか、最近こういう奴多いですよね。 悪ぶってれば女にモテる と思ってるんですよ。 僕は歳の割には力が弱いのでケンカはメッキリだめですが、そういう奴に対してはかわいそうな子だなって思うことにしてます。 きっと愛に飢えてるかモテたいだけなんですよね あーウケる笑 でも、気をつけてくださいね! いきすぎた野郎は何するか分かりませんからね。 道理が通用しないこともあるみたいですね…

mdb_t2ib
質問者

お礼

>かわいそうな子だなって思うことにしてます。 高校生なのに立派ですね。 自分はどうもそう思えないのが・・・ちょっと子供なんでしょうね。 >道理が通用しないこともあるみたいですね… そのとおりですね。仕事のし過ぎでストレスが先行しすぎてたようです。 ばか者のことは記憶から消して、自分自身の品性をもっと育てようと 思います。参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.7

「誰でもよかった」という理由で刺されなかっただけよかったと思うのはいかがでしょう。 参考にはならないでしょうが、自分の場合、普段から妙な雰囲気の人間には近寄らないようにしています。「逃げてる」と言ってもいいでしょう。小生は彼らを心の中で「宇宙人」と呼んでいます。多分同じ常識では生きていないでしょうから。 売り場などで、近くに寄られた場合など、すぐ離れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu1976
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

私も昔(12年程前)ありましたね。 駅前を歩いていたら、前からチンピラ風の男がすれ違う時に 肩をわざと当てる様にして来ました。 私はそれをヒョイッと避けましたが、それから数分後に通りかかったら 学生風の男に警察が事情を聞いているみたいで、どうやら先程の輩が学生と揉めて殴って逃げたみたいでした。 ・みなさんが私なら、その場でどうしましたか? 私なら大人なので、礼儀知らずなかわいそうな子だなぁと、 生暖かい目で見ますね! ・あるのであれば、どうやって心の整理をしましたか? こちらは大人なので、言い争いをして人間としてのレベルを 下げたくないので、気にしない様にしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.5

キ○ガイかもしれないので、無視してその場を離れます 相手が一方的に悪いとしても、刺されでもしたら大損です 逃げるが勝ちです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

似たような経験をしたことありますよ^^; 私はレンタル店でしたが… 洋画コーナーを端から見ていたときに、横から来た人にあからさまに体をぶつけられましたよ^^; もちろん相手も何か言いたそうな喧嘩腰で睨んできましたが… 私は笑顔で返しましたよ^^ うれしい!とかの笑顔では無く 呪ってやる!(鼻で笑うような…?) みたいな感じですが(笑) 結果的に、なぜか何も言ってこなく、相手がどこかえ行きましたが^^; 確かに、この怒りはどこへ向けたやら… って感じになりますが、好きな音楽を聴いたり、運転好きな私はドライブなどをしてたら、すぐに忘れてましたね^^ 世の中には「俺が通るんだからどけよ!」ってジャイアンの様な人も居ますからね・・・ マナーぐらい守ってほしいものですね。 何のために口や言葉があるのやら^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIDDL
  • ベストアンサー率20% (155/751)
回答No.3

ムカつくのは解ります。 でも、相手もアナタ様にムカついていた原因がある訳なんですよね? そこはお互い様ではないでしょうか? もしもぶつかってきて、さらに相手がアナタ様にいきなり文句を というのならば「むかつかせて殴らせて警察を呼ぼうというシナリオ」 は理解します。 でもアナタ様がにらんでいて、このシナリオはどうでしょうか? 一人の少年を肩がぶつかった、ぶつからないで傷害罪で・・・みたいなのは大人としてアナタ様より幼い少年にちょっと愛が足りなくないでしょうか? 警察は逆にアナタ様を「当たり屋」としてリストに入れるかも知れませんね。 何事も無くて助かったと思われた方がよろしいのでは? 今は何が正義なのかよく解らない時代ですよ。

mdb_t2ib
質問者

補足

>でも、相手もアナタ様にムカついていた原因がある訳なんですよね? ないですよ・・・私が気づかなかったというのは相手も分かってます おまけに相手がずっと後ろを向いていたということから、悪意があったということを認識しているということも分かってます >アナタ様より幼い少年にちょっと愛が足りなくないでしょうか? こんなバカガキに愛が必要ですか?あえて1万歩譲って言うなら社会の常識を教えることこそ愛につながりませんか? ・みなさんはこんなことありますか?あれば、どんなことでしたか? ・あるのであれば、どうやって心の整理をしましたか? ・みなさなんが私なら、その場でどうしましたか? 上記の質問にだけ答えてもらえればよかったのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alion
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.2

ありません…… 世の中には、それ以上に腹が立つことは多いので。 見たこともない若者よりも、自分の身近な上司や客先、友人に怒りのパワーを使い切ってます。 そんな場合は、たいてい初期に無視すれば怒りは最小限に抑えられます。 シナリオまで作る努力までしたら、そりゃ腹も立つでしょう。

mdb_t2ib
質問者

お礼

やっぱそうですよね。 そう思えたらうれしいのですが・・・仕事のストレスがこういうシチュエーションにぶつかってたようです。 今回のガキについては死刑にしても事足りませんがもっと自分自身の品性を向上しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲームで負けると怒る人と怒らない人の特徴について

    私はよく中学生時代の友人達とゲームをするのですが、その友人達はみんなゲームで負けると すぐにキレます。 「おもんない」や「クソゲー」、 「死ねよゴミカス」などの怒号が飛び交います。 挙げ句の果てには台パンすることもあります。 私はAPEXやスプラトゥーン, フォートナイトや Valorantなど様々なゲームをしていますが、 イライラしたことがありません。 ゲームで怒る人と怒らない人には どんな違いがあると思いますか?

  • 「おとな」とは?

    勤務先でいじめられたり八つ当たりにされたり して ストレスが相当溜まり 今月末で退職です。 前の職場も 八つ当たりにされて 苦痛で 退職しました。 私は 大人だったら 職場いじめや 部下に八つ当たりしたり 怒鳴ったり しないと思うのですが。 私は人に怒鳴ったり八つ当たりして 人に不愉快な思いをさせ 仕事を続けるよりも 職場を変えたり する方が良いと思うのですが, 退職の話を友達にしたら 「簡単に仕事やめるなんて・・・なんだか・・・・」 って縁切られました。あげくの果てに 「なんだかあなたってフリーターが所詮お似合い」ってまで いわれました。。。 仕事で注意や指摘をするのはあり得る事です。 しかし、自分がなくした書類を 部下のせいにしたり する上司に我慢して仕事を続け,家族に八つ当たりしたり する「おとな」よりは 自分の気持ちの把握をして じぶんを客観視して 感情的にならない「おとな」の方が 本当の大人とおもうのですが  みなさんの考える「大人論」をおしえてください

  • やたらと人のせいにする人

    大学のある講義で一緒になった人と馬が合わなくて困っています。 その一緒になった人とは友人なのですが、やたら自分勝手なところがあり別の講義のグループ演習の時も人の意見を聞かず話を進めていったり、自分に関係のないことは適当に言ったりとあまり私は好きになれない性格だったので、まじめな話はしないでふざけて話すだけの関係でした。 そしてある講義でその友人と2人1組で協力して1つの実験をしなければいけないことになりました。 なぜ一緒になったかというと先生が学籍番号の小さい順に並べて決めたからです。(その友人とは学籍番号が近いため) そして問題が起こりました。 前回の実験(ちなみにパソコンを使った実験です)で私が設定した情報を今回その友人が使ってなにかをするという実験で、前回の私が設定した情報が間違っていると今回の実験が進まない実験でした。 そして実験中友人が「できない」と言いはじめました。 友人は当然のように私のせいにし、挙句の果てには「前回お前なんかにやらせなきゃ良かった」「不安だったんだよな」」とまで言い出します。 そこまで言われると腹がたちますし、自分が悪いような、前回間違って設定したんじゃないかと不安になったりもします。(ちなみに前回の実験は問題なく終わっています) そしてTAとしていた大学院生に聞いてみると、原因はその友人がただ単に実験手順通りにやっていなかっただけでした。 散々言われた挙句、その友人が原因なことに対してさらに腹がたちその友人を睨むと友人は私の顔も見ずに「ごめん」と言いました。 そして数秒後には何事もなかったかのようにこうしろああしろと命令してきます。 私は「お前」や「こいつ」など言われるとすぐ頭にくる性格なので、私がただ器が小さいだけでしょうか?この友人とうまく付き合う自身がありません。 みなさんはこういう人をどう思いますか?そしてどういう付き合い方をしますか?

  • ペヤングの会社がとてつもなく可哀想に感じます…

    ニュースをご覧になった方々はご存知でしょうが、事実かどうか全く断言できていない状況で、「ガッカリした」「もう買わない」等と最初から非難されてたり、言われてる方々が理解できないです。 まだ小学生とかならわかりますが、大の大人(若者含め)たちが最初から決めつけてることに憤りを感じました。普通ツイッターにあげた人の方を疑いませんか? 近年ツイッターでバカなことする若者たちが急増しているのだから普通は疑って当たり前な気がします。 何より、もし企業に非がないと判明したならネットにて決めつけたコメントした方々は謝罪するのでしょうか?まずしないでしょうね。 皆さんはどう思われますか?

  • いつも人から聞こえるように悪口を言われる

    街とかを歩いていると、私のことを見ながら「あいつキモいなー」とか「気持ちわりぃな」と大声で普通に聞こえるように言ってくる人がいます。男の人が多いのですが、女の人も結構います。わざと大声で「キモいんだけど」と私を睨み、すれ違うとすぐに普通の表情に戻る。凄く怖いです。カップルの場合、私を睨んですぐ表情を変えて男の人に笑いながらキモいんだけどとか言ったりするので裏の顔が見えてるみたいでイヤな気持ちになります。後、私は障害者ではないのですが、顔がそういう風に見えるのか「あいつ身障だろ」とか、道を歩いているだけで笑われたり、お店の店員さんもまともに扱ってくれないことも多々あります。この前寿司のチェーン店に行ったとき、店員さんは私のときだけ挨拶もせず睨まれ、空いてる席に座ったら「受付しろよ」と威嚇するような大声で言われたりしました。あれには凄く驚きましたし、辛かったです。友達と近くの市民体育館に卓球をしに行ったとき、友達には飛んでいった玉を拾ってくれたりする人が、私にはわざと別の方へ投げ飛ばされたりしました。私が玉を取りに行ってあげてもお礼を言われることなく私が渡した玉を威嚇みたいにラケットで叩きつけられ、あげくのはてに「あんなキモいのはじめてみたんだけど」とかカップルで私の方を見ながら言われ、その言葉が一番人生のなかで傷つきました。さすがにあの時は死んでしまいたいと。それとすごく狭い道ですれ違ったときとか、2人組が横に並んで正面から向かってきて、他の人のときは1列になって道をあけるのに、私のときになるとまた横に並び直してわざと道を譲ってくれず、あげくのはてには見下すかのように笑われたり。私はこういうことを言われたり、される度に深く傷つきますし、何で人に向かってこういうことが平気で言えるんだろう、相手の気持ちを考えたら普通こんなこと言わないだろうと思ってしまいます。もちろんそういう人たちばかりじゃありません。世の中には私みたいなのにも優しく接して下さる方たちもいます。そういう方に出会うと、涙が出るくらい嬉しくなります。友達や家族、趣味のおかげで何とか正気を保っていられるような状況です。今でも外に出るときはものすごく勇気がいります。普通の方はなんでそんなことで勇気がいるの?と思うかもしれませんが、私にはちょっと外に出るだけでもかなりの冒険みたいなものなのです。精神的にもおかしくなりそうです。いや、もうすでになっているのかもしれません。もう他人と(友達とも)目を合わせることができなくなっています。今どう見られているのか、どんな顔をしているのか、そう思うと怖くてまともに顔が見れないのです。人が少しでも多いところでは体が震えるみたいになります。早くこの場から逃げ出したい、みんなが私を見て笑っている、そう思ってどうしようもなくなります。今までそういうことを散々言われたり、されてきたので考えるのも最近億劫になり、辛くなってきました。いっそのこと消えてしまいたい、でも消えてしまえば少なからず私を友達だと思ってくれている人、家族に迷惑がかかると思い、そんなこともできない。今心のなかがぐちゃぐちゃで何を考えていいのかわからない…。皆さんこういう経験ありますか?また、こういう非情な言葉をぶつけられた場合、どういう風にして気持ちを落ち着けますか?凄く真剣な悩みです。皆さんの意見をお聞かせください。長文失礼いたしました。

  • 若者の「正しい」について

    道端で掃除のおばさんが「ごみを道に捨てないで!」と友人(若者)に注意しました。友人は「俺がゴミを捨てるから仕事があるんだろ!」と言いました。他の友人はその時の彼の言動を聞き「こいつ凄ー!正しい!」と言いましたが、私は友人は道徳的には正しいかもしれないけれど倫理というものを知らない、と感じました。皆さんどう思いますか?

  • 宗教ってなんだろう。

    宗教勧誘とかよく来るんですが、みんなニコニコしていい人たちだなぁと思います。 きっといろんな悩みを抱えているだろうにと。 さてそんな中、友人と宗教ってどーよ?って話しになったのですが、特定宗教を信仰している彼とはどうも平行線。 挙句の果てに勧誘話になってしまう始末^^;; あなたにとって宗教とは何ぞやと議論したら、なんて答えますか?

  • 人を疑うようになりました。

    いつの間にか人を疑うようになりました。いつからかはわかりません。高校1年です。 学校では中学やら小学校の時のことやらの噂が流れているようで、周りは信じて私を"潰す"という様な話になっています。 高校では頭が真っ白になり周囲の人とまともに話せず、話を盛り上げることもできず、"反応しない"といった様に見られているみたいです。 そういった事も重なってか、最初は多少の悪口程度だったのがクラスでも始まる様になり、授業中や休み時間等の時に"邪魔じゃない?""盛り上がらないし""私が壊してあげる""うざいんだもーん""やるの楽しみ""それで終わり"等聞こえます。それに"点数つぶやいてるよ"と、ツイッターやミクシィにつぶやいていないのに点数つぶやいていると言われる始末です。 挙句の果てには、私の家にまで来て家の中の会話まで聞かれているみたいで、家の中でしかしていない会話が何故か学校の人たちが言っていました。 家の中で話していると、壁を叩くような音が聞こえたり、外から"聞こえるよ""きもちわるーい""アイツきもいよ!"といったことまで聞こえます。 中学の時割と中のいい子達3人で遊んだ時"うざいじゃーん""あぁ~"という声が聞こえて、それを問いただして見たのですが言ってないと言われたりと、何かとよく分からないことが起きます。 高校では話しかけてくる子はいるのですが、ただ私をふるいにかけて粗を探してそれを周囲の人と共有して私を陥れる事を練っているようにしか見えません。 自分がやる事全て馬鹿にされると思います。 家の中を見られ、この質問をしていることすら馬鹿にされているとも思います。 けれどこういった事は私だけではなく皆さん受けていることなのかなとも思います。 どうなのでしょうか?

  • 結局見た目?

    男子高校生です。 友人2人との会話中、好きな女の子の話をしていました。 僕の好きな人の話をしたとき友人に 「え・・・あいつ?かわいくないじゃん」 と言われました。その子はたしかにかわいくはないのですが優しくていい子なのです。 逆に友人に好きな人を聞いたらかわいいのですが性格がよくない子でした(同じ委員会なのですが毎回当番さぼっている子なのです)。 結局見た目なのか?と聞くと当たり前じゃんと即答されてしまい、挙句の果てに僕の感覚は少しずれてると言われてしまいました。 そこで皆さんに聞きたいのですがやっぱり僕がずれているのでしょうか?それとも友人が間違っているのでしょうか?教えて下さい!!

  • コレって意地悪されてる?

    職場でペアで組んでる独身38歳女性についてです。私は童顔なため、みんなからいつも二十歳そこそこに見られます。実際には27ですが…。でも会う人会う人みんなに言われるんでまぁそうなのかなと思ってました。ペアの38歳独身女性は今年度転勤されて来たのですが、私の事を大人っぽいねー、○○さん(私の同級生)と同い年?○○さんの方が大分若いと思ってたけど!など言われます。あげくの果てには私たちって10歳は変わらないけど5歳は違うっけ?と言ってきます。いつも年下に見られますがこの方の目や感覚がおかしいのですかね、それとも意地悪ですかね(>_<)

専門家に質問してみよう