• 締切済み

ペヤングの会社がとてつもなく可哀想に感じます…

ニュースをご覧になった方々はご存知でしょうが、事実かどうか全く断言できていない状況で、「ガッカリした」「もう買わない」等と最初から非難されてたり、言われてる方々が理解できないです。 まだ小学生とかならわかりますが、大の大人(若者含め)たちが最初から決めつけてることに憤りを感じました。普通ツイッターにあげた人の方を疑いませんか? 近年ツイッターでバカなことする若者たちが急増しているのだから普通は疑って当たり前な気がします。 何より、もし企業に非がないと判明したならネットにて決めつけたコメントした方々は謝罪するのでしょうか?まずしないでしょうね。 皆さんはどう思われますか?

みんなの回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.9

>事実かどうか全く断言できていない状況  現在担当の『伊勢崎保健所』が「まるか食品」本社工場を立ち入り調査しました。 結果自主回収を指導しています。  同社は4日午後、「安全確保に万全を期す」として自主回収を決めています。 なので事実の前に「まるか食品」が自主回収を決定しているのですから・・・現時点で非難されても仕方がないと思うのですけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kereta
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.8

わたしもペヤングの会社がかわいそうに思います。個人的には虫は後から入れられたと感じています。よく飲食店でそうやってお金を取る人がいますから。 食品でおかしなことがあれば普通は買った店に連絡して交換または返品ではないでしょうか?レシートがないときはメーカーに連絡して交換の品物を受け取って終わりのはずです。 ツイッターで拡散しまくるのはおかしいです。この大学院生のツイッターを見ましたがとてもまともとは思えないです。誠意がないとか書いていてまともな人には思えないです。他にも被害にあった会社がいるのではないかと思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204350
noname#204350
回答No.7

ご質問とは別の件をご参考に紹介します。 透明フィルムで真空パウチされた冷凍食品に「蚊」が混入していたという例を見たことがあります。今年の出来事ではありませんがそんなに前のことでもありません。 その現物(蚊が混入していた商品)はパウチを開けることなく販売会社に送られましたが(運送会社の手配は連絡を受けた販売会社が行いました)、この件は新聞等で広報されることなく商品回収等の対応もされませんでした。 ご質問を拝見して思うのは、一般に会社というところは世間の人がその不祥事の情報を得ているかどうかでその後の対応が異なるのではないかということです。 ご質問の例ではインターネット上に情報が出たので回収等の措置をとることになったのではないでしょうか。 一方、上に書いた「蚊」混入の出来事については販売会社は世間に対して知らんぷりでした。 このようなこともあるのです。知らぬがほとけですね。 ■商品の生産は外国。販売は国内の会社です。 ■私はその食品を買った当事者ではありませんが実物は確認しています。 ■添付した画像はパウチされていた蚊の写真です。パウチの袋に印刷されていた文字や線は画像から消しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

私も興味があったので確認したら、3cmほどのゴキ混入というような話ですね。 小さい虫程度なら分かりますが、ゴキはどうなのかなぁーと疑いました。 で、写真をみたら、乾麺にぎっちり挟まっている格好でゴキがいましたから、あとで意図的に入れた風には見えませんでした。製造工程のどこかで紛れたのでしょうね。 しかも、メーカー&保健所が本人に接触して事実確認をしているようなので、あながち嘘とも思えません。 ツイッターの写真も、求めに応じて削除することに同意しているし、悪意や虚偽ではなさそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.5

画像もみたけど、確かに中に入っているけどあれぐらいならねつ造できますね。 Photoshopとか使わなくても、麺をちょっととって虫を入れて、とった麺を乗せて写真を撮るだけ。 高熱で揚げたりしたんだから、あんな風にはならないでしょう。 拡大写真もあるけど、仮に混入しても製造時から、客が開封までに時間がたっているんだから 虫にカビが生えたり、足のトゲドケもあんなにきれいに残ってませんよ。 嘘だったら損害賠償ものですね。 こんなことするヤツにはどうせ支払い能力はないでしょうけど。 ツイッターの書き込みも、製造時だな・・・とかいうのは書き込んだヤツの友人とかが ふざけて書き込んだんだと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>商品代金受け取って画像削除 この時点で「嘘」ってわかりませんか? ホントに異物混入なら、私はただでは済まさんです まるか食品さんに同情します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipianna
  • ベストアンサー率38% (27/71)
回答No.3

画像やツイートを見ましたが、「アレ」が乾麺に絡まって捩じ込まれていた状態だったので作り物ではないと思いますし、Twitterに上げた人を疑ってはないです。 疑うとしたらその後の対応についてくらいでしょうか。これは当事者にしか分からないことなので。 ネットに挙げられた以上は拡散されて広がっていくと思いますし、たかがTwitterの発言なのでそのうち皆忘れると思いますよ。 皆が謝罪することもないでしょう。 あれほど某ハンバーガーショップについて騒ぎ立てておきながら、そこでまたハンバーガーを食べるような感じですかね。 ネットに拡散されるような不祥事を起こしてしまった以上、消費者に向けてどうフォローしないといけないか企業が考えなくてはいけないので、可哀想ではないです。 大きな会社だと経営が難しくなることも考えにくいと思いますし、購入者が大多数いるのであればそんな批判したごく少数の人間の謝罪なんていらないでしょう。 もし対応が悪く会社が潰れたりしたら、時代錯誤なことをして経営を悪化させてしまった会社が悪いと思います。 その後の対応がよければ「この会社が神対応」とネットで取り上げられるはずですし、「また買おう」となる人もいます。 今はネットの環境さえあれば、どんな人間でも発言出来る時代ですから。 私としてはインスタントにしろファストフードにしろあまり買わない生活をしているので「こんなことがあるのかぁ」くらいで大して興味はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

バイトが冷蔵庫に入ったり、食品で遊んだツイッターで被害を受けている会社や店舗が相次いでいますよね。 ブラックバイトというのだそうで、時給目当てではなく、雇い主から送り込まれて内部から対象の店や会社の名誉損壊が目的です。もちろんクビになりますが目的は達しています。 ウェブではいくらでも写真や動画をいじることが出来るので、エイリアンの屍体だとか怪物だとかを載せる人はいくらでもいます。 実際ゴキブリが入っていたとしても商品名を隠して麺に入っていた、ですみますよね。素直に書いちゃったのか、悪意があったのかは捜査陣にゆだねます。 何を見ても読んでも、一回で信じるな。コピペを信じるな、と私は思います。ネットやデジタル界は都市伝説だらけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12247)
回答No.1

あなたが思うほど信念持って生きている人はいませんよ。 多くの人は何かに先導されてちょっとした意見が左右されるのです。ペヤングに問題がないとニュースになれば「やっぱりね」「あの大学生はひどいクレーマーだ」なんて話になる。そう書き込むのは「二度とペヤング買わない」と書き込んでいた人だったり。 信念のない適当なコメントだから、謝るとかなんて感覚なんてないですよ。だけど商売はそうした有象無象の人気に乗っていかないといけないので、ペヤングは(無実なら)全力で無実を証明してまたファンを増やせばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不動産仲介業者を変えてもいいでしょうか?

    先日ある仲介業者をとおし不動産の買付証明をいれ契約寸前のところまでいきましたが、ローンの返済計画が甘かったことが判明し、直前でキャンセルしました。仲介業者には当方の非を認め丁重に謝罪したのですが、相当な非難を受け罵倒されました。 ところが最近、親の援助を得ることができるようになりました。再度購入を考えていますが、仲介はこのような気まずい関係となった業者ではなく他の業者にしたいのですが問題はないでしょうか?(売主が素直に応じてくれるかはわかりませんが、、)

  • ★セクハラ★の対応に付いて教えてください!

    初めてご相談させていただきます。 派遣で働いているのですが、派遣先でセクハラに合いました。 法律相談所や行政書士の方々にいろいろとお世話になり、いままででなんとか、会社側に非を認めさせることができました。 ただ、会社側はあくまでこちらが派遣で制度などが分かっていないことにつけこんで一ヶ月の給料分を払って終わりにしようとしています。 私はお金ではなく誠意ある謝罪が欲しいのですがお金を払うから出ていってくれの一点張りです。 このような会社の名前を公表して世間から非難してもらう手段はないのでしょうか? 弁護士の費用などはとても払えないので会社名を公表して相手から名誉毀損で訴えられたりすると困りますが、このまま馬鹿にされるわけにはいきません! どうか世間から会社が非難されるような方法が無いか教えてください! お願いします!!

  • ブリッジタップについて

    自宅の電話の使用料が多いと高いと思い、NTTに調べてもらったら、近所にあるスーパーのMDFへ我が家の電話回線のブリッジタップが入り込んでおり、スーパーの人が誤ってその回線に送信専用のFAXを繋いでしまっていたのが判明しました。スーパーの人はまさか他人の回線が入っているとは思わなかったとのことでした。私もそんな馬鹿な話はないと思い、NTTに尋ねたのですが「ブリッジタップが第三者の家屋に入り込むことはあり得ることだ」と非を認めません。仮に普通の電話を接続されたら、いとも簡単に盗聴できることになってしまいます。識者の方々、NTTに非があるかないか教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 言い訳ばかりして謝らない人をどう思いますか

    言い訳ばかりして謝らないひとをどう思いますか 知恵袋で揉めたときの話です。最初に向こうが失礼なことを言ったので口論となりました。喧嘩の途中に紛らわしい文を載せて相手を誤解させました。 この段階はお互い非があるので「文面で確かに紛らわしい部分あったので謝ります。誤解させてすみません。」と謝りました。その時の文がこれです。 私:取り敢えずシンプルイズベストで聞かれたら事実を淡々と言います。 こういう場面があったらどうしようか悩んでたのがすっきりしました あと、文面で確かに紛らわしい部分あったので謝ります。誤解させてすみません。 でも、真剣な悩みを馬鹿にしたり勝手な決めつけとか、早とちりは謝ってほしいです。言い訳がよくないと思うなら理由はどうあれ、そこの部分は過ちを認めてほしいです。 相手:(略) 「紛らわしい発言で誤解させたにもかかわらず、●●さんに責任を押し付け非難しました。大変失礼な行為だと反省しております。申し訳ございませんでした。」 このように謝罪するべきでしょう。まったくわかっていない。まったく読んでない。まったく理解していない。。だから不誠実としか言いようがありません。 「自分は謝罪しました」「あなたも謝罪しなさい」このような謝罪の仕方がありますか? 何様ですか? 謝罪になっていないでしょう? 自分が謝罪したうえで、後は相手の判断に任せるべきことですよ。何、謝罪を要求しているんですか? このような上から目線の謝罪の仕方がありますか? あきれ果てます。 ・・・と、このように、何かと理由をつけて謝らないのです。あきれると思いませんか?

  • こいつ何様のつもりなんだ。

    新燃岳噴火は民主党への国民の怒りだろ!!! 「新燃岳噴火は神の怒り」河上満栄氏のツイート炎上 2011.2.6 09:06  霧島山・新燃岳の噴火をめぐり、前民主党衆院議員の河上満栄(みつえ)氏(39)のツイッターでの発言に批判が殺到していたことがわかった。河上氏は5日、ツイッターのアカウントを閉じるとともにブログで謝罪した。  河上氏は4日、ツイッターで新燃岳の噴火について「牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる」と発言。口蹄(こうてい)疫や鳥インフルエンザの拡大に伴う家畜の殺処分とからめた内容に、「宮崎の畜産農家に謝るべき」「憤りを感じる」などと批判が相次いだ。  翌日、河上氏はツイッターを閉じ、ブログで「多くのみなさまにご迷惑をお掛けしてしまいました」と謝罪。謝罪文には当初「今回、ネット上で、無名無数の方々から激しい罵りを受けました」「私も大変傷つきました」との表現もあったが、こちらもネット上でやり玉に挙げられ、現在は削除されている。 このニュースの写真 関連ニュース本会議出席わずか1日 くら替えの河上議員 「労働なき富」批判も 民主・河上氏が辞職願

  • 就労体験を望む人間を心を殺すサポートがある

    地域若者サポートステーションは、就労にうまく就けない人の手助けをするのが仕事です。 しかし、『なら若者サポートステーション』は、前向きになろうとした人間をメチャクチャにしたのです。 そんな相談員ってどう思いますか? 酷いサポートに謝罪を求めたら、H.A女性相談員は、電話で自分に対しては、謝らないのです。家族にだけ謝り、私には、『謝っていたと伝えてくれ』 直接なぜ謝らないと言う抗議の電話中に他の相談員が『切れ!切れ!』と言い電話を切る。 そのような対応あり得ますか? この問題を偉い立場、市や県の代表と言えるような人間がもみ消すなどあり得ますか? 2009年から相談に行き酷いサポートをして 2013年4月にようやく謝罪するかと思ったら、 全く心のこもっていない、相談員が全く悪いと反省していない謝罪 それは、O.S女性統括が言った言葉 『私の家族全員謝ります』 と言ったのです。 そういわれたら、普通の考えなら家族全員に謝りますよね こちらも聞き返したのです。 『私の家族に謝ってくれるのですね』と H.A女性相談員とO.S女性統括は何も答えない 出来ないなら出来ないと答えるべきことを答えない 未だに謝罪してきませんが、私の考え間違っていますか? M.K男性前統括は、相談者本人宛に手紙を送ってこない 説明し直すと言う手紙を、何故か家族宛に送る。 これってありだと思いますか? しかも、その相談員もこちらが怒っているのを分かっていながら謝罪なし。 間に入った人間にだけ謝罪。 普通、私に謝罪があるべきだと思うのだけどこれも間違っているのか? 地域若者サポートステーションは、相談者の人生を殺すのが仕事なのだろうか? 仕事をしてお金を得ると言う普通の生活を相談員が奪う権利ってあり得ますか? アルバイト、パートをしたことがなく、友達もいないから全く分からない。だから、地域若者サポートステーションと言うものがあると分かった時、どれほど期待したか。 希望、期待、心、未来、時間を殺すなら最初から言って欲しいと思った。 就労体験を望むのは、『悪』なのか?

  • ペヤング

    まるか食品のペヤングソース焼きそばの昔からの大ファンです。 ところで、”ペヤング”とはどういう意味でしょうか? どなたかご存じの方、教えていただけませんでしょうか? 東京都 nazoo

  • ペヤング

    納豆味おいしいですか

  • ペヤングの激辛ってどうですか?

    近場のスーパーでペヤングの激辛(赤いやつ)が安売りされてたので興味持ってるのですがどうですか? 辛い焼きそばは普段食べませんが、レトルトカレーは普段は中辛で満足する程度です。

  • 友人の対応、どう思いますか?

    私は大学でバドミントンサークルに所属しています。 そこで知り合った同級生の男の子と1年付き合っていました。 ですが、あまりデートをする機会がない(彼がノリ気でなかったです)など、付き合い方の不一致に愛が冷めてしまい、別れました。 その後すぐ、同じサークルの別の人から告白を受けて付き合い始めました。 最初は内緒にしていましたが、なんとなく雰囲気で周りの人が察し始めたようです。 ある日、サークルに行って挨拶をすると、誰も挨拶を返してくれませんでした。 いつも一緒にいて仲のいい友人もです。 また、現在の彼氏に対しても挨拶を返してなかったので、どうやら私達のことで嫌われていることがわかりました。 私はあまりのことにびっくりして、帰ってからあまりログインしてないツイッターを覗いてみました。 (同じサークルでツイッターをやっている人はだいたいフォローしてありました) 昨日のつぶやきをいろいろ見ていると、どうやら元カレがみんなに色々吹き込んだようです。 私が元カレを裏切り、全面的に私が悪いというようなことが書いてありました。 確かにすぐ他の人と付き合ったことについては否定しませんし、元カレ自体に非難されることは仕方ないことだと思います。。 だけど、普通みんなでいきなりのけ者にする?と思いました・・・ とりあえず私に事実確認をしにきてから、とかならまだわかります。 友達なら、まずそうするんじゃないでしょうか? また、ツイッターに悪口を書き込むというのも、私が一番嫌う行為です。 友達なら言いたいことがあったら本人に言うべきで、本人が見えるツイッターで書き込むことは陰湿だと思います。 実際、元カレと付き合っていた頃は、デートの最中に理不尽なことで怒鳴られるなどひどい行為をされたことはありますが、共通の友人の前では悪口を言ったことはありません。 もちろんツイッターでもです。 彼の立場が悪くならないように・・・という配慮です。 その後、このままではやっていけないので サークルを辞めるにしろ辞めないにしろ、みんなに話をすることにしました。 サークルという楽しい場所で、個人の恋愛が原因でみんなに嫌な思いをさせてごめんなさいという謝罪と、今後のことについては私と元カレで話し合う予定ということを伝えました。 それでも、誰も返事をしてくれませんでした。 結局、私と彼は辞めることにしましたが、帰った後ツイッターを見てみると悪口の数々が・・・ 正直、驚きを隠せませんでした。 さすがに行きすぎ、という思いです。 個人の恋愛にみんなを巻き込んでしまったのは私に非がありますし、 別に私を許せないなら許せないでいいのですが、せめて言いたいことがあるなら直接言って欲しかった・・・ また、友達にそこまで言われる筋合いはないという思いでいっぱいです。 その後、元カレとはたびたび話し合いをして仲直りできました。 けれどサークルのみんなとの関係は変わらぬままです。 元カレも、自分が招いたことだけど友人の対応は異常と思ったようでサークルを辞めることも考えているようです。 今回のことは現在の彼氏は完全にとばっちりなので、 申し訳ない気持ちでいっぱいですががんばって償っていくつもりです。 みなさんはどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 原稿台ガラスにノートを置いてコピーした結果、多目的トレイの蓋が閉まらなくなりました。左側の噛み合わせがおかしいです。
  • お使いの環境については、OSや接続方法など詳細な情報がわかりません。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の情報も提供されていません。
回答を見る