• ベストアンサー

ベアワンピのベアって?

なんとなく 前から疑問だったのですが、 『ベアワンピ』 の 『ベア』って何なんでしょうか? 胸の辺りの 何かを意味しているモノなんでしょうか? 英語だと どういう意味なんでしょうか? それとも和製英語なんでしょうかね?? 語源を知りたいです。 単純に 熊ワンピ? とかアホな事を考えてしまって・・・ お暇な方いらしたら よろしくお願いします(^-^) くだらないけど 結構気になってるのでよろしくですッ(^-^;

  • ive
  • お礼率77% (37/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

bare とは「裸の」や 「素肌」などを表す英語です。 そのためベアトップと言えば、肩を露出した衣服の事になります。 下のサイトでもご確認ください。

参考URL:
http://www.fashion-j.com/mt/archives/000638.html
ive
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! なるほど~~★裸とかの意味なんですねッ! 納得ですッ!!! スッキリしました~~(≧▽≦) サイトも勉強になりました、ありがとうございました♪

その他の回答 (2)

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.2

bare=おおいのない、裸の、むきだしの、露出した・・等の意味です。 熊のスペルはbearですね。

ive
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! bareって書くんですね! 英語だったとは 知らなかったです。 英和に変換してくれるサイトでも ベアワンピース って入れても Raising the wage basis dress って なんだか私には解らない英語になってしまって・・・ そうですね~ 熊はbearですよね(^-^; ありがとうございました★

noname#94106
noname#94106
回答No.1

こんにちは。ベアワンピは、ベアトップワンピースの略だから ベアトップ=チューブトップのワンピですね。(^-^)

ive
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! ベアトップ=チューブトップ そうですよね~(^-^) 勉強になりました ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 和製英語と知ってて使ってますか?

    和製英語が氾濫している中、いつも疑問に思うことがあります。 和製英語は本来の英語の意味と違うと知りながらあえて使っているのでしょうか? もしくは知らないから使えているのでしょうか? 私は本来の英語と意味の違う和製英語を使うことにどうも抵抗があり、あえていつも日本語を使うようにしています。(たとえ意味がうまく伝わらなくても、です) 皆さんはどうなのでしょう? 和製英語に対する意識をお聞かせいただければと思いました。

  • 北海道方言のなまらの語源は?

    ふと、疑問に思ったのですが、北海道の方言で「なまら」というのがあるのですが、この語源はなんなのでしょうか。 というのも、numerousという英語とずいぶん音が似ているし、意味も似ているなぁと思ったので。 ただの偶然かもしれませんが、気になった物で。 お暇なときでかまいませんので、よろしくお願いします。 #なまら=すごく、とっても、沢山の

  • 「っぽい」の語源は?

    「~っぽい」とよく言いますよね? 「馬鹿っぽい」とか「アホっぽい」とか「駄目っぽい」とか・・・。 意味は「~のような」かと思うのですが。 この「っぽい」(「ぽい」)はどこから来たのでしょうか? どのような語源なんでしょうか? 私9月ごろ疑問に思い,それからずっと悩んでいます。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 和製英語が生まれる理由

    家などを改装することを「リフォーム」と言いますが、reformという単語にその意味はなく、remodelやrenovateなどと言うことを知りました。 そのような和製英語は多くありますよね。 そこで疑問に思いました。 英語をカタカナ英語として日本語に取り入れる際に、どうして微妙にずれた(もしくは全然違う)意味の英語が使われるようになったのかなと。 特にリフォームという言葉は改装や改築といった日本語があるのに、あえてそれを英語で表現しているにもかかわらず、実は英語ではその意味はないというのは何とも解せないです もちろん英語をそのままカタカナにして意味も合う単語も多くある一方、謎の和製英語の存在が気になって質問してみました。 よろしくお願いします!<(_ _)>

  • ヘッドホン(headphone)の意味

    英語音痴です。 ヘッドホン、ありますよね。あれの言葉の意味がわかりません。 exciteの翻訳で調べたところ headphone → ヘッドホーン head → 頭 phone → 電話 と、分かりやすい回答が返ってきました・・・。(笑) 耳に装着して音楽を聞くものなのに、どうして「頭電話」なのでしょう。 なんとなく言わんとしてること、近からず遠からずといった感じなのですが。 ひょっとして和製英語?!でも翻訳で出てくると言うことは、 英語圏でも通じるということですよね。 ふと疑問に思いました。お暇なかた、回答ください・・・。

  • "もむチャン"って一体何なの…?

    最近、巷に出現したらしい新しい言葉で、”もむちゃん”って、アレ、何の事でしょうか…?「何だソレ?アホか?」って思ったオジサンは、後になってその語源と意味が気になったら止まらなくなっちゃいまして、質問しました… 関連ワード(?)で、もむチャンダイエットとかもあるらしいですね…?

  • ジャプリッシュ

    本来の発音そして和製英語と単語自体のスペリングの差が激しい英語ですが、 カタカナを入力するとスペリングが出てくる検索サイトみたいなのは ないでしょうか? ホント、的確な意味を捉えるのに苦労します。 まともな英語かとおもったら、和製英語だったり、 ジャプリッシュだったりで気苦労がおおいので。

  • 日本で使われる英語

    政府のお偉いさんなどの答弁で、良く使われる難しい英語の事って、なにか呼び方はありますか? 例えば 日本語で作った英語らしく聞こえる言葉を「和製英語」と言うように。 それってどういう意味?となる事がしばしばあるので、少し勉強したいと思っています。

  • 和製英語「ナイーブ」の誕生

     原語の意味とは異なり、うっかり使うと相手を傷つけかねない和製英語の「ナイーブ」が生まれた背景を、ウィキペディアは次のように説明していますが、この他の解釈はないでしょうか?また、このように原意から離れた和製英語は、この他にどのようなものがあるのでしょうか?  <<ナイーブとは「飾りけがなく素直なさま」や「純粋で傷つきやすいさま」という意味で使われる和製英語。なお、英語においてもnaiveという単語があるが、それは「未熟で世間知らず」や「お人よし」といった意味で使われるため注意が必要である。英語で日本におけるナイーブの意味を表す単語はsensitiveである。 日本においていつ頃からこのような誤用が広まったのかは定かではない。しかしながら少なくとも1980年頃には現在のような意味で使われていた事が分かっている。この誤用が広まった背景には日本においては童心というものが、萌えの流行に見られるように批判されながらも比較的否定的なイメージを持っていなかったということが挙げられるであろう。>>

  • 「アイアイサー」って?

    よく、海賊モノなので「了解」の意味で使われる、 「アイアイサー」という言葉は、何語ですか? 日本語?英語?その他の国の言葉? ご存じでしたら、語源なども教えてください。

専門家に質問してみよう