• ベストアンサー

今週末の予定はどうしたらよいでしょうか。

今週末の予定はどうしたらよいでしょうか。 判断がつかず、質問させて頂きます。 6歳の男の子と、9ヶ月の女の子の二児のママです。 最近、旦那が週末に予定を入れて、遊びに行く事が多くなり困っています。 先月末は前の会社の同僚達と一泊旅行。 先週は現勤め先の先輩らとサーフィンに日帰りで行ってきました。 で、今週末の3連休にも先週と同じメンバーでサーフィン(日帰り)に行きたいと申しています・・・。 こちらに何も予定がなければいいのですが、その日は昼に町内子供会の夏祭りで上の子供が山車を引くことになっており(暑い時間帯に乳児を連れて長時間出歩くことは避けたいので)、旦那に付添いを頼んでいたのです。 旦那は「サーフィンを始めたばかりだから、行けるときに行って上達したい。」と言います。 まぁ気持は分かるので、何も予定がなければ構いませんが、前から入っていた予定を蹴って(半ば子供の面倒を私に押し付けてまで)強行しようとしていることに納得がいきません。 最近の休日は家族は留守番状態で、私に子供二人の面倒を任せて自分は気ままに遊びに行ってしまうという状態が続いていますし、なおさらです(-_-)。 この状況で、今週末の予定はどうすればよいか判断がつかなくなってしまいました。 旦那の気持ちをくんでサーフィンに行かせて、私が何とか一人で、もしくは協力者を得て夏祭りには旦那抜きで付き添うか、 (↑何だか旦那の思い通りになっていて、とっても癪。) 今回は前から予定が入っていたわけだから、旦那には我慢・・・というか協力してもらって、行くのを断念してもらうか。 (↑しばらくぶつくさ言われそうで頭がイタイ) 迷っております。 ちなみに、 ・旦那は来月すでにサーフィンの予定を入れています。 ・町内にはあまり仲の良いお母さん友達がおらず、夏祭りの間、上の子を見てもらうということは難しいです。 ・先週日曜に「子どもを見てもらって、一人で買い物に行きたい」と言ってみたところ、「サーフィンの翌日は体がきついから無理」と断られました。たった小一時間の話なのに・・・。 長文の上、読みづらくて申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.5

ご主人が、サーフィンの練習をしたい気持ち、よくわかります。 そして可能な限り快く送り出すあなたは理解のある素晴らしい奥さんですね。 さて… 段々と自分の楽しみのために外出が多くなってきているという ご主人のことです。 私は、家庭を持つ身として、一番大切で気をつけなければならないのは、 自分の楽しみよりも、まず家庭人として、家族が必要とすることが 出来ているか、どうかということだと思います。 要するに、家族が協力を望んでいる時、出来る限り協力するつもりがあるか… 今回の子供会行事への参加ですが、どう考えても、小さなお二人の お子さんを抱えてあなただけで参加は厳しいでしょう。 あなたの言うとおり、今回はご主人の協力が必要だと思います。 今回のサーフィンは、諦めてもらうべきです。 あなたの家族にとって、今何が必要で、何が大切か? そこをご主人に考えてもらいましょう。 6歳というこれから集団生活に飛び込もうとしている大切な年齢のお子さんが 地域の夏祭りに参加するのです。 お子さんにとってとても楽しく思い出になるお祭りになることは間違いありません。 それに参加させるには、ご主人の助けが必要。 子どもって、本当にあっという間に成長します。 一年一年一瞬一瞬を大切に。そして色んな経験をさせてやること… 特に小さい時に多くのことを経験させてやる方がいいです。 これが後になって、すごく子どものプラスになっていきます。 (うちは二人の子どもは中学生ですが、今それを実感しています) だから、今~小学生くらいの間に一番子どもと関わって欲しいなぁ、と 思いました。両親ともが、です。 自分の楽しみも必要ですが、そこを上手に折り合いを付けて、 子どもとも関わっていって欲しいですね。 家族の状況は子どもの成長と共に変化していきます。 子どもが中学生くらいになったら自然と親は必要とされなくなりますからね。 そうしたら、自分の楽しみに没頭したらいいと思います。 質問からはちょっとそれましたが、 とにかく、ご主人には、今週末の予定も含め、今大切にしなくてはいけないことを 見つめ直してもらいましょう。

taiki1515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても丁寧な回答、かつお優しい言葉をかけて頂き、本当に嬉しいです。 〉中学生くらいになったら自然と親は必要とされなくなる… 本当にそう思います。 自分も思春期の頃はそうでした。 主人には、「息子が家族と過ごしてくれる夏休みなんて、あと数回だよ」と言ってあります。 そのうち、家族と一緒に旅行なんて行ってくれなくなりますよね。 中学生のお子さんを持つという、先輩からの貴重なご意見を頂き、考えさせられること至極です。 余談ですが、さっきメールがきて、8月は9日と15日と30日に海に行きたいと言って来ました。 もちろん、家族で海に行く予定は立っていません…。 私の気持ちを汲んでくれるかは微妙ですが、8月の有り得ない計画も含めて、もう一度話し合ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.8

No7です。 >実際、旦那不在時に上の子が怪我をして、私が二人を抱えて、車で救急病院に連れて行ったことがありました。 やっぱり!!ここで心配していたことが2つ判明し、 夫は安心して趣味に没頭するのです。 1つは、「イザ」と言うときには妻は1人で動けること 2つめは妻は子供を抱えて運転できることです。 カレンダーは私は3ヶ月分表示できるものを使っております。 早い会社ですと10月から来年度のカレンダーが出ますから参考に 以前、坂口憲二のサーフィン番組があって、 世界の各地に坂口が行き、全く知らない地元の人(当然外人)人達といっしょに地元のスポットを教えてもらいながらサーフィンをする番組がありました。 サーフィンをしたことがない、かなずちな私ですら、サーフィンがある程度うまくなったら1人でも行きたいと思いましたものw ちなみに私は元ダイビングにハマりましたが、金が続かず辞めました。 =「今度はサーフボードが欲しい」・「メンテの器材が欲しい」と 泥沼に入る前に妻として 大きなカミナリを落としておくべきです。

taiki1515
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 サーフボードとウェットスーツはすでに購入済みなのです・・・。 多分、今後も何かと関連用品は増えていくことでしょう(困)。 話し合った結果、週末のサーフィンは行くのをやめて、祭りを優先してもらいました。 長丁場の中の蒸し暑さで、9ヶ月の子はぐずりがひどく、私が一緒に帰宅したりしたので、やはり主人がいないと厳しかったと思います。上の子も嬉しそうでしたし、良かったと思います。 来月のサーフィンは2回に留めてもらう約束です。 泥沼化しないよう、ギリギリのところで踏ん張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.7

子なしで、共働きの夫です。 私なら「ブチ切れ」です。 「あなたは誰?、父親でしょー、 家族・子供よりも趣味が大事なの?」と言います。 >先月末は前の会社の同僚達と一泊旅行。 正直、これはヤバいです。 余計な心配ですが、お金の問題と「イザ」と言うときの 父親として機能しない可能性があります。 仮に1泊しているときの夜に家で子供が高熱を出したときに、 旦那は飛んで返ってくるでしょうか? それともメールで「タクシーで病院へ早く行きなさい」で終わるかです。(おそらく、私はこっちだと思う) サーフィンもある程度上手になったら 「友達が誘うから、今 波が高いから・・」と どんどん家事・育児から逃げると思います。 出来るだけ、カレンダーを1年分取っておいて サーフィンの日を書いて置いてください。 「サーフィンできない日ぐらい、 子供の面倒を見てもらいますからね! (あたしも妻だから多少自由の時間を欲しい)」と言ってください。

taiki1515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「イザ」と言うときの父親として機能しない可能性があります。 これは本当に実感してます! 実際、旦那不在時に上の子が怪我をして、私が二人を抱えて、車で救急病院に連れて行ったことがありました。 下の子の面倒をみつつ、病院に付き添うのは大変でした・・・。 そんなさなかに連絡する余裕もなかったので、主人には結局、事後報告となりました。 >サーフィンもある程度上手になったら「友達が誘うから、今 波が高いから・・」 これ、怖いですね。そこまで予想してませんでした。 何かいい予防策はありますかね?? カレンダーには、すでに残業の日、飲み会の日、サーフィン、ゴルフ、その他と色分けして書き込んでいこうと思っています。 8月は9日、15日、30日に行きたいと言ってきているので、私(というか家族)の気持ちを汲んでくれるかは微妙ですが、とりあえず頑張って話をしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>もしくは協力者を得て と書かれておられるので旦那さんのご両親にお願いするというのは出来ないのでしょうか? 両方のご両親は遠方なんでしょうか? 「どうしても1人では無理なので、お父さんに来てもらうわ」って言う提案は出来ませんか? この先「運動会」「お遊戯会?」「卒園式」「入学式」などなど色々と行事もありますし、先に約束というか家族(特に子供の行事)は優先すると言う約束をしておかないと・・・。 あ、来月15日も海に行かれるそうですが・・・ 昔から「お盆は地獄の釜のふたが開く」といって行くことを嫌ったモンですが・・・。

taiki1515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。 双方の両親、兄弟ともに自宅から車で片道2時間ほどかかる場所にいますので、めったにヘルプを頼むことはないですね。 今は育児休暇中ですが、上の子が1歳半の頃、私がどうしても仕事を休めず、はるばる義母に来てもらったことがあるくらいです。 さすがに往復4時間ほどかかって大変なので、子供の保育園の行事にも、特に呼んだことはなく、後日、写真やビデオを見せるようにしています。(行きたいと言われたこともなかったもので…) むしろ、主人は海に行くためならばと「そんなに大変なら親を呼ぶか??」と言ってきました・・・。 町内の子供山車のために、片道2時間かけて親を呼んで助けてもらうってのが、主人的には「有り」らしいです。 今まで、子供行事は最優先にするのが当たり前だっただけに、主人には、明確な約束事として理解されていなかったのかもしれません。 >「お盆は地獄の釜のふたが開く」 確かに聞いたことがあります!! 何かの小説のくだり??か歌になっていませんでしたっけ?? ふた・・・ちょこっと開かないかな(-_-)。 とりあえず、8月のありえない計画も含めて、もう一度話し合ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.4

「サーフィンを始めたばかりだから行けるときに行って上達したい」という気持ちは解ります。 でも、夏祭りは「前から入っていた予定」なんですよね? であれば、その日は「行けるとき」ではないと思うんですけどねぇ。 それを解ってもらった上で、とりあえず今回は「貸し」にしておいて、近い将来、何かしらの形で返してもらいましょう。

taiki1515
質問者

お礼

〉その日は「行ける時」ではない… 本当にそう思います。 その辺りに価値観というか、考え方の違いが出てくるみたいです。 本人は否定しますが、結局、「自分>子供」のタイプなので。 さっきメールが来て、なんでも8/9と15と30にも海に行くようです。 予め、予定を入れてしまおうというつもりみたいです。もちろん、家族で海に行く予定は立っていません…。 この調子だと、相当数の「貸し」ができそうです(笑)。 私の気持ちを汲んでくれるかは微妙ですが、来月有り得ない計画も含めて、もう一度話し合ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2003tibi
  • ベストアンサー率11% (18/157)
回答No.3

いいなあ~、羨ましいなあ~ 僕だったら趣味活動の次の日の嫁さん命令には 心臓が止まりかけてても従うけどなあ・・・・ 子供祭りのような件、ウチも良くあります。 あのでございますですがねぇ、ちょっと厳しいかもしれませんが 子供祭りは一大イベントです、旦那には諦めて貰いましょう グズグズと子供より趣味が大事だと言うなら その旨をキチンと一筆書かせて(意味ありげに♪) サーフィンに行かせましょう♪ 次は子供優先にして・その次はあたし優先にしてね♪ じゃないと貴方の事必要じゃなくなっちゃうからね♪ って脅かしたらどうでしょう?? もうすでに約束をしてしまってからのキャンセルって人間関係もあるし 旦那がどうしても今回はって言えば上記を提案し今回は大変だけど 一人で頑張りましょう にしても羨ましいなあ、旦那。 ウチの嫁さんだったら、きっと行かせてくれない上に グーで殴るんだろうな・・・・ 頑張ってね⌒∀⌒

taiki1515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 既婚者男性からの、貴重なご意見を聞けて嬉しいです。 奥様の気持ちを大事にされてるんですね。 私も2003tibiさんの奥様が羨ましいです。 同じ男性としても、やはりサーフィンは諦めさせた方がいいというご意見なんですね。 一筆かかせる…なるほど。冷静になって我にかえるかもしれないですね(笑)。 確かに、次に予定がかぶった時の約束を、予めしておいた方がいいですよね。とても参考になりました。 余談ですが、さっきメールが来て、8月は9日と15日と30日に海に行って来るそうです。 行き過ぎですよね? もちろん、家族で海に行く予定は立っていません。 私の気持ちを汲んでくれるかは微妙ですが、8月の有り得ない計画も含めて、もう一度話し合ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.2

私はご主人にサーフィンを我慢してもらうべきだと思います。 子供は貴方だけの子供ではないでしょ?父親なんだから、子供と接する時間は必要だと思います。ましてや上の子は男の子でしょ?父親と遊びたい年頃ではないでしょうか。 今の状態って4人家族ではなく、3人家族と1人の同居人状態だと思います。 貴方ももう少しご主人に対して強気に出てみることは出来ませんか?サーフィンの翌日は身体がキツイから子供の面倒が見れない?だったらサーフィンするな!って思います。他人の子供の面倒を見ろって言っているわけではないのですから。 >その日は昼に町内子供会の夏祭りで上の子供が山車を引くことになっており カメラマンが必要でしょ?下の子を抱っこしたままでは難しいですよね?それに子供だって山車を引くところを父親に見てもらいたいと思いますよ。

taiki1515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 〉他人の子供の面倒を見って言っているわけではない ↑ですよね! 自分の子供の事なのにね!まさに私も「だったらサーフィンなんか行って欲しくない」と言っちゃいましたよ。 全然こたえていませんでしたが。 カメラは、下の子を抱っこヒモで吊しつつ、片手で日傘、もう片方で荷物をしょいつつカメラを持つつもりでした。 旦那は「次を逃すと8/9まで行けない。何で行かせてくれないんだ?」と逆ギレ状態。 理由はその都度話してるんですが…まさしく「周りが見えていない」状態なんだと思います。 私は、すでに来月予定が入ってるからいいじゃん、と思うんですが…。 さっきメールが来て、8/9の次は8/15にも海に行く予定のようです。予め先に予定を押さえる計画のようです…。 自分の気持ちを汲んでくれるかは微妙ですが、もう一度、話し合ってみたいと思います。 心強いご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

旦那さんの方はさ、今サーフィンが楽しくてしょうがない。 だから空いてる時間にはガンガンやって、上達したい。 その気持ちが少し周りを見えてない状態を作り出しちゃってる。 貴方も行く事自体には反対してない筈なんですよ。 ただ明らかにそっちばかりで、こちらが蔑ろにされる状態はどうなの?と。しかもお子さんがいるしね。 そこは文句とは別に、お互いにお互いの気持ちを受け止めあえるように、例えば今週サーフィンに行くなら、来月の予定は家族に当てて欲しいとか。後は子供もサーフィンに連れて行って海遊びもさせるようにするとかね。貴方の存在に少し安心しきっちゃってる彼。 貴方に任せておけば大丈夫だと。 でもそれでは貴方が保てなくなってしまうからね。 これはあまりお勧めではないけど、今後そういう蔑ろが続くようなら例えば少しお子さんのケアや自分が保てないという部分で貴方が体調を崩して、調子が悪いんだという小芝居を打ってみたら?本当に貴方を思う彼なら大変な事をちょっと貴方に押し付けすぎたと感じてくれるかもしれないし、優しさが加わるかもしれないしね。 今はまだ下が9ヶ月で大変な時期でしょ? そこは多少旦那の思惑通り行かなくても、家族の為に必要な事を協力してもらう事は大事になるよね。周りにあまり仲の良い人がいなくて、自分だけで対応するのは大変なんだと正直に伝えても良いんだよ。 貴方ならなんとか大丈夫だと勝手に決め付けられてる部分を、貴方も一人の人間であり、女性なんだという彼の気づきにつなげていく。 彼は彼で仕事が大変だから、オンオフをつけて羽を伸ばしたいのは貴方も分かってる。でもその時々で優先するものは違うからね。 必要な時にはきちんと向かい合える、協力し合えるのが家族。 そこは貴方も彼にきちんと伝えて理解を貰って良いんじゃない? 彼の表面的な期限や態度に気をとられずにね。貴方は貴方の思う事を伝える。お互いにお互いに気持ちを思い遣れて、感じあえてこそ、納得したそれぞれの行動に繋がるんだから☆

taiki1515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。 別に頭ごなしに「行くな」と言いたい訳ではないんです! (まぁ実際、予定が頻回になっているのは不満ですが…。) 今回は、現実問題、下の子を炎天下の中連れ回すのが怖いんですよね。かと言って上の子はお祭り大好き!楽しみにしているので、とてもじゃないですが、やめるという選択肢は考えていません…。 主人は、「知り合いがいないわけではないんだから、どうにかできるだろう」という姿勢。 顔見知り程度の知り合いに子供を頼めるかというと不安があるし、できるとしたって、そのフォロー先を探すのもお願いするのも私なのかと考えると、何だかおかしいですよね。 そうまでして行きたいのか…と考えると、家族って何なのかなぁと思い悩んでしまいます。 自分の気持ちを汲んでくれるかは微妙ですが、話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今週、土曜日です(>_<)

    今週の土曜日(8日)に、友人の結婚式にお呼ばれしています。旦那と2歳の子と、3人で出席です。 私が今、悩んでいるのは髪形なんです(>_<)先週に美容院に行って、切ったばかりなんですが・・・長さは、肩より3~4センチくらい上です。前髪は下ろしてます。簡単に言うと、ボブショートですかね!?で、天然パーマで結構クセがあるので、毎日毎日ドライヤーをかけるのが面倒なんですが・・・ 結婚式にはどんな髪型をして行ったらいいか悩んでます。何かアドバイスがあったら教えてください。

  • めんどくさい女でしょうか?

    私は、バツイチで子どもがいます。 夏休みに、私の子供が元夫の元へ2週間ほどいくので 私は夜の時間ができました。 彼は以前、夜会いたいけど、子どもがいるから無理だよね・・・っと嫌味を言っていたので その2週間、どれだけ会ってくれるのかを楽しみにしていたのですが、 仕事も忙しく、最終日になんとか外食を1回しただけでした。 で、また、今週、子どもがいないのですが、 今週末は彼の趣味(スポーツイベント)の予定がもともと入っていて マネージャーみたいな感じで、私を連れて行ってくれるそうなのですが それは、泊まりで予約を入れたとの事。 先週も先々週も、仕事仕事って私との予定を入れてくれなかったのに、 自分の予定となれば、ホテルの予約までする彼にびっくりです。 夕食もどこがいいとか話してました。 とても楽しみにしているような感じでした。 でも、それは週末のスポーツイベントが楽しみなのか、私との泊まりが楽しみなのか・・・ 子どもがいない2週間の間 「あんなに、夜会えたら・・・って言ってたのにこんなに会えないの?」っと言ったら、 「仕事と趣味でいっぱいだし、あまり一緒に居たいと思わない」って言われた事もあったので、 「先週は全く泊まれなかったのにね~」っと言ってしまいました。 私が、ちょっとすねても「先週の分も楽しもう!」位言ってくれるのかと思ったのですが… 彼の気持を確かめたかったのです。でも・・・ 「もう一緒に行かなくていいよ!めんどくさい」っと言われました。 私は、すぐ「楽しみにしてるから一緒に行きたい」っと言ったのですが・・・ 子どもと一緒に元旦那と遊んでたら?っと言われました。 多分、彼は怒ったままだと思います。週末の予定もなしになりそうです。 やはり、彼はスポーツイベントが楽しみだったのかなぁ~っと思ってしまいます。 こんな風に、気持ちを確かめた私が悪かったのでしょうか?めんどくさいですか?

  • 今週末に登別に行きます

    今週末に登別に行きます 上野から北斗星に乗り、登別で下車し「くま牧場」に行く予定です。夕方には札幌で知人と待ち合わせをしています。9歳の息子と二人旅です。 <質問> (1)登別駅にコインロッカー等はありますか?(3泊程度用のキャリーを預けたいです) (2)くま牧場でコインロッカーや手荷物預かりはありますか? (3)北斗星でシャワーを使用したくないので、9歳の息子と行ける日帰り温泉のお勧めを教えてください。 (4)子供と二人で入れる、お昼のおすすめのお店を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私は旦那に甘いですか?

    3人目妊婦です。今週予定日でいつ生まれてもおかしくないです。 先週から主人が風邪をひいていて私たちにうつってはいけないと、車で30分離れた実家に帰ってます。仕事もそこから行ってます。 先週末から4歳の長女が熱を出して、昨日から2歳の次女が熱を出して2人ともインフルエンザということでした。昨日旦那は帰ってきたんですがインフルエンザと聞いて「俺もまだ風邪が治ってないから、インフルンザなら帰ってくるんじゃなかった」と言って別の部屋で寝て、今日は「子供のインフルエンザがうつったみたい。(実家に)泊まるわ」と夕方電話がありました。子供たちの風邪は旦那からきたと思うんですが・・・^^。子供達が風邪をひいてからはもちろん私は寝不足です。子供達がしんどいのか何度も起きるので。 でも毎回、旦那が風邪をひくと実家に帰るので私もかまわないと思ってました。そしたら今日近所の人たちが「大変でしょう」っておかずなどを持ってきてくれて旦那のことを聞かれたので話したら「甘い!仕事に行けるなら大丈夫!父親としての自覚がない!陣痛がきたらどうするの!」といわれました。正直寝不足と、臨月でしんどいですが、私としては旦那のご飯の準備をしなくていいし、私が動けなくても旦那の面倒は見ないといけないので(とにかく一番手がかかる長男なんで^^)良かった~とおもっていたんですが甘いですか?

  • 今週の土曜、岸和田から白浜に行きます

    今週の土曜に、大阪の岸和田から和歌山の白浜まで行きます。到着はお昼までに着けば十分なのですが、小さい子供がいる為なるべく短い時間で行きたいと思っています。予定では7時位に出発を考えていますが、やはり遅いでしょうか。ご存知の方、どうぞアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 旦那が抱っこすると大泣きします。

    3ヶ月半の赤ちゃんですが、今週に入ってから旦那が抱っこすると大泣きするようになりました。 先週まではそんなことは、全くなかったのに突然です。 旦那は子供の面倒をよく見てくれて、ミルクをやったり抱っこしたりおむつをかえたり、お風呂も毎日入れています。 お風呂の時だけは、旦那が入れても機嫌よく笑っているようです。 ひとつ思い当たることといえば、日曜にお食い初めをしたのですが、その時だんなが食べさせるまねをして、味噌汁を少し口に少し入れたらものすごく嫌な顔をして、泣きはじめました。 それを覚えて嫌がっているのでしょうか? 旦那はすごく落ち込んでいるし、私もずっと私が相手にしないと泣くので、困っています。。。 なぜでしょう? そのうちなおるのでしょうか。

  • 一泊旅行(結婚式に参加)の予定がありますが、胸の張りはどう対処すれば?

     今年の11月に、友人の結婚式に招待されました。9月に出産したので結婚式には子供は生後2ヶ月となります。生後2ヶ月の子供を置いて行くのは心苦しいのですが、幸い旦那と旦那の親が見てくれることになり、日帰りでは無理な場所と時間帯なので一泊する予定です。  質問ですが、私は現在、母乳で育てています。かなり胸の張りが強く、2時間~3時間でパンパンに張ってしまいます。痛みを伴うことも頻繁です。乳腺炎の一歩手前になったこともあります。この場合、方法としては搾乳が考えられると思うのですが、移動中や新幹線の中(東京-京都)や結婚式上などで搾乳を行うことは可能でしょうか?実際、やられた方などいらっしゃいますか?搾乳器を使われましたか?使った搾乳器の保管などどうされましたか?どうか情報を下さい。

  • 今週の土曜日に日帰りで、大阪北摂から、南紀白浜アドベンチャーワールドも

    今週の土曜日に日帰りで、大阪北摂から、南紀白浜アドベンチャーワールドもしくは姫路セントラルパークに車で行こうと考えています。 子供は小学校低学年と4歳です。 規模、費用、所要時間等からして、どちらがお勧めでしょうか。

  • 今週末アドベンチャーワールドへ行きます

    今週末の土曜日にアドベンチャーワールドに車で 大阪市内から行く予定にしています。 3家族で子供が2歳の子と3歳の子がいます。 朝の8時ごろ出発する予定にしていますが アドベンチャーワールドまでは3時間くらいと考えておいていいですか? もっと早く出たほうがいいですか? お昼はお弁当を持参する予定です。 この時期は土曜日なのでやはり混んでいますか? 2年前2月の平日に行った時はガラガラでしたが どんなものかと思いまして。。。 過去の質問もいろいろ参考にさせていただきましたが 何でも構いませんのでアドベンチャーワールドの情報を教えて下さい。 ちなみに土曜日はむさしという旅館にとまる予定にしてます。 よろしくお願いします。

  • 今週2歳の娘と沖縄旅行です。

    急に休暇が取得できたのでマイルを利用して今週末、妻と2歳の娘と初めての沖縄旅行に行く事にしました。なにぶん初めての沖縄であり、日程も迫っているので現地でのプランを立てるにあたり皆様のお知恵をお借りしたく投稿いたしました。 宜しくお願いいたします。 日程  12月2日(金)最終便で那覇着、5日(月)夕方の便で帰る予定です。移動手段はコスト面からもバスを考えています。宿泊先は2日那覇泊以外はまだ決めていません。 希望  1、娘が水族館が好きなので海洋博公園はゆっくり回りたいです。最初、定期観光バスBコースを考えましたが、海洋博公園が2時間しか時間がないので迷っています。那覇から海洋博公園へ行く高速バスもしくは海洋博公園の滞在時間の長い日帰り観光ツアーがあればベストなのですが  2、妻がウインドウショッピングが好きなので、那覇周辺で雑貨、クリスマスグッズ、子供用品などがそろっているショッピングセンター、アウトレットに行きたいです。  3、私が歴史好きなので首里城とおきなわワールドまたは琉球村へは行ってみたいです。 その他  今週末は那覇マラソンとのことですが那覇市内はかなり混雑するのでしょうか?