• ベストアンサー

憂鬱な日々・・・

最近、憂鬱な日々が続いております。というのも、卒論をやらなくちゃいけないからです。しかし、テーマが決まっておりません・・・現在私は教育について学んでおり、海外の教育や海外子女教育について興味があるのですが、そのことをやるには時間とお金がかかります。どうしましょう。なんか愚痴っぽいのですが、こんな私にアドバイスなどあれば、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も任地がシンガポールの為、現地の日本人学校に興味が あり、yahooで「シンガポール日本人学校ホームページ」を検索しました。 E-Mailも受け付けていますから、不明な点があれば返事が 貰えます。 他の国に就いても検索して見て下さい 現地に行かなくっても、やる気と根気が有れば自ずと開けるものです。 身近な事から始めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私も教育系の大学生です。 海外の教育に関して言えば、教育メソッドを研究するのはいかがでしょうか。 例えば、シュタイナーの教育法の基礎を研究した上で、実践している学校について調べてみるとよいと思います。日本でも実践校はありますし、HPもたくさんありますよ。 また、現地ドイツの学校のHPもありますので、少し言葉が大変かもしれませんが、メールで情報を収集すればお金はかからないと思います。 卒論は、やらなきゃ!!と思うと、なかなかやる気がでませんよね。 一気に攻め込まずに、少しずつ頑張って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帰国子女の方に質問です!

    現在大学3年生で、来年の卒論に向けてレポートを書き進めているのですが、行き詰ってしまいました。 研究テーマは「帰国子女の教育問題について」です。 私は帰国子女ではなく、興味があってこのテーマにしただけなので、あまり情報がなく困っています。 そのため、帰国子女の方に以下のことをお聞きしたいです。 1.何歳から何年間外国へ行っていたのか 2.外国で困ったことと日本に帰って来て困ったこと 3.外国語の習得は早かったか、また日本語の習得に影響はなかったか 4.外国では日本語と外国語をどのように使っていたか ご協力お願い致します。

  • 高校物理の卒論

    高校物理の卒論 はじめまして 今海外の高校で勉強していますが学校のプログラムで卒論を書かなければいけません。テーマは自由なので興味のある物理で書こうと思ってるのですがなかなかいいテーマが見つかりません。 よかったらテーマのアドバイスをください 高校生の出来る範囲でお願いします、出来れば実験つきがいいです。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文

    経営学科の大学4年です。卒論のテーマについて悩んでいます。 企業経営の採用と教育、もしくは企業文化について(教育より採用にお金をかける事の有効性、企業文化やビジョンと実際の業績の関係)に強い関心があります。 実は以前まで担任に「経営関係でなくてもよい」と言われたので、ワーキングプアについて調べつつ5冊以上読んでまとめていた段階でした。 そして就職活動も終わり卒論を再開させたところ「経営関係の事にする事を強くすすめる」と言われ、「論文はレポートとは違い、先行研究を並べるのは駄目」と言われました。 ですが卒論の手引きを見ると、先行研究を並べるのは駄目だとはどこにも書いてありません。私は卒論にクオリティは求めていませんし、はやく終わらせて今取り組んでいる勉強がしたいと考えています。 かといって興味がない事をやるのも時間の無駄だと思います。 ワーキングプアと企業経営を関連させる卒論なら良いといわれたのですが、ワーキングプアには関心がなくなってしまいました。 テーマを変えようとすると「ころころ変えるとアドバイスできない」と言われ、先生には聞き難い状態です。 そこで質問なのですが、企業経営の採用と教育や、企業文化についての卒論で、なにかアドバイスをいただきたいです。 卒論としてアリかどうか、広すぎるのか、掘り下げたほうがいいか、他のテーマにしたほうがいいのか、などなんでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 卒論テーマ

    今卒論でテーマ設定をしています。沖縄について書きたいと思っているのですが、特に教育系子供系または、教育と関連した方言についても興味があります。何かお勧めのテーマがありましたら教えてほしいです。

  • 結婚式が憂鬱です

    結婚を控えている28歳女です。 結婚式が憂鬱です。 そもそも意義がわかりません。 お金をかけて、人に迷惑をかけて。。 大切な人に感謝の気持ちを伝える、をテーマにやる気をだそうかと思いましたが、 そもそも交通費をかけてご祝儀も包んでもらって迷惑ける時点で ゲストのことへの配慮がない気がします。 ドレスを試着しても、ときめかないし、目立ちたい願望も皆無です。 ただ、結婚相手と、相手の親がしたいと言っています。 将来、「結婚式したかった」と言われるくらいなら、しようと思います。 けれど、お金や来てもらう人のことを考えると、憂鬱で気がめいります。 毎日、結婚式のことを考えては、落ち込んでいます。 あと半年以上、こんな気持ちでやっていけるか不安です。 どうか、心穏やかに、楽しく結婚式準備を進めるためのアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱

    某国立大4年の女です。 はじめて相談させていただきます。 今月半ばに卒論を提出しました。 でも実は、提出当日に間に合わず、担当教員の指示のもと未完成のまま提出し、翌日に完成したものを先生に提出しました。 その内容が、焦ってまとめたものなので、最悪のものになってしまいました。 原因としては、もちろん努力不足だったのですが、テーマが専門の内容と異なっていたことや、就職活動が先月まで長引いたことなどがあります。 自分の努力不足が祟って、今すごく苦しい状況です。 というのも、一週間後に卒論発表を控えているからです。 50人の前で発表するのですが、もう思い出したくもないほど卒論の内容がまずかったので、なかなか現実と向き合えずにいます。 発表時間は15分なので、その時間をなんとか耐えきるしかない、自分が悪いのだから内容についてどんなにきつく指摘されても仕方ない、とにかく頑張らなきゃ、と自分に言い聞かせているのですが、なかなか気持ちを切り替えられません。 常に卒論のことを気にしているので、ほぼ毎日夢にまで見ます。朝方に悪夢で目が覚めて、どうしようもないくらい辛い気持ちになり、大きな声をあげてしまうときもあります。 あまり卒論に厳しい専修ではないですし、卒業はさせてもらえるとは思うのですが、どうしても自己嫌悪と憂鬱な思いで後ろを向いてばかりの毎日です。 修正を加えようとも思ったのですが、短期バイトをはじめ週5で一日中働いているので、あまり時間もありません。何より、卒論と向き合いたくない気持ちが大きいから怠けめしまうのだと思います。 暇さえあれば、ネットで同じような境遇の人を探し、傷の舐め合いをしている気分で自分を慰めています。無意味なことだと分かっているのですが、こうでもしていないとどうしようもなく辛いんです 今からでもできること、やるべきことはわかっているはずなんですが、そこまで気持ちをもっていけずにいます どうしたらいいでしょうか。 支離滅裂な文章で、しかも甘っちょろい質問で申し訳ありません 大学に行かせてもらっていながら何やってるんだ、何言ってるんだ、と自分でも思います。質問を見て不快な思いをした方がいらっしゃったら本当にすみません でも、つらいです 何かご意見やアドバイスある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 長文失礼しました。目を通していただきありがとうございます。

  • 卒論のテーマ

    ゼミで、卒論のテーマを発表し、そのテーマに基づいて卒論の目次を決めて提出しなくてはならないのですが、ここ数日ずっと考えていましたが、テーマすら決まりません。そこで、アドバイスを頂きたいんです。 テーマとしては、犯罪もしくは自殺に関連するテーマにしたいと思っています。 犯罪でしたら、主に殺人に関する犯罪や、刑務所にも興味があります。自殺は、青少年の自殺に興味を持っています。これらに関する考えや、どんな問いを立ててみたらいいと思われるか、教えてください。参考にさせてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 憂鬱

    私は、もうすぐ誕生日で、とうとう三十路になります。 そのため、近頃 マリッジブルーならぬ、バースデーブルー(?)です。 昔から、年齢や人目や気にしすぎと言われるほど、気にしたりする神経質なたちで、 今に始まったことではないのですが、 最近、一際日々のあらゆることが憂鬱に感じることがあります。 “若い”とされる23歳や24歳を過ぎれば、若くない時間の方が人生長いのに、今からこんな調子では、先が思いやられます。 先日も、お店で服を選んでいたら急に、憂鬱になってきたり、旅行していても憂鬱になってしまったり…。 自分を卑下しているのではなく、本気で私は、取り柄が何もなく、キャリアも能力も財力もなく、 世に言う負けている方の人種で、 別段、若さに腰かけるほど、若いころ若くてよかったこともないのですが、 若さで押し通せる部分があったことはゼロとは言えず、 だから私自身に多少そういう思いがあったのも否めないし、その上、世間的な“若さ”第一主義のような風潮に必要以上に呑まれてしまって、何をするにも非難されそうで、 おしゃれもしたいし、旅行もしたいけれど、してはいけないような気持ちになります。 すごく、人生が楽しくありません。 それにつけて、私は、一緒に出かける友人もなく、彼氏は十年以上いないし、この先もできる気がしないです。なので、常に一人で行動しています。だから、余計に心細いのかもしれません。 こんな生き方が、損だ駄目だ、と言われると、どうしたらいいのかと悩み込んでしまいます。 一人でいることは嫌いじゃないと思っていたのですが、もしかしてこれは負け惜しみというか、そう自分に言い聞かせているだけではないのかと混乱しています。 一人で行動している(というかせざるを得ない)私は、やはり不幸とされるのでしょうか? なんか、聞いて欲しいことが散漫してまとまりのない内容になってしまいましたが、 アドバイスをいただけると嬉しいです。 暗くて女々しくて、本当に駄目人間の駄目な悩みで、申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 憂鬱です。 疲れました

    こんにちは。 自分は二浪した末、都内の私立大学に通う大学一年です。 最近、憂鬱です。そして、疲れました。 分かりません。自分がどうしたいのかわかりません。 何に興味があるのかわかりません。 自分から何かをするというのが苦手です。 人と話すのも億劫です。何もしたくないです。 自分の頭は固いです。自分は冷酷です。 昔からこんな感じなのですが、いい加減疲れました。 何をするために学校に行っているのか分からないです。 二年間浪人という名の引きこもりをしたので、 学校をやめても何もないということは分かっています。 お金を払ってまで受ける授業なのか分かりません。 自分には何も(したいこと、できること)無いので学歴にすがるしかないのですが その学歴すら大したものではないです。 毎日違和感、虚無感、焦りしかありません。 専門性の高い大学に入り就職できる業界は狭いです。 就職だけが全てではないですが、自分には学生生活が難しいです。 部活も流されて入りましたが正直、あまり行きたくないです。 何処に向かっているのか分からなくなりました。 支離滅裂で申し訳ないです。 質問することではないのかもしれませんが、どなたかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 寂しい日々・・・。

    こんにちわ。 私は今年社会人3年目なんですが最近とても寂しいと感じるようになり毎日がゆううつなんです。 と、いうのも私の働いてる職場は私一人で周りに人もいないしそんな状況で一日仕事をしています。 お昼休みになると同じ職場の人同士で楽しそうにランチを食べたりしてうらやましいなぁといつも感じています。 会社は仕事をしてお金をもらうところで友達を作りに来ているわけではないと自分では割り切って仕事をしていますが社会人になってからというもの学生時代の友達とも縁遠くなってしまってさらに寂しさでいっぱいなんです。 この気持ちをどうしたらいいのかわからないでいます。 どなたか良きアドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PESデータのサムネイルが以前は見れていたが、突然見れなくなった
  • Windows10で利用している刺繍プロ10のPESデータのサムネイル表示が突然できなくなりました
  • 刺繍プロ10でPESデータのサムネイル表示を試したところ、以前は表示されていたが、突然表示されなくなりました
回答を見る