• ベストアンサー

卒業論文

経営学科の大学4年です。卒論のテーマについて悩んでいます。 企業経営の採用と教育、もしくは企業文化について(教育より採用にお金をかける事の有効性、企業文化やビジョンと実際の業績の関係)に強い関心があります。 実は以前まで担任に「経営関係でなくてもよい」と言われたので、ワーキングプアについて調べつつ5冊以上読んでまとめていた段階でした。 そして就職活動も終わり卒論を再開させたところ「経営関係の事にする事を強くすすめる」と言われ、「論文はレポートとは違い、先行研究を並べるのは駄目」と言われました。 ですが卒論の手引きを見ると、先行研究を並べるのは駄目だとはどこにも書いてありません。私は卒論にクオリティは求めていませんし、はやく終わらせて今取り組んでいる勉強がしたいと考えています。 かといって興味がない事をやるのも時間の無駄だと思います。 ワーキングプアと企業経営を関連させる卒論なら良いといわれたのですが、ワーキングプアには関心がなくなってしまいました。 テーマを変えようとすると「ころころ変えるとアドバイスできない」と言われ、先生には聞き難い状態です。 そこで質問なのですが、企業経営の採用と教育や、企業文化についての卒論で、なにかアドバイスをいただきたいです。 卒論としてアリかどうか、広すぎるのか、掘り下げたほうがいいか、他のテーマにしたほうがいいのか、などなんでも構いませんのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.6

No3です >他の業績に影響を与える要因などもあって、説得力のある結論 >が出しにくいと思うのですが、そういう突っ込みは無視してよいのでしょうか? そこはNo2の方のアイデアを借りましょうよ おっしゃる通り、経常利益だけをもって業績うんぬんを語ろうとすると 他の要因も大きそうだから 企業が支払ってる労務費と経常利益の関係性を見ればいいのでは? 普通に考えれば 企業が業績を回復している背景には、正規雇用を減らし 派遣社員、外国人労働者を雇い、労務費を落としたからである つまりこれらの社員が現在ワーキングプアと呼ばれる層となっており 企業業績の悪化に伴い、労働契約を打ち切られるなど 社会的不安の一因となっている とかまとめるとそれっぽいんじゃない? No4の方も書いてるように、範囲が広すぎる 出てくるキーワードに一つ一つ反応するのはいいけど とにかく絞り込め。他の要因をどう見てるのか?とかの突っ込みはあって当然 だからこそ条件とか仮説で、論点を絞り込むんだから 例えばですよ 仮説: 「日産の企業業績の回復は、正規雇用を減らし、派遣社員等の労働に切り替えた からである」 業績回復には、もちろんいろいろな要素があるけど、その中で 労働という側面に着目して、いろいろ調査してあなたの卒論はまとめるということです

kairu5hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 労務費と利益の関係を見る、というアドバイスを参考にして、 自動車製造業の財務諸表などのデータを分析の切り口として、業績の回復とワーキングプア問題に拍車をかけているのかどうか、という卒論にしようかなと思いました。 ワーキングプアの現状→先行研究→自動車製造業の業績とワーキングプアの関係について という流れで書こうかと思うのですが、どうでしょうか?

その他の回答 (8)

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.9

>ベンチャー企業に関する本をたくさん持っているのですが、ベンチャー企業経営の成功要因を"ブルーオーシャンかどうか"とか"創業者は読書家かどうか"という仮説を持って書籍などを分析するというのは良いのでしょうか? それは読書感想文です。 ブルーオーシャンの定義は何ですか。読書家の定義は何ですか。 「読書家とは、10000冊以上の本を読んだことがある人をいう」と定義して、たくさんの創業者の蔵書量を一覧にした表をもってこれれば、相関があるかないかを調べることはできるでしょう。 しかし、自伝などで「子どもの頃から本が好きだった」ぐらいの記述を根拠に「読書家かどうか」を判断するとしたら、小学校の読書感想文です。

kairu5hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。ただの読書感想文ですか・・。 お教えいただきまして、ありがとうございました。 これでワーキングプアと自動車製造業の事について書く決心がつきました。とりあえず書けるところから少し書き始めました!

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.8

#2です。 ワーキングプアについて検索してみたら、すぐに参考URLが見つかりました。ワーキングプアの数を調べようとしても、ワーキングプアの定義がはっきりしていないようです。 回帰分析は、細かい議論はともかくとしてしまえば、ぶっちゃけ 「二つの変数に関係があるかどうか」 を見ることができるので楽といえば楽です。 >自動車製造業の業績とワーキングプアの関係について であれば、帰無仮説「関係はない」を棄却できれば「関係はないとはいえない」という結論になります。 決定係数がそれなりに良い、だけでも、学部レベルなら通るかもしれません。Excelでも2変数ならすぐにできます。 あと、統計データはWebでかなり見られますから、一通り見てください。(「ない」と決め付けずに見て回るといろいろ出ています) 入り口として内閣府から各省へのリンクがあるので参考URLにしておきます。

参考URL:
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2007/06/pdf/048-060.pdf,http://www.e-gov.go.jp/link/statistics.html
kairu5hiro
質問者

お礼

LTCM1998様、ご回答ありがとうございます。 なるほど。そういった分析でしたら出来そうです。 統計データも参考にさせていただきます。 それから、分析というのは、"自分なりの仮説を明らかにするために、書籍のみの分析"でも良いのですか? ワーキングプアの事を相談してみたら、「ワーキングプア側の視点ではなく、自動車製造業側の視点からなら良い」といわれました。 それから就職先がベンチャー企業というのもあって、ベンチャー企業に関する本をたくさん持っているのですが、ベンチャー企業経営の成功要因を"ブルーオーシャンかどうか"とか"創業者は読書家かどうか"という仮説を持って書籍などを分析するというのは良いのでしょうか? コロコロと変わってすみません。

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.7

#4です。 > ご回答いただいた中から思ったのですが、「有能な新卒を得るにはどうすればよいか」というのはどうでしょうか? 人材戦略の書籍などもあり、どのような特徴を有した新卒を採用すればいいのか、そのためにはどんな戦略が望ましいか。(←もしくはこのどちらか一つ) >  いろいろなアドヴァイスがある中から、どのような方向性を見出すかは質問者様次第なのは言うまでもないことなのですが、私へのコメントを見ると、こんな方向もあるかなと思います。 ---------------  文献を調べるだけでは卒論にはならないので、アンケート調査をする。    目的:  新卒採用に当たって、企業が望む人材像(求める有能         さ)と採用戦略を明らかにする。できれば変遷も見出         したい。    対象者: 特定の企業で構わないので、次の人々を対象とする。         採用担当者         人事担当者         各部署の責任ある立場にいる人(現場にいる人)    調査項目:採用担当者、人事担当者、各部署の責任ある立場の人         々が望む、新規採用者の"有能さ"         過去(たとえば5年前、10年前)を振り返ったときの         当時望まれた"有能さ"         求める"有能さ"をもつ人材を見出すためには、採用戦         略としてどんなことをしてきたか、どんなことが望ま         しいと思うか ---------------  多少の手間はかかりますが、どんな卒論だって同じです。  それほど手間がかからない割に、期せずして、そこそこのクォリティまで得られてしまうかもしれません。

kairu5hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 企業の方への取材は応じてもらえないと聞きました。 自社の戦略や求める人材像というのも、企業秘密ではないでしょうか? よく雑誌や本で「新卒に求めるもの」というコーナーがあるので、そこを分析してみようと考えていたのですが、それだけでは経営とは無関係になるかと思ってしまいました。難しいですね。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.5

#2です。 欲しいデータが絞り込めたのなら、具体的な入手方法は指導教官に聞いて良いと思います。 試みにいまググったら、参考URL(PDFです)がありました。この論文では企業情報データベースを使ったようです。企業情報データベースはたいていの大学には入っているはずです。

参考URL:
http://www.takamatsu-u.ac.jp/library/06_gakunaisyupan/kiyo/no49/49_001-012_shimizu.pdf
kairu5hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 帝国バンクや商工リサーチにはここまで深いものはありませんよね? 論文に使える内容のが、大学の企業情報データベースにあるかどうか調べてみます。

  • g-space
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.4

> 企業経営の採用と教育や、企業文化について  終身雇用が安定していた頃、新入社員の給与がその「採用時の能力」に比してなぜ高かったのか? (ヒント:訓練可能性)  雇用形態が流動化し、OJTへの期待度が下がってきた現在(これが上記設問のもうひとつのヒント)、企業はどのようにして有能な人材を得ようとしているのか?  上記状況により企業文化がどのように変質してきたか?  ワーキングプアは、雇用形態の流動化に伴う企業文化の変化とどのように関連しているのか? ・・・あたりを、生涯学習社会の考え方やそれが政治的にも経済的にも首肯される政治的背景とも絡めて考察すれば、そこそこの卒論になるかと思いますが、扱うフィールドがちょっと広すぎるかな?

kairu5hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答いただいた中から思ったのですが、「有能な新卒を得るにはどうすればよいか」というのはどうでしょうか? 人材戦略の書籍などもあり、どのような特徴を有した新卒を採用すればいいのか、そのためにはどんな戦略が望ましいか。(←もしくはこのどちらか一つ) クオリティは無くていいので、簡単な卒論がいいと思っています。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは 卒論のテーマの質問はよく出てくるので まずは検索してみてください 毎回ご案内してるサイトです 卒論の書き方 http://www.mycon10ts.com/top.htm >企業経営の採用と教育、もしくは企業文化について >(教育より採用にお金をかける事の有効性、企業文化やビジョンと実際の業績の関係) >に強い関心があります。 >ワーキングプアと企業経営を関連させる卒論なら良い ご自身でも書かれているとおり、広すぎます。 大学4年生で調べられもしないし、まとまる方向性すら見えません そこで上記のサイトのテーマ設定のところを読んで とにかく小さく小さく絞ってください 例えば テーマ1 企業経営の採用と教育とワーキングプアの関連性について ・・・でかいですよねーでかすぎる、どっからどうしていいのかさっぱりわからん ↓ テーマ2 正規雇用と派遣契約における労働条件の違いについての考察 ・・・うーん、まあなんとなく調べる方法がありそう ↓ テーマ3 自動車製造業における派遣労働者の労働条件と企業業績についての考察 ・・・自動車会社1社の労働状況と業績とかに着目すればなんとかなるかな? ↓ テーマ4 自動車製造業における終身雇用から派遣労働への意識変化が 企業業績に与える影響への考察 ・・・ちょっと長くてセンスないけど、たぶんこんなテーマをやりたいんじゃないかと? とちょっと長くなったけど、とにかく抽象的な話ではなく具体的にね そして参考文献として、労働白書とか企業の財務諸表とかをベースにすると グッと卒論っぽいです 評論家の書いた企業物語とかではだめです

kairu5hiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 卒論の書き方のサイトを見させていただきました。テーマの絞り方などが大変参考になりました。 「自動車製造業における終身雇用から派遣労働への意識変化が企業業績に与える影響への考察」 を実際にやるとすると、他の業績に影響を与える要因などもあって、説得力のある結論が出しにくいと思うのですが、そういう突っ込みは無視してよいのでしょうか? 「具体的に」ですね。考えて見ます。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.2

>企業経営の採用と教育、もしくは企業文化について(教育より採用にお金をかける事の有効性、企業文化やビジョンと実際の業績の関係)に強い関心があります。 ということなので、「企業が教育(または採用)にかける費用」と、「実際の業績」の相関を、実証分析としてはどうでしょうか。 回帰分析なら、データさえあれば割と明確に結論は出しやすいと思います。

kairu5hiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 その実証分析には強い興味があります。 教育や採用でなくても、「企業文化のブランド化」や「従業員満足」が業績にどのような影響を与えるのか、だとか、そういった目に見えない努力と業績の関係に興味があります。 しかし、データはどのように入手すればよいでしょうか? 書籍などもありませんでしたし、企業は答えてくれないですし、「探しまくれ」という事でしょうか? もしくは、実際の費用と比較するのではなく、例えば「採用HPに力を入れている企業と業績の関係」ですとか、なら調べられそうな気もします。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

創業者のいなくなったパナソニック、ソニーやホンダはどうなったか。 創業家が握っている信越化学はどんな社風か。 創業者が社長に戻ってきたスズキはどんなことを経験したか。 総じて、創業者と「官僚」の闘いはいつ終わる?

kairu5hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり大手のほうが資料の面でやりやすいということを再認識しました。

関連するQ&A

  • 卒業論文 先行研究について

    卒論には先行研究が必要と聞きましたが、それがよくわかりません。 たとえばLINEのアプリについて研究したい場合、先行研究で「LINEの将来」について研究し、今後さらに発展していく的なまとめだとしていた人がいた場合、そこからどう卒論のテーマを決めれば良いのですか。たとえばの話で教えてください。

  • 卒業論文テーマについて

    私は経済学部4年です。開発経済学のゼミに所属しています。 現在卒論のテーマを考えているところです。 明日、第一回目の卒論テーマのプレゼンを行うのですが、なかなか決まらずに焦っています。 まだざっくりとしか考えられていない中で質問することは失礼かもしれませんが、アドバイスをいただきたかったため、質問させていただきます。 候補の一つなのですが、私は貧困問題について関心があり、それに絡めたもので考えました。 貧しい人びとのなかには家がない人やスラム街に住む人たちがいますが、 その人たちへの住宅支援についてかけないかなと構想しています。 このテーマは成り立つでしょうか。 また、どんな論展開ができるのかというところで行き詰まってしまいました。 また、先行研究などがありましたら教えていただきたいです。

  • 卒業論文の先行研究

    卒業論文の先行研究は自分とまったく同じテーマの研究しかダメなのでしょうか? そこから派生していろいろな研究を参考にするのは先行研究とは言わないのでしょうか?

  • 今大学4年で卒業論文に取り組んでいるものです。

    今大学4年で卒業論文に取り組んでいるものです。 つい最近卒論のテーマが決まりました。 ”アメリカンホームコメディ「フルハウス」の一考察”という題目です。現在はフルハウスについての先行研究がないかどうか探している最中です。 具体的には卒論で、「フルハウス」の家族愛について、またなぜ「フルハウス」が長い間多くの人々に愛されてきたのかについて分析をしたいと思っています。 「フルハウス」の先行研究について御存知の方がいらっしゃりましたら、どうか教えてください! よろしくお願いします。

  • 学部生の卒業論文のレベルについて。

    学部生の卒業論文のレベルについて。先行論文のまとめのようなものはアウトですか・・・? ある学術雑誌で以下のような記事を見ました。 「学生の書く卒業論文にも一流から三流まである。 三流の卒業論文というのは、大きなテーマでそのテーマに関する概説書を4,5冊読んでまとめるものだ。こんな論文なら書かない方がいい。二流の卒論は、そのテーマに関する研究書・研究論文まで読み、専門家の研究成果をある程度取り入れながら作成したものだ。 一流の卒論とは、小さいテーマだが広がりがあり、しかも先行研究がないか、あってもそれを越えられるもの、そして自分の足で資料をあつめ、考えながら作り上げるものだ。」 今、私は卒業論文で本当に悩んでいます。この文章で言うと、どれだけ頑張っても二流どまりです。 独創性・新奇性を出そうとしても、これまで研究してきた教授の先生方の研究を越えられるはずがないんです。 毎日大学の図書館に通い、二週に一度は教授に相談もしていますが、結局自分らしさのない「先行研究のまとめ・継ぎはぎ」のように感じてしまい辛いです。周りのレベルが高く、自分の能力不足を感じるのも辛いです。 学部生の卒業論文で、上で言う一流のものが書ける人ってどれくらいいるのでしょう? 私はどうしたらいいでしょうか。本当に辛いです、助けてください。

  • 卒業論文のテーマと研究方法について

    卒論締切まであと半年の時間しかない残っていない、大学4年次生です。ゼミでは論文に対しての要求は、経済・経営方面のテーマと卒論の研究方法を出来るだけ統計学のt検定、分散分析を用いた研究をしてほしいそうですが、いまだにテーマが決まらずにいます。google scholarなどでt検定を用いた論文を探しても、どれも医学系の論文が目立ち参考になるような論文が見つからないです。 自分としては、とにかくテーマをきちんと決めた上でそのあと研究方法などを決めたいのですが、なかなかうまく進みません。卒論のテーマをどのように決めて行くべきでしょうか?是非アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 卒業論文について(小児と絵本)

    私は現在看護大学に通っているのですが、卒業論文のテーマで「小児に与える絵本の影響」という事で絵本が子供にどのような影響(例えば死生観などについて)をもたらすのかを研究しようと考えています。しかし、まだ先行・参考研究論文もなかなか見つからず、計画さえも立てられない状態です。このテーマを看護師として考えるのか、保育士・保健師として捉えるのかによっても視点が異なってきます。ぜひ、この研究についてのアドバイスや先行研究について少しでも良いので情報をいただけると助かります。

  • 卒業論文について

    卒論で、女性のファッション雑誌(Camcan/JJなど赤文字系)における ビジネスファッションの変遷について調べようと思っています。 男女雇用機会均等法以前~現在まで、ファッション誌に描かれる女性像と 女性の社会進出の関係を調査したいのですが、先行研究を教えて頂きたいです。 CiNiiや図書館検索で探しても、なかなか見つからず、困っています。

  • 卒業論文に関して

    経営学部に所属する大学2年の者です。 卒論のテーマとして、本格焼酎の海外輸出における販売戦略を扱いたいと考えています。 そして、例として仮説を「飽和状態である北米市場より、競争もなく関税の掛からない○○市場に輸出するのが良いのではないか?」といった風に立てた場合、どのように検証を行なっていけば良いのでしょうか? この仮説を立て、様々なデータを収集し、自分なりのマーケティング戦略を展開して筋道が通っているように見せても、 結局それが正しいかどうかは企業が実際に行ってみないと分からないことだと思うのですが、これは卒論として成り立つのでしょうか? 的外れな質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 卒業論文

    経営学科の四年生です。 そろそろ卒業論文のテーマを決めようと思っています。 しかし、さっぱりどうしたらよいかわかりません。 現在興味のあるのは中国でのビジネスや日本との関係についてです。 様々な企業が中国に進出しているが、今後中国が経済成長をつづけ、輸出をしないようになったら・・・・などなど調べてみたいなと思うところがあります。 その他ブランド構築についても興味がありましたが、いろいろ調べてみても、特に疑問に感じるところがありませんでした。 また、来春からIT企業に就職するので、その辺で卒業論文が書けないかなとも思っています。  しかし、IT企業の何を、就職先の企業の何をテーマとして進めていけばよいのかよくわかりません・・・ アドバイスお願い致します。