• 締切済み

カロリーのエネルギー変換と脂肪の燃焼について

まず,学識が狭いのでカテゴリーが違ったり単語の用法が違うこともあるかも知れませんが,どうか寛大なお心でお許し頂きたく…… お伺いしたいことは2つ。 (1) 人間が食事をした場合,摂取したカロリーはどれほどの時間で使用可能なエネルギーとなるのでしょうか? また余剰エネルギーが脂肪として蓄えられるまでの時間・全ての余剰エネルギーが脂肪になるわけでない場合, 脂肪になる以外の余剰エネルギーの行き先,および脂肪になる奴と,ならない奴の割合を知りたいです。 (2) 蓄えられた脂肪がエネルギーとして使われる主な条件はなんでしょうか? また条件を満たしてから使用可能になるまでの時間について・食事をして得たエネルギーと脂肪から生まれたエネルギーの使用される優先順位を知りたいです。 最近肉が付いてきたので,これ以上 太らないための対策や,肉を落とすためになるべく苦のないように痩せる方法を思案したいと思っています。 ダイエットブームのおかげで様々な情報があり色々な対策などが建てられていますが,逆にそのせいで本質的なものが分からず質問した次第です。 『筋繊維は断裂すると修復する際に肥大するので,筋肉を鍛えるには “筋繊維に高負荷をかけ断裂させ,修復されるまで待ち,その後再び高負荷により断裂させる”という事を繰り返す!』 のような感じで,簡潔にシンプルに,脂肪を落とす方法を知りたいのです。

  • Ocard
  • お礼率66% (43/65)

みんなの回答

  • flashbeam
  • ベストアンサー率43% (57/132)
回答No.1

私もそれほど詳しくないので簡単に答えます。 カロリーとは物質の名前ではなくそのままエネルギーの単位です。 (1)体内の化学反応により組織を作ったり、熱として体温を上げたり、運動エネルギーに変化したりします。割合は条件によります。 (2)脂肪は生きていれば常にエネルギーとして消費されています。脂肪が減っていかないのはたまっていく速度とつりあっているか上回っているかです。 それから後半に書かれたいわゆる筋肉の超回復の理論ですが、その理論自体が眉唾です。 http://okwave.jp/qa5123416.html 減量をされたいなら、ダイエット・フィットネスのカテゴリーに時たま降臨する詳しい方の回答を、過去にさかのぼって読んだ方がためになりますよ。 読むべき回答は論文等の実験的な根拠にもとづいたものか、経験をともなっているものです。それらが全く無ければいいかげんな雑誌やダイエットサイトの情報と同じようなでたらめと思った方がいいです。

Ocard
質問者

お礼

筋トレの理論が絵空事だったとは驚きました。 人体については未だわからないことが多いのですね。 ご回答ありがとうございます。 減量をしたいというよりも「減量をしたがる人がこんなに多いのに何故まともなダイエット法が確立されていないんだ?」と、疑問に思い、基本的な人体の脂肪に関する知識を知るべく質問した次第です。 しかし人が人として健康的に生きるには、人らしく普通に生きるしかありませんよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脂肪と筋肉 なぜ筋肉から落ちるのでしょう?

    ダイエットすると筋肉から先に落ちて、脂肪は次に落ちると聞きました。 これっておかしくないですか? 脂肪は飢餓に備えてエネルギーの貯蔵庫としてあるわけですよね。 ダイエットすることでエネルギー不足が起こったなら、この考えでいくとまずは脂肪から使うべきだと思うのですが、人体は何を考えて筋肉から先に分解していくのでしょう? 筋肉は生物の身体において、活動するのに重要なものですよね。 エネルギー確保のために狩りをするのにも瞬発力が必要ですし、筋肉から分解してしまうとそれすらもできなくなります。 ダイエットはタンパク質も不足するから、動くだけで断裂を起こす筋繊維の減少の方が早いということでしょうか? だとすると、ダイエット中も必要分のカロリーをタンパク質で摂っていれば、脂肪から先に落ちていくということになりますか?

  • 脂肪と筋肉について

    腹筋などをすると、筋繊維が壊れてそれが修復するときに筋肉がつくんだと聞きました。また、脂肪が筋肉になるんだとうことを聞いたこともあるんですが、この2つって矛盾してますよね、どちらが正しいんですか? あと、筋トレは毎日やらずに休み休みがいいと聞いたんですがどうでしょうか?

  • 痩せると体脂肪が増えます

    1週間毎に体重・体脂肪・骨格筋を測っています。 体重が0.5Kg減ると骨格筋も0.3%減り、体脂肪が0.6%増えます。 体重が0.8Kg太ると骨格筋も0.8%増え、体脂肪が1.4%減っているのです。 体重と骨格筋は同じように増減しますが、体脂肪のみ増減が体重と反対になっています。 運動はクラシックバレエをしています。 食事は、朝食に肉や野菜を食べ、昼食はお弁当(ご飯&おかず)夕食にシリアルやヨーグルトを食べています。 食事の取り方に問題があるのでしょうか?

  • 脂肪燃焼の仕組みを正しく認識出来ている?

    重複してたらごめんなさい。 脂肪燃焼の仕組みを調べて自分なりに簡単に考えたんですが、 体温が上昇し血糖値が下がったので元に戻せと脳が補給部隊に指令を出す ↓ 補給部隊は食事などで血液中に取り込まれた炭水化物、糖で安定を図る ↓ 炭水化物、糖が見当たらない時に補給部隊が脂肪を脂肪酸に分解し血液に流れ出す ↓ この脂肪酸がエネルギー職人のいる筋肉に取り込まれ、脂肪酸とその他材料(酸素など)を使ってエネルギーを作り出す ↓ 水と二酸化炭素になる(脂肪燃焼) ↓ 血糖値が安定したので職人は仕事を止め、余った材料はまた脂肪となる これで間違っていないでしょうか? 間違っていないとしたら気になる点があります。 ・体温の上昇と酸素が脂肪燃焼のキーとなるから有酸素運動が有効であるとなっているならば、 お風呂に入りながらスポーツ等で使う酸素補給するガスみたいな奴を吸えば脂肪燃焼効果があるのではないか (芯まで暖まると言いますが、実は芯までは暖まらないから効果なし?) 上記の脂肪燃焼の仕組みとは関係ないですが… ・無酸素運動である筋トレをした後に有酸素運動であるジョギングや水泳などをすれば、逆の場合よりダイエット効果は高い? 複数の質問で答えにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 脂肪は時間がたつとどうなるか・・お肉になるのか

    ついた脂肪はやわらかいですよね。太ったばかりは。でも時間がたつと固いお肉になります。このお肉ははたして運動や食事制限でおちるのでしょうか。脂肪は長時間たつとお肉になり一生おちないんじゃないでしょうか。デブ歴が長いので不安です。下半身や下っ腹がダイエットしても落ちてくれません。固いお肉もなくなってくれるのでしょうか。

  • ダイエットと体脂肪

    ダイエットと体脂肪 こんにちは。 ジョギングダイエットをしています。 4kgの減量に成功してはいるんですが、 体脂肪率と骨格筋率がダイエット開始時と変わりません・・ なにが落ちたのでしょうか? 食事制限もしており、野菜や繊維質、ビタミンをしっかり採りながら、 1日700kcal以内に抑えています。

  • 筋肥大と除脂肪の両立について

    筋肥大と除脂肪について教えてください。 食べないと筋肥大しないので、筋肥大と減量が両立できないっていうのは理解しています。ということは、タンパク質を多めにとる等、食事をきちんとすれば体重を維持したまま、筋肥大と除脂肪の両立は可能なんでしょうか? 現在、身長167cm、体重58kg、体脂肪率18%なんですが、お腹の脂肪は皮下脂肪キャリパーで測ると2cmもあります。以下のようなことをしているのですが、なかなか体型が変わらないため、このまま続けるべきか悩んでいます。 1日の食事はタマゴ3つと鶏むね肉150gは必ず摂り、夕食は家族と同じものを食べています。そして、朝晩にプロテインを飲んでいます。 また、ロードバイク(平日はほぼ毎日50分以上ローラー台)と週に2,3回は上半身の筋トレをしています。

  • 脂肪に変わるまで…

    余分に食べすぎたものがどれくらい時間が経ってから体に現れてくるんですか? 似たような質問先ほどをしたのですが、5日間くらい以前よりも多くの量を食べるようになり、寝る前の食事も増えました。サイトなどで調べたところ体に脂肪につくのに2週間かかると書いてありました。 だとしたら今から食事を元に戻してもこの後脂肪はつくということですか? (ちなみに太るのが嫌なわけではないので特に対策を取ろうとはしてません) ただ今後どうなるのか知りたいです どなたか教えてください。

  • 手足ガリガリ。でも、腹の中は脂肪多い。筋肥大希望

     身体全体の筋肥大を希望しています。  身体に脂肪がついてないと、筋トレしても、筋肉が太くならないと聞きます。  細身の30代男性です。手足はガリガリ、しかし会社の健康診断では、腹の中に脂肪が貯まっているとご指摘受けました。  食事を取る→太れない。腹に脂肪がたまるだけ。腕等の鍛えたいところはガリガリ。→太ってない状態で運動→筋肥大せず、疲れるだけ と悪循環です。 以下補足。  痩せの大食いで、昼飯は冷凍が多く、食事は不規則。朝飯は抜くことが多いです。腹筋割れてる割には猫背です。  ここまでの経緯は、  十代から二十代後半まで筋肥大を試みて失敗しました。  原因は、栄養や負荷を考えず、軽い負荷で数をこなすようにしてしまったこと。  また、全く栄養を考慮せず、筋トレした後にそうめんや野菜だけ食べてました。(これじゃただのダイエットですね・・)  今は、今更ですが、重い負荷で、数を少なくこなすようにしています。  疲れやすい体質で、いつも疲れています。    アドバイス宜しくお願いします。

  • (アンダーカロリーで)脂肪は筋肉を作る材料にはならないですか?

    よろしくお願いします。 筋トレのベテランのかたのアドバイスを中心として、多くの皆様からの回答により、約1年半で75kg→60kg(168cm)に至り ここ数ヶ月間もこの状態を維持できています。 今日質問させていただきたいのは アンダーカロリー下で筋トレ(通常行っているのと同じメニュー)をした場合、 必要以上の余分な皮下脂肪は筋肉を作る(または維持する)材料として利用されるのでしょうか? やはりタンパク質を摂らない限り筋肉を構成することはなく、かえって筋肉を減らしてしまうでしょうか。 例えば、絶食している時の代謝を調べてみると、 脂肪からケトン体が生成され、糖(グルコース)の替わりに、脳や骨格筋等のエネルギー源として利用され、とありますが、筋肉を作る素にはならないみたいですね。 カロリーや食事とトレ内容にもよると思いますが、経験的に、維持がやっとだったとか、やっぱり減ってしまったとか教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。