• ベストアンサー

ヨーグルトと人口甘味料

ヨーグルトと人口甘味料を同時に摂取するとヨーグルトの菌が死滅する、ヨーグルトの働きがなくなるということを聞いたことがありますが本当ですか?ヨーグルトとパルスイートを混ぜて良く食べた居たのでとても心配です。情報等ありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

乳酸菌が、人工甘味料を栄養素にできないので、砂糖よりは働きが鈍くなり、乳酸菌が糖質分解しないので、身体に余計人工甘味料が吸収されます。 人工甘味料によって死滅したり働きがなくなったりはしませんが、乳酸菌にとって全く意味がない糖質なのです。 イースト菌の発酵と同様にお考え下さい。 そして、栄養学は、イエスかノーの二択ではありません。各栄要素の相互影響によって吸収されますので、絶対に、相談者さんのご質問のような「~は健康によい」「~は健康によくない」という栄養学はありません。マスコミの過剰演出です。 噂話で「~がいい」は全て嘘だと思って自分で理論を考えれば、バナナに踊らされたり、納豆が品切れになることはありません。自分で考えれば理論がないのは明白だからです。 自分で知識を持とうとしない人だけが流行に流されます。考え方を改めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 人工甘味料に乳酸菌を死滅させる効果はありません。  ヨーグルトは牛乳を乳酸菌で発酵させてつくる食べ物です。砂糖や人工甘味料は出来上がったヨーグルトに味をつけるために加えられるもので、おいしく食べるためのもの。ヨーグルト自体の効果とは関係もありません。妙なこと心配していると、変な業者にだまされますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工甘味料をとるとインスリン分泌されるのでしょうか

    パルスイートなどの人工甘味料を摂取すると、血糖値は上がらないけどインスリンが分泌されるとききましたが本当でしょうか。 舌が甘みを感じると、それが砂糖でなく人工甘味料の甘みでも、脳が誤作動を起こしてインスリンを分泌するということらしいのですが・・・ ・実際、ゼロカロリーのコーラなどを飲んで、血糖値が上がらないのにインスリンだけ出るとして、それがどうして体に悪いのでしょうか? ・ゼロカロリーのコーラではなく、たとえば無糖ヨーグルトの甘みづけに使う(人工甘味料だけの摂取ではなく、ほかの食べ物と一緒に摂取する)のも体に悪いのでしょうか? あまり知識がないのでわかりやすく教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 人工甘味料について

    最近アスパルテーム、サッカリンが入ってる人工甘味料(パルスイートなど)が沢山ありますが、 これらは炭水化物や糖分などの体内に入ると 血糖が上がって脳の働きを活発する効果というのはないのでしょうか?

  • 自然な甘さの甘味料について

    2~3年前に味の素のパルスイートを使っていました。 カロリーが低いのにかなり甘くてよかったのですが 甘さが綿菓子っぽいというか何か不自然な感じでなんかなじめず 結局使わなくなりました。 最近夜にコーヒーを飲むようになり甘党なので結構な量の砂糖を 使っているのでまた甘味料を使いたいと思うのですがパルスイート 以外で普通の砂糖っぽい甘味料はないでしょうか? コーヒー以外に使わないのである程度値段が高くてもかまいません。 最近お店でラカントとマービーなるものも見ましたが味はどうなのでしょうか? あとスリムアップシュガーはパルスイートとグラニュー糖を混ぜてある だけで自分で混ぜても同じという事でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 低血糖症に人工甘味料は悪い?

    こんばんは、僕は今、低血糖症に悩んでいます。 夕方時になると甘い物や炭水化物が食べたくなるのです。 甘い物が欲しくなると、代わりに人口甘味料(パルスイート)を入れたお湯、紅茶、緑茶などを飲んでいました。 低カロリー、血糖値が上がらない事は知っていますが、甘さでインスリンが分泌される事は無いのでしょうか? 人工甘味料の甘みで低血糖症が引き起こされる、影響を与えることはあるのでしょうか?

  • 人工甘味料はよくないですか?

    罪悪感なく甘味を味わいたい思いから、上白糖を止め 完全に人工甘味料を使用するようになりました。 始めはパルスイートを使っていましたが、 パルスイートは発ガン性があるとか、体に良くないというようなことをよく目にしましたので、 ラカントの液体を使うようなりまし。 しかし、ラカントも人工甘味料に違いはないですよね。 ラカントも体に悪いのでしょうか? カロリー気にせず甘いものを食べたいという考えは諦めるべきなのでしょうか?

  • ヨーグルトは本当に健康にいい?

    ヨーグルトが健康にいいとは昔から言われていますが、本当にそうなのでしょうか? まず、ヨーグルトには砂糖分が入っています。市販のカップ型のを見ると、その量は最低でも10g、多くて16gを超えるものがりあます。マクドナルドなどでコーヒーと一緒に出される砂糖のスティックは、一本が3gです。ということは、ヨーグルトのカップ一つを食べるのに、あのスティックを4本も5本も同時に食べてることになります。これでは、体重増加の原因になってメタボをきたします。 次に、ヨーグルトにはいろいろ健康にいい菌が入って、整腸作用の働きなどをすると言われますが、胃の中は強力な胃液の酸が出て、そういう菌は死滅させられてしまいます。ということは、折角口に入れても、胃液で菌が全滅して効果が無いということになりやしないでしょうか。つまり、ヨーグルトを食べても無駄ということになってしまう心配があります。 こんな疑問がありますので、専門的に回答していただけると有り難いです。

  • 人工甘味料で食欲増進って本当?

    僕は今、ダイエットをしています。 去年半年で20キロ落としました。2gの砂糖入り紅茶で空腹を紛らわせていました。 しかし、最近砂糖を人工甘味料(パルスイート)に変えた頃から食欲が強まり、我満ができなくなりました。 ネットで『サッカリンをラットに飲ませて…』という実験で人工甘味料を摂取したラットの方が食欲増進したという記事を見ました。 これって本当なのでしょうか?人工甘味料を使っている方でもそれ以外でも感想やアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 人工甘味料(パルスイート)の摂取について

    出産間近のものです。 妊娠してから、 体重管理と、飲み物の砂糖の甘さがどうも好きではなくて 人工甘味料を使った飲み物やお菓子をよく食べていました。 最近パルスイート等の人工甘味料はかなり良くないと聞き 今更どうしようもないのですが…かなり心配になっています。 人工甘味料を制限せず取っていた方で 元気な赤ちゃんを出産された方のお話、ぜひ聞かせてください。

  • カロリーゼロ、糖分ゼロの甘味料

    最近糖分の摂りすぎが気になっております。 よくケーキ等を作るのですが、結構砂糖を使います。そこで表題の砂糖の代わりになる甘味料を使ってみたのですが、味は上々ですね。(パルスイートやシュガーカットみたいなもの)今回購入したのはカロリー控えめではなく、ゼロというやつです。浅田飴のシュガーカットゼロです。 しかし、ここで疑問なのですが、同じく砂糖を控えたいので飲むほうもカロリーゼロのコーラなどを選んでおりますが、結構甘いんですよね。砂糖とは別物ということで、これらの甘味料を摂っても砂糖を取りすぎていることにはならないのでしょうか? この甘味料を見ると砂糖由来成分とか、砂糖から作ったなどと書いてあったりします。今回はカロリーは兎も角、糖分の過剰摂取が気になっております。 詳しい方ご教授下さいませ。

  • カラーリングと人口甘味料

    カラーリングをする時に、傷みにくくするためにスウィートンローという人口甘味料を使うと聞いたのですが、本当に効果があるのでしょうか? また、スウィートンローというの名前は初めて聞いたのですが、簡単に手に入るものなのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • キヤノンMG6730を使用して印刷しようとした際、下部トレーから給紙する途中で紙づまりが起こりました。紙が引っ張れず、背部のプラスチック部分に用紙が巻き付いてしまいました。この紙づまりの対処方法や修理方法についてアドバイスをお願いします。
  • キヤノンMG6730を使用している際に、給紙する途中で紙づまりが起こりました。紙が引っ張れず、背部のプラスチック部分に用紙が巻き付いてしまっています。この状態から用紙を取り外す方法や、紙づまりを解消する方法について教えてください。
  • キヤノンMG6730の下部トレーから給紙して印刷しようとしたところ、紙づまりが発生しました。引っ張った紙がちぎれてしまい、背部のプラスチック部分に用紙が巻き付いてしまいました。この状態を解消するための方法や修理方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る